弾着観測、フィット砲、艦載機・・・ 
2015/05/03 Sun. 16:00 [edit]
シンプルだった13年に比べて今では多くのアップデートを繰り返し、複雑な装備編成と戦闘を
繰り広げることになりました。特に戦艦の装備は弾着観測とフィットの概念が追加されたことにより
大幅な変更が必要に。
かつては46cm砲と電探でも積んでおけばよかった。もう一つは何積んでたかもう記憶にすらありませんが。
それが今は大口径主砲*2と水上機、徹甲弾、次点で電探というのがスタンダード。
主砲も46cm砲は出番が激減。うちの主力の金剛型ではついに一基も搭載することがなくなりました。
46cm砲も改修にまわして少し数を減らそうかと思いますが、さすがにネジ食いなのでそれはいつになるか。
それに比べて空母はなんなのか。敵の艦載機の性能が上がったおかげでもはや艦戦ばかり積む
護衛空母に成り果ててしまっています。装備改修も出来ずに新型艦載機もあまりなく精々ネームド機が
多少配備されたのみ。正規空母改二は二航戦のみでは仕方ないのかもしれません。
そういえば艦載機もフィットの概念がいつか来るのではないかという懸念がありました。
戦艦の砲がフィットしなければ命中減ならば空母は艦載数が減少するのが常識的。
加賀さん一択の制空力も変わるかもしれません。艦載数が少なくてもフィットすれば性能が上昇と
なれば旧式機も日の目が出ることあるでしょうし。逆に烈風シリーズや震電改なんて誰もフィットしなく
なったりしますけど。
一・二航戦は零戦と九九艦爆・九七艦攻、五航戦は幅広く。雲龍型は・・・乗っけて活躍はしなかったか。
計画案でフィットを決める感じ?しかしそうなると艦戦のネームド機もやはり欲しくなりますね。
岩本隊以外の艦戦って誰がいたかな。岩本さんもラバウル時代の戦績が主だけど。
何が言いたいかというとうちの江草隊にもうちょっと活躍の場を下さい・・・。
繰り広げることになりました。特に戦艦の装備は弾着観測とフィットの概念が追加されたことにより
大幅な変更が必要に。
かつては46cm砲と電探でも積んでおけばよかった。もう一つは何積んでたかもう記憶にすらありませんが。
それが今は大口径主砲*2と水上機、徹甲弾、次点で電探というのがスタンダード。
主砲も46cm砲は出番が激減。うちの主力の金剛型ではついに一基も搭載することがなくなりました。
46cm砲も改修にまわして少し数を減らそうかと思いますが、さすがにネジ食いなのでそれはいつになるか。
それに比べて空母はなんなのか。敵の艦載機の性能が上がったおかげでもはや艦戦ばかり積む
護衛空母に成り果ててしまっています。装備改修も出来ずに新型艦載機もあまりなく精々ネームド機が
多少配備されたのみ。正規空母改二は二航戦のみでは仕方ないのかもしれません。
そういえば艦載機もフィットの概念がいつか来るのではないかという懸念がありました。
戦艦の砲がフィットしなければ命中減ならば空母は艦載数が減少するのが常識的。
加賀さん一択の制空力も変わるかもしれません。艦載数が少なくてもフィットすれば性能が上昇と
なれば旧式機も日の目が出ることあるでしょうし。逆に烈風シリーズや震電改なんて誰もフィットしなく
なったりしますけど。
一・二航戦は零戦と九九艦爆・九七艦攻、五航戦は幅広く。雲龍型は・・・乗っけて活躍はしなかったか。
計画案でフィットを決める感じ?しかしそうなると艦戦のネームド機もやはり欲しくなりますね。
岩本隊以外の艦戦って誰がいたかな。岩本さんもラバウル時代の戦績が主だけど。
何が言いたいかというとうちの江草隊にもうちょっと活躍の場を下さい・・・。
![]() | ![]() |
- 関連記事
-
- 慢心した提督に下る鉄槌
- 弾着観測、フィット砲、艦載機・・・
- 気持ちのいい天気と気持ちよくない状況
« 遠征計算表v5.2
気持ちのいい天気と気持ちよくない状況 »
コメント
| h o m e |