最後の空母  



イベント後の一息入れた後のアップデートで久々の改二。全くのノーヒントです。
特型駆逐艦がもう1隻改二予定だからそれが一番の本命ですが・・・?
5月29日は一応龍田と鬼怒の進水日。可能性はゼロではない。でもその2人が来たら詰む。
特型だとやっぱり初期艦が濃厚でしょうか。漣か電か。五月雨は五月最後のアップデートということで
ワンチャンスあると思います。特型以外の駆逐改二はやらないとは言っていませんしね。
出来れば漣以外でお願いします。育成始められるのはいつになるやら。


葛城のお父さんくーろくろ氏。
艦娘葛城については後日だそうですが、元の空母葛城のお話。
青葉の偽装はバレバレだったとか聞いたことがありますが、葛城は多少なりとも効果があったんですね。
空母ほどの巨体を隠しきれないとしても。少なくとも空母は重要目標だっただろうしそれが中破で
済んでいたならたいしたものです。

葛城は空母として航空隊を乗せて戦場を駆け回ることは出来なくても復員船として五万もの人を
帰還させた。前にもこんなことを書きましたが、軍艦としてはどうだったのか。
戦えずとも役に立ててよかったと思えたのでしょうか。少なくとも姉の天城よりはよかったような
気がします。戦えない上に_(:3」∠)_になって復員船にもなれないのでは無念でしょう。

艦これでは二次創作の影響もあり最後の空母葛城が最初の空母鳳翔と一緒に解体されたという
話が有名になりつつあります。私も艦これで知った口ですが。
どちらも最後は戦場には出ず、復員船として頑張りその後解体。なんとも言えませんがこういうことが
起こるものですね。最初と最後の空母、祖国へ導く栄光の機動部隊ですね。
国敗れても故郷へ帰る船が美しい航空母艦、きっと励みになったのではないでしょうか。

そんな背景を元に描かれた艦娘葛城。見た目の様々なところに散りばめられていますが
実際どのようにして考えられたのか、次のツイートも気になるところです。


にほんブログ村 ゲームブログ 艦隊これくしょんへ


このエントリーをはてなブックマークに追加

category: 雑記

thread: 艦隊これくしょん~艦これ~ - janre: オンラインゲーム

tag: くーろくろ  葛城  鳳翔 
tb: 0   cm: 2

日本と地震  

やっぱり3・11ともなると地震について考えてしまいます。
4年前、仕事中に地震発生。ストーブを消した後社内で右往左往している間に転倒してきた
資材(口径大き目の鉄パイプ)に数センチのところを掠められました。直撃してたら大怪我、下手すれば
死んでたレベルでやばかったです。あれからさすがに物の置き方は考えるようになりました。

日本の地震の年表を見ているとなんと数の多いことか。
戦争中でさえ死者1000人以上の地震が毎年起こっています。泣きっ面に蜂というか・・・。
ただでさえ厳しい中で戦っていたのに更に自然とも闘わないとならなかったとは。
工場もやられたでしょうに多少なりとも戦局に影響はあったのではないでしょうか。

海軍と地震について関係が深いのはやはり関東大震災。戦艦天城が転倒して竜骨が折れたのでしたか?
廃艦になり、加賀が復活当選し空母への道を歩みだすきっかけに。
那珂ちゃんも大損害を受けてあわや廃艦寸前までいったような記憶があります。
カッコいいのは長門。他国に機密が漏洩しても構わない決意で公称値以上の速力を出して
被災地へ急行したエピソード。長門はやはり戦前日本海軍の象徴ですね。
ボロボロになっているところへ戦艦が猛スピードで駆けつけてくれたらなんと心強いか。
でも戦艦で復興支援って何やったのでしょうね。物資輸送なら空母の方が良さそう、と思ったけど
鳳翔さんがギリギリ就工したくらいの時期だから艦の大きさとしては戦艦が一番なのか。

3・11でも自衛隊は大活躍。警察や消防と違い、軍は完全に自己完結型の組織。
衣食住が自前で用意できるので災害時には特に強みになります。特に艦船は家が動いているような
ものなのでよりいっそう完結しています。自衛隊時代に「戦場で風呂に入れるのは海自だけ」と
言われました。もちろん戦場で風呂に入れる余裕があるかどうかは別ですが設備は確かに身近にあります。

津波被害の大きかったこの地震は特に艦船が重要な働きをしました。
寒い冬の海に流されたときに海自の船が助けに来てくれたらどれほど嬉しかったか。
あんなことは二度と起こって欲しくないし二度と見たくもありませんが、地震大国日本、またいつ起こるか
分かりません。そのときは高い練度の自衛隊がまた活躍するのでしょうね。
でもやっぱりそんなことは嫌です。


内閣総理大臣 吉田茂が防大生へ送った言葉

君達は自衛隊在職中、
決して国民から感謝されたり、
歓迎されることなく
自衛隊を終わるかもしれない。

きっと非難とか
叱咤ばかりの一生かもしれない。
御苦労だと思う。

しかし、自衛隊が国民から歓迎され
ちやほやされる事態とは、
外国から攻撃されて国家存亡の時とか、
災害派遣の時とか、
国民が困窮し国家が混乱に直面している
時だけなのだ。

言葉を換えれば、
君達が日陰者である時のほうが、
国民や日本は幸せなのだ。
どうか、耐えてもらいたい。



にほんブログ村 ゲームブログ 艦隊これくしょんへ


このエントリーをはてなブックマークに追加

category: 雑記

thread: 艦隊これくしょん~艦これ~ - janre: オンラインゲーム

tag: 長門  鳳翔 
tb: 0   cm: 0

風立ちぬの時代  

昨日は久々に遠征も全てすっぽかして風立ちぬ見てました。
内容については賛否両論あるし、戦争についても是非はあるのでここでは触れず。
ただあの時代について。

1930年代世界恐慌から続く経済不安、世界情勢の悪化等あまりいい色の時代ではなかったかも
しれません。日中戦争や後の真珠湾からの戦争もあり今の時代から考えると灰色のよう。
ただミリオタ視点で見ると凄い時代ですね。航空機の黎明期でもある時代です。
新型の戦闘機が2~4年で開発されるというのは今では考えられないこと。
昨今のF-35の開発を見ているだけでも10年単位で開発して尚問題が残っていたりします。
映画でもあったように空中分解したり今より安全性を確保せずに色々やっていたという面は
ありますがそれでも変化が大きい。平時と戦時の差はあれど。
丁度複葉機から単葉機への切り替え時期というのもあったでしょう。
基礎工業力の上がってくる時期、航空機のシステム、材料、そういったものがうまく複合した結果
あれほどの種類の航空機が開発されることに。失敗や駄作もありましたけど。

開発費も今とは比べ物にならないのでしょうね。今新規で開発するとなるとステルスやアビオニクス等
昔には無かった上にやたら金食い虫が重要なファクターになっているし。
速度・航続力・格闘性・火力・・・。シンプルなだけにロマンがあります。

ちょっとだけ出ていた長門と鳳翔。戦艦が見られる時代というのもやっぱり凄いなぁ。
タイムトラベル出来るようになったら見に行ってみたいです。


にほんブログ村 ゲームブログ 艦隊これくしょんへ


このエントリーをはてなブックマークに追加

category: 雑記

thread: 艦隊これくしょん~艦これ~ - janre: オンラインゲーム

tag: 風立ちぬ  長門  鳳翔 
tb: 0   cm: 0

艦娘とお酒  

最近ワインにはまっています。強くないので一杯だけですが毎日やっています。
スーパーの安ワインでも結構いける。ほろ酔いでの指揮は危険ですけどね。

艦娘でも酒飲みは多いですね。ひゃっはーさん筆頭に飲兵衛空母の相方千歳とか
MVPとったら飲んじゃう那智さんとか。瑞鳳ちゃんですら飲みに誘ってくるくらいだし。
皆どんなお酒飲むんでしょう。

隼鷹はビールか焼酎、千歳は日本酒のイメージ。那智さんも日本酒かな。
あぁ足柄さんはビールかな。仕事帰りのOL風に。ビスマルクもドイツビール。ビール祭りとか好きそう。
鳳翔さんは日本酒(出す側)ですね。

基本的に服装が学生服っぽくない重巡以上なら飲めそうかな。
時雨(の乗員)は飲兵衛だったという話もあるから意外と時雨もいける口か?
セーラー服で飲んでいると違和感半端無いですけど。
個人的にはやはり瑞鳳ちゃんと飲みに行ってみたい。何飲むのか想像できないし。
フランス艦が実装されたらワイン飲みそうですね。それまではワイン付き合ってくれる艦娘は
誰かいるかな。むっちゃん辺りなら飲みそうかな。

やっぱり1人じゃなくて誰かと飲みたいです。つまみとか作ってくれたら最高。
千歳とかうまいの作りそうだなぁ。居酒屋鳳翔でもいいなぁ。
早く画面の中に入れる機械、出来ませんかね!?


にほんブログ村 ゲームブログ 艦隊これくしょんへ


このエントリーをはてなブックマークに追加

category: 雑記

thread: 艦隊これくしょん~艦これ~ - janre: オンラインゲーム

tag: 隼鷹  千歳  瑞鳳  鳳翔 
tb: 0   cm: 0

終わったら軽空母  

外で人と話しながら遠征(東急弐)出して、帰ってきてみたら何故か帰還しない。
よく見てみると遠洋潜水艦作戦に出してた・・・。一行ずれてたのね。
水雷戦隊でどうしろと。この命令書を受け取った五十鈴はどんな気持ちで出発したのかな。
しかし30時間の長期遠征。今日ほど中止命令が実装されたことを嬉しく思ったことはありません。
ながらプレイは気をつけないといけません。



イベントも半分が終わった今日、次の改二のアナウンス。軽空母、ですか。
最近の空母推しはすごいですね。夏イベントでも大活躍の軽空母たち。選ばれたのは誰か?
やはり本命は隼鷹ですか。AL作戦ゆかりの軽空母。相方はグラ更新がきている上に
コラボ商品のイメージキャラに抜擢。このツイートのあとにも紹介される推し様。
ただ隼鷹は活躍した南太平洋海戦に絡めてくる可能性も否定できません。

対抗馬は意外と鳳翔さんの名前が挙がっています。なにやら作戦後に改装を受けていたとか。
時期的にはぴったりです。彼女なら4スロット目解放という分かりやすい強化も期待できます。

残りの軽空母は祥鳳・瑞鳳・飛鷹・龍鳳改、すでに改二なのがちとちよ・RJ。
レアリティから考えると龍鳳改はなさそう。改二になれればちとちよ並みの出世魚。
実装から間もないのもマイナス要因。ただ終戦組な上、絵師声優ともに起用しやすい。
一ランク落ちるものの瑞鳳もかなりのレアリティ。ただいろんな海戦に顔を出し改二がきても
おかしくない。絵師も改二連発で望み有り。
祥鳳はどうだろ。割と初期に沈んだし・・・。飛鷹とともに手に入れやすさが高いけど
飛龍でも改二来たからやっぱりレアリティは激レアでもなければ関係ないか?
どちらかといえば飛鷹の方がありそう。でもやっぱり飛鷹が来るなら先に隼鷹だよなぁ。

個人的にはやっぱり瑞鳳ちゃんに来て欲しい。グラフィックは最高クラスに好みだけれど
性能はやはり。それでもE-6に連れて行けるんだからなんとか(ダメコン大量消費から目をそらしつつ)
もうちょっと脆さが解消してくれればいいのだけれど。


にほんブログ村 ゲームブログ 艦隊これくしょんへ


このエントリーをはてなブックマークに追加

category: 雑記

thread: 艦隊これくしょん~艦これ~ - janre: オンラインゲーム

tag: アップデート  隼鷹  鳳翔  瑞鳳 
tb: 0   cm: 0

プロフィール

 


ブログパーツ