梅雨の晴れ間に  

関東はこの土日、特に今日はいい天気でした。もう梅雨が開けたのかと思うくらいの快晴と気温。外に出て遊んでまいりました。
梅雨といえば憂鬱になりがちな季節。しかしこの季節に元気になるモノがあります。それを見に行ってきました。

それがなにかと言えばこれ

1093.jpg

瑞穂、ではなく瑞穂が持っている紫陽花。
6月から7月初旬までが見頃の花。今週辺り行っておかねば段々元気がなくなってきそうでしたので折角の晴れも後押しされ、車でよさ気な場所へ。
関東で紫陽花といえば鎌倉のあじさい寺が有名ですが、時に整理券が配られるほどの人の出になるみたいなので早々に行く気が失せました。結局広めの公園であじさい祭りをやっている府中市に出撃。

瑞穂が持っているような青や紫以外にも赤系や白なんかもあり、非常に楽しめました。この季節の晴れた日に公園を散歩するだけでもストレス発散になりますね。
紫陽花は土のphによって色が変わるんでしたっけ。隣に生えているものでも全く色が変わっていたりして面白いですね。桜のようにほぼ同じ色で統一感あるのもいいですが、様々な色でしかもグラデーション掛かった紫陽花もまた魅力がありました。


紫陽花と艦娘

さて紫陽花の花言葉は何でしょう。と言っても花言葉を知っているのはデンドロビウム=わがままな美女、くらい。何でそれだけ知っているかといえばガンダム的な意味で。

紫陽花は(ネットで拾ったので信ぴょう性は不明ですが)

青い紫陽花/青紫色の紫陽花
「冷淡、無情、高慢、辛抱強い愛情、あなたは美しいが冷淡だ」

ピンクの紫陽花/赤紫色の紫陽花
「元気な女性」

白い紫陽花
「寛容」

となっているようです。どの艦娘のイメージですかねぇ。

冷淡で高慢って誰だ? 美しくて高慢ならビス子が近いか…? でも冷淡かと言えば、う~ん。
元気な女性、はいっぱいいそうですね。なんとなく比叡が似合いそう。

寛容、誰だろう。意外と武蔵に似合うかな。


二十代の頃は花には興味がなかったですが、最近は桜を見たり梅を見たり紫陽花を見たりと変わってきたように思えます。季節ごとに色々と楽しめていいものですね。


カチャカチャ…タンッ!
鶴「これでよし、詩的なイメージの私にぴったりな記事が書けたな」
大淀「詩的なイメージ…? どこの世界線にそんなイメージが有るのでしょうか」
鶴「日常会話での君はどうしてこんなに辛辣な世界線なんだろう…」
萩風「こんなに綺麗なのに、紫陽花って、毒があるんですって。不思議ですね、司令。……司令?」
大淀「だそうですよ。綺麗なものには毒がある、ですよ」


にほんブログ村 ゲームブログ 艦隊これくしょんへ

このエントリーをはてなブックマークに追加

このエントリーをはてなブックマークに追加

category: 雑記

thread: 艦隊これくしょん~艦これ~ - janre: オンラインゲーム

tag: 瑞穂  大淀  萩風 
tb: 0   cm: 2

秋イベント艦集中訓練終了  

秋イベントが終わって一ヶ月。掘りが終わって撤収したのを考えて実質一ヶ月強育成してきました。新規艦の集中訓練は恒例になりつつありますが、今回の新入りも泣くほど訓練したのでしょうね。

856.jpg

全艦目標値まで到達しました。鹿島はまだまだ頑張ってもらいますが。

特に厳しい訓練をさせられたのはグラーフ。他の正規空母は全て99以上なので追いつくのに必死。今後も新入りが入ってきたら泣く事になる艦種ですね。ただ流石に空母だけあって育ちがいい。わりとあっさり到達しました。鹿島ほど気合い入れなかったのに鹿島とケッコンした翌日くらいには99になっていましたし。

萩風と嵐は5-4で旗艦にして頑張ってもらいました。陽炎型もうちの艦隊では死のグループ。陽炎型というだけで90までは一気に上げられる運命が待っています。親潮たちビビってなければいいけど。
萩風はスタンダードなはやみんキャラなのでもう少し育てたくなっています。やっぱりいい声だよね。

鹿島はこのままいけるところまで育成。当面の目標はソート一枚目、128レベルの北上様を抜くこと。129までざっと60万ほど。ま、まぁまだ現実的な数字よね。1→93くらいの量だし。トップ3に入るには鈴谷の141を抜く必要がある。これは…190万、ね。2回ケッコンすればお釣りが来るしよゆーよゆー(白目)

備蓄もほぼ終わったし溢れないように調整するだけ。レベル上げしかすることないから暇ですね。やることあるから助かるんだけどネタ不足で困る。


にほんブログ村 ゲームブログ 艦隊これくしょんへ



このエントリーをはてなブックマークに追加

category: 雑記

thread: 艦隊これくしょん~艦これ~ - janre: オンラインゲーム

tag: 鹿島  グラーフ・ツェッペリン  萩風   
tb: 0   cm: 2

新顔評価  

秋イベ開始からもう二週間になります。攻略が進んでいる所、掘りも終わった所、まだ戦っている所と色々あるでしょう。

今回は4人しか新艦娘が登場しない上、半分はドロップ。特にグラーフ・ツェッペリンは厳しい海域をS勝利し続けないと会えない艦なので苦労している人も多いはず。あっさり出る人ばかりではないのです。ただ揃ってしまえば夏イベの7人に比べて目は届きやすいですね。

イベント開始してすぐにネタバレ画像が出まわるのが恒例。あっさり見てしまう方なのですが、その時のファーストインプレッションは萩風>鹿島>グラーフ・ツェッペリン>嵐の順でした。その時は声も分からないし性格もわからないのでどう変化するかいつも楽しみでした。


戦後評価

まず萩風。はやみんの透き通った声がよくあっていて、きっちり着こなすベストタイプの陽炎型駆逐艦。陽炎型コニシ艦は陽炎も不知火・黒潮も気に入っているので当然萩風も気に入っています。ただちょっといい娘すぎてパンチに弱さを感じます。まるで海風のような。まぁでも陽炎型だし90以上に育てるのは確定。「左魚雷戦、左砲戦、よーい」が可愛い。「聞いて聞いてあのね」もいいよね。

グラーフ・ツェッペリン。クソ真面目なドイツらしい空母。もっとツンツンしているのかと思いきや結構提督になつく。こういう声も出せたのね。手こずらせてくれたので99になるまでスパルタコース。

嵐。想像以上のイケメンだった。まだあまり使っていないけど萩風の次の育成候補。多分使っていくうちに味が出てくるタイプの気がする。この娘も90以上は育てるのを確定。

鹿島。使ってみたら意外なキャラだった。

結婚しよ

数日で決めたのは久しぶり。二次創作で描かれる多さを見ても物凄い人気。よく笑う娘。やっぱり笑っていてもらう方が嬉しいですね。補給ボイスがお気に入り。「提督さん」の言い方もいい。

多分出てきたタイミングも良かったのでしょうね。E4で軽巡枠にならない4スロ練巡が非常に有用でしたし。さらにルート固定までこなせる始末。更に更に演習での経験値アップの上方修正で練巡を使う人が増えたのもプラスに。秋津州はタイミングが微妙だったのと大艇が強くなかったのが差になったか…。

というわけで今は鹿島の育成に励んでいます。萩風とグラーフは5-4でスパルタ中。この感じなら秋イベ艦の戦力化はわりとすぐのようです。それにしてもグラタン食べたくなってきたな…。


にほんブログ村 ゲームブログ 艦隊これくしょんへ


このエントリーをはてなブックマークに追加

category: 雑記

thread: 艦隊これくしょん~艦これ~ - janre: オンラインゲーム

tag: 突入!海上輸送作戦  グラーフ・ツェッペリン  鹿島    萩風 
tb: 0   cm: 0

正体は一体  

※注 秋イベントE5のネタバレが含まれています

その目に映る者は -大淀通信室-

 地下にある作戦司令室。細かな指示は出せないものの作戦命令はここから発せられていた。先刻出撃した艦隊は今――作戦上”E5”と名付けられた――海域を進んでいる。提督と大淀の前にある大型モニターにはその様子が映しだされていた。妖精特製のドローンは常に艦隊を捉え続けることが出来るものの映像と音声が一方的に送られてくるだけだった。結局作戦司令室と言っても暗号化された僅かな信号、「進軍」や「撤退」、そして「陣形指示」程度を送るだけしか仕事が出来なかった。

「やはり見ているだけというのは歯がゆいな。改良の目処はまだ立たないのか?」
 画面を眺めたまま提督が問うてきた。
「何分未知の技術で作られたものですから……。司令部施設のように新たな装備品が開発されれば変わるかもしれませんが」
「艦娘自体が未知の技術の結晶のようなものだと思うが……」

 無事に揚陸地点を通過し、精鋭の水雷戦隊はこの海域の最も黒い感情が集まる地点へと到達した。待ち受ける駆逐水鬼の艤装の一部はすでに吹き飛ばされ、その表情を伺えるようになっていた。完全に沈黙させるまで残り僅か。単縦陣の指示を飛ばしたところで戦端が開かれた。

「ヨルノ……ヨルノヤミハ……。 コワクテ……コワクテ……フフフ……!」
 不気味に駆逐水鬼が語りかけてくる。ややくぐもっているものの砲戦距離外にいるにも関わらず音声を拾えることが更に不気味さを増す。
 水雷戦隊同士の戦いは一瞬でケリがつく。最大戦速で機動し砲と魚雷を叩き込むと全てが終わっていた。装甲もろくに持たぬ駆逐艦たちの被害は甚大だった。大破3に中破1。負け戦と呼べる被害だったがかわりに駆逐水鬼に砲弾の雨を降らせ、海中からは魚雷が炸裂し、その姿は沈みつつあった。

 駆逐水鬼はすでに半分海中へと没しながら語りかけてきた。
「クラクテ、ツメタクテ、サミシクテ、クルシクテ……ミナミノウミニ、シズンデイタノニ……」
 ドローンが間近で撮影しているにも関わらず相変わらずその声はくぐもっていた。
「断末魔、か。敵とは言え少し可哀想ではあるな……」
 提督が哀れみの感情を示す。しかし――
「ワタシ……見える、あなたが……」
――!?
 急にクリアになった音声は確かにそう聞こえた。提督にも聞こえたらしく固まっていた。
「……奴は『あなたが』と言ったな。あなたとは誰のことを指す? 艦娘か? それとも私か? 単に幻覚を見たのかそれとも」
 大淀は質問されているのか自問していただけなのかの判断はつかなかった。
「わかりません。ただ今までも今回のように急に声がはっきり聞こえてくることはありました。春も夏も……。ただどちらも独り言のような内容でしたが、今回ははっきりと相手がいるかのような」
「言語を操るのに話が通じない、というのは厄介だな。こちらを撹乱しているだけなのか、やはり過去の亡霊なのか」
 答えの出ない問答の間にも水雷戦隊は付近を捜索し邂逅する艦娘を捜索していた。すぐに発見しその姿が具現化される。
「マイク音量だいじょ……」
 ここで通信は切断された。



やっぱり艦娘?

春や夏でも最後はクリアになりましたが今回はよりよく聞こえてきた上、『あなたが』と言われたのでドキッとしました。悪い意味で。彼女は何が見えたのでしょう。その後出てきた萩風か?夜の闇が怖くて南の海に沈んでいるし、見た目もその通りですが…。深海棲艦が浄化され、艦娘となる過程でその姿を見たということかな。

未だに深海棲艦が何者なのかは明確になっていないので色々な考え方が出来て面白いです。萩風=駆逐水鬼だって仮説の一つなわけでミスリードの可能性すらありますし。

イベント自体は印象が薄い感じでしたが、最後だけは妙に引っ掛かりを感じました。


にほんブログ村 ゲームブログ 艦隊これくしょんへ


このエントリーをはてなブックマークに追加

category: 雑記

thread: 艦隊これくしょん~艦これ~ - janre: オンラインゲーム

tag: 突入!海上輸送作戦  SS  大淀通信室  萩風  E5 
tb: 0   cm: 4

E5 『乗り越えろ!バニラ湾夜戦!』バニラ湾沖(甲) 攻略  

816.jpg

水雷戦隊での最深部は気が楽ですが、やはり盛り上がりには欠けますね。たまにはこういうイベントもいいけど。

最初の数回は夜戦で追い返されたりしたし、ボスで敗北食らったりしたので難しい印象でした。しかし冷静に考えなおして戦術を練り直せばなんてことはないマップ。輸送任務こそ輸送量の関係から何回も行かざるを得ませんでしたが、戦力ゲージとなってしまえばこちらのもの。5回撃破のところをきっちり5回で終わらせてイベント完遂です。

編成

最終編成時のみですが

820.jpg

川内は20.3cm砲系か15.2cm砲改にすべきでしたが、それまで問題なく倒せていたのでそのままに。最深部の軽巡は川内キャプテンが務めることが伝統となっていたので今回は迷わず使えてラッキーでした。

江風以外の駆逐艦は精鋭水雷戦隊の中でも最精鋭。ここでぽいぽい出さずに何時出すのかというノリで使いました。やっぱりこの娘火力おかしかった。最初は不調で大破ばかりでしたが、それを取り返す働きを何度も見せてくれました。

巡洋艦枠は輸送作戦で航巡鈴谷。ドラム缶と瑞雲を積んで弾着観測が主任務。1つ副砲を積んでPT対策も。戦力ゲージ後は雷巡大井にバトンタッチ。ドラム缶が必要なくなったので先制雷撃での数減らしが主任務。

支援は決戦支援のみ。道中夜戦ですしね。至る所で航空支援がいいという話でしたのでこちらも航空支援を要請、猛爆撃を加えました。5回くらいやったところで中破1回小破数回というお粗末な結果に落胆。

燃費は安いのですがこれでは意味がありません。仕方なく砲撃支援に切り替えたら平均2~3隻撃沈、最低でも1隻撃沈、最大4隻撃沈の猛活躍。やっぱり砲撃支援が正義です。PTだろうと何だろうと構わず吹き飛ばす様は爽快です。江草隊があればこっちでいいんじゃないかな。

そういえば「砲兵は戦場の神」と言われることがあります。火力こそ兵が求める心理ですね。今回の支援艦隊はまさに神でした。

資源

821.jpg
今回もバケツは小破でも投入。さすがに減りませんね。バケツ50は優秀だな。
弾薬はほとんど支援艦隊の食料。一周300くらいは消費しました。これだけ残っていれば使わない手はないですよね。

報酬

817.jpg

陽炎型萩風。陽炎型は頑張らないとね。嵐?これからですよ。
見た目は鹿島と同じくらい好み。この娘も精鋭入りするでしょう。ドラフト上位艦です。声もいいし。歌でも歌ってくれないかな。


818.jpg

まぁ今回は楽よね。春と秋はこういう感じになるのでしょうか。

さ~て次の海域は?

819.jpg

もうないです、と言いたいですがグラーフ・ツェッペリン掘りにE4へ舞い戻らないと。瑞穂みたいな展開になってきましたが、あの時と違うのはそこまできついマップではないのと、資源はまだまだあるのです!嵐掘りも楽ですしね。


そうそう
822.jpg

4になりました。一度でも逃すと置いて行かれるのでいつまでついていけるか見ものです。元々甲3提督は今回リアル都合以外で逃すとは思えないので、甲5もしくは夏の甲7を持つ提督が最高クラスの歴戦の提督となりそうですね。


あれ…そういえば今回コラ画像も作っていないし特にドラマもなかったな。動画も最深部は撮ったけど大した内容でもないし。夏との落差が相当大きいようですね。掘りでハマるというドラマだけは勘弁願いたいです。


にほんブログ村 ゲームブログ 艦隊これくしょんへ


このエントリーをはてなブックマークに追加

category: 15年秋 「突入!海上輸送作戦」

thread: 艦隊これくしょん~艦これ~ - janre: オンラインゲーム

tag: 突入!海上輸送作戦  E5  萩風 

プロフィール

 


ブログパーツ