艦船模型は細かすぎ 
2014/10/09 Thu. 22:04 [edit]
艦船模型が難しいとされる理由の一つに細かすぎるパーツがあると思います。
最近の精密志向も相まって1/700スケールのパーツの細かさときたら・・・。
今作っている大鳳はかなり大型の船です。ただそれでも小さいパーツは1mm程度になります。
先日作業中に数秒目を離したらそのうちの一つを紛失してしまいました。
最悪重要でないパーツなら目を瞑るところでしたが、あろうことかそのパーツは菊花紋章。
艦首に備え付ける金の菊の紋章です。
菊花紋章を掲げることが出来るのは軽巡以上の「軍艦」のみ。それは陛下からお借りしている船の証。
私はいつも最後に金を塗って完成としているパーツです。いわばそれは船に魂を入れる作業。
元々ない駆逐艦ならまだしも航空母艦にそれがないのは由々しき事態です。
元から入っていたパーツは今一精度がよくないものでした。ちょっと菊には見えない。
溶かしライナーでそれっぽく作ろうかとも思いましたがやっぱりかっこ悪い。
フジミにパーツを取り寄せてもいいのですが、ここは前から気になっていたナノドレッドシリーズに
挑戦してみることに。
挑戦といっても金属のエッチングパーツと違い、プラ製の精密パーツなのでプラ用接着剤で
付けられるのが最大の利点。ちょっとお高いですけどね。

このシリーズ、まずは機銃から交換と思っていましたがまさかこれを買うことになるとは。

中身はこのパーツが4セット入っています。1000円ちょっとしますが複数隻分と考えればそんなに
割高ではないのかな。さすがに精密なのできっちりと菊の形になっています。
まぁそれほど見えるようなものでもないので自己満足の世界ですが。
錨は純正でも結構出来がよかったのでそのまま。すでに付けてしまっていましたし。
ただこのパーツを付ける途中も3回くらい落として冷や汗をかきました。
それでも本日船体色を塗り終えたのでほぼ完成に近づいています。
後はアンテナ類と艦載機、ウェザリングで終了。連休中には完成でしょうか。
空母も大変ですが結構面白いものですね。
最近の精密志向も相まって1/700スケールのパーツの細かさときたら・・・。
今作っている大鳳はかなり大型の船です。ただそれでも小さいパーツは1mm程度になります。
先日作業中に数秒目を離したらそのうちの一つを紛失してしまいました。
最悪重要でないパーツなら目を瞑るところでしたが、あろうことかそのパーツは菊花紋章。
艦首に備え付ける金の菊の紋章です。
菊花紋章を掲げることが出来るのは軽巡以上の「軍艦」のみ。それは陛下からお借りしている船の証。
私はいつも最後に金を塗って完成としているパーツです。いわばそれは船に魂を入れる作業。
元々ない駆逐艦ならまだしも航空母艦にそれがないのは由々しき事態です。
元から入っていたパーツは今一精度がよくないものでした。ちょっと菊には見えない。
溶かしライナーでそれっぽく作ろうかとも思いましたがやっぱりかっこ悪い。
フジミにパーツを取り寄せてもいいのですが、ここは前から気になっていたナノドレッドシリーズに
挑戦してみることに。
挑戦といっても金属のエッチングパーツと違い、プラ製の精密パーツなのでプラ用接着剤で
付けられるのが最大の利点。ちょっとお高いですけどね。

このシリーズ、まずは機銃から交換と思っていましたがまさかこれを買うことになるとは。

中身はこのパーツが4セット入っています。1000円ちょっとしますが複数隻分と考えればそんなに
割高ではないのかな。さすがに精密なのできっちりと菊の形になっています。
まぁそれほど見えるようなものでもないので自己満足の世界ですが。
錨は純正でも結構出来がよかったのでそのまま。すでに付けてしまっていましたし。
ただこのパーツを付ける途中も3回くらい落として冷や汗をかきました。
それでも本日船体色を塗り終えたのでほぼ完成に近づいています。
後はアンテナ類と艦載機、ウェザリングで終了。連休中には完成でしょうか。
空母も大変ですが結構面白いものですね。
![]() | ![]() |
![]() | アンカー・菊花紋章セット (1/700 プラスチックパーツ ナノ・ドレッドシリーズ WA12) (2010/08/08) ファインモールド 商品詳細を見る |
- 関連記事
-
- 1/700 大鳳 完成
- 艦船模型は細かすぎ
« 10/10 アップデート
月は出ているか? »
コメント
| h o m e |