秋イベント艦集中訓練終了 
2016/01/08 Fri. 21:32 [edit]
秋イベントが終わって一ヶ月。掘りが終わって撤収したのを考えて実質一ヶ月強育成してきました。新規艦の集中訓練は恒例になりつつありますが、今回の新入りも泣くほど訓練したのでしょうね。

全艦目標値まで到達しました。鹿島はまだまだ頑張ってもらいますが。
特に厳しい訓練をさせられたのはグラーフ。他の正規空母は全て99以上なので追いつくのに必死。今後も新入りが入ってきたら泣く事になる艦種ですね。ただ流石に空母だけあって育ちがいい。わりとあっさり到達しました。鹿島ほど気合い入れなかったのに鹿島とケッコンした翌日くらいには99になっていましたし。
萩風と嵐は5-4で旗艦にして頑張ってもらいました。陽炎型もうちの艦隊では死のグループ。陽炎型というだけで90までは一気に上げられる運命が待っています。親潮たちビビってなければいいけど。
萩風はスタンダードなはやみんキャラなのでもう少し育てたくなっています。やっぱりいい声だよね。
鹿島はこのままいけるところまで育成。当面の目標はソート一枚目、128レベルの北上様を抜くこと。129までざっと60万ほど。ま、まぁまだ現実的な数字よね。1→93くらいの量だし。トップ3に入るには鈴谷の141を抜く必要がある。これは…190万、ね。2回ケッコンすればお釣りが来るしよゆーよゆー(白目)
備蓄もほぼ終わったし溢れないように調整するだけ。レベル上げしかすることないから暇ですね。やることあるから助かるんだけどネタ不足で困る。

全艦目標値まで到達しました。鹿島はまだまだ頑張ってもらいますが。
特に厳しい訓練をさせられたのはグラーフ。他の正規空母は全て99以上なので追いつくのに必死。今後も新入りが入ってきたら泣く事になる艦種ですね。ただ流石に空母だけあって育ちがいい。わりとあっさり到達しました。鹿島ほど気合い入れなかったのに鹿島とケッコンした翌日くらいには99になっていましたし。
萩風と嵐は5-4で旗艦にして頑張ってもらいました。陽炎型もうちの艦隊では死のグループ。陽炎型というだけで90までは一気に上げられる運命が待っています。親潮たちビビってなければいいけど。
萩風はスタンダードなはやみんキャラなのでもう少し育てたくなっています。やっぱりいい声だよね。
鹿島はこのままいけるところまで育成。当面の目標はソート一枚目、128レベルの北上様を抜くこと。129までざっと60万ほど。ま、まぁまだ現実的な数字よね。1→93くらいの量だし。トップ3に入るには鈴谷の141を抜く必要がある。これは…190万、ね。2回ケッコンすればお釣りが来るしよゆーよゆー(白目)
備蓄もほぼ終わったし溢れないように調整するだけ。レベル上げしかすることないから暇ですね。やることあるから助かるんだけどネタ不足で困る。
![]() | ![]() |
またこの時期がやってきた 
2015/12/07 Mon. 20:29 [edit]
明日は運命の日である8日がまたやってきます。時差は置いておいて。
クリスマスに向けたアップデートに心躍らせていますが、同時に開戦の日でもあります。寒いこの時期、毎年南雲機動部隊から発艦する艦載機の映像が頭によぎります。荒れる冬の海から出撃するさまは今思えばその後の戦局を暗示していたかのようです。
真珠湾攻撃は空母を叩けなかった点を除けば大体成功したと言える戦果。オイルタンクを叩くべきだったという意見もありますが、これは民間人への被害を出さないようにという陛下の意向に背くことになるので多分無理でしたでしょうし。元々艦隊や艦載機の被害を恐れたこともあり、更なる攻撃はしなかったみたいですし。
逆にあの時攻撃に失敗していたらどうなっていたんでしょうね。戦艦を主体とする米太平洋艦隊が健在だったら。
より早くに負けて意外と被害は少なくなっていたのか。それとも空母はやはり補助戦力であると位置づけられ、あそこまで米空母が闊歩することはなくなっていたのか。
インド洋作戦に向ける戦力を太平洋に向け続けざるを得ないでしょうから、その辺りでどう変化したのか気になります。南方作戦に贅沢に空母を使うことも少なくなるでしょうし空母決戦も早まったかな。真珠湾攻撃で沈められていなければ、ですが。
ところで8日は神通とグラーフ・ツェッペリンの進水日でもあります。誕生日おめでとう!そしてイベントは1100まで。日付が変わってから11時間、グラーフの邂逅率がアップ!ついでに神通の邂逅率もアップで嵐掘りが困難に!なんてことはないのでしょうね…。でも掘っている人は最後まで諦めずに頑張ってください。今次作戦も制限時間間際のドラマがどれほどあるか楽しみです。
クリスマスに向けたアップデートに心躍らせていますが、同時に開戦の日でもあります。寒いこの時期、毎年南雲機動部隊から発艦する艦載機の映像が頭によぎります。荒れる冬の海から出撃するさまは今思えばその後の戦局を暗示していたかのようです。
真珠湾攻撃は空母を叩けなかった点を除けば大体成功したと言える戦果。オイルタンクを叩くべきだったという意見もありますが、これは民間人への被害を出さないようにという陛下の意向に背くことになるので多分無理でしたでしょうし。元々艦隊や艦載機の被害を恐れたこともあり、更なる攻撃はしなかったみたいですし。
逆にあの時攻撃に失敗していたらどうなっていたんでしょうね。戦艦を主体とする米太平洋艦隊が健在だったら。
より早くに負けて意外と被害は少なくなっていたのか。それとも空母はやはり補助戦力であると位置づけられ、あそこまで米空母が闊歩することはなくなっていたのか。
インド洋作戦に向ける戦力を太平洋に向け続けざるを得ないでしょうから、その辺りでどう変化したのか気になります。南方作戦に贅沢に空母を使うことも少なくなるでしょうし空母決戦も早まったかな。真珠湾攻撃で沈められていなければ、ですが。
ところで8日は神通とグラーフ・ツェッペリンの進水日でもあります。誕生日おめでとう!そしてイベントは1100まで。日付が変わってから11時間、グラーフの邂逅率がアップ!ついでに神通の邂逅率もアップで嵐掘りが困難に!なんてことはないのでしょうね…。でも掘っている人は最後まで諦めずに頑張ってください。今次作戦も制限時間間際のドラマがどれほどあるか楽しみです。
![]() | ![]() |
新顔評価 
2015/12/02 Wed. 20:49 [edit]
秋イベ開始からもう二週間になります。攻略が進んでいる所、掘りも終わった所、まだ戦っている所と色々あるでしょう。
今回は4人しか新艦娘が登場しない上、半分はドロップ。特にグラーフ・ツェッペリンは厳しい海域をS勝利し続けないと会えない艦なので苦労している人も多いはず。あっさり出る人ばかりではないのです。ただ揃ってしまえば夏イベの7人に比べて目は届きやすいですね。
イベント開始してすぐにネタバレ画像が出まわるのが恒例。あっさり見てしまう方なのですが、その時のファーストインプレッションは萩風>鹿島>グラーフ・ツェッペリン>嵐の順でした。その時は声も分からないし性格もわからないのでどう変化するかいつも楽しみでした。
まず萩風。はやみんの透き通った声がよくあっていて、きっちり着こなすベストタイプの陽炎型駆逐艦。陽炎型コニシ艦は陽炎も不知火・黒潮も気に入っているので当然萩風も気に入っています。ただちょっといい娘すぎてパンチに弱さを感じます。まるで海風のような。まぁでも陽炎型だし90以上に育てるのは確定。「左魚雷戦、左砲戦、よーい」が可愛い。「聞いて聞いてあのね」もいいよね。
グラーフ・ツェッペリン。クソ真面目なドイツらしい空母。もっとツンツンしているのかと思いきや結構提督になつく。こういう声も出せたのね。手こずらせてくれたので99になるまでスパルタコース。
嵐。想像以上のイケメンだった。まだあまり使っていないけど萩風の次の育成候補。多分使っていくうちに味が出てくるタイプの気がする。この娘も90以上は育てるのを確定。
鹿島。使ってみたら意外なキャラだった。

数日で決めたのは久しぶり。二次創作で描かれる多さを見ても物凄い人気。よく笑う娘。やっぱり笑っていてもらう方が嬉しいですね。補給ボイスがお気に入り。「提督さん」の言い方もいい。
多分出てきたタイミングも良かったのでしょうね。E4で軽巡枠にならない4スロ練巡が非常に有用でしたし。さらにルート固定までこなせる始末。更に更に演習での経験値アップの上方修正で練巡を使う人が増えたのもプラスに。秋津州はタイミングが微妙だったのと大艇が強くなかったのが差になったか…。
というわけで今は鹿島の育成に励んでいます。萩風とグラーフは5-4でスパルタ中。この感じなら秋イベ艦の戦力化はわりとすぐのようです。それにしてもグラタン食べたくなってきたな…。
今回は4人しか新艦娘が登場しない上、半分はドロップ。特にグラーフ・ツェッペリンは厳しい海域をS勝利し続けないと会えない艦なので苦労している人も多いはず。あっさり出る人ばかりではないのです。ただ揃ってしまえば夏イベの7人に比べて目は届きやすいですね。
イベント開始してすぐにネタバレ画像が出まわるのが恒例。あっさり見てしまう方なのですが、その時のファーストインプレッションは萩風>鹿島>グラーフ・ツェッペリン>嵐の順でした。その時は声も分からないし性格もわからないのでどう変化するかいつも楽しみでした。
戦後評価
まず萩風。はやみんの透き通った声がよくあっていて、きっちり着こなすベストタイプの陽炎型駆逐艦。陽炎型コニシ艦は陽炎も不知火・黒潮も気に入っているので当然萩風も気に入っています。ただちょっといい娘すぎてパンチに弱さを感じます。まるで海風のような。まぁでも陽炎型だし90以上に育てるのは確定。「左魚雷戦、左砲戦、よーい」が可愛い。「聞いて聞いてあのね」もいいよね。
グラーフ・ツェッペリン。クソ真面目なドイツらしい空母。もっとツンツンしているのかと思いきや結構提督になつく。こういう声も出せたのね。手こずらせてくれたので99になるまでスパルタコース。
嵐。想像以上のイケメンだった。まだあまり使っていないけど萩風の次の育成候補。多分使っていくうちに味が出てくるタイプの気がする。この娘も90以上は育てるのを確定。
鹿島。使ってみたら意外なキャラだった。

数日で決めたのは久しぶり。二次創作で描かれる多さを見ても物凄い人気。よく笑う娘。やっぱり笑っていてもらう方が嬉しいですね。補給ボイスがお気に入り。「提督さん」の言い方もいい。
多分出てきたタイミングも良かったのでしょうね。E4で軽巡枠にならない4スロ練巡が非常に有用でしたし。さらにルート固定までこなせる始末。更に更に演習での経験値アップの上方修正で練巡を使う人が増えたのもプラスに。秋津州はタイミングが微妙だったのと大艇が強くなかったのが差になったか…。
というわけで今は鹿島の育成に励んでいます。萩風とグラーフは5-4でスパルタ中。この感じなら秋イベ艦の戦力化はわりとすぐのようです。それにしてもグラタン食べたくなってきたな…。
![]() | ![]() |
E4 グラーフ・ツェッペリン掘り周回 
2015/11/27 Fri. 21:09 [edit]

「そんなに……僕たちの力が見たいのか……」 ドゴォ!「イタイッ!」
「中々渡さない…お前らが…悪いんだぞ…」 ドゴォ!「ヤメテヨォォ…!」
「やって…やる…資源がなくなる…前に!」 ドゴォ!「ミズガ…モレチャウゥ…!」
「ホォラッ…モッテイキナサイ、グラーフ・ツェッペリンヨォォ(涙目)」

昨晩、うちにも独空母が来ました。ステビア海が沸騰しそうなくらい爆雷の雨を降らせてカツアゲしてきました。
ぼーっとしながら機械的に周っていたらまっちろい娘が目の前に。やはり気をそらすのは有効かもしれません。
編成
一番使ったのは機動部隊。目に見えてギミック発動しますしね。ただ最終的に60%程度しかS出来なかったのであまり有用な編成ではないのかも。


上から順に強い空母を並べて航空戦力と雷巡の先制雷撃で制していくスタイル。うまくハマれば3戦目でヲ級だけ残して殲滅ということも有りました。ちゃんとビス子がしめて完全Sでしたし。
優勢止めで雷撃機増やしてもいいですが触接させて事故るよりも確保してしまったほうがマシだった印象。このスタイルなら秋津州か練巡2隻が必須です。鹿島が20から74まで成長しているところを見ると結構周りましたね。
練巡は脆いものの4スロということで対潜任務は結構な戦力。昼でボスを落としきれないことは稀でした。残るとしたらダイソンなので必ず4隻目までには夜戦火力担当艦を配置。これならビス子が撃ち漏らしても大井がカバー可能です。1回もなかったですけど。
資源

攻略終了時から掘り終了まで。結構使ったけど瑞穂よりやっぱりましね。これから嵐狙っても余裕すぎます。
今回は潤沢に使っても攻略であまり減らなかったので掘りでも重い編成で周りました。軽空入れると事故要因になりかねないし中途半端にエコにすると支援が必要になったりするので潔く一番燃費悪い空母たちを使いました。全艦ケッコンしているからちょっとマシですけど。
NEXT
次は嵐掘りですね。E5はろ号が進むなぁ!
燃費なんて考えなくて良いところだしバケツだけ消費で終わりですね。A勝利でいいし気楽にいこ。
鶴「なぁ大淀。邂逅率100%だっただろ?嘘つきはいなかったなぁ?」
大淀「ソッスネ」
![]() | ![]() |
| h o m e |