E3 地中海/マルタ島沖/アンツィオ沖(甲) 攻略 
2019/09/09 Mon. 20:54 [edit]

これが本当のアンツィオ戦です(1万回は出がらしたネタ)
きつい戦いでした。ギミックが。
E3-1は雷撃に対地装備が乗る?かなんかで前情報だと楽勝のイメージ。実際はボスに雷撃が飛べばボスも飛ぶけどそれ以外が結構きつかった。結局S勝利は一度もなく、というか実質B勝利ばかり。最後も条件的に夜戦にも行けず諦めていたところに朝潮霞コンビの4桁魚雷が刺さって終了。朝潮型は(対地戦闘において)ガチ。
E3-2はとにかくギミックがつまらなかった。条件多すぎ&きつい。Oマスで詰まるのは雑魚っぷりを遺憾なく発揮しましたが、ボスA勝利2回も手こずりました。半日かけてどうにかスタートマス追加させて攻略初日は終了。その時点でゲージは半分という苦戦ぶり。
機動部隊でとにかくラストダンスへ。でもこれは面白かったし、道中ぬるいので行けそうな感じだったのでそのままゴリ押し。ケツダイソンは何しに来たんですかね。本当にバカンス? 一回くらいしか追い返されませんでした。
ラストダンスはT字有利引いて行けるかと思ったら取り逃がす失態。沼るパターンかと思いきや次周にて再びT字有利。航空隊奮戦、支援もまずまず、なのにタッチ不発した上一巡目でネルソン中破。おまけに空母二隻順次中破。
これもダメかと思いきやそこから立て直しコマちゃんが集積地を四桁で燃やしたらあとはボスが丸裸。北上単発、FletcherはCI、残るはJarvis。CI不発だが不思議と外す気がしませんでした。特効倍率高いからでしょう。だがここはJanusを助けるのはJarvisしかいないという確信。

装備と練度、特効艦が揃っていれば友軍も装甲破砕もいりませんね。T字有利だったしその他も運が良かったからあるに越したことはないですが。
編成
E3-1
奇をてらわず攻略サイト通りのほぼテンプレ。対地装備の改修が肝?
E2-2
削り時(スタート追加後機動)
第一
Nelson Saratoga Commandant Teste Intrepid 日進 Prinz Eugen
第二
Zara Iowa G.Garibaldi 北上 Fletcher Jarvis
撃破時
Iowa ⇔ Prinz Eugen
日独伊米英艦隊。ここまで揃えば勝てない艦隊はないですね。まるでWows。
資源

最後はラフプレーしすぎた感。まぁこれなら回復もしやすいでしょう。半分くらいギミックじゃないかな。
報酬

これは艦載型?
強艦戦は歓迎だけどどれがどれやら。

新ホッケウルフ再び。強いけど行動半径がさすがね。使い所が難しい。

短距離なら更に任せろな機体。そのうちF-4とか出てくるんじゃないかと…。

何個目でしょうね。途中の一つくらいなくしててもわからなさそう。

今期は生意気そうなのが多いですね。
NEXT


鶴「オワタ」
大淀「今回は早かったです。これからやることは多いですよ。」
鶴「まずは遠征艦隊放り込んでから私はWowsだな!」
大淀「風呂くらい入れてあげてください…」
![]() | ![]() |

category: 19年夏 「欧州方面反撃作戦 発動!「シングル作戦」」
thread: 艦隊これくしょん~艦これ~ - janre: オンラインゲーム
tag: 欧州方面反撃作戦 発動!「シングル作戦」 E3 Janus| h o m e |