E1 【前段作戦】本土近海諸島補給線(甲) 攻略 
2016/11/19 Sat. 08:15 [edit]


輸送作戦。連合艦隊じゃないだけマシ。
E1だから簡単だと思ったんですよ。いや実際(簡単かどうかはわからないけど)難しいところではありません。でも何回出撃したんでしょうね。記録は取ってありますが数える気も起きません。時間も嫌というほどかかりました。
米海軍なら更迭されるレベル。軽巡程度に何度も大破させられて撤退するなんて如月に嫌われてるんだよなぁ。確かに睦月型は脆いけどさ…。如月は睦月型で一番好きなのに。
省略します。最終編成は画像の通り。戦艦なし支援なしでB敗北を食らったことがあったのでどっちかは入れたほうが良さそうな。

連合艦隊じゃなかったのが救い。使いすぎやん。

雷電ってどこで使えばいいんですかね。有名な人乗ってたりしないかな。
今のところ「知っているのか雷電!?」というネタでしか使ってません(使えてない)

こっちはまぁ。防空に出せる中隊は数揃ってますが。

お昼には外出するしあまり寝てないので仮眠も取りたい。とすると様子見でいけたらいい方です。そして明日夜まで遠征と演習程度しか出来ないことは確定済み。
![]() | ![]() |
- 関連記事
-
- E3 【前段作戦】 本土沖太平洋上 (甲) 攻略
- E2 【前段作戦】本土沖 (甲) 攻略
- E1 【前段作戦】本土近海諸島補給線(甲) 攻略
« 浦島状態
11/18 アップデート »
コメント
雷電ですが、基地航空隊の防空で 対空値18相当になるので、
優先して使っていきたいですね。
現在これより上は三式戦飛燕(飛行第244戦隊)の19相当だけです。
防空の場合、対爆の値の比重が大きいみたいです。
車窓から #- | URL
2016/11/19 10:19 | edit
すいません、上のは対空値ではなく制空値18相当です。
車窓から #aIcUnOeo | URL
2016/11/19 10:32 | edit
Re: タイトルなし
>車窓からさん
情報ありがとうございます。
私の無知っぷりがよくわかりました。防空では有効だったとは。早速入れてみました。熟練度の分しばらくは弱くなるかもですが…。
鶴 #- | URL
2016/11/19 11:15 | edit
| h o m e |