長距離遠征の果てに 
2015/08/08 Sat. 17:29 [edit]
0410 総員起こし
0520 出港
本日のスケジュールです。朝早くから頑張りました。
筑波海軍航空隊記念館で行われる元瑞鳳・瑞鶴乗組員、高橋相四朗さんの
講演&資料プレゼントイベントです。ここまではよかった。ここまでは。
途中事故渋滞にあったり、ナビの設定ミスっていたりして筑波海軍航空隊記念館に
着いたのは0950になってしまいました。
駐車場を見て止まっている台数を目にしたとき「あ、これダメな奴だ」とわかりました。
ダメ元で玄関まで行ってみると無常にも「終了」の文字が。
ここまできて、早く出てそれでも

結局資料は貰えず、講演は1330からと分かり次の予定に被る上暑すぎるので
とっとと帰ることにしました。こういう状況においては気持ちの切り替えが大事。
ドライブを楽しむことにして長旅を再開しました。
こんなときは横に艦娘がいると仮定してのドライブと考えれば気分もマシに。
ただ意味のない旅だった上に混んでいる高速を使う気にもなれず下道を行くことに
決定。高校野球聴いていたりしたら何だかんだで帰ってきました。
往復と買い物を含めて総走行距離は300キロ、時間にして9時間の運転となりました。
全部高速使えば半分以下の時間だったでしょうが…。
長い休みですしたまに無駄に使うのもいいでしょう。せっかくの車も近場の
買い物だけじゃ可哀想だし。
資料は50部ということでしたが少なめに設定したのはやはり書籍化を本気で考えていると
いうことなんでしょうかね。それならそれで読めればいいので構わないですが。
このまま音沙汰なしになるのだけはやめていただきたいところ。
さてそんなんでだいぶ疲れたので今日は北方任務だけ終わらせてさっさと寝ましょう。
こんな日でも艦隊に休みはないのである。
今日は何気に凄い日です。
大和が進水、翔鶴が就役。さらには島風が起工し、ソ連が対日参戦し
第一次ソロモン海戦が行われた日でもあります。重要イベント山盛りですね。
座っているとさすがに疲労感が。
翔鶴、疲れたろう。僕も疲れたんだ。なんだか、とても眠いんだ。
0520 出港
本日のスケジュールです。朝早くから頑張りました。
筑波海軍航空隊記念館で行われる元瑞鳳・瑞鶴乗組員、高橋相四朗さんの
講演&資料プレゼントイベントです。ここまではよかった。ここまでは。
途中事故渋滞にあったり、ナビの設定ミスっていたりして筑波海軍航空隊記念館に
着いたのは0950になってしまいました。
駐車場を見て止まっている台数を目にしたとき「あ、これダメな奴だ」とわかりました。
ダメ元で玄関まで行ってみると無常にも「終了」の文字が。
ここまできて、早く出てそれでも

結局資料は貰えず、講演は1330からと分かり次の予定に被る上暑すぎるので
とっとと帰ることにしました。こういう状況においては気持ちの切り替えが大事。
ドライブを楽しむことにして長旅を再開しました。
こんなときは横に艦娘がいると仮定してのドライブと考えれば気分もマシに。
ただ意味のない旅だった上に混んでいる高速を使う気にもなれず下道を行くことに
決定。高校野球聴いていたりしたら何だかんだで帰ってきました。
往復と買い物を含めて総走行距離は300キロ、時間にして9時間の運転となりました。
全部高速使えば半分以下の時間だったでしょうが…。
長い休みですしたまに無駄に使うのもいいでしょう。せっかくの車も近場の
買い物だけじゃ可哀想だし。
資料は50部ということでしたが少なめに設定したのはやはり書籍化を本気で考えていると
いうことなんでしょうかね。それならそれで読めればいいので構わないですが。
このまま音沙汰なしになるのだけはやめていただきたいところ。
さてそんなんでだいぶ疲れたので今日は北方任務だけ終わらせてさっさと寝ましょう。
こんな日でも艦隊に休みはないのである。
マルキューヨンマル。提督の皆さん、おはようございます!
今日は土曜日!70年以上前の今日8月8日は、大和型戦艦一番艦「大和」が進水、そしてその翌年、日本の機動部隊を支えた翔鶴型航空母艦「翔鶴」が就役した日です。本日も暑い一日なりそうです。元気に頑張ってまいりましょう!
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2015, 8月 8
今日は何気に凄い日です。
大和が進水、翔鶴が就役。さらには島風が起工し、ソ連が対日参戦し
第一次ソロモン海戦が行われた日でもあります。重要イベント山盛りですね。
座っているとさすがに疲労感が。
翔鶴、疲れたろう。僕も疲れたんだ。なんだか、とても眠いんだ。
![]() | ![]() |
- 関連記事
-
- 作戦前日穏やかな日
- 長距離遠征の果てに
- イベント直前、意気込みよし
| h o m e |