2/27 アップデート 
2019/02/27 Wed. 22:36 [edit]
本日実施「艦これ」稼働全サーバ群メンテナンスに伴う、アップデート情報をお知らせしていきます。
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2019年2月27日
01▼戦艦「陸奥」【改二改装】の実装
長門型戦艦二番艦「陸奥」、そのさらなる改装、改長門型戦艦【陸奥改二】への改装が可能になります。
※「陸奥改二」への改装は改装設計図が必要です。#艦これ

ビッグセブンの貫禄ありますね。イベントで長門を気軽に切れなかったですがこれからは陸奥をガンガン使っていこう。
02▼【陸奥改二】特殊攻撃の実装
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2019年2月27日
改長門型戦艦二番艦【陸奥改二】には、ある陣形と状況下において発動可能な長門型特殊攻撃「長門、いい? いくわよ! 主砲一斉射ッ!」が実装されます。
本攻撃のために、描き下ろされた「陸奥改二」主砲一斉射グラ及び同一斉射号令ボイスもぜひ堪能ください!#艦これ
うんえいあたまおかしい
何なんこの姉妹。長門はまぁ分かるとしても陸奥までこのセンスだなんて。いや一周回ってシャレオツなセンスなのか?
03▼長門型特殊攻撃【長門、いい? いくわよ! 主砲一斉射ッ!】等の補足
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2019年2月27日
※同発動僚艦が「長門改二」の場合、さらに効果的な射撃が可能です。
※同実装に併せて「長門改二」の同攻撃も更新、「陸奥改二」僚艦で強力な、さらに「Nelson」であった場合も、少しだけ強いBig7な射撃も可能です。#艦これ
イベント最深部で二人共余ってたらコンビ組ませますかね。ところでこの攻撃の略称は何になるんだろ。
05▼新装備【三式弾改】の本実装
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2019年2月27日
対空及び対地特殊主砲砲弾、三式焼霰弾。この「三式弾」に各種戦訓を採り入れて改修、威力及び信頼性を大幅に向上した新装備【三式弾改】を本実装します。同新装備は【改修工廠】による装備更新、または本日実装の【新任務】でも獲得することが可能です。#艦これ
報酬で配られてから覚悟はしてた。2つくらいは作っておきたいが三式弾開発に専念せねばなぁ。
07▼【改修工廠(明石の工廠)】新改修メニュー追加実装&更新 2/4
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2019年2月27日
改修工廠(明石の工廠)において改修可能メニューが拡張されます。
「陸奥改二」「金剛改二」がサポートすることで
【三式弾改】
の強化改修が可能となります。
※「陸奥改二」は改修サポート特性が「陸奥改」と若干異なります。#艦これ
改も改修可能なんだよね。何十個作ればいいのやら。
08▼新装備【41cm連装砲改二】の本実装
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2019年2月27日
主力戦艦の大口径主砲装備「41cm連装砲」を改良熟成、射撃速度や射撃装置、安全性など運用性が大きく向上した新装備【41cm連装砲改二】を本実装します。同新装備は【改修工廠】による装備更新、または本日実装の【新任務】でも獲得することが可能です。#艦これ
41cm砲ファミリーに新しい仲間が。どれが誰にフィットするとかもう全くわかりゃしない。改修も追いつかないしどうしたものやら。
09▼【改修工廠(明石の工廠)】新改修メニュー追加実装&更新 3/4
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2019年2月27日
改修工廠において「陸奥改二」がサポートすることで
【試製41cm三連装砲】
【41cm三連装砲改】
の強化改修が可能となります。
また、彼女が【41cm三連装砲改】を装備更新することで、新装備【41cm連装砲改二】の獲得も可能に!#艦これ
改二までいるとはね…。
14▼【家具】関連他の補足事項です!
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2019年2月27日
※細かくて恐縮です、「鎮守府カウンターバー」「提督の麻雀卓」の節分modeが終了します。
※「鎮守府カウンターバー」は桃の節句modeに移行します。
※【狭霧】の差分も桃の節句modeに移行!菱餅をどうぞ!
※安心してください!今年は菱餅は集めません!#艦これ
また今年も誰かの菱餅が過剰在庫に。
17▼【新任務】群の実装!
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2019年2月27日
下記を含む、計五種類の「新任務」を実装しました。
●兵站線確保!海上警備を強化実施せよ!
●精鋭無比「第一戦隊」抜錨準備!
※同任務完了ボイスも実装です!
●精鋭無比「第一戦隊」まかり通る!
●提督室のリフォーム 他#艦これ
提督室のリフォーム。こんなんよくやっているじゃん。これを任務にするとは大本営は正気なのか!?
18▼【梯形陣】の更新!
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2019年2月27日
違いのわかる提督が稀に使うという、謎の魅力を放つ【梯形陣】。同戦闘効果を更新、昼間砲撃戦火力を向上、同雷撃火力はそのままに、対潜力を向上、そして突破または夜戦突入までの生残性を上方修正です!強行突破に…夜戦突入に…陣形に迷った時に…お試しください!#艦これ
違いの分かる…昔は使ってたけど最近は全然使ってなかったなぁ。
本日のアップデートの最深部任務情報を少しだけ!
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2019年2月27日
※本日実装の新任務、【精鋭無比「第一戦隊」まかり通る!】をクリアすると同【拡張作戦】が受託可能になります。
※同【拡張作戦】は「甲」作戦相当の作戦難易度です。期間限定任務ではないので、じっくりと攻略を進めて下さい。
続きます!#艦これ
今回の任務は難しいのね。来月以降ちょいちょいやっていこ。と思ったら明後日から来月じゃん。
さて提督の長い冬休みも明日で終わり。来月からはEOに任務と頑張らねば。
鶴「働きたくないでござる。絶対に働きたくないでござ
大淀「働け」
![]() | ![]() |
サボりぐせ 
2019/02/26 Tue. 23:11 [edit]

それが2月末になるとこのような形に。

予想より下方修正してるなこれ…。ろくに出撃もしてないくせにどこへ消えたのか。
まぁそうは言っても春イベまでには回復してる予想です。バケツは…考えんとこ。明日のメンテで収集イベが始まらなければいいのですが果たして。
メンテといえば明日は陸奥改二。あらあらのラッシュを覚えてきてくれることでしょう。
改二の準備はOKですか? うちは今月ようやく99になりました。戦艦すべてひっくるめて最後の99です。艦隊入りしてから5年以上、だいぶ待たせてしまいました。これからの陸奥にも期待です。
![]() | ![]() |
カイニッ 
2019/02/04 Mon. 22:32 [edit]
あーせっかく今日秋葉原行ったのに陸奥改二見忘れたー
— 備蓄艦隊 鶴提督@トラック泊地 (@stockfleet_ijn) 2019年2月4日
というわけで千載一遇のチャンスを逃した提督がこちら。滅多にないお披露目機会に滅多に行かない秋葉原、その両方を引いたのに、しかも秋葉でネタバレしているという情報も掴んでいたのに何してるんでしょうね…。
まーネットで見ても実物見ても今回は大差ないと切り替えていこう。
それにしてもむっちゃん、カッコよさとオシャレ感の融合が素晴らしい。これは期待できますねー。
しかしこのタイミングでお披露目。師匠よりも先に実装ですかね。風雲もいるし下手すると戦闘詳報が2つ、設計図が4つくらいあったほうがいいのかな。全部問題ないけどあまりネジにはしないでおこう。
コンプが発売されたらユニークスキルも少しはわかるのかな。流石に長門にあって陸奥にないってことはないと思うんだけど。
意外と史実とは逆で防御系のスキルになったりして。第三砲塔を犠牲にしてあらゆる攻撃をかばったり。スキル名はもちろん「戦艦が簡単に沈むか!」で。
ところで改二はメインの艦種だけですかね。新入りの海防艦はおいておくとしても補助艦艇とか。是非期待したいのは潜水艦改二。艦種自体6年近くいるわけなのに誰も改二がいないのは流石に不憫。システム的に実装しにくいんでしょうね。純粋強化で三スロ化だけでも嬉しいんだけども。
イベントが終わったと思ったら改二ラッシュ、運営から目が離せないですね。
![]() | ![]() |
提督はこらえられない 
2019/02/03 Sun. 22:45 [edit]
現在「艦これ」運営鎮守府では、今月前半に投入すべく、ある「主力オブ主力な甲型駆逐艦」の【改二】改装の準備を進めています。さらに二月後半には、ビッグセブンの一角、ある「主力戦艦の二番艦」の【改二】改装開発及び同投入準備も進めています!提督の皆さん、少しだけ…お楽しみに!#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2019年2月3日
久しぶりに公式ツイートからネタを。
夕雲型改二は風雲が優勢みたいですが誰でしょう。夕雲型もだいぶ実装されたし予想が難しいところです。対して戦艦改二レースは坊ノ岬の匂いが出て優勢かと思われた大和を抑えて陸奥が勝利。なるほど、日戦艦最後の改二はやはり大和に残しておきたいということでしょう。
陸奥も何がしかの特殊攻撃持ってくるのでしょうか。Nelsonはまぁわかる。長門は…史実は関係なくてもセリフから技名にしたのはまぁわからんでもない。なぜあの効果にしたかはおいておいて。では陸奥は? キャラ的にはオシャレな技名で効果は予想外のものになりそうな…。「一斉射かッ…胸が熱いな!」なんて命名するセンスの運営だし何があってもおかしくはない。「死ぬほど痛いぞ」なんて技名はどうだろうか!?
ところで話は変わって、今回のタイトル。こらえられない。
イベントが始まれば情報もろくに待たずにひゃっはーするのが提督の習性(偏見のかたまり)
そして私も提督。これはもうこらえられなくて当然である。さてここで先日の話題、新しいノートパソコン。
まぁ構成考えだしたら我慢できないよね!
結局あの構成で注文しました。値段は16万。
今までのよりやはり速いし満足のいく買い物でした。
![]() | ![]() |
おかえりなさい 
2016/09/14 Wed. 20:54 [edit]
毎日、自艦隊やツイッター・まとめサイトを眺めながら妄想や記事にできそうな単語やネタを探しています。そして今日こそはネタがなくて「休みでち!」と思うのですが、結局ネタが見つかったりするのが何とも。
戦艦「陸奥」の主砲帰郷 80年ぶり横須賀に
(産経ニュースへのリンクです)
船の科学館にあった陸奥の主砲一門が横須賀ヴェルニー公園へと帰ってきました。いきなり話はそれますが船の科学館には以前行ったことがあります。小学生低学年くらいだったかな? もう25年とか前でしょうか。
展示やらクイズやら船のリモコンやらで遊んだ記憶があります。あの頃から船は好きだったんだろうなぁ。現在は展示が中止されているということで非常に残念です。今の知識でもう一度見たかったなぁ。
当時は二式大艇もいたはずですが全く記憶に無し。あんなに珍しいものだったのに。それから数十年経って鹿屋でそれを見られたのが嬉しいですね。ただ前回はあまり時間がなかったので細部まで見られなかったのでまた見に行きたいです。
さて話を戻して陸奥の話。
横須賀には意外と大戦時の物が少ない。なくは無いのですが、呉や佐世保のように大きな海軍墓地があったりてつのくじら館やセイルタワーのような海自施設もありません。
そこへかつての戦艦、それも長門型の主砲が来るとなれば一気にそれらしくなりますね。陸奥の主砲といえば大和ミュージアム前に置かれていて、呉に行く度に見たのを覚えています。

陸奥の主砲

それとスクリュー
かなりの大きさを誇った41cm主砲。これがヴェルニー公園にあると思うと胸が熱くなるな!
移設している写真を見ると海自基地にだいぶ近いから端の方に設置したんでしょうか。これは近いうちに見に行かないと(船の科学館のが近いのに行っていなかったという体たらく)
これでまた横須賀への人が、というかミリオタや提督が増えるのかな。あまり横須賀が熱心ではないのは何か作らなくても人が来るからなのでしょうか。
よころで陸奥の生まれ故郷、横須賀海軍工廠があるこの地へ帰ってきたのはめでたい。しかし改めて考えてみると横須賀海軍工廠ってどこだろうと調べたらショッピングモールだったんですね。前にも調べて驚いたような気がするけど。
何度も行ったあの建物の地で数々の艦が作られていたなんて。やはりなにがしかの施設は立てて欲しかったなぁ。
陸奥の主砲は4基八門。他にも展示されているところは呉以外にもあるらしいのですが全部あるんでしょうか。解体されたりしちゃったのかな。伊勢や日向や榛名の砲も全部無いんでしょうね…。敗戦国とはいえ残らないのは寂しいものです。勝った国は船のままで記念艦になった上に宇宙人すら撃退する活躍も見せるのに!
![]() | ![]() | ![]() |