警戒し過ぎか? 
2016/01/20 Wed. 20:55 [edit]
改二が来て急に気にいるなんてことはよくありますが、今回もそれにハマってしまいました。今でも可愛いけど将来きっと美人になるよねこの娘。育った姿を想像するのも楽しいものです。
霞改二は駆逐改二の中でも特殊な実装。大発は便利だからいいとしても司令部施設まで積める状態。とはいえ普通の連合艦隊で第一艦隊旗艦に駆逐艦を据える意味はありません。そこで注目されるのが秋イベの輸送護衛部隊。
秋イベ仕様なら他の大型艦に司令部施設を搭載することも可能ですが、ルートが逸れたり仕様が変わったりした場合は霞の出番。大発も積むことで輸送量アップも見込めます。これはまた輸送マップの再来か、と言われています。
ただ思い出すべきなのは冬イベは礼号作戦。これは輸送作戦ではなく逆に強襲を仕掛けた作戦。とすれば輸送護衛部隊が入る隙はありません。ならばと注目されるのが北号作戦。
北号作戦は完全な成功を収めた輸送作戦。しかも霞も参加。さらに2月10日から20日にかけての作戦。小規模のイベントで2つも作戦を入れてくるかはわかりませんが、可能性のピースはそれなりに揃っています。とりあえず警戒しておこう、というのが今回の趣旨。
参加艦艇は伊勢・日向・大淀・霞・朝霜・初霜。うん、どの艦も80以上だし警戒する必要もなかったですね。ただ両方に参加している大淀・霞・朝霜は持っているならばレベルは出来るだけ上げておいたほうが良さそう。朝霜、90までいけるかな。
ところで作戦開始は何日からなんでしょうね。早めに知らせて欲しいところ。スケジュール入れるにもイベント期間だけは避けたいですしね。
![]() | ![]() |
直球勝負 
2016/01/15 Fri. 21:07 [edit]
冬に実施され、朝潮型駆逐艦「霞」を旗艦とする艦隊で、水上艦隊最後の戦術的勝利をおさめた「礼号作戦」。来月上旬に、同作戦をモチーフとした「艦これ」冬イベント2016:期間限定海域を実装/展開予定です。同作戦規模は比較的小規模となる予定です。「甲作戦」は高難易度見込みです。
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2016, 1月 15
礼号作戦だと言われていてもきっと違う作戦だろうと覚悟していたら、本当に礼号作戦きやがった!
霞が改二で礼号作戦、完全に時代が来たようですね。一刻も早く改二にして暴れさせていあげたい。

霞改二のコンバート先の名前は何になるんでしょうね?改二甲じゃないと思うけど…。
さて早くもモチーフが出たので少しばかり予想が出来ます。
まず敵戦力。
大雑把に言ってしまえば作戦目的はミンドロ島へ上陸した米軍及び輸送船団への攻撃。対する米軍は魚雷艇と航空機による空襲で対応。補足できなかったものの迎撃に巡洋艦4駆逐艦8が出撃。
まずは輸送船団。これはろ号が捗る予感!まぁそれはいいとして…魚雷艇が厄介ですね。副砲の改修を早めなければ。航空機120機による空襲も予想されるので飛行場姫系の敵もいる可能性あり。巡洋艦4駆逐艦8は姫や水鬼系がいなければどうとでもなりそうですね。
まぁこれだけならそこまで辛くはないでしょうが…問題はこちら。
米軍の戦力は上陸船団がアーサー・D・ストラブル少将率いる軽巡「ナッシュビル」他護衛駆逐艦12、高速輸送艦(APD)8、LST30、LSM12、LSI31、掃海艇17、雑舟艇14であった。 その直接護衛として重巡1、軽巡2、駆逐艦7、高速魚雷艇23が船団前方を行き、更に護衛空母6、戦艦3、重巡3、駆逐艦18が上空援護部隊として間接護衛するといった陣容であった。
wikiより抜粋。
魚雷艇23か…。3隻1セットとしても7セット。相手したくないなぁ。
護衛空母6に戦艦3か。全部ダイソンなんですね、わかります。
E1で魚雷艇主体、E2で基地航空隊の相手をして、E3で別札の敵直掩艦隊と連合艦隊戦、E4で艦隊突入ス、という流れとか?でも最深部で難しくするにはE3とE4逆にするか、秋イベ最深部の強化版になるのか。
さてじゃぁこちらの礼号組はどうなのかというと…

まずまず。一年ほど前から礼号作戦はいずれ来ると予想し準備していました。
霞はコンバート改装ときいて80→85まで上げる予定でしたが、礼号作戦ということなのでさらに85→90まで上げる予定。大淀・足柄はいいとして霜コンビは85までは上げておきたいですね。出来れば90。
秋イベでは輸送作戦だったので今一不完全燃焼の感が否めないところがありましたが、今回は戦闘主体の作戦。楽しみです。しかも難しいと来たもんだ。魚雷艇戦でストレスがたまらなければいいのですが。
皆今頃礼号作戦と聞いて盛り上がっているんだろうなぁ。
鶴「大淀よ。二次創作のように礼号組ではボケにまわるお姉さんになってもいいんだぞ?」
大淀「今霞さんにストレス性急性胃炎で倒れられても困りますから」
ぶっちゃけうちの大淀さんでは壊れお姉さんにするだけの妄想力が足りませんでした。
![]() | ![]() |
仲の良い礼号組 
2015/12/13 Sun. 18:01 [edit]
特典として4コマのフィルムがもらえるのですがこちらは微妙。遠目に風紀委員3人が写っているシーンでした。キャラがいるだけ当たりなのか?でもせっかくガルパンなら戦車が写っていて欲しいですが、こういうのの運はないので仕方ないですね。
2120上映開始で終わったのが2340くらい。結構遅い時間でしたがかなりの人数が入っていました。特典目当てとはいえ公開から数週間経ってこの入りようは評価の高さが伺えますね。
いつも真面目な大淀さんも礼号組の中に入るとちょっとお馬鹿になるのが巷での噂。お固いだけじゃなくてそういうゆるい一面もある方が好きなので歓迎です。
先日のアップデートで礼号作戦の関連任務が実装されました。編成と出撃。苦労するかと思いきやあっさり終わりました。

マンスリーの水上反撃任務に比べて編成の縛りが緩いのでどうとでもなりますね。自由枠には扶桑改二を投入し火力と制空権の確保に努めてもらいました。戦艦が投入できたので懸念される索敵値も楽々クリア。適当に積んだ電探でルート確保です。ダメならきっちり上位電探を探してこようかと思いましたがその手間もいらず。
2回の出撃で終了。1回目は夜戦で足柄が連撃を外し、その敵に単発で足柄自身が大破という擁護のしようがない失態を犯したので撤退。2回目はちゃんと汚名返上の活躍をしてくれました。
他の艦も仕事をきっちりしてくれた印象。礼号作戦はいつか来るだろうと思っていたし、改二もありうると考え前々から育てていた甲斐があったというものです。駆逐艦は75程度なので二線級ではありますが…。

でもこれ松型駆逐艦が実装済みだったら水上反撃任務と一緒ですよね。むしろ更に制約がかかるので改二駆逐艦連れていけなくなってきつくなりそう。実装されたらされたで第二次礼号作戦とかの名前で帰ってきそうではありますが。
さてこれでやることが本当に終わってしまいました。次のアップデートまでは備蓄の日々。来週辺り5-5でもいこうかしら。
![]() | ![]() |
最後の作戦 
2015/04/07 Tue. 21:01 [edit]
70年前の今日、作戦可能な最後の主力艦を含む水上作戦部隊、大和と彼女を護る矢矧率いる二水戦が九州坊ノ岬沖で米機動部隊の艦載機群と交戦。大和、そして矢矧、朝霜、浜風、霞、磯風らが死闘の末、沈んでいきました。
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2015, 4月 7
一年前は今日が坊ノ岬沖海戦の日と知らなかった私ですが、今年はばっちりです。
何だかんだで艦これ通じて勉強しているようですね。
坊ノ岬沖海戦、言い換えれば大和達の命日。艦娘は自分の命日をどんな気分で迎えるのか。
心の整理がついているといいですね。
去年はこの日をこの編成で過ごしました。

なんだか皆若いですね。矢矧はまだ80。艦隊入りしてから5ヶ月たってこの練度だったか。
確かこの辺りから再教育してケッコンしたような。大和はすでに110でしたか。意外と早かったな。
雪風はまずまずとしても初霜や霞は一桁練度。浜風にいたっては入手すらしていない始末。
司令部レベルも103とそこそこか。資源はある程度までしか貯めていないみたいですね。
この一ヵ月後には四桁まで落ち込むことになるのですが・・・。
今年はこんな感じです。

公式ツイッターの通りに戦没した艦でまとめました。
あれから朝霜や磯風が実装、浜風を入手。朝霜はまだまだですが霞も含めて結構な練度。
でもこの艦隊でもきついかなぁ。
でも演習では一勝していました。きっと駆逐は避けまくり、旗艦の大和を落とすのが難しかったのでしょう。
航空戦力も無くよく戦える。この一勝はきっと彼女たちも喜んだことでしょうね。
来年は冬月・涼月を加えてローテーションで回さなきゃ。来年までには、来ますよね?
![]() | ![]() |
桜の舞う季節 
2015/04/02 Thu. 21:20 [edit]
マルキューマルマル。提督の皆さん、おはようございます!
今日は木曜日!東北以西まで桜開花前線は北上し、運営鎮守府近くの桜はついに満開となりました。本日は全国的に晴れのエリアも多いそうで、可能であればお花見にも出撃したいところです。桜の季節も頑張ってまいりましょう!
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2015, 4月 2
我が泊地通信司令部が置かれている東京都大田区の桜も満開を迎えています。
そしてトラックでも

満開です。外には桜が、壁には武蔵が花びらを呼び寄せ、大和が桜を纏い、髪飾りで華やかに。
一時間もすれば桜の絨毯になってそうですね。掃除当番は大変だ。
今週末くらいは満開で見られそうですが残念ながら花見の予定はなし。綺麗で好きなんですけどね。
ここ数年艦これ以外にも大戦の書籍や映像を見る機会が増え、季節の「におい」を感じたとき
ふと想像してしまうイメージが出てくるようになりました。
夏の抜けるような空と遠くに見える巨大な入道雲、これは南洋の太平洋戦線、ラバウル航空隊とか。
雪の降りそうな寒々とした曇天、これは真珠湾へ突き進む機動部隊。
そんなイメージです。
桜もその一つです。その綺麗さとは裏腹にあまりいいイメージではないですけど。
45年・沖縄・特攻・・・。そんな桜の儚さから連想されるものが浮かんできます。
散る桜 残る桜も 散る桜
特攻関連でよく見る一句。
日本は国花というものは定められていないそうですが選ぶなら菊か桜でしょう。
菊は言わずもがな皇室の象徴。大和の首につけている菊花紋章は軍艦としての象徴。
艦娘にも馴染みの深い花でしょう。
個人的には菊は日本全体を現すイメージで桜は国民自体を現すイメージ。
時が来れば猛烈に、華やかに咲き乱れるがやがて散っていく・・・。そんな滅びの美学を内包した国民性。
もうすぐ今年も坊ノ岬沖海戦の時期。70年前、桜(咲いていたかは分かりませんが)の季節に
本土に最期の別れを告げて旅立つ水上艦隊。空には特攻機が舞い散っていく。
桜を見ているとどこか哀しくなりますが、それでも好きなのはおかしなものです。
今年は未実装艦を除き全ての坊ノ岬組が艦隊には揃っています。
朝霜は練度は低いですが他は比較的高練度。この艦隊なら沖縄でも到達できるか?
通常海域でも連合艦隊が編成できれば組めるのですが・・・。
春イベでは冬月や涼月が実装されませんかね。4月だし秋月型増やしたいと言っていたわけだし。
雪辱を果たす坊ノ岬沖海戦イベント、いつまでも待っているのでぜひ!
![]() | ![]() |