8/10 アップデート 
2015/08/10 Mon. 22:46 [edit]
浴室ってやっぱり高いですね。100万くらいは簡単に飛んでいく。
クリック数回で執務室のように変えられたら便利なのに。
それが終わったら昼寝をして、風呂入って、録画しておいたトップギアを見て爆笑。
なんと自堕落で優雅な休日。頃合を見計らってパソコンに向かっても延長メンテ中。
しかしようやくこのときです。
01▼期間限定海域【反撃!第二次SN作戦】作戦開始!
「艦これ」夏イベント2015:期間限定海域【反撃!第二次SN作戦】を実装、同作戦を開始致します!作戦期間は今夏約20日間の予定です。同作戦は【大規模作戦】です。この後、作戦概要をお知らせしてまいります。
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2015, 8月 10
待ちに待ったイベント開始。熱い熱い夏の始まりです。
03▼前段作戦(主作戦)海域突破による新艦娘との邂逅
第2海域【連合艦隊、ソロモン海へ!】攻略の提督の艦隊には、今夏の新艦娘…白露型駆逐艦「江風」が加わります。また、主作戦の最終海域(第4海域)を攻略された提督の元には、航空機搭載給油艦「速吸」が合流します。お楽しみに!
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2015, 8月 10
江風当選しましたー!あと分かっていたけど速吸も。
航空機搭載給油艦、カッコいい響きですね。
04▼「連合艦隊」編成について
第2海域【連合艦隊、ソロモン海へ!】及び第3海域【激突!第二次南太平洋海戦】は「連合艦隊」での出撃となります。第一艦隊に主力艦隊を、第二艦隊に随伴護衛艦隊を編成し、第二艦隊のアイコンを第一艦隊に重ねることで、「連合艦隊」の編制が可能です。
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2015, 8月 10
E2とE3での連合艦隊。札を考えると非常に考えた編成にしなければなりません。
05▼夏イベで入手できる特別な装備&アイテムについて 1/3
第3海域【激突!第二次南太平洋海戦】を攻略することで、新たな艦載機装備「九七式艦攻(村田隊)」を戦力に加えることが可能です。同艦載機隊は、任務を達成することよって機種改変することも可能です。
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2015, 8月 10
村田隊!しかも機種改変付き。これは友永隊一強時代に終焉か?
06▼夏イベで入手できる特別な装備&アイテムについて 2/3
夏イベでは、作戦海域攻略によって、新たなアイテムを入手することも可能です。「補強増設」「戦闘糧食」「洋上補給」などの新たな消費アイテム/装備の入手が可能です。
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2015, 8月 10
これはなんだ?洋上で補給せねばならんほど長丁場がくるのか。
補給もそうだけど連戦すればダメが増えて結局帰ることになると思うが…?
戦闘→渦潮→渦潮→戦闘→渦潮→ボスですね、わかります。
07▼夏イベで入手できる特別な装備&アイテムについて 3/3
作戦海域攻略により邂逅できる新艦娘は作戦難易度によって変わりませんが、入手できる装備/アイテムは、選択された作戦難易度によって変化します。
※先にご案内した「九七式艦攻(村田隊)」は、全難易度で入手可能です。
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2015, 8月 10
告知通りいつものこと。こういうところが艦これにいいところです。
08▼「補強増設」について
新アイテム「補給増設」は、練度(レベル)30以上の任意の艦娘を1隻、ダメコン(応急修理要員/女神)や戦闘糧食などを兵装とは別に装備できる補強装備スロットを増設改修することが可能です。アイテム屋さんでも扱っていますが、夏イベで複数入手可能です。
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2015, 8月 10
ネジ課金どこじゃねぇ!
と思ったけどダメコン積む機会も少ないし兵装以外となると微妙か。
夏イベ入手分でとりあえず様子見。
09▼「戦闘糧食」について
「戦闘糧食」は、装備スロットに用意できる新アイテムです。戦闘航海時において連戦する場合、合戦前に一定の確率で発動します。発動艦娘と大きく、上下の隣の艦娘にも少しお裾分け…戦闘開始前に士気が少し高揚します。※発動するとアイテムは消費されます。
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2015, 8月 10
ん~…文面見るだけだと微妙?
最終海域なら三重キラつけての出撃だから士気高揚なら別にいらんか?
間宮伊良湖セットも使うし。
10▼新システム「艦載機熟練度」について
艦戦・艦爆・艦攻・各種偵察機などは、交戦や偵察などによって「艦載機熟練度」を上げていくことが可能となります。各艦載機隊の練度があがっていくと、装備スロットに艦載機の胴体の帯のような識別線が、その練度に応じてつくようになります。
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2015, 8月 10
さて目玉。上下する熟練度。艦これは士気以外は上がる一方なので
長くやればやるほどインフレしていく戦力がようやく下がる要素が出ました。
どう変化するかは検証しないといけませんね。
ところで零戦(熟練)(高熟練度)ってどうなんだ。零戦(熟練)(低熟練度)だと
もはや意味分からん。
11▼「艦載機熟練度」の効果
「艦載機熟練度」の高い艦載機隊は、戦闘や偵察において、通常の部隊より高い戦闘力や偵察(触接率)を発揮するようになります。練度の高い部隊をここぞという戦局で集中運用することで、より大きな戦果を期待することが可能になります。
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2015, 8月 10
戦闘力、ね。分かるような分からんような。制空力上がるなら使いたいけど
落とされて減るとなると結局出撃時に最低限必要な制空力で計算せざるを得ないと
思うが…。意外と落ちなかったりするのかな。
むしろ九九艦爆(江草隊)(高熟練度)の支援がいいかと思ったけど二航戦なら
火力は足りるんだよなぁ。
12▼「艦載機熟練度」の向上と低下
「艦載機熟練度」は戦闘出撃を重ねるたびに上がっていきますが、大きな損耗をうけると逆に低下します。出撃部隊が全滅すると、練度は元の状態に戻ります。
※現在の戦闘力より下がることはありません。
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2015, 8月 10
まぁ現状より高くなるだけならボーナスとして今回は気にせずいきましょうか。
気軽に5-4連れまわせなくなるのだろうか。
13▼拡張作戦について 1/2
本作戦の四つの作戦展開海域を全て突破し、「第二次SN作戦」前段作戦(主作戦)を全て攻略することで、拡張作戦に参加することも可能です。
※拡張作戦「第5海域」は別方面作戦となるため、艦隊戦力の配分には十分ご留意ください。
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2015, 8月 10
とりあえず札二枚。連合艦隊を使う分気を使うな。
14▼拡張作戦について 2/2:
拡張作戦「第5海域」を見事攻略された提督は、さらなる拡張作戦【FS作戦】に参加することも可能です。拡張作戦第二段階【FS作戦】は、明日【8/11 18:00】より作戦開始です。同時刻以降、第6/第7作戦海域への進出が可能となります。
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2015, 8月 10
時間指定ありか!初めての試み。RTA勢が二部構成になるな。
上手くやれば仮眠する時間も取れるか!?ムリダナ
15▼「第二次SN作戦」主作戦の補足です。
本作戦の第4海域以前の海域でも、敵主力艦隊との交戦、これの撃滅により、さらに別の新艦娘と邂逅することが可能です。主作戦では、先にご紹介した新艦娘の他に、
水上機母艦「瑞穂」
白露型駆逐艦「海風」
との邂逅が可能です。
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2015, 8月 10
海風&瑞穂確定。これで江風・速吸・海風・瑞穂、あと照月が決定。あと2人。
提督の皆さん、お待たせ致しました!
「艦これ」メンテナンス&アップデート、稼働全サーバ群ともに【作業完了】、再開放を開始致しました。大変お待たせ致しました!
※最終段階でトラブルが多発して申し訳ありません。
※大変恐縮です…少し時間をおいて、ご接続頂けますと幸いです。
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2015, 8月 10
行くぞヤローども!
抜錨、作戦を発動!各員の武勲を期待する!

![]() | ![]() |
- 関連記事
-
- 9/7 アップデート
- 8/10 アップデート
- 7/31 プチアップデート
« E1 『発動準備、第二次SN作戦!』ショートランド沖 攻略
作戦前日穏やかな日 »
コメント
| h o m e |