遅れていた工事が進む 
2014/08/20 Wed. 21:06 [edit]
待っています。幸い狙っていた清霜もすぐ来ましたが、あきつ丸が来ません。
大型建造といい掘りといい、どうやら彼女には嫌われているようです。
ボーキの消費も激しいので今はお休み。週末に最後の挑戦をして出ることを期待します。
今はE-5で新入りの駆逐艦たちを教育する毎日。大破することも多いけど安いから助かってます。
入渠している間に模型作りも進むというもの。
駆逐艦だけあって工程数もだいぶ少なく、時雨はほぼ形になりました。まだカッター内部の塗装や
ウェザリングが済んでいませんが、十分に見れる段階に。
ここでいったん時雨は中断し、雪風の建造に入りました。時雨と比べるとやや工程数が多い。
陽炎型ということで多いのか雪風なので精密に作ってあるのか。
とりあえずリノリウムだけ塗り終えました。船体色と艦底色を塗ってから上部構造物の製作に
入ります。さすがに駆逐艦は小さくて可愛いですね。重巡や戦艦と並べるとその差は一目瞭然。
段々とエアブラシにも慣れてきました。もっと早く買っておけばよかったと思うくらい順調かつ
綺麗に塗ることが出来ます。今一まだ圧力やニードルの設定がつかめてませんが
塗装の楽しさが分かってきました。やっぱり慣れたらまた大型艦で存分に塗装したい。
やはり狙うは空母か・・・。めげずに作りきれればカッコいいんですけどね。
![]() | ![]() |
コメント
初めてコメントさせて頂きます。スピカと申します。
艦これの詳細な内容の記事に感心して、最近ちょくちょく拝見させて頂いてます。
カテゴリで模型の記事を読みましたが、拘りがあってとても丁寧に作られてますね。
私は艦これの影響で、アオシマの艦これプラモの陽炎を購入し下手なりに完成させました。今は神通を作っております。まだまだ素人なのでこちらの記事を読んで勉強させて頂きたいです。
あと、よろしければブログの相互リンクさせて頂きたいのですがよろしいでしょうか?
スピカ #- | URL
2014/08/21 21:11 | edit
Re: タイトルなし
スピカ様
コメントありがとうございます。こんなにべた褒めされては照れてしまいます。
私も艦船模型暦は1年程度なのでまだまだ初心者で一隻作るごとに勉強してます。
そんなでも参考にしてもらえると嬉しいですね。
スピカ様のブログも最近拝見させていただいています。ぜひ陽炎の姿を見せて頂けると
陽炎型スキーとしてはテンション上がります。
相互リンクこちらこそお願いします。またお邪魔させていただきますね。
鶴 #- | URL
2014/08/22 00:47 | edit
相互リンクして頂きありがとうございました。
http://takaoatago.blog.fc2.com/blog-entry-67.html
陽炎を完成させたときの記事です。かなり雑ですねw
初心者なので色々と学んでいきたいと思います。
これからもよろしくお願いします。
スピカ #- | URL
2014/08/22 21:05 | edit
Re: タイトルなし
元記事にコメントさせていただきました。
これからもよろしくお願いします。
鶴 #- | URL
2014/08/22 22:32 | edit
| h o m e |