これより起工式を執り行います 
2015/07/28 Tue. 21:24 [edit]
マルキューサンマル。提督の皆さん、おはようございます!
今日は火曜日!「艦これ」運営鎮守府では、本日も新艦娘と今夏実装新システム準備を進めています。連日30度を超える猛暑日が続いています。水分をこまめにとって、体調を崩さないようにしつつ、本日も頑張ってまいりましょう!
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2015, 7月 28
今夏実装新システム。これについて記事を書こうと思いました。
でもこれだけじゃ分かりませんよねー?
今まで大きく変わったところだと弾着観測、連合艦隊、札、対空カットインといった
ところでしょうか。戦術戦闘レベルだと弾着観測はそれまでのものとは一変する
大きな変化でした。対して戦略作戦レベルだと連合艦隊と札はイベント全体を
考えて出撃させないといけなくなりました。
どちらもごり押しだけではどうにもならなくなったので面白い変化です。
今回は戦術レベルなのか、戦略レベルの変化なのか。期待したいところですね。
個人的には艦載機関連をいじってほしいところですが。そして五航戦改二へ…。
でもこれだけじゃ話題としては弱い。続きまして本日の出来事。
複数回にわたった呉軍港への空襲。28日は多くの船が大破着底を余儀なくされました。
伊勢・日向・天城・青葉・大淀…そして榛名。
すでに動かす油がなかったり修理できなかったりした帝国海軍でしたが
残っていた艦を次々とやられてしまった哀しい日。
金剛型唯一残っていた榛名も呉軍港に。
しかし70年経った今、新たな金剛型が生まれようとしています。

1/350金剛がついに届きました!
我がトラック備蓄工廠に再び活気が戻るときが来たようです。
それではこれより起工式、開封の儀を執り行いたいと思います。

パーツ多いな!
でも1/500大和もこのくらいだったかな。ただ大きさは今まで作った中でもっとも大きく
全長642mmとなるみたいです。大和より100mmくらい長いか。
圧倒的な存在感になるでしょう。
このパーツ群に加えて右端にいるエッチングが加わりクオリティはドン!と上がり
更に製作期間も大きくドン!と増える見込みです…。
とりあえず船体を作って軍艦色と艦底色を塗るくらいまではサクサク進めましょう。
最近ブログ界隈で流行っている艦船模型。うちでもこの金剛は製作記録を多めに
あげていく予定です。初心者向けやハイグレードな内容を書かれている方が
いらっしゃるのでうちが目指すは自称中級者向け。
「初心者でもちょっと経験積んでいけばこのくらいカッコいいものが出来るよ!」という
内容を目指したいと思います。
上から見たらまだまだだろうけれど、始めたばかりの人から見て
「このくらいを目指そう」と思える内容になったら嬉しいですね。
上級者のアドバイスや初心者の質問等コメントいただけると喜びますので
ぜひお付き合いくださいませ。
テンション上がってきた!wowsはしばらくお休みして金剛ちゃんと戯れよう。
![]() | ![]() |
- 関連記事
-
- 1/350 金剛 製作記 その1
- これより起工式を執り行います
- 金剛 完成写真
コメント
なんじゃこりゃー!
パーツ数がなんかすごいことになっていませんか!?
駆逐艦なんて序の口ということがよく分かります。
これを作るのはものすごく時間がかかりそうですね。
右側のひときわ輝く金色のパーツがエッチングというやつですか。
これがあるだけで引き締まるような気がします。たぶん。
やはり取り付け方も特殊なのでしょうか。
大変そうですが、作り上げていく姿を期待しています。
頑張ってください!
雷鳥提督 #- | URL
2015/07/28 22:03 | edit
新システムは楽しみですね。艦これは悪く言えばお世辞にも戦略性の奥深さや戦術の幅広さが良いとは言えず、ほとんど艦娘だけで勝手に進行するから「指揮している」という実感が湧かないところが欠点だと思いますので、弾着観測射撃のようなシステムはそれを改善する1歩になったのは確かだと思います。「提督」であるからには、「指揮」もちゃんとしたいなぁと感じる今日この頃です。戦術・戦略の幅が広がれば、特に理想の軍師像を思い描いている提督たちが日々研究と実践に明け暮れてさぞ喜びそうなものです。
花兜 #gZC53kL6 | URL
2015/07/28 22:48 | edit
Re: タイトルなし
>雷鳥さん
戦艦はパーツ多いですね。ただ1/350スケールなのでより多めになっています。
1/350雪風と比べても段違いですけれど。
この終わりが見えない感じ、たまりません(M提督)
エッチングは金属なので瞬間接着剤を使いますし、塗装も乗りにくいので
下処理が必要になります。ただ非常に精密なので見た目はよくなりますよ。
曲がりやすいので事故が起こりやすいのが厄介なところ。
全部使うと手間がかかりすぎるので自分の技術にあったものだけ使用する予定です。
イベントもありますしちょっとずつ作っていきます。
9月末までには…厳しいかな。
>花兜さん
確かに艦娘が勝手に戦闘するのがもやもやしますよね。出来ることが増えるのは
ありがたいことです。
ただ個人的には「提督」なら今のスタイルもありかなと思ったりもします。
編成や海域を選んだり進軍・撤退を指揮する艦隊司令であるのが提督であって
個別に艦に命令を下す「艦長」ではないので。
南雲長官みたいな例外もありますけどね。
なので連合艦隊みたいな全体に影響を及ぼすアップデートだと嬉しいです。
艦隊全体を動かす感じが好きなので。
でも、資源管理って提督の仕事なのかよく分かりませんよね。
鶴 #- | URL
2015/07/29 00:46 | edit
とうとう始まりましたか、リアル?大型建造!!
1/350、いつか挑戦してみたいですが店頭で見て箱の大きさを知っているため流石にまだまだ手が出せませんw
今回は製作過程も記事にするということで楽しみにしております。
写真をみながら、他人様がつくるものなのに「お~、主砲の砲身が金属製のやつだ~」みたいなかんじで見ていてワクワクしてしましましたw
エル学 #- | URL
2015/07/29 01:15 | edit
1/350金剛ですか・・・
僕も持ってるけど、まだ開けてません
ポントスモデルのディティールアップパーツを使えば
これムリ状態になりますよ
金剛って均整のとれたプロポーションが魅力的な艦ですよね
頑張ってください。
完成までの工程を楽しみにブログチェックします。
chippy #- | URL
2015/07/29 18:43 | edit
Re: タイトルなし
>エル学さん
スケールが違うとはいえ、1/500大和よりも大きくて圧倒されています。
1/350でも駆逐艦はそれほどでもないので意外といけますよ。
ただ選択肢が少ないから雪風以外だとあまりないかもしれませんが。
一体何回製作記事が書かれるか分かりませんが頑張ります。
金属砲身くらい頑丈だと有り難いですが電探とかまた何個壊すのか…。
>chippyさん
積みプラモですか!やっぱりいるんですね、積む方。
私は一球入魂の精神で買ったら作り終えるまで次は考えられないので
積むことがないのが幸いです。
フジミ純正エッチングですら多分全部は使いきれない程度のレベルなので
chippyさんで投げるレベルなら私にはとてもとても…。
いつかは本気のエッチング山盛りもやってみたいところではありますが。
金剛型は高速戦艦!って感じでカッコいいですね。
艦橋周りもセクシーで好きです。
製作速度は遅めですが頑張りますのでよろしくお願いします。
鶴 #- | URL
2015/07/29 19:58 | edit
| h o m e |