21年春イベ 全作戦終了 
2021/06/07 Mon. 22:11 [edit]

これにて全作戦終了!
結局E5-3で掘りました。S2A4の6回目で出たので結構ラッキー。A勝利で出ました。
どうすればS安定するか、あるいは強友軍やめてA安定で行くか迷っている最中に終わったので助かりました。
ちなみに宗谷ってどう運用するんでしょうね。育ててからもコンバートできるようだけど結局何ができるかわからないし。まぁ今更な話ですがアニメ「空よりも遠い場所」の影響でしらせに乗って南極に行きたいと思うので南極観測船仕様にするかなぁ。しらせに乗るチャンスも多少はあったのにもったいなかったかなと本当に今更思うこの頃です。
さぁこれで一ヶ月に及ぶ作戦従事も終わり、またトラックに引きこもります。
今次作戦で見えてきた課題をまとめて自分への宿題としましょう。
規模・難易度について
中規模詐欺はそろそろやめていいんじゃないかな。一つのマップに詰め込むんじゃかつての大規模より長い気がする。
難易度は道中が易しめだったのでそこまでストレスたまらずいい感じだったかも。
今回札が付いたのが127人。サブ抜きで全体で新人含めて256人なので実に戦力の半数を投入。出撃は270ソーティを数える。
…うん、やっぱり長すぎだろう。100人縛り提督とかやれんのか? 札関係ない丙とかならいいんだろうけど。
資源
燃料6万、弾薬鋼材4万、ボーキ3万程度で収まりました。バケツは400ちょい。バーナーが100ちょっとか。
規模に対しては節約できたかも。
ギミック
E4までは良かった。E4装甲破砕も面倒と感じたら無視できるレベルだったのもいい。E5は面倒すぎる。2箇所くらいでいいと思うんだけどなぁ。
基地航空隊
最深部で1出撃だけというのは斬新。防空専用の大隊がほしかったけど若干そうじゃない感も。2+1くらいでもいいかな?
新入り
7人は育成大変よね。
第一印象は巻波がダントツ。なななみ姉!
続いてHonoluluかな。Northamptonも噛めばいい味出てきそう。いやいや涼波も結構…。
MVP
こりゃあれだ。水雷戦隊見張員。今後の活躍にも期待ですね。
全体的に見てもやはり水雷戦隊はよくやってくれたかな。
評価・反省点
珍しくやる気がでたところだね。甲で完走までできるとは。
途中で65戦隊取りに行く柔軟性もよかったかも。
次回
課題は次の通り。
・65戦隊
話には聞いていたけどやはり重要な装備でした。ラスダン最中に急遽仕入れてきたのでなんとかなりました。今後もこういうのは面倒臭がらないほうがいいんだよなぁ。
・水戦改修
攻略サイト見ていると目安の制空値に届かないのはこいつのせい。せめて1つか2つは強風maxを目指しましょうか。
・D型改二改修
今回ほど主魚電が活躍したことはなかったでしょう。改三が手に入らない以上はこちらも2つくらいほしいですね。C型砲足りるかな。
・大口径砲改修
そこそこ満足行くレベルにはなっているけどもう少しやったほうがいいかなぁ。46cm砲改とか。優先度は少し低め。
・武装大発取得
これはどうなんだろね。一つくらいは欲しいけど今回は特別困らなかったのも確か。余裕があれば…(まずやらない)
・運改修
これはどこも似たような感じかもしれないけど駆逐艦の運改修の優先度が大幅に変わったかも。
とすると今後の決戦火力としてはやはり巡洋艦か。重巡ももう一枚くらい信頼おける娘が欲しいけど、軽巡も今回のような水雷戦隊マップではほしい。
前者は愛宕あたりが良いんだけど改二が来ないとなんとも。戦力的に見れば最上が一歩抜きん出てる。妙高も出番多いから候補ではあるが…。
後者は夕張くらいしか今いないのでこのクラスなら矢矧かなぁ。
番外
・勲章集め
そろそろ設計図作るの困りそう。簡単なEOくらいこなしますかね。
以上でしょうか。
できるところからコツコツと。次回も完全勝利を得るために。
![]() | ![]() |
- 関連記事
-
- 21年春イベ 全作戦終了
- E5 アイアンボトムサウンド 終了
- E4 ラバウル沖/ビスマルク諸島沖/ソロモン諸島沖 終了
« 大攻勢
E5 アイアンボトムサウンド 終了 »
コメント
| h o m e |