1/350 金剛 製作記 その6 主砲 
2016/10/31 Mon. 21:12 [edit]
もはや作者すら忘れつつあった金剛製作記。工廠から火が落ちて早一年弱。再び我がトラック海軍工廠に活気が戻ってきました。
やろうやろうと思っていても一度落ち着いてしまうと中々再始動するのは難しいですよね。事の発端は先日のこと。
嫁(予定)が家に来て、今後の暮らしについて話し合っていました。そこで出た一言。
嫁「(ディスプレイケースを見て)この模型は凄いよね。でもあの作りかけは…あのままなら処分するしかないよねぇ」
ワイ「せ、せやな…!」
翌日からせっせと金剛に向き合う自分であった。
前回までの製作記
製作記 その1 甲板構造物設置
製作記 その2 甲板設置
製作記 その3 木甲板完成
製作記 その4 甲板マスキング
製作記 その5 船体塗装
※艦これ以外の話題です
とは言え時間が無いのもまた事実。腕も鈍っているしどこまで進めたか記憶も定かではない。
ということで方向転換し、とにかく完成を目指します。エッチングについてはほぼ無視。手すりを一部付けているので整合性をとるために手すりは全て付けます。他ラッタルとかは今回はなし。
他に著しくクオリティが上がりそうな場所だけエッチングを使い、後はそのままで行くことにします。
復帰戦で最初に手を付けるのは艦橋と主砲です。溜まった埃を除去してから戦闘開始。
まずは主砲パーツから。
何故これを選んだかといえばとにかくパーツが大きくて簡単。しかも見栄えもいいからモチベーションアップ、というボーナスアイテムだからです。

エッチングは使わない、というそばからいきなりエッチングパーツ登場。ま、主砲なんて塊なので壊す心配もないし加工要らずなのでチャチャッとはめて接着。
セットには副砲も真鍮砲身がついていますが、こちらは加工しないと使えないのでプラのままで行こうと思います。

砲塔上の手すりは迷いましたが時間短縮のためにこちらはなし。艦橋と船体のみにつけようと思います。
なので接着したら簡単に塗装して主砲をセットで完成。復帰戦にはちょうどいい難易度ですね。
現在は艦橋の製作に入っております。一度は途中で投げてしまいましたが久々にやると面白いですね。またハマりそう。
これ終わったら簡単に作れる1/700を量産しようかしら。
それでは引き続きお付き合いください。

![]() | ![]() |
- 関連記事
-
- 1/350 金剛 製作記 その7 艦橋
- 1/350 金剛 製作記 その6 主砲
- 1/350 金剛 製作記 その5 船体塗装
« 16年10月成長報告
バカヤロウコノヤロウ »
コメント
そこは…
陸奥のように「完成してるんだ!」と言い張って、なんらかの譲歩案を吞むのだw
…陸奥一隻で米英に戦艦何隻も増やしたのは、正直悪手だったとは思うがw
…こっちも早いこと瑞鶴改二甲を竣工させなくては…
後ろにBismarckが控えてるし、もうすぐグラ子も来るはず
久しぶりにガンプラも組みたい熱が… もうどうしようもねぇw
ハリ #- | URL
2016/11/01 01:31 | edit
Re: タイトルなし
>ハリさん
短いようで長かったネイバルホリデーでした。
譲歩案、何を提示されるのか怖いですねw
ハリさんも模型熱がヒートアップしていますね。これは建艦競争、大軍拡の始まりです!(尚時間も経済力もない模様)
鶴 #- | URL
2016/11/01 20:13 | edit
| h o m e |