快進撃 
2019/12/14 Sat. 13:44 [edit]

ヒューストン、ヒューストン。こちらは馬来部隊だ。
順調に掘りを進めております。Houstonは15周で終了。残るは平戸です。あっちは渋いんですよねぇ。どうしたものか。
さてアメリカ初の重巡参戦。アメ艦らしい装甲をしていらっしゃる。タイトスカートでお姉さま枠か。
アメリカの重巡って正直詳しくないのでHoustonがどの位置にいるのかもわかりません。優秀なのか旧式なのか。あんまり重巡は重視していなかったイメージですが…。空母と駆逐、あとは防空巡洋艦とかばかりで。まぁ砲艦による艦隊決戦をやろうって気もあまりなかったっぽいから当然でしょうけど。
重巡だとインディアナポリスあたりは待っています。エピソードが印象的だと期待しちゃいますね。
さて、一応E5-1まで歩を進めようかと思います。すんなり出てきてくれるといいんだけど。
![]() | ![]() |

category: 19年秋「進撃!第二次作戦「南方作戦」」
thread: 艦隊これくしょん~艦これ~ - janre: オンラインゲーム
tag: 進撃!第二次作戦「南方作戦」 E4 HoustonE4 バタビア沖海戦(甲) 攻略 
2019/12/10 Tue. 09:03 [edit]


こういう貝いたけど名前なんだっけか。
E4は楽しかったです。撤退はあまりないしボスもそこまで強くないし。2ゲージはだるいけどまぁ許容できるレベルでした。
最後は主副副副の夜戦特化三隈が締めて終了。5列目の最上で終わると思ったのにあいつはいつも何やってたのかな。
編成
第一
龍驤・金剛・筑摩・Pola・名取・千歳
第二
明石・那珂・文月・吹雪・最上・三隈
輸送も戦艦重巡工作艦を駆逐に入れ替えるだけで対応。この編成で終始ボスを圧倒できたのでよし。CL2を引いた龍驤が凄まじいので順番が来るたびに期待感maxです。いつも出番を逃して母港でお茶している金剛ちゃんの切りどころはここと判断し大いに暴れてもらいました。どうせ後段は特殊攻撃持ちしか参加権ないんでしょ…。
連合艦隊(第二)旗艦明石を真面目に検討する日が来るとは…。緊急泊地修理が出来たとはいえいつ以来の出撃か。しかし意外と避けるし(狙われない)、対空CI装備で夜戦連撃で割と削れる戦力になったり。最後はクレーン*4で泊地修理しようと思いましたが小破すら出なかったので出番なし。
制空値は出撃時191。基地航空隊は陸攻*4を全ツッパ。
資源

燃料は使ったけどまぁまぁ。急がず補給を受けながらの進軍は精神的にも楽。ただし時間は使っているので掘りになるにつれてボディブローのように効いてきそう。
報酬

持ち主はどこよ?
古鷹とかばかり出てきて今回もドロ運は最悪です。前回は良かったと思ったのに。ろくなレアが出てないなぁ。前にあまつんは出たけど。

上位装備がすぐに貰える。でもきっと下位装備はHoustonが持ってきて倉庫の肥やしになるんでしょ。知ってる。

黒魔道士と見るかアサシン系列と見るか。
ハイライトが極めて小さくて病んでそうだし私は黒魔道士の印象です。自らが殴り合うのではなく上陸用舟艇を召喚して地属性の敵に大ダメージ、とか。
しかし豊口さんこういう感じで来るとは意外。名前が出たときからレヴィの印象しかなかったし。でもそのうちそっち系もやって欲しいし、見た目シスターな暴力教会も来てほしかったり。
NEXT


イベント楽しかったな、と帰られたらよかったのに。次もいかねば…。

噂のE5。
名誉の甲と名高いですね。もちろん私は甲、と言いたいですが名誉もプライドも投げ捨て始めたのでやる前から乙で行こうかなと考えています。報酬差がないと流石にね。一応攻略サイト見てから決めようかとは思っていますが…。
![]() | ![]() |
Frontier Spirits 
2019/06/10 Mon. 00:32 [edit]


今まで掘りで苦労した艦娘は誰だったでしょう。人によって当然違いますが海域の勝率はほぼ似たようなもの。
私がExcelで掘りの管理をするようになったのが16春から。残っている資料で一番出撃数が多かったのは19冬のJohnstonで155出撃。資源量も半端なく使いましたが(早波と合わせて17万)、体感的には今回はそれに匹敵する掘りでした。
何しろS勝利が取れない!
友軍来るまで待って開始しましたが、ケチって決戦支援なしでの掘り。入れたからってS取れるかといえばそんな機会が2~3回あったかどうかというレベル。CがAになるくらいはあったかな。
Johnston掘りはS勝利が2割程度あったのでまだ希望が持てましたが、今回は結局ただの一回もS勝利なし。1%と言われるA勝利を重ねること47回。およそ4割程度の人が手に入れられる計算なのでまだ運がいい方かも。
撤退率は最終的に33%くらい。途中までの編成がしっくり来なくて酷いときは50%程度撤退することもありました。途中で大幅に装備と戦術を入れ替えて(艦娘は変えず)やってみたところいきなり安定。撤退率12%まで落ちました。変えたのは加賀に艦戦キャリアしてもらっていたのを射程長の対地艦爆を含むFBAカットインに変えて日進に水戦箱になってもらうこと。
加えて司令部積んでなんでもいいからボス到達を目指したことです。おかしなことに司令部積む前は二人とか道中大破してたのにせいぜい一人中破くらいになったんですよね。カエレ!されるのがそんなに嫌なのか。
徹底してA勝利しか目指さなかったので退避してもやれるものですね。退避艦の電探数だけは気を使いましたが。
そんなこんなで使った資源はこちら。

燃料7万が結構来ました。最終的な編成を最初からできていれば4~5万で済んでたかなぁ?
副産物はOマスでまるゆ、秋津州、瑞穂とボスで大淀。秋津州どうしよ…大艇ちゃん三人いるしもういらんしなぁ。
まだ石垣が掘れていないので12日の友軍到着までE5編成練りつつE2巡回を再開しようと思います。
![]() | ![]() |

category: 19年春 「発動!友軍救援「第二次ハワイ作戦」
thread: 艦隊これくしょん~艦これ~ - janre: オンラインゲーム
tag: 発動!友軍救援「第二次ハワイ作戦」 E4 FletcherE4 北太平洋ハワイ諸島戦域(甲) 攻略 
2019/06/03 Mon. 16:06 [edit]

航空ガチャの始まりだ!
いよいよギミックが面倒で厳しくなってきました。
E4はウイニングランが楽と聞いてましたが…いや、それ自体は本当だったんですがそれまでが地獄ということを見逃してましたよ。
水上で特定マス叩く&優勢→機動で特定マス叩く&優勢&ボス削り→水上で叩き割る
一行で書けるくせになんと面倒だったことか。Jマスが鬼門だったのでTマス行くにも苦労。Tマスは補給艦編成なのでボーナスステージなのにたどり着きやしない。結局削りでも使える高速+編成でJマスからは逃げ出しました。
そして削り。削られているのはこっちの資源なんじゃないか?と思うくらい削れない。一回400も削れれば御の字というきつさ。Aと敗北が半々といったところ。半数が中大破して帰ってくるなんて史実レイテかよ。
エンチャント―オーラ 「機動部隊札」の能力、追加コストとして資源を支払うことでスタート地点を追加。水上打撃部隊をアンタップし全力攻撃。エンチャント 「真珠湾参加艦艇」で底上げされた利根が…

連撃で500以上ふっ飛ばして終了。今回は基地航空隊が第二艦隊の半分と砲台を潰してくれたおかげでまともに戦えました。やっぱりガチャやんな。
ドローフェイズでは熊野を引いて落胆。Fletcherはどうしますかね。
編成
機動
第一
翔鶴・瑞鶴・最上・三隈・満潮・照月
第二
阿賀野・加古・Roma・村雨・朝潮・衣笠
はじめは高速統一でしたが途中からJマス回避の高速+。穴空いててE5でも使わないとなると選択肢がかなりなく、結局穴なしでも機関積んでったのが多かったので装備がきつかったです。到着さえすればとにかく割合で減らせていけばいいかなと。
水上
第一
比叡・霧島・Pola・Zara・荒潮・加賀
第二
Gotland・秋月・霰・霞・筑摩・利根
水戦補助でイタ重、加賀は久々のキャリア。4スロ欲しくてGotlandにエースの霞を含む真珠湾組と今回は対潜任務の秋月。別に秋月でなくても良かったですね。
水上は楽だったし掘りでも使うからもう少し詰めたいです。
資源

結構使いました。とはいってもそのうち燃料鋼材の1万程はタービン開発に消えていきました。あれがなければ2万程度の消費。きついながらもそれなりで終わった感じか。いや、1マップで2万はどうなんだ?
報酬

夜戦烈風。でもF5Fのが火力的にはいいんだっけ。夜攻夜戦夜戦とか積むときには使えそうか。単に艦戦としても強いし。
NEXT


救援に成功したならもう帰ろうよ!
E5は本当にヤバイみたいなので行きたくないです。完走が第一だけどまずFletcher掘りでもしていようかな…。
![]() | ![]() |
E4 欧州作戦海域方面 地中海マルタ島沖(甲) 攻略 
2018/09/17 Mon. 15:04 [edit]

ジェノヴァの風

途中まで中大破してばっかりの酔っぱらいが最後持っていってくれました。
E4は長かったし面倒ではあったけどボスがそこまで落としにくくはなかったのでE3よりは楽な印象。あくまでE3よりは。
なんとなくいけそうな感じだったのでレ級マスをうまく抜けるまで回数で勝負。意外と抜けられるものです。ラストは3回だったかな。しかも最後はT字不利でもS勝利いけましたし。
基地航空隊は今回はちゃんと刺さるし、むしろ熟練度上げもできるレベルで、支援と友軍がうまく噛み合えばなんとでもなりそう。31駆だと外れですがこのときは海外6隻だったので削りきれました。
編成
輸送
第一艦隊
大鷹・村雨・江風・睦月・満潮・文月
第二艦隊
矢矧・不知火・海風・吹雪・夕雲・Pola
輸送は大発系駆逐に召集をかけて動員。最初は苦戦したものの装備を煮詰めていけば安定して輸送できました。S勝利も2回出来たし面倒ながらも満足な指揮が取れました。もちろんドロップはクソでしたが。
戦力
村雨・葛城・満潮・Italia・Pola・Roma
伊艦には三式弾搭載。満潮には陸戦隊+max・カミ車+max・WG42で集積地絶対ぶっ転がす装備。村雨は途中まで連撃士魂にしてたけど満潮が大破してても集積地許さなかったので防空セットに変更。
輸送と合わせて大発系駆逐大量投入。E5でも使うらしい?ので主力の霞は温存。伊艦は使ってもまぁ良さそうという話だったのに途中から重巡・駆逐はとっておいたほうがいいという情報が…。残ってるのZaraしかいないやんけ! リベ使ったのもったいなかったな。特に必要でもなかったし。Maestraleでもいいのかな? 戦力化しおくかな?
あ、ここでもドロップはクソでした。これまで占守しか拾ってないってひどすぎやん。
資源


今回大型艦少ないから鋼材の減りが少なくて助かる。
常時支援要請しているので弾薬がヤバイです。あと1マップでどのくらい持ってかれるかな?
報酬

海外製ボフォース15.2cm、しかも改修済み。使えるのかな。

最新鋭のティルトローター機が!だったら良かったんだけども。改修済みでも今更水偵ってどうなのか。無二の性能が隠されてたり?

元気なMaestrale級長女。
報酬艦は裏切らないからいいね。
NEXT

ジェノヴァの風、吹く!ってなんか語感いい。地中海抜けて今度こそ欧州戦線への雪辱を果たす。

手持ちの欧州艦だけで果たして足りるのか。とりあえずMaestraleだけでも準備しておこ。
![]() | ![]() |