病気なんてなんのその 
2019/01/14 Mon. 15:09 [edit]
数日前――

という状態からのJohnston掘り。今考えてみてもバカジャネーノ?って状態で掘ってました。しかもそれで掘り当てるんだからわからない。
それから2日たち多少マシになった状態、先の見えない早波掘りは置いておいて新春任務をこなしてました。疲労抜きの合間にE-2に出しながら。そしてその日最後の出撃で

これにて19冬イベ終了!
お疲れさまぁ言われたし許す。お疲れ様でした。
それにしてもこの娘誰かに似ているんだよな。単に夕雲型姉妹に似ているだけなのか他の誰かなのかは思い出せないのですが。
37出撃目14Sでのツモ。今回はついてなかったなぁ。
そして資源消費はこちらっ!

Johnstonと早波2人合わせて燃料17万! ほとんどJohnstonです。高すぎる女だった。
しかし他が思ったより減らなかったので回復はしやすそうです。燃料は貯めやすいですしね。
どれだけ使おうと、たとえ資源が枯渇しようと見つけ出してやりましょう。久々にこの画像を貼って今回の掘りを完全に終えたいと思います。


という状態からのJohnston掘り。今考えてみてもバカジャネーノ?って状態で掘ってました。しかもそれで掘り当てるんだからわからない。
それから2日たち多少マシになった状態、先の見えない早波掘りは置いておいて新春任務をこなしてました。疲労抜きの合間にE-2に出しながら。そしてその日最後の出撃で

これにて19冬イベ終了!
お疲れさまぁ言われたし許す。お疲れ様でした。
それにしてもこの娘誰かに似ているんだよな。単に夕雲型姉妹に似ているだけなのか他の誰かなのかは思い出せないのですが。
37出撃目14Sでのツモ。今回はついてなかったなぁ。
そして資源消費はこちらっ!

Johnstonと早波2人合わせて燃料17万! ほとんどJohnstonです。高すぎる女だった。
しかし他が思ったより減らなかったので回復はしやすそうです。燃料は貯めやすいですしね。
どれだけ使おうと、たとえ資源が枯渇しようと見つけ出してやりましょう。久々にこの画像を貼って今回の掘りを完全に終えたいと思います。

![]() | ![]() |
音楽っていいものですね 
2019/01/05 Sat. 00:51 [edit]
行ってきました武道館。昼の部艦これJAZZ、楽しかったです!
濃い内容だったので思い出せる限り書いてみます。
とりあえず早めに到着するようにして近くでコーヒータイム。ツイッターを見ていると物販は思ったより速く捌けているもののおみくじが大行列とのこと。物はいらないけどおみくじくらいは、とも思いましたがコミケ大手くらい並んでそうなので一瞬でその思いはキャンセル。素直に入場しました。
さて席に座ってみるとイマイチ、と思っていたのですが案外いい席だったかも。南東側1Fの最後尾通路側。正面から斜めの位置でまずまず全体を見渡せる感じ。武道館が思ったより狭かったのでステージとの距離はそれほどでもなかったです。一応双眼鏡買って持っていったけど使うには近すぎ、裸眼で見るには表情は読み取れない微妙な距離。
ただ最後列なので2F席がせり出してきて視界を妨げていたのが残念。スクリーンの上の方が見えませんでした。真横よりはいいけどそのあたりが減点。
あとはやはり武道館。椅子がだめですね。武道・スポーツを見るためだからリラックスして音楽を聴くものじゃないですね。固くてすぐ痛くなる。狭いしね。
そして始まる公演。F提督が華やかな振り袖。柄はWarspiteみたいな綺麗な赤。似合ってました。この方歳を取るごとに綺麗になっていく印象があります。いい歳のとり方をしているんでしょうね。
他の声優陣はコスで登場。Ташкентが可愛かったりGotlandの初々しさに微笑ましかったり、ガンビーの名前の流暢さに舌を巻いたり…。
瑞雲をひたすら眺める無良提督のPVは大爆笑。本人登場シーンはそれまでで最高の盛り上がり。流石は提督を艦娘にする提督。立ち姿が美しかったです。
肝心のJAZZ。やはりJAZZはいい。クラシックも大好きだけどJAZZもまたいいものです。ただ耳が腐っているせいかちょっと「ん?」と感じるところもありました。編曲なのか演奏なのかはわかりませんが。ハマっている曲は最高にかっこよかったんですけどね。
そして登場するToshl。完全にテレビで見る人だったのが目の前に、しかしそれだけで…

一瞬で世界を作るのがすごい。一番の大盛り上がり。ジャズバンドでやる盛り上がりじゃねーな! 元々ファンというほどでは全く無いけどX JAPANは好きだったので感動です。あんなモドレナイノが存在するとは。オペラの人の声量も凄かったけど世界レベルの人は更に凄いですね。
次曲は提督との絆。男性が歌い上げるとあんなにカッコいい曲だったとは。この部分だけでも1万も払った価値はあったかな。
そんなこんなであっという間の二時間でした。
全体的に振り返ってみてよかった点は
・コスプレダンサーさんたちと声優さんが目の保養。三個連合艦隊組めるくらいいたのがすごい。被りは時雨くらい?
・Toshlが全部持っていった感あるくらい良かった
・サックス超カッコいい!
・ドラムもくそカッコイイ!
悪かった点は
・武道館という箱。ロックのライブとかはいいけど音響や椅子を考えるとどうなのかなぁ?
東京オペラシティで聴いてみたかった。
・JAZZ自体がちょっと影薄かった。いい点と相反するけど声優陣、無良提督、Toshl等などゲストは豪華だけどメインとしてはパンチに欠けた印象。曲数増やせばいいのだろうけど時間もね。
この辺は好みになるのでしょうね。私は落ち着いて聴き入るのが好きなのでこういう評価になりました。決して楽しくないわけではなく予想以上に楽しめたくらいですけども。
そして最後のサプライズ。まさかの艦これアニメ二期のPVちら見せ!
PVだからだろうけど、よく動くし面白そうな気配ビンビンに感じる映像。一期とは制作会社も違うみたいだし期待せざるをえないです。そして時雨主役とか最高じゃん!
最後まで楽しい一日となりました。またクラシックやJAZZのイベントあったらぜひ行きたいです。ところで赤城改二ってマジ?
濃い内容だったので思い出せる限り書いてみます。
とりあえず早めに到着するようにして近くでコーヒータイム。ツイッターを見ていると物販は思ったより速く捌けているもののおみくじが大行列とのこと。物はいらないけどおみくじくらいは、とも思いましたがコミケ大手くらい並んでそうなので一瞬でその思いはキャンセル。素直に入場しました。
さて席に座ってみるとイマイチ、と思っていたのですが案外いい席だったかも。南東側1Fの最後尾通路側。正面から斜めの位置でまずまず全体を見渡せる感じ。武道館が思ったより狭かったのでステージとの距離はそれほどでもなかったです。一応双眼鏡買って持っていったけど使うには近すぎ、裸眼で見るには表情は読み取れない微妙な距離。
ただ最後列なので2F席がせり出してきて視界を妨げていたのが残念。スクリーンの上の方が見えませんでした。真横よりはいいけどそのあたりが減点。
あとはやはり武道館。椅子がだめですね。武道・スポーツを見るためだからリラックスして音楽を聴くものじゃないですね。固くてすぐ痛くなる。狭いしね。
そして始まる公演。F提督が華やかな振り袖。柄はWarspiteみたいな綺麗な赤。似合ってました。この方歳を取るごとに綺麗になっていく印象があります。いい歳のとり方をしているんでしょうね。
他の声優陣はコスで登場。Ташкентが可愛かったりGotlandの初々しさに微笑ましかったり、ガンビーの名前の流暢さに舌を巻いたり…。
瑞雲をひたすら眺める無良提督のPVは大爆笑。本人登場シーンはそれまでで最高の盛り上がり。流石は提督を艦娘にする提督。立ち姿が美しかったです。
肝心のJAZZ。やはりJAZZはいい。クラシックも大好きだけどJAZZもまたいいものです。ただ耳が腐っているせいかちょっと「ん?」と感じるところもありました。編曲なのか演奏なのかはわかりませんが。ハマっている曲は最高にかっこよかったんですけどね。
そして登場するToshl。完全にテレビで見る人だったのが目の前に、しかしそれだけで…

一瞬で世界を作るのがすごい。一番の大盛り上がり。ジャズバンドでやる盛り上がりじゃねーな! 元々ファンというほどでは全く無いけどX JAPANは好きだったので感動です。あんなモドレナイノが存在するとは。オペラの人の声量も凄かったけど世界レベルの人は更に凄いですね。
次曲は提督との絆。男性が歌い上げるとあんなにカッコいい曲だったとは。この部分だけでも1万も払った価値はあったかな。
そんなこんなであっという間の二時間でした。
全体的に振り返ってみてよかった点は
・コスプレダンサーさんたちと声優さんが目の保養。三個連合艦隊組めるくらいいたのがすごい。被りは時雨くらい?
・Toshlが全部持っていった感あるくらい良かった
・サックス超カッコいい!
・ドラムもくそカッコイイ!
悪かった点は
・武道館という箱。ロックのライブとかはいいけど音響や椅子を考えるとどうなのかなぁ?
東京オペラシティで聴いてみたかった。
・JAZZ自体がちょっと影薄かった。いい点と相反するけど声優陣、無良提督、Toshl等などゲストは豪華だけどメインとしてはパンチに欠けた印象。曲数増やせばいいのだろうけど時間もね。
この辺は好みになるのでしょうね。私は落ち着いて聴き入るのが好きなのでこういう評価になりました。決して楽しくないわけではなく予想以上に楽しめたくらいですけども。
そして最後のサプライズ。まさかの艦これアニメ二期のPVちら見せ!
PVだからだろうけど、よく動くし面白そうな気配ビンビンに感じる映像。一期とは制作会社も違うみたいだし期待せざるをえないです。そして時雨主役とか最高じゃん!
最後まで楽しい一日となりました。またクラシックやJAZZのイベントあったらぜひ行きたいです。ところで赤城改二ってマジ?
![]() | ![]() |
夏は暇かな? 
2018/07/16 Mon. 02:27 [edit]




どうやら氷祭りは大盛況で終わったっぽいですね。抽選に応募くらいはしても良かったかなぁ?と今更思ったりもしますが最近使いすぎているので節約のためには仕方ない。ディスク化されそうという話もあるしそちらに期待です。
最後にウォー様から英語でHTML5化について一言あったっぽいですが今の時点で確定情報は得られてないようですね。8~9月で実装となると一期最後のイベントは終わってしまったし、夏イベはお休みとなる可能性もあるのかな。
まさかHTML5 block-1実装と同時に夏イベぶっ込んでくるとは思えないですし。16春以上のバグ祭りとなったら笑えませんしね。
最近は改修と練度上げが面白くなってきたのでぶっちゃけイベント休みでもいいかなーと思っていたりもします。時間取られるし。
改二追加のアプデだけで満足ですがそのままだと先細りは避けられないし運営としてはなんとかしたいところなのでしょうが…。ただでさえスケジュールが遅れてますしね。
まぁやるならやるでそろそろ一言欲しいところだったりします。もちろん備蓄は終わってますよー。
![]() | ![]() |
楽勝デース 
2018/01/26 Fri. 21:56 [edit]
あっという間です。1月が終わりそうとかそういう話じゃないです。ま、それも早いですね。
建造していた金剛の竣工に続き、艦娘金剛も今再びのカンストへ。我が艦隊の旗艦殿はやはり頂点にいないと。


レベル上限の解放はいつ頃でしたっけ。夏くらいだったかな。半年程度で155→165へと到達。イベントやEOは出していたけど後の殆どは演習随伴の用心棒として。それでも簡単に到達できるのだから感覚麻痺してますね。
金剛に続くは鶴姉妹と鹿島。三人共163になったしそう遠くないうちにこちらも到達できそう。大淀はもう少しかかるかな。
さて冬イベは金剛にとっても因縁浅からぬ作戦。サマール沖での活躍と帰路での被撃沈。今頃紅茶を飲みながら静かに、でもテンション熱く闘志を燃やしていることでしょう。

建造していた金剛の竣工に続き、艦娘金剛も今再びのカンストへ。我が艦隊の旗艦殿はやはり頂点にいないと。


レベル上限の解放はいつ頃でしたっけ。夏くらいだったかな。半年程度で155→165へと到達。イベントやEOは出していたけど後の殆どは演習随伴の用心棒として。それでも簡単に到達できるのだから感覚麻痺してますね。
金剛に続くは鶴姉妹と鹿島。三人共163になったしそう遠くないうちにこちらも到達できそう。大淀はもう少しかかるかな。
さて冬イベは金剛にとっても因縁浅からぬ作戦。サマール沖での活躍と帰路での被撃沈。今頃紅茶を飲みながら静かに、でもテンション熱く闘志を燃やしていることでしょう。

![]() | ![]() |
1/350 金剛 製作記 その8 煙突周り 
2018/01/12 Fri. 23:16 [edit]
忘れてた?
我がトラック海軍工廠で金剛を建造中だったことを誰が覚えているであろうか?
私は…覚えていたよ! だってモニターの横にずっと建造途中でこっちを見ている金剛がいたからな!(スンマセンでしたー!)
記憶の掘り起こし
前回までの製作記
製作記 その1 甲板構造物設置
製作記 その2 甲板設置
製作記 その3 木甲板完成
製作記 その4 甲板マスキング
製作記 その5 船体塗装
製作記 その6 主砲
製作記 その7 艦橋
※艦これ以外の話題です
前回の記憶を掘り起こすと艦橋を作っていたらしい。じゃ次は煙突を立てなきゃね。
ごちゃごちゃしている戦艦(特に改装しまくった旧式艦)の艦橋はとにかく作るのが大変。そこが面白くもあるのだけど。
それに比べたら煙突のなんと作りやすいことか。
これがな?

こうなるんじゃ



いやぁ一気に作れますね。サラリと艦載艇も載せてあったりして楽勝みたいですね(遠い目)
主要な上部構造物は作り終えたので後は船体に各パーツを組み合わせて各種砲を載せていけば船の体裁が整う感じです。
大淀「やっと動き出しましたね」
鶴「正直スマンカッタ。ここからが早いわけよ」
大淀「これでまた時よ止まれ!ってことにならないでくださいね?」
鶴「フフ…そんなことあるわけないじゃないか」


大淀「なにー!? 今目の前にあった煙突がすでに取り付けられている…!?」

というわけで昔の料理番組にありがちな「完成したものがこちらです」状態。途中で写真撮るの面倒になっちゃって(てへ)
ようやく、よーやく完成しました。事故らなきゃ写真撮ってまとめに入りたいと思います。
大淀「製作記なのに途中をすっ飛ばすなんてありえないですよね」
鶴「そもそも年単位で製作記書いてたら後追いの人も軽々追い抜けるから意味ない気がしてた」
大淀「ザ・ワールドの使い手と思っていたらキング・クリムゾンを使い出すとか…」
鶴「次からは気をつけます。なるべく!」
次回は完成写真集です。金剛ちゃんのお披露目だ。バッチリ撮るぞー。
それでは引き続きお付き合いください。

![]() | ![]() |