6-3 意地のゲージ破壊 
2015/06/28 Sun. 12:52 [edit]
運営もだいぶ慣れてきたはずなのになぜこんなマップを・・・。
とりあえず何とか破壊してきました。イベント最深部よりもきついと感じるのは
第六海域だから?これからもこんな感じで続くのでしょうか。
x-4以降は特にきつめですし。
結構つぶやきましたが改めてまとめます。
色々なドラマが生まれた6-3攻略。ダイジェストで振り返ってみましょう。
(スポーツニュース風)
まず投入されたのは宣言されていた秋津洲。二式大艇を二機積んで出撃です。
しかし懸念されていた通り火力不足が露呈、2マス目での撤退となりました。
ここで監督早くも一枚目の交代枠を使います。
旗艦秋津洲に変えて千代田(83)、艦隊の水母枠を古くから担ってきた艦です。
しかしまだウォーミングアップ途中だったのでしょう、3マス目でネ級にやられました。
身体も温まってきた4戦目、ボス到達。しかも連携がうまくいきそのままS勝利。
初得点をあげました。注目のドロップは・・・?

なんと初回から雲龍だー!
これは幸先がいいのかぁ!?しかし惜しくも求めている艦ではないので喜びは半減!
欲しい人のところへ行ってあげて欲しかったですね。
しかしここから深海棲艦の反撃。海域支配率を上回られます。
ボス前まで艦隊を運んだものの、主導権を奪ったら速攻でカウンター。
上手く夜戦火力艦を潰しつつそのまま終了。瞬く間に一敗を喫しました。

(これはひどい。酒匂が意地でわるさめを沈めていなければ心を折られていただろう)
この後も敗北が続きD・D・Cと劣勢のまま前半戦アディショナルタイムへ。
しかしここで終わらないのが今の代表チームです。
前半終了間際、ほとんど潰されながらも二列目から川内が飛び出してミドルからの一撃。
立ちはだかるディフェンダーの隙間を縫って旗艦へ突き刺さりました!

これには監督もテクニカルエリアで大きくガッツポーズ!深海棲艦はただ砲弾を
見ているだけでしたねー。
この後雪風がきっちり重巡を沈めたところで前半終了のホイッスル。
後半開始直後にまたもカウンターを食らうもすぐさま反撃、オーバーラップしてきた
夕立がそのまま持ち込んでS勝利。ラストへ繋げます。

一進一退を繰り広げながら迎えた後半30分、完璧に捉えたと思った酒匂の
一撃はポストに嫌われます。

こぼれたところを矢矧と夕立で押し込もうとしますがディフェンダーに当たり、
ラインを割ります。あと少し勢いがあれば決まっていましたねー。
+max砲でもあれば終わっていたのでしょうか。
しかしここで無常にも後半終了のホイッスル。体力的にもきつい延長戦突入です。
延長戦前半はC敗北、A・A勝利とどちらも決め手に欠ける攻防となりました。
単縦陣というフォーメーションなのに鉄壁の守りを見せますねー。
延長戦後半に入ると鍛え上げた水雷戦隊にも疲れの色が見えます。ボス前まで
運ぶことも出来なくなり明らかな運動量の低下が。
残り時間も少なくなったこのとき、ベンチが慌しく動きます。
まさかの間宮&伊良湖の投入。イベント本戦でもベンチを暖めていただけの2人が
呼ばれました。これにはスタッフ一体となってこの戦いに勝利するという
意思を感じられますねー。
2人の投入によってフレッシュ(になった)メンバーは勢いを取り戻すかに見えましたが、
深海棲艦の闘志もすさまじくネ級のファール寸前でのブロックによって潰されます。
間宮たちの効果も切れる三回目の出撃、久しぶりにボスまで到達です。
体力的にも限界寸前の状態。ドロー寸前の時間、最後の攻撃でやってくれました。

最後は水雷戦隊エース、川内からのアシストで矢矧がねじ込んで終了!
残りも酒匂が片付けてS勝利で試合終了のホイッスル。
長い試合にピリオドが打たれました。
試合後のインタビュー
監督「間宮達の投入が効きました。キラの効果はありませんでしたが休む間もない
波状攻撃を仕掛けることによって相手の裏が取れたと思います。どの選手も上手く
やってくれました。」
Cap.川内「硬い守備陣だったけど夜戦に持ち込めばやれたね。やっぱり夜戦だよ。
水母のレベルが低いとか課題も見えたからイベント本戦までに修正したいな。」
アウェー・6-3で勝ち点3をものにした代表チーム。夏のイベントでも期待したいですね。
では次の試合です・・・。
というわけで珍しくサッカーニュース的にしてみました。
第六海域はあまり行きたくないところばかりです。6-4実装が本当に怖い。
いくら鍛えても変わりませんし。
編成について
削りの段階では水母1軽1駆4で3戦ルートにしました。
ニマス目のツ級に何度もやられましたし今一だったかな。
軽2にして3~4戦ランダムルートも試しましたがFに行く確率が高く、
中途半端だったので早々に取りやめ。
ボスは軽3にして火力重視。4戦にはなるけれど連撃3人はやはり強力。安定と
いうほどではないもののうちではこちらのが合っていたかも。
削りでもやればよかったか?
ボス戦ではどの編成にしても火力不足には悩まされます。昼戦の。
駆逐が消えてれば御の字。
水母をどこに置くかが迷いました。最終的には夜戦先手とカットイン率を上げる為に
駆逐を旗艦にしましたが水母大破で撤退も多いのでどっこいどっこい。
最終編成

3-5なんかより遥かに厳しく感じたので精鋭水雷戦隊の中でも最精鋭を投入。
練度的には大淀の方が上ですが夜戦は苦手なので軽巡枠は彼女達を招集。
照明弾は付けっぱなしでしたが他の装備でよかったかもですね。索敵値は問題なし。
逸れは皆無。
さすがに水雷戦隊でしたので資源はノーダメ。
遠征が頑張ったので燃料以外はプラスになりました。そこだけは救い。
バケツは47個減ですが長距離もまわしていたので多分50~60程度でしょうか。
出撃数は26。
内訳はボス到達12、Sが3・Aが3・Bが1・Cが3・Dが2となりました。
こんなに負けたのは久しぶり。50%を切る到達率はまずかったですね。
レア艦は雲龍のみ。一応翔鶴も出たけど。
なんでこのきつさで支援が出せないのでしょうかね。そこだけでも変わるのに。
理由を考えるならば
・泊地から遠い海域で出しにくい
・島も少なく遠方から発見されるので高速・小型の水雷戦隊での偵察
・支援用装備を積んだ戦艦・空母の艦隊が被発見されると厳しい
そんなとこでしょうか。EOが来たらさすがに解除して欲しいところですが。
とにかく終わりました。任務がなければ二度と行かないこのマップ。
今日はキス島だけでいいかも。そういや秋津洲やっぱりニートだったな・・・。
早く化けないかな。
![]() | ![]() |
終わらせようかこのふざけた作戦を 
2015/06/27 Sat. 22:09 [edit]
全く本当にふざけた作戦だ。

ツイッターでも叫びましたがこんな作戦を立てる軍令部は馬鹿なのか。
作戦参謀は何を考えて立案したのか。昼間から戦艦に殴りかかる命令など・・・!
数日前の記事で重巡空母に殴りかかるマップはやめて欲しいと書きましたが、複数のフラ戦とはね。
予想を上回るひどさでした。
圧倒的に上回る敵に対し、少数の軽量艦隊+αで出撃する。まるで天一号作戦のようです。
あの時も無謀というより無意味な作戦に反対意見が出ていたようです。
「生死はもとより問題ではないが、絶対戦果を期待し得ないような自殺作戦には大反対だ。
駆逐艦一隻といえども、今は貴重な存在だ。国家は誰が守るのか。国民は誰が保護するのか。
無為に沈んでたまるものか!」
「わが艦隊が全滅すれば、大事な本土決戦は誰がやるのか。敵と刺し違えるのはその時だ。
この馬鹿野郎っ!」
「連合艦隊司令部は、いったいどこにいるのだ。日吉台の防空壕の中で、一時的に事務を執るのは
已むをえないが、沖縄作戦、レイテ作戦の如き国家の興亡を賭する大決戦を何と思っているのか。
当然陣頭に立って指揮すべきだ。
東郷元帥を見ろ! ネルソンを見ろ! 敗戦の後、部下の過失や責任を云々しても、取り返しが
つかないのだ。穴から出てきて、肉声で号令せよ」
「豊田副武連合艦隊司令長官がなぜ陣頭指揮をしないのか」
そんな声が挙がっていたみたいですね。そりゃまぁ機動部隊相手にたどり着ける見込みの薄い
沖縄へ行けって言うんじゃ一言いいたくもなります。
今回にしてみても似たようなもの。行けと言われれば行くが、やり方というものがある。
ぐーに対してちょきを出す作戦をしろというならば一緒に来い、といいたいところ。
とひとしきり愚痴ったところで解決もしないので水雷戦隊には更なる出撃を強いることに。
うらまれそうではありますが、そうするだけの信頼と愛情を注いできたつもりです。
惜しいところまで来ている(妖怪5残し)のでいけないことはない。あと少し頑張ろう!
![]() | ![]() |
6/26 アップデート 
2015/06/26 Fri. 21:31 [edit]
さて、ダマテンのサプライズ改二があるかと期待しましたが残念賞。
アイコンが変わった時は期待したのですがね。丁度改二になれるくらいまで練度上がりましたし。
本日の「艦これ」稼働全サーバ群メンテナンスに伴うアップデート情報をお知らせしていきます。
01▼【祥鳳】の艦娘グラフィック更新
軽空母「祥鳳改」が新しい艦娘グラフィックに更新実装されます。ダメージグラフィックも更新されます。新しい季節の祥鳳さんもよろしくお願いします!
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2015, 6月 26
ただ新グラ、素晴らしい。最初からこのグラで会えていたなら主力軽空母にしていたかもしれません。
04▼【新海域】の実装
敵機動部隊主力の動向を探るため、中部海域深部の深海棲艦泊地に対して、航空偵察作戦を実施します。大型飛行艇または優勢な水上偵察機戦力を運用する水上機母艦と、これを護衛する水雷戦隊を以て中部海域【6-3】方面へ出撃、航空偵察作戦「K作戦」を実施せよ!
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2015, 6月 26
05▼【航空偵察作戦】マップについて
本日実装される新海域「K作戦」は、【航空偵察作戦】です。有力や水上航空偵察戦力を運用することで、敵要地の航空偵察が可能です。航空偵察が成功/大成功した場合、最終地点でのB勝利以上で作戦を完遂、偵察報酬(資源等)を獲得できます。
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2015, 6月 26
秋津洲覚醒のとき!なんだけど意外とちとちよの方がいいんじゃねって意見も。
最初は秋津洲で行ってみようとは思いますが何あの編成。殺す気満々じゃないですか。
単縦フラ戦*2と駆逐棲姫だなんて。夜戦まで何隻が生き残れるか。
現段階だとEOでもないしクリアしたら二度と行かないような印象ですね。
07▼改修された【水中聴音機/水中探信儀】の追加効果について
改修された「水中聴音機」及び「水中探信儀」は、その改修レベルにより敵の水上艦及び潜水艦からの雷撃攻撃に対する探知回避能力が僅かでありますが向上します。戦況に応じて、敵潜水艦隊との戦闘等にご活用ください。
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2015, 6月 26
最近ソナーの改修が捗っているので丁度いい。
+maxまで改修するとたまに先制雷撃させない、とかあると面白いのですが。
装備ガン積みの対潜駆逐艦相手に雷撃距離までやすやす近づけるのもおかしな話で。
無印潜水艦なんかは先制雷撃してこないのは練度が高い艦のみが近づけているという話なのでしょうが。
08▼彼我の【艦隊(僚艦)防空兵装】の不具合修正について
彼我の艦隊(僚艦)防空能力を持つ火器/兵装の装備が、本来の仕様通りの挙動(僚艦防空火力及び陣形特性効果)となっていない不具合が確認されました。大変申し訳ありません、お詫び致します。本メンテで、修正更新致します。
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2015, 6月 26
艦隊防空が消えたのは不具合だったのか。そもそも元が弱くて実感ないけれど。
対空カットインも絶大な効果があるわけでもないし、というより本当に落として欲しい強力な敵の艦載機数が
異常なほど多いので最近は対空戦はあまり重視していないのでこの修正もそれほど関係なし。
一機でも残っていれば攻撃できる仕様が問題ですね。見方空母も恩恵はあるけれど。
季節ものアップデートはそこそこありますが
10▼【白露】及び【村雨】に【初夏の季節限定艦娘グラフィック&同限定ボイス】実装
駆逐艦「白露改」及び「村雨改」に【初夏の季節限定艦娘グラフィック】及び【初夏の季節限定母港ボイス】が実装されます。初夏の駆逐艦勢も、どうぞよろしくお願い致します。
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2015, 6月 26
なんだよこの村雨嬢。駆逐艦なのにどうしてこう色気があるんだ。素晴らしいじゃないか。
白露よりも焼けているところを見ると、いつも露出度が高いのでしょうか。
まとめ終わったところでそろそろ飯にしましょう。今日は金曜カレー。
6-3、せっかく資源回復中だしあまり行きたくないけれど頑張ろう。
![]() | ![]() |
水雷戦隊? 
2015/06/24 Wed. 21:05 [edit]
次回メンテナンスに伴うアップデートでは、家具屋さんのお品書きを【初夏の季節家具】に更新、さらに最深部海域となる【新海域】6-3:中部海域「K作戦」を実装する予定です。本作戦では、【飛行艇または水上偵察機】を運用する水上機母艦と、これを護衛する精強な水雷戦隊が重要です。
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2015, 6月 24
6-3は水母と護衛する水雷戦隊が必要、と。
水母と水雷戦隊って相性いいのかな。数少ない水偵の補強にはなるでしょうけど。
最近はなんだか水雷戦隊推しを感じ、嬉しいです。
1-6は水雷戦隊というよりは軽量艦隊が必要で必然的に水雷戦隊になる感じ。
3-5は下ルートなら完全に水雷戦隊の戦場。
4-5は一応ルートあるものの、これはあまり推している感じではないですね。
6-3はどうなるか。もちろん水雷戦隊以外のルートもあるでしょうが、資源にも優しい水雷戦隊ルートには
期待しています。駆逐艦はとにかく数が多いので活躍できるマップが多くないと中々色んな艦を
使うことは難しいですね。
ただ水雷戦隊がもっとも輝くのは帝国海軍のお家芸、夜戦において。
最近水雷戦隊用の夜戦マップ少ない気が。6-3は水母連れて行く以上夜戦はないと思いますが
たまには追加して欲しいかな。いや敢えてお荷物連れて夜戦ルート行かされる可能性もありますが。
元のK作戦が対地ミッションだったのを鑑みて、水雷戦隊で独製対地ロケットを積んで出撃、これだ。
そして被発見率を下げる為に夜戦連戦で突入。
うん、やっぱりそんなマップはやりたくないですね。
また何か変わったギミックが加えられるマップだと楽しそうですね。1-6みたいな。
出来れば重巡・空母相手に昼戦から殴りかかれ的なマップはもうやめて頂きたい・・・。
何にせよもう明後日には6-3開放です。資源の準備はOK?
私はまだ鋼材が回復していないので不安でなりません。久々に遠征で東急が大活躍。
![]() | ![]() |
ついに出番かも 
2015/06/23 Tue. 20:55 [edit]
実質的な戦闘はまだ続きます。
沖縄戦の戦闘については何冊か本で読みました。シュガーローフなど丘一つ獲るのに物凄い激戦が
繰り広げられた、等印象に残っています。
去年沖縄に行ってからは少し視点が変わりました。沖縄戦は確かに激戦でしたが本質はそこではないと。
日本が太平洋で行った戦闘でも珍しい「住民を巻き込んだ地上戦」であること。
文字では分かっていてもやっぱり現地へ行って見ると70年前確かにそこに地獄があったと実感できました。
あれから地上戦、それも住民目線で書かれた書物も読みましたが吐き気がする内容。
本当にひどい戦場だったようです。
70年という節目でも有り、テレビでも戦争や沖縄戦についての番組が今年は多いですね。
ただ沖縄戦=悲惨である、とだけしか焦点が当たっていないのが残念なところ。そこに至る経緯、広くは
開戦自体の流れまで紐解く番組は少ないです。悲惨だからもうやめましょう、だけでは平和は維持できない。
どこで舵取りを誤ったかを若い世代こそが理解しなければまた歴史は繰り返されるのではないでしょうか。
それにしても個人的な見解ですが、地上戦って怖いですね。
相手の顔が見える距離で戦闘をするなんて到底出来そうにありません。びびります。
そんな理由もあって私は陸自ではなく、兵器システムの歯車の一つとなる海自を選びました。
特に現代艦は有視界戦闘も少なく航海科でもなければ外も見ませんしね。潜水艦に至ってはソナーマン以外は
まるで分からないわけだし。まぁそれでも怖いものは怖いんですけど。
真面目な話から一転
次回「艦これ」全サーバ群共通メンテナンスは、今週【6/26(金曜日)】に実施予定です。同メンテに伴うアップデートでは、最深部海域となる【新海域】6-3:中部海域「K作戦」を追加実装する予定です。
※大型飛行艇がなくても作戦実施可能です。
※布哇方面の偵察ではありません。
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2015, 6月 23
K作戦といいつつハワイじゃない、と。やっぱり東方海域は別で実装か。
K作戦なのに大型飛行艇=二式大艇もなくてもいいって・・・。ここまでくるとK作戦って何だという話に。
せっかく秋津洲が私の出番かも!?と思ったところだったのに。

こうなるのか!?6-1の大鯨ルートみたいに固定は出来るけど弱いからなくてもいいよ、的な?
せっかく育てたんだしどうせなら使いたいけど、出番はあるのでしょうか。
![]() | ![]() |
| h o m e |