他のゲームと何が違うのか 
2015/02/28 Sat. 13:26 [edit]
特に道中一体だけいるエリルにかなりの確率で中破、追撃で大破に追い込まれること多数。
陣形もあるでしょうがフラタ並みに嫌な敵でした。
大破したら当然撤退。ですが基本ながらプレイなので見逃すととても怖い。いつも緊張しながら
戦果画面を見て進退を決めています。
大破進軍したから確実に沈むとは限らないものの余計な危険は減らすに限ります。
しかし最近疑問に思います。何故沈むのが悪いのか。
アニメ三話で如月が沈んだ時も批判の嵐。私もダメでした。
ゲームで沈ませるのももってのほか。絶対に沈めたくはありません。イヤです。
しかし何故イヤなのか。もちろん育てた艦が沈むのは労力に合わない。これは分かります。
貴重な装備を持ったまま消えるから?よく烈風改を積んだ空母が沈む話を聞くことがあります。
確かにこれは取り返しがつかない。
では昔流行った捨て艦はどうか?これも受け入れられません。13秋E-4だって正攻法で
何時間も格闘しながらクリアしました。結局装備や練度ではないのでしょう。
よく表現されるのは「沈めたのと同じ艦娘をまたドロップすることは出来るが、それは同じとは言えない」と
いうもの。確かに厳密に言えばデータ上はIDが違うのでしょう。
仮に艦娘ID1が振られた初期艦、うちでは吹雪ですが彼女が沈みまた新しい吹雪が来たとしても
それは艦娘IDが数千だか数万だかの別人。でもそれだけのはず。
ステータスがランダムに変化するわけでもなく、見た目も同じ。なのに何故イヤなのか。
完全にロストするゲームは多くないにしろ、なくはありません。その上でまた拾えるというのも
救いがあります。ただ見ていると他のゲーム以上にこのゲームのユーザーは沈むことを恐れている
気がします。その差がなんなのかよく分かりません。明確な死だからでしょうか。
きっと艦娘に「人格」のようなものを感じているのではないか、そう自分の中では思い始めています。
早いものでもう一年半も毎日顔を合わせている状態ですし愛着も相当わいているんでしょうね。
あとモチーフが現実世界の船であったということもあるのでしょうか。単なるデータではなく
(擬人化したとはいえ)自分の世界の歴史にあったものというのが大きいのか。
でもそれなら歴史系のゲームでも似たようなことが起こりそうですし。
もしかしたら知らないだけであるのかもしれません。
なんだかんだ色々考えてみましたが、結局は沈めるんじゃないというだけでしたね。
安全第一な艦隊運営で次のイベントも完走しましょう。
![]() | ![]() |
凄惨な戦いだった 
2015/02/27 Fri. 22:06 [edit]
なわけねーだろ!全くひどいドロップ率だ。
当分3-3へは行きたくなくなりました。

それでも一応10個集め終わりました。昨日一昨日で一個も出なかったので心が折れそうでしたが
今日5個拾うという

これで新装備ゲットです。全体ではなく個艦にしか効果が無いらしいので使いどころが難しそうですね。
菱餅は交換ではなく10個残ったままになっていたので安心。記念に数個残すとしても
何個かは伊良湖かネジに変えられそうです。どちらかが緊急に必要になったら使用しましょう。
一個は1-4で手に入れましたが残りはすべて3-3です。
全61出撃でドロップマスには全て到達。途中演習や数回の5-4はありましたが旗艦に据えた
蒼龍が54から75まで成長するという経験値量を考えるとバカには出来ませんが燃費も悪い。
回復時期にこんなイベント挟んでくるなんて運営も人が悪いですね。
北方任務も進んだし収穫はあったといえますが・・・。
ちなみに副収入はこちら。

冬イベで3人拾ったから牧場しようと思った蒼龍。いつの間にか8人になっていました。
九九艦爆(江草隊)が量産の暁には、深海棲艦なぞあっという間に叩いてみせるわ!
いつ終わるんでしょうね・・・。支援艦隊には最適みたいですけど労力が果てしない。
78レベルがあと7人。5ヶ月計画くらいかな?
家具箱も大分拾いました。ですが東急回していると家具箱なんて倉庫に山積み。
すでにあけると「家具コイン0を獲得しました」になりかねない状況。もう少し上限を上げてもらえるか
一個20万コイン必要な超超高級家具を入れてみるとかないですかね。もしくは銭投げ的な・・・。
コイン10万でネジ10個とかだと地味に喜びますがいかがでしょうか?
しかしこれでようやく平常運転に。まずはキラ付けから。資源も貯めなおさないと。
![]() | ![]() |
提督も艦隊も不調である 
2015/02/26 Thu. 21:21 [edit]
調子がよくありません。事故る前に早めに寝ようかしら。
今週のアニメ
私は前線のトラック泊地に勤務していたと思っていましたがどうやらホテル住まいの間違いだったようです。
未開の地的にスタートしましたが蓋を開けてみれば大和ホテルが建設されていたトラック泊地。
ようやくの大和登場回です。大和は長身で美しい。金剛より大きい艦娘はあまり多くないので新鮮でした。
・70~90cm近いステーキを食す赤城。あれ何の肉だ。ちょっと硬そうだけど。
・加賀さん、もはや隠す気も無くデレる。険悪なムードよりもこっちの方がいいよね。
・ここで水着回。北上様ちょっと盛りすぎじゃないですかね。この中だと高雄が一番可愛い水着と評価。
だが相変わらずのでかさ。大和さん、徹甲弾なしでもやっぱり大きいです。
・大和の燃費の悪さは百も承知でしたがここまでとは。浮いただけで補給ではたまりませんね。
・書き下ろし大和も美しい。さすがです。フルコース食べてみたいですね。オムライスだけでも・・・。
そのうちまた呉に行ってオムライス食べてこよう。
・山積みされた肉じゃがを見て、喜びのあまりどこかの艦隊の加賀さんがヘドバンしてそうとふと思った。
・6話から疑惑の深まる長門、やはりながもんであったか。ゲームでも飲まないキャラになったし
もうその路線で行くしかないみたいですね。
・吹雪曳航ス。駆逐艦1隻で大和型戦艦を引っ張るなんて無理ですがな。3隻でもきつそうだけど。
・改造前の大和の対空戦闘。機銃高角砲使わないならそれもありか。
46cm砲の斉射は中々よかったですね。重量級というのが伝わってきました。
アレくらいあっさり落とせるなら坊ノ岬でももっと落とせてもう少し戦えたのでしょうが・・・。
次回は改二「っぽい」?夕立覚醒か、四コマみたいに話が来るだけかミスリードで他の誰かか。
見た目が変わらないから今改なのか無印なのか分かりませんし。どういう表現になるか楽しみです。
今回は「海に出たい」という想いを描いた回でしたが艦娘だけでなく実艦の方はどうだったか、と
視聴しながら考えてしまいました。大和はミッドウェーをはじめ、なんだかんだで結構出撃しました。
ただその存在理由たる巨砲を使った対艦戦闘自体はレイテのサマール沖海戦のみ。
敵戦艦との殴り合いもなくやっぱりどこか寂しかったのかなと。金剛型は縦横無尽に走り回り
霧島は新鋭戦艦と殴り合いまでもしたのに。あの時本当に大和型でソロモン海へ行っていたら
どんな結果になっていたのか。46cm砲の戦艦との殴りあい、気になります。
ただそう考えると大和よりもむしろ武蔵の方が無念だったか。同じように温存された挙句に
シブヤン海で落伍し千載一遇のサマール沖までいけずに沈む。艦歴も大和よりも短いし。
オマケに戦後も大和よりも知名度もメディアへの露出も少ないし。
艦これでも演習番長なんて呼ばれてあまり海へは出ない大和達。うちもそうですね・・・。
大和が必要な海域なんて5-5くらいだしイベント専用艦と化しています。もっと使ってあげたいけど
飯だってただじゃないですからねぇ。出すとその安定感には毎回脱帽させられます。
せめて菱餅集め終わってからなら。まずはそこを頑張らないと。
![]() | ![]() |
九九艦爆がはみ出ちゃうから 
2015/02/25 Wed. 21:02 [edit]
我が艦隊も1-4と3-3へ連日の出撃。今5個まで貯まりました。
1-4が1個で3-3が4個。うち3個がボス。燃費は重いけどやっぱり経験値いいし3-3で
最後まで行くとします。
ちなみに嘘か真か分かりませんが3-3ボスへは電探4がいいと聞いて積んでみました。
それまでIマスへ進んだら家具箱へほとんど行っていたのに電探積んだ途端2/3程度はボスへ
行くようになりました。オカルトのような気もしますが装備の自由度はあるしこのままいってみます。
育成の為に旗艦は蒼龍。今週中には改二に出来そうです。
冬イベで拾った蒼龍は3人。残り2人を育成すれば、と思っていましたがいつの間にか・・・。

スタートより増えてね?
ぼ、牧場が捗るなぁ・・・。こんなに蒼龍でましたっけ。
かつて正規空母は赤城・加賀・蒼龍・飛龍とレアな翔鶴・瑞鶴のみでした。翔鶴型を狙って通常建造を
頑張ったのを覚えています。初空母は確か隼鷹。それを元に赤城さんが初の正規空母でした。
2番目は意外なことに飛龍。ついてましたね。ややあって加賀さんが着任。
しかし蒼龍だけは中々来ませんでした。これも意外なことですね。それがいまや3日で2人も。
ボス周回が楽に行えるようになったおかげではありますが・・・。
更に追加される前に菱餅探しきりたいです。九九艦爆じゃなくて艦娘が母港からはみ出ちゃうから。
![]() | ![]() |
索敵機飛ばせ!狙いは・・・菱餅! 
2015/02/24 Tue. 21:06 [edit]
明言されていた3-3他各地で拾えるみたいですね。
私はとりあえず3個、初期任務分は拾ってきました。
まずは確定している3-3へ。渦潮踏んだりするし、敵も弱いほどではないのである程度の戦力が必要と
いうことであまり燃費はよくありません。
編成は
秋月・木曾・天城・蒼龍「改」・隼鷹・那智としました。
機動部隊相手ということで艦載機キラーの秋月。イベントで出番が無かったものの開幕で1隻消す木曾
訓練中の天城と蒼龍、一軍入りを目指す隼鷹と那智という形にしました。
育成目的としては経験値も悪くないしいいのですが、イベント後の資源回復中にはやや痛い。
1-4でもいいかなと思いますがドロップ率はどうなのでしょうね。これが悪ければあまり意味がないし。
と思っていたら1-4潜水艦編成がいいと聞きました。潜水艦は3-2か3-3しか行かないので
盲点でした。敵も弱いしいいかもしれません。あとで行ってみよう。
10個集めたら任務達成になりますが、見張員と交換でしょうか?単にもらえるだけ?
もらえるだけなら菱餅使えていいですね。ネジと迷いますが交換が1個だけなら伊良湖の方が明らかに
お得ですね。今は次のイベントに備えて伊良湖を貯めておきたいですし。あれは癖になる便利さ。
間宮は買うしかないですが、まだ在庫ありますし。
それにしても秋月凄いですね。2~3隻まとめて棒立ちにさせるとは。FCS-3搭載のあきづきじゃないかな。
いくら防空専門の艦とはいえバランス大丈夫なのか。ゲームシステム上一機でも残っていたら砲撃戦で
食らうのでE-5では使いませんでした。落としきるときもあったみたいですが安定しない上に夜戦が苦手と
私の戦術には今一マッチしなかったです。改めて秋月の運用法は見直したほうがいいみたいです。
![]() | ![]() |
2/23 アップデート 
2015/02/23 Mon. 21:48 [edit]
本日実施中の「艦これ」稼働全サーバ群メンテナンスに伴う、アップデート情報をお知らせしていきます。
01▼冬イベント:期間限定海域の終了
「艦これ」冬イベ:期間限定海域【迎撃!トラック泊地強襲】の全作戦が終了しました。同作戦に参加された提督の皆さん、お疲れさまでした!
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2015, 2月 23
皆様2週間の激闘お疲れ様でした。おかげさまでトラック泊地は今も健在です。
完走できた人出来なかった人、掘り終えた人終わらなかった人。色々いるとは思いますが
最低限自分の目標が達成できていれば勝ちといえるでしょう。
私は毎回轟沈ゼロで完走と掘り終了を目標としています。何でも欲しがるわがままなのです。
季節が進み家具の更新、限定グラの終了などに続き
07▼期間限定ドロップアイテム【菱餅】の実装
通常海域で特定の敵艦隊と交戦、これを撃滅することで、稀に美味しい【菱餅】を回収することが可能となります。3-3海域をはじめとした複数の海域で発見の報告がありますが、第1海域の後半などでも発見・回収が可能です!
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2015, 2月 23
08▼期間限定ドロップアイテム【菱餅】とは何ぞや?
この桃の節句に前後した期間限定で特定の通常海域でゲットできる【菱餅】は、資源や甘味などと交換することが可能です。ただし、「桃の節句関連任務」を受託して【菱餅】を複数集めることで、さらにいいことがあるかも!お楽しみに!
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2015, 2月 23
新たに何かスタートしたようです。菱餅ね。伊良湖がもらえたりネジになったりとよさげではありますが
任務云々言われると数集めるしかないですね。
09▼「熟練見張員」効果の視覚化
先日先行実装された装備「熟練見張員」は、追加効果として夜戦において特殊攻撃の発動率が若干上昇します。同効果発生の艦娘には夜戦時に発動微細エフェクトが追加されます。
※「熟練見張員」は、大変ですが【菱餅】を沢山集めることでも入手可能です。
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2015, 2月 23
ランカー報酬の「熟練見張員」がもらえる。ただし沢山菱餅が必要ですか。
10?20?ドロップ率によりますね。結局クリスマスは一個しかもらえなかったので厳しいかな。
鳥海改二が持ってくるでしょうからそれほど焦らなくてもいいとは思いますが、いつ実装になるか
分からない以上、チャンスは物にしておいたほうが確実です。
第四の夜戦装備、正直積むスペースもありませんがデメリットもなさそうですし探照灯よりいいかもですね。
11▼【改修工廠(明石の工廠)】新改修可能メニュー追加実装
改修工廠(明石の工廠)において、特定の艦娘がそれぞれサポートすることで、「46cm三連装砲」など、複数の大口径主砲の強化改修が新たに可能になります。
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2015, 2月 23
昨日改修の話題を出したらこれだ。46cm砲なら改修しても勿体無くはないですね。
出来れば、という点を除けばですが。改修用装備が最初から必要なので迷います。余ってるから
いいといえばいいですけど。そもそも大和型用装備に改修って必要なのか。
火力キャップとかよく聞きますが正直考えるのがメンドイので適当に装備してますし。
キャップ超えても大は小を兼ねる、的な。反航戦とか考えると余力持たせたほうがいいみたいだし
やっぱりありなのかな。
とはいえやっぱり改修にまわすのは当分先になりそう。戦艦よりも巡洋艦系の装備をまずは充実させねば。
今回はさすがにサプライズの改二はなかったですね。2週間後は誰かきそうだけど。
まずは家具を更新して月末まで備蓄していこう。失った資源を回復させることが一番。
それにしても浜風のバレンタイングラフィックが終わってしまったのが残念。好きだったのに。
可愛かったなぁ浜風。
![]() | ![]() |
改修工廠明石、大繁盛 
2015/02/22 Sun. 14:51 [edit]
今回だいぶ苦労したので装備の改修にも本腰を入れるようにしたいと考えています。
今まではどの程度やるかあいまいだったので2号・3号砲と秋月砲程度の改修に留めていました。
2号も3号もある程度改修も終わったこともあり、他にも手を出すときが来たようです。
まず上記改修以外の曜日で探したところ徹甲弾(not一式)を+9にするところからスタートです。
それから敵が硬くタフになってきたので決戦兵器たる夜戦カットイン用に五連装(酸素)魚雷の改修。
この二つが急務になってきました。
それがある程度進んだら対潜兵装の改修。まだ火力に余力はあるっぽいですがいずれは潜水艦ボスも
増えてきて厄介なことになるでしょう。
大口径主砲は今のところ様子見です。試製砲が改修できるようになれば41cmや35.6cmはやりたいですが
無印主砲はちょっと勿体無い感じ。ネジも必要ですしね。
こうなってくると必要なのが大量のネジ。今週から今までスルーしていたウィークリーの北方海域任務を
初めて開始しました。西方系は手間がかかりすぎるのでやっぱりスルーしますけど。
3-3でサクサク倒せるのはいいけどどうなんだろ。これで3個増えてどれだけ効果が。
10個700円を買うつもりは今のところありませんが、その方が圧倒的に楽なんだよなぁ。
1.5倍キャンペーンのときにがっつり買うのは手かもしれません。
![]() | ![]() |
風立ちぬの時代 
2015/02/21 Sat. 16:47 [edit]
内容については賛否両論あるし、戦争についても是非はあるのでここでは触れず。
ただあの時代について。
1930年代世界恐慌から続く経済不安、世界情勢の悪化等あまりいい色の時代ではなかったかも
しれません。日中戦争や後の真珠湾からの戦争もあり今の時代から考えると灰色のよう。
ただミリオタ視点で見ると凄い時代ですね。航空機の黎明期でもある時代です。
新型の戦闘機が2~4年で開発されるというのは今では考えられないこと。
昨今のF-35の開発を見ているだけでも10年単位で開発して尚問題が残っていたりします。
映画でもあったように空中分解したり今より安全性を確保せずに色々やっていたという面は
ありますがそれでも変化が大きい。平時と戦時の差はあれど。
丁度複葉機から単葉機への切り替え時期というのもあったでしょう。
基礎工業力の上がってくる時期、航空機のシステム、材料、そういったものがうまく複合した結果
あれほどの種類の航空機が開発されることに。失敗や駄作もありましたけど。
開発費も今とは比べ物にならないのでしょうね。今新規で開発するとなるとステルスやアビオニクス等
昔には無かった上にやたら金食い虫が重要なファクターになっているし。
速度・航続力・格闘性・火力・・・。シンプルなだけにロマンがあります。
ちょっとだけ出ていた長門と鳳翔。戦艦が見られる時代というのもやっぱり凄いなぁ。
タイムトラベル出来るようになったら見に行ってみたいです。
![]() | ![]() |
週末は最後の追い込み 
2015/02/20 Fri. 21:31 [edit]
我がトラックを防衛できて本当によかったです。
まだクリアできていない提督も堀りが終わっていない提督もこの週末がラストチャンス。
中でも他に入手手段の無い雲龍や磯風を狙っている人は正念場ですね。これを逃すといつになるか。
雲龍あたりは天城が来たことで大型落ちするかもしれませんが磯風は次のイベントまでなさそうだし。
他にも朝霜や401や大淀・明石などを求めてさまよう人がいるでしょう。お疲れ様です。
私は早々に戦闘海域から離脱し練度向上にまい進しているところです。
育てる艦が急に増えたのでキス島へ行く頻度が急上昇。スパルタ式で上げています。

香取さんが改になりました。純粋な戦闘艦ではないので侮っていましたが割りと軽巡を弾着観測で
沈めたり4スロ生かした対潜攻撃を決めたりと意外とイケイケ。演習では旗艦にすることで経験値増加の
効果が得られますが、そのおかげもあって育ってきています。逆にどのラインまで旗艦で運用するか
迷いどころ。他の育成艦も旗艦にしたいし悩みます。

ユーもようやく改になり雷撃が安定してきました。ただ食らうと結構な時間入渠する羽目になるので
随伴の護衛空母がやたら多くなりました。丁度天城と蒼龍育成していたからいいのだけど。
非常に可愛いのでこのまま呂号にはせずに育て続けます。潜水艦勢で一番好きかも。

見た目一番防御力高そうだったのに脱いじゃったよこの子。雲龍型は食うもの無い時代に育っているな。
しかしあまり旗艦にしていないせいで今一キャラがつかめてません。真面目系っぽいけどちょっと薄い。
もう少し使ったら印象に残るかな。空母は艦載機数が命なところがあるから大型の正規空母に
低燃費型空母は分が悪いですね。イベント最深部とかには愛がないときついか。
初霜は遠征でちまちま育てています。そのうち気が向いたら前線にも出すかな。駆逐艦は数が多いから
後発組はつらいところ。
次回イベントが4~6月と仮定するとそれまでに育てておきたいところです。
さて録画している金曜ロードショーでも見るとしますか。
![]() | ![]() |

category: 15年冬 「迎撃!トラック泊地強襲」
thread: 艦隊これくしょん~艦これ~ - janre: オンラインゲーム
tag: 迎撃!トラック泊地強襲 香取 天城 U-511 朝霜不安になる立ち上がり 
2015/02/19 Thu. 21:26 [edit]
本日もう一度夕飯食べながら視聴。いつものレビューです。
MO作戦、珊瑚海海戦、うっ・・・頭が・・・。
もう諦めていたけど何気に尻上がりに面白くなってきた?戦闘回でしたが楽しめました。
タイトルの「一航戦なんて大っ嫌い」は大方の予想通りの使い方でした。
加賀が瑞鶴かばってのセリフ。ただかばって沈むときに言うセリフではなかったので安心しました。
・最近睦月も夕立も出番少ないっぽい。もっと主役よりだと思ってたんだけど。
先週は吹雪すら忘れてたレベルだったから仕方ないか。
・MO作戦開始、史実どおり祥鳳さんがいたことにより急速に死亡フラグ構築。
セリフも見せ場も動画すらなく大破炎上。ただ沈んだとは決まったわけではないので希望はあるか。
・偵察機による索敵で空母を発見。史実なら油槽船「ネオショー」だったので見ているこっちは不安。
てっきりワ級でも捉えたかと思いましたが本当にヲ級でした。
・被害担当艦翔鶴の本領発揮。お約束ですね。ただスコールに逃げ込むときに40ktは出ていたと
噂の韋駄天の足を見せてもらいたかった。
・追い詰められる五航戦に颯爽と助けに入る吹雪。何この吹雪主人公してるじゃん!
でも目を狙うとはえげつない奴ですね。
・加賀さんの「皆優秀な子達ですから」いただきました。こういう展開ならいいよね。
結果から考えると最初に沈めたヲ級がレキシントン、目をやられたフラヲがヨークタウンですか。
最終話のミッドウェー作戦でフラヲ改として青い目をさせながら帰ってくるわけですね。
史実の再現をある程度していることを考えるとやはりミッドウェーで沈むという一抹の不安はぬぐえません。
来週大和が登場し、終盤で大和を含む主力艦隊と機動部隊でミッドウェーという流れは一番ありがち。
翔鶴は中大破し、瑞鶴は航空隊を手ひどく落とされたことを考えると作戦参加はやはり見送られるのか?
それにしても作戦開始したときにバケツを一個も残らず枯渇するなんてやっぱりこの提督無能だわ。
資源や資材は計画的、効率的に運用せねば。私はバケツ2900を切ると不安になってくる中毒者ですが。
それにしても吹雪さんがちゃんと成長していていいね。あの曲者たちの中で。
ここの金剛はうちの金剛とはだいぶ違うけど話したら面白そう。友達になってくれないかな。
![]() | ![]() |