各種計算表 16冬イベ対応版  

今日は何の日?v1.5

今日は何の日?子日だよー!

今日は何の日?v1.5をあげました。

更新履歴
今日は何の日?v1.5  16年冬イベント艦の実装


史実への興味や知識が深まれば嬉しいです。

使い方

画像をクリックで拡大(表示されたらもう一度クリックで最大表示)

ダウンロードはこちらから。

不具合や要望があればコメントしていただけるとありがたいです。


遠征計算表

現在更新停止中です。需要も減ってきましたし。
何よりexcel始めた初期の頃に作ったので酷い組み方していてあまり弄りたくないというのが本音。再開するとしても新規で作り直しが前提ですね。欲しいという声があれば考えます。
更新は停止していますがまだ落とせるのでよろしくお願いします。新しい艦は対応していませんが…。

ダウンロードはこちらから。


練度一覧表v1.5

練度一覧表v1.5をあげました。v1.4は欠番です。

更新履歴
練度一覧表v1.5
・レイアウト変更(現状登録列を一番左に移動・セル番地検索及び正式名称欄の廃止)
・先月比の導入
・16冬イベ艦まで登録済み(無印・改・改二入り乱れ)

一番入力する「現状」列が右端にいるのはおかしいので左端へと移動しました。セル番地検索は探しにくい艦娘を見つけるために作りましたが、一番人数の多い駆逐艦娘を型ごとに分けたので見つけやすくなったと判断し廃止。正式名称は初期の頃使っていましたが特に必要性も感じられないので廃止しました。

1.使い方としては「艦娘データ」シートの一番左端にある「現状」列の下へ艦娘とレベルを順番は問わず登録。レベル順でも艦種ごとでも何でも可。
2.右側の表に艦種別に艦娘名だけを登録するとレベルは自動的に引っ張ってくるようになります。
3.翌月以降は「現状」列だけ更新すればいいようになります。その際「現状」列を変更する前に各艦の「先月」列へコピーし貼り付けることで艦娘個人の成長度を測ることが出来ます(値の貼り付け)
4.ただし改造によって名前が変化した場合は表の艦娘名も変更してください。


成長著しい艦娘上位数人を引っ張ってきて一覧表に表示させようと思ったのですが、艦種毎に列が異なるためどうやってデータを引っ張るかわからずに手がつけられませんでした。列を一つにすれば簡単ですが見難くなるし難しい。こうすれば出来るというアイデアがあればお知らせください。
一応、解体・改修餌・轟沈してしまいマイナス成長した場合も対応できていると思います。ない方がいいですけどね。あと改造で艦種が変わったりする艦までは考慮していないので手動で判断してください。

先月比を考える際に今月のレベルを一々コピーするのは面倒だ!という人のために(主に私のために)、マクロ付きもご用意しました。ボタン一つで全部コピーしてもらえる優れもの! だけどネットで落としたマクロ付きなんて怖くて使えない人もいるでしょうから通常のエクセルファイルも同梱してあります。お好きな方を使ってください。zipファイルに二つのエクセルファイルがあります。先頭に[マクロ付き]と書いてあるのでその部分で判断してください。
ただマクロは初めてなので他の環境でうまくいくかは分かりません。不具合があったらご報告頂けますと幸いです。


このファイルは艦名とレベルを入力することによって艦隊全体の練度を計算するようになっています。
平均、最大、最低レベル、どのレベル帯が多いのかを一覧表に表示。さらに見やすくグラフ化機能も搭載。毎月入力することによって月毎の成長度も測れるようになっています。

艦名とレベルを入れれば全部計算してくれるはず。一応関数消えないように保護していますが、パスは付けていないので改造しても構いません。
出来ればブログかツイッターなどに結果をアップしていただけると作者は喜びます。

「艦娘データ」シート
使い方 1

「グラフ」シート
使い方 2


艦娘名だけは完全一致させてください。エラーとなり計算結果に差が生じます。

艦隊の見える化、してみませんか?
excelの対応バージョンは使用している関数の関係上excel2010からとなります。

ダウンロードはこちらから。

艦娘データシートにはうちの艦隊の艦娘が登録されています。
無印・改・改二等が入り乱れているので自艦隊の艦娘と違う場合は変えて
使用してください。レベルについては確実に記入しないと誤差が生じます。


にほんブログ村 ゲームブログ 艦隊これくしょんへ


このエントリーをはてなブックマークに追加

category: 各種計算表

thread: 艦隊これくしょん~艦これ~ - janre: オンラインゲーム

tag: 今日は何の日?  練度一覧表    遠征 
tb: 0   cm: 5

各種計算表 10/3更新版  

通常の記事を上げる予定でしたが色々変えることになったので
今日は計算表の更新の記事となります。

遠征計算表v5.6

遠征計算表v5.6をあげました。

更新履歴
遠征計算表v5.6  翔鶴型改二及び改二甲の追加
         関数の不具合修正

翔鶴型改二及び改二甲の燃費の悪化が改めて実感。
(支援以外の)遠征に出すことはないでしょうが地味に響きそうですね。
こういう時は合言葉「大和型以外は誤差」で乗り切りましょう。

最近では自分でもあまり使っていないので計算にミスがあったのに
気が付きませんでした。何時頃からおかしくなっていたのか…。
そもそもこの計算表まだ必要なのかな。ダウンロード数は結構あるけれど。
もう少し整備性のいいものに変えたいとは思いますが需要次第か。


効率的な遠征計画のお供にどうぞ。

使い方


画像をクリックで拡大

ダウンロードはこちらから。

不具合や要望があればコメントしていただけるとありがたいです。

練度一覧表v1.2

練度一覧表v1.2をあげました。

更新履歴
練度一覧表v1.2  翔鶴改二及び改二甲の追加
         セル番地検索・レベル変動判定の追加
         駆逐艦に艦型追加で見やすさ向上

駆逐艦が多くて探しづらいと意見があったのでまず艦型表記の追加。
さらにあいまい検索でセル番地を表示させる機能を付与。
1ヶ月間でレベルが変動した艦とそうでない艦を一々見比べるのは無駄な
作業なので変化があった艦には印が出るように。
(もっとも現状のレベルを並べるので探す手間が多少減るくらいか)


このファイルは艦名とレベルを入力することによって艦隊全体の練度を
計算するようになっています。
平均、最大、最低レベル、どのレベル帯が多いのかを一覧表に表示。
さらに見やすくグラフ化機能も搭載。
毎月入力することによって月毎の成長度も測れるようになっています。

艦名とレベルを入れれば全部計算してくれるはず。
一応関数消えないように保護していますが、パスは付けていないので
改造しても構いません。
出来ればブログかツイッターなどに結果をアップしていただけると作者は喜びます。

使い方1

使い方2

艦隊の見える化、してみませんか?

ダウンロードはこちらから。

艦娘データシートにはうちの艦隊の艦娘が登録されています。
無印・改・改二等が入り乱れているので自艦隊の艦娘と違う場合は変えて
使用してください。表記が変わる程度でそれほど影響はありませんが。
レベルについては確実に記入しないと誤差が生じます。


にほんブログ村 ゲームブログ 艦隊これくしょんへ


このエントリーをはてなブックマークに追加

category: 各種計算表

thread: 艦隊これくしょん~艦これ~ - janre: オンラインゲーム

tag: 遠征  練度一覧表 
tb: 0   cm: 0

瑞鶴も続け  

今朝遠征が帰ってきました。当たり前?いえいえお疲れ様な遠征です。

736.jpg

敵母港空襲作戦。艦これ史上最も過酷な80時間遠征。
しかし敵の母港を空襲する作戦にしてはヌルい成功編成ですよね。
軽空母1隻で空襲してもいいとは。他駆逐と軽巡で何をするんだ?

結局燃費重視で鳳翔さんに行ってもらいました。キラついてたし。
大発積んだ阿武隈でボーキが1400くらい貰えました。まぁボーキなどどうでもいい。

遠征をちゃんとこなしている提督は火曜~水曜にかけてこの遠征が帰ってくるところが
多そうですね。うちは出遅れたので今朝帰還しました。
なぜこのまずい遠征を再びやらなければならないか。御存知の通り、カタパルト入手の
前提任務というわけです。

737.jpg

ちゃんと任務達成。これ受け忘れたら洒落になりませんので何回も確認しました。
当然出発前に編成も何回も確認。失敗したら凹むどころじゃありません。
この三日間、資源回復速度が目に見えて落ちたのでいかに艦隊一つが大事か再認識。

続きまして
738.jpg

装備を廃棄すれば
739.jpg

カタパルトさん、おかえりなさい。
カタパルト妖精可愛いな。翔鶴妖精のいい笑顔ったら。

これでいつ瑞鶴改二がきても安心です。識別マークが「シ」になっているけど
「ス」の人も使えますよね…?
ないとは思うけど、使えなかったら翔鶴改二2隻体制にするだけですか。


秋の新展開

今日の気になる運営ツイート


何を言っているのかわからない。


なに当たり前に「秋刀魚」に関するアップデート、なんて言っているんでしょうか。
さも秋刀魚がすでに実装されているかのように思えてくるじゃないですか。

まず考えられるのは「ちょっと大変だけど秋刀魚を10尾集めてくるのです!」系。
しかも鮮魚ですので「ちょっと大変だけど悪くなるので1日で!」とか!?
秋刀魚くらいスーパーで買ってこいと思いますが。あぁ菱餅もか。

ただ不評だったあれをもう一度やるかとは思います。
ん~秋刀魚ねぇ。飛び魚艦爆がいるくらいだし秋刀魚○○が実装…?
でも敢えてつぶやくほどでもなさそうだし。
秋の刀の魚。秋のつく艦は多いし、刀を持つ艦もいます。魚はさすがに魚雷くらいしか
繋がりが見えないけど。


そういえば去年書き下ろしで七輪か何かで秋刀魚を焼いている駆逐艦がいましたね。

キバヤシ

浜風関連が来たら間違いなく秋刀魚を頬張っている未来しか見えません。
何故だろう、赤城さん以上の食いしん坊キャラとして認定されてしまった。
あれも自分で食べたいから焼いていたのでしょうかね。

浜風改二なんていつか来るのかなぁ。陽炎型初の改二はだれでしょうね。
個人的にはまず陽炎からいって欲しいのですが、史実的には厳しいか。

それにしても秋刀魚、何なんでしょうね。


にほんブログ村 ゲームブログ 艦隊これくしょんへ


このエントリーをはてなブックマークに追加

category: 雑記

thread: 艦隊これくしょん~艦これ~ - janre: オンラインゲーム

tag: 遠征  浜風  秋刀魚 
tb: 0   cm: 5

この一月は雌伏のとき  

早いもので夏イベが終わってからもう次のメンテです。
7日まで戦っていた人は2週間強経ちました。私は記録を見返すと24日夜に
風雲を入手し終戦を迎えたようです。およそ1ヶ月。
戦後の時をどのように過ごしてきたでしょうか。

あるものは大型建造で一喜一憂。これはイベント後の様式美となりつつあります。
しばらく資源を使わないしここで使うのは手でしょう。
戦果稼ぎ。これもいい。今はフル稼働しても問題ない時期です。
8月作戦の報酬は新型ソナーが全員に配られたそうです。いつも貰うのは微妙な物ばかり
だったので今回は欲しかったですね。最近ランクは落ちまくりで先日ついに元帥を剥奪
大将へ陥落しました。

新規艦育成、これが最も多いのかもしれません。うちもそう。
駆逐艦以外はそこそこ様になるようになってきました。
まだまだひよっこ共ですが、それなりに戦えそうではあります。

しかしうちの最大目標はそれではありません。資源備蓄こそが最大使命。
この時期に貯めるなんて勿体無い、その意見は正しい。
だが失われた備蓄艦隊の看板を取り戻すのは今を置いて他にありません。
常に最大戦力を長時間投入できるようにすることこそが我が艦隊の強み。
この1ヶ月はまさに雌伏の時。浜風と祭りで遊んでいただけではありません。

鶴「我々は些かも戦いの目的を見失ってはいない。それは間もなく実証されるであろう。
私は日々思い続けた。備蓄艦隊復活を信じ、戦いの業火に焼かれていった者達の事を。
そして今また、敢えてその火中に飛び入らんとする若者の事を」

鶴「見よ、これが我々の戦果だ」

677.jpg

鶴「この資源は、秋イベントを目的として備蓄されたものである」

各資源が20万を超えてようやく少し安心できるようになりました。
燃料は7万近くまで落ち込んだのを考えると1ヶ月で14万はそこそこのペースですね。
燃料弾薬を優先したので鋼材は実はそれほど伸びていません。
これからは少し東急を増やして鋼材集めにも力を入れようと思っています。

678.jpg
二段階クリックで最大化します

見難くて申し訳ないですが、貯まり具合を示したグラフ。
予想曲線の行く先を見ると現在のペースで10/12~19くらいで燃料弾薬がカンスト。
鋼材は今のままだとまだまだですので東急次第。
ボーキはツ級が荒ぶった夏イベでもあの程度だったことを考えるとカンストは後回しで
いいでしょうね。バケツは流石に貯まりが早い。
主にタンカーと鼠輸送を使ったお陰です。1ヶ月で500個は初めてかな。

まだ秋イベの気配も感じさせませんがこのままなら万全の体制で臨めそうですね。
燃料弾薬さえ溜まってしまえばまた5-4を増やして5-5も狙い、500位以内を狙っていく
スタイルに戻そうかと思います。来月準備して11月作戦からでしょうか。

出来れば遠洋練習航海艦隊も再編成したいところ。
香取先生の教鞭が唸りを上げる頃です。…教鞭って唸りを上げるものでしたっけ?
また菊月みたいに焦って出さなくても済むように最低限は駆逐艦たちをボトムアップ
させておきたいですね。


さて告知の通り明日からは呉。降水確率を見て雨雲をぶん殴ってやりたくなりましたが
ここにきてなんとかもちそうな気配が出てきました。降らないでくれ…。
まぁとりあえず行ってきます。もし雨降るようなら江田島は見送るかなぁ。
次回レンタカー借りて利根資料館と大淀記念碑も一緒に巡るのも悪くないかも。
それだけなら日帰りでもなんとかいけるし。

そう、明日は呉。明日は呉。あと普通のメンテだからメンテ用遠征を出すだけ。
改二とかは知らない。考えない。呉を楽しむんだ。呉だけ見て…ブツブツ…。


にほんブログ村 ゲームブログ 艦隊これくしょんへ


このエントリーをはてなブックマークに追加

category: 雑記

thread: 艦隊これくしょん~艦これ~ - janre: オンラインゲーム

tag: 遠征 
tb: 0   cm: 2

不精に亘るなかりしか  

五省の一節です。
最後まで十分に取り組んだか、それを問う一節。

今日1人の艦娘が99になりました。
99は珍しくない練度。ただ彼女は本当に最後までやりきったと思います。
艦娘の名は五十鈴。第三艦隊旗艦を務めてきました。

第三艦隊といえば基本的には遠征用の艦隊。
ちょうど二年前の少し前。第三艦隊が開放され新たに遠征艦隊を編成しました。
旗艦を務める軽巡に悩んだのを覚えています。
当時は軽巡はあまり重視していなく、誰でもいいと考えていました。
五十鈴には改二が実装されていたので50ならそのうち届くだろうと任命。
終わりの見えない遠征出撃が始まりました。

それから二年。何回彼女は遠征に行ったのでしょうか。そして何回1-1でキラ付けを
してきたのでしょうか。毎日毎日酷使され、気の遠くなるほどの出撃を繰り返し
気がつけば今日、99まで届くことになりました。
最後はもうキラ付けも必要としなくなりましたが、通い慣れた1-1へ。

662.jpg

本当にお疲れ様でした。
第三艦隊旗艦五十鈴に対し、敬礼!<(`・ω・´)

深夜に出発し、朝に昼に遠征。夕方少し休んだらまた深夜に出発。
職人のような彼女たちがいたからこそ備蓄艦隊を名乗れていたのです。
一区切りのつく99、定年を迎えた還暦のように思えます。
二年分の思いを考えると若干涙腺が…。

もちろんこれからは再雇用です。今度は精鋭水雷戦隊へと異動し、前線へと。
そこいらの生半可の軽巡よりも練度の高い彼女、遠征で培った技術をきっと披露して
くれることでしょう。後進の育成にも期待したいところです。

ちなみに1→99にするためには100万の経験値が必要です。
一日一回1-1へ行ったとして(毎日は出しませんでしたが)経験値が一周150程度。
730日でおよそ11万。ざっと90万残っているとして一回あたりの遠征の経験値が…
よく行く遠征で100程度、大成功で200になり旗艦補正で1.5倍の300。
3000回の遠征でいけますね。

全体の遠征数が16000回くらいなので3艦隊で9000分と短時間遠征で残りと考えれば
ありえない数字ではなさそう。
3000回も行ってもらっているのか…。そりゃ上がるな。
お疲れ様としか言いようがありません。

第二と第四の旗艦を務める球磨・多摩コンビも今では98に。彼女たちの異動もそろそろ
検討しないといけない時期に来たのかもしれません。
まぁ98になってからが長かったのですが。
前回の記事から4ヶ月もかかりましたし。

ところで自分みたいな運用している人あまり見ませんがやっぱり珍しいのかな。
装備変えるの面倒くさいし固定メンツのが遠征失敗なさそうでいいと思っていたけど。
ともあれ感慨深いカンストでした。


にほんブログ村 ゲームブログ 艦隊これくしょんへ


このエントリーをはてなブックマークに追加

category: 雑記

thread: 艦隊これくしょん~艦これ~ - janre: オンラインゲーム

tag: 遠征  五十鈴 
tb: 0   cm: 4

プロフィール

 


ブログパーツ