新顔評価 
2015/12/02 Wed. 20:49 [edit]
秋イベ開始からもう二週間になります。攻略が進んでいる所、掘りも終わった所、まだ戦っている所と色々あるでしょう。
今回は4人しか新艦娘が登場しない上、半分はドロップ。特にグラーフ・ツェッペリンは厳しい海域をS勝利し続けないと会えない艦なので苦労している人も多いはず。あっさり出る人ばかりではないのです。ただ揃ってしまえば夏イベの7人に比べて目は届きやすいですね。
イベント開始してすぐにネタバレ画像が出まわるのが恒例。あっさり見てしまう方なのですが、その時のファーストインプレッションは萩風>鹿島>グラーフ・ツェッペリン>嵐の順でした。その時は声も分からないし性格もわからないのでどう変化するかいつも楽しみでした。
まず萩風。はやみんの透き通った声がよくあっていて、きっちり着こなすベストタイプの陽炎型駆逐艦。陽炎型コニシ艦は陽炎も不知火・黒潮も気に入っているので当然萩風も気に入っています。ただちょっといい娘すぎてパンチに弱さを感じます。まるで海風のような。まぁでも陽炎型だし90以上に育てるのは確定。「左魚雷戦、左砲戦、よーい」が可愛い。「聞いて聞いてあのね」もいいよね。
グラーフ・ツェッペリン。クソ真面目なドイツらしい空母。もっとツンツンしているのかと思いきや結構提督になつく。こういう声も出せたのね。手こずらせてくれたので99になるまでスパルタコース。
嵐。想像以上のイケメンだった。まだあまり使っていないけど萩風の次の育成候補。多分使っていくうちに味が出てくるタイプの気がする。この娘も90以上は育てるのを確定。
鹿島。使ってみたら意外なキャラだった。

数日で決めたのは久しぶり。二次創作で描かれる多さを見ても物凄い人気。よく笑う娘。やっぱり笑っていてもらう方が嬉しいですね。補給ボイスがお気に入り。「提督さん」の言い方もいい。
多分出てきたタイミングも良かったのでしょうね。E4で軽巡枠にならない4スロ練巡が非常に有用でしたし。さらにルート固定までこなせる始末。更に更に演習での経験値アップの上方修正で練巡を使う人が増えたのもプラスに。秋津州はタイミングが微妙だったのと大艇が強くなかったのが差になったか…。
というわけで今は鹿島の育成に励んでいます。萩風とグラーフは5-4でスパルタ中。この感じなら秋イベ艦の戦力化はわりとすぐのようです。それにしてもグラタン食べたくなってきたな…。
今回は4人しか新艦娘が登場しない上、半分はドロップ。特にグラーフ・ツェッペリンは厳しい海域をS勝利し続けないと会えない艦なので苦労している人も多いはず。あっさり出る人ばかりではないのです。ただ揃ってしまえば夏イベの7人に比べて目は届きやすいですね。
イベント開始してすぐにネタバレ画像が出まわるのが恒例。あっさり見てしまう方なのですが、その時のファーストインプレッションは萩風>鹿島>グラーフ・ツェッペリン>嵐の順でした。その時は声も分からないし性格もわからないのでどう変化するかいつも楽しみでした。
戦後評価
まず萩風。はやみんの透き通った声がよくあっていて、きっちり着こなすベストタイプの陽炎型駆逐艦。陽炎型コニシ艦は陽炎も不知火・黒潮も気に入っているので当然萩風も気に入っています。ただちょっといい娘すぎてパンチに弱さを感じます。まるで海風のような。まぁでも陽炎型だし90以上に育てるのは確定。「左魚雷戦、左砲戦、よーい」が可愛い。「聞いて聞いてあのね」もいいよね。
グラーフ・ツェッペリン。クソ真面目なドイツらしい空母。もっとツンツンしているのかと思いきや結構提督になつく。こういう声も出せたのね。手こずらせてくれたので99になるまでスパルタコース。
嵐。想像以上のイケメンだった。まだあまり使っていないけど萩風の次の育成候補。多分使っていくうちに味が出てくるタイプの気がする。この娘も90以上は育てるのを確定。
鹿島。使ってみたら意外なキャラだった。

数日で決めたのは久しぶり。二次創作で描かれる多さを見ても物凄い人気。よく笑う娘。やっぱり笑っていてもらう方が嬉しいですね。補給ボイスがお気に入り。「提督さん」の言い方もいい。
多分出てきたタイミングも良かったのでしょうね。E4で軽巡枠にならない4スロ練巡が非常に有用でしたし。さらにルート固定までこなせる始末。更に更に演習での経験値アップの上方修正で練巡を使う人が増えたのもプラスに。秋津州はタイミングが微妙だったのと大艇が強くなかったのが差になったか…。
というわけで今は鹿島の育成に励んでいます。萩風とグラーフは5-4でスパルタ中。この感じなら秋イベ艦の戦力化はわりとすぐのようです。それにしてもグラタン食べたくなってきたな…。
![]() | ![]() |
正体は一体 
2015/11/30 Mon. 20:14 [edit]
※注 秋イベントE5のネタバレが含まれています
地下にある作戦司令室。細かな指示は出せないものの作戦命令はここから発せられていた。先刻出撃した艦隊は今――作戦上”E5”と名付けられた――海域を進んでいる。提督と大淀の前にある大型モニターにはその様子が映しだされていた。妖精特製のドローンは常に艦隊を捉え続けることが出来るものの映像と音声が一方的に送られてくるだけだった。結局作戦司令室と言っても暗号化された僅かな信号、「進軍」や「撤退」、そして「陣形指示」程度を送るだけしか仕事が出来なかった。
「やはり見ているだけというのは歯がゆいな。改良の目処はまだ立たないのか?」
画面を眺めたまま提督が問うてきた。
「何分未知の技術で作られたものですから……。司令部施設のように新たな装備品が開発されれば変わるかもしれませんが」
「艦娘自体が未知の技術の結晶のようなものだと思うが……」
無事に揚陸地点を通過し、精鋭の水雷戦隊はこの海域の最も黒い感情が集まる地点へと到達した。待ち受ける駆逐水鬼の艤装の一部はすでに吹き飛ばされ、その表情を伺えるようになっていた。完全に沈黙させるまで残り僅か。単縦陣の指示を飛ばしたところで戦端が開かれた。
「ヨルノ……ヨルノヤミハ……。 コワクテ……コワクテ……フフフ……!」
不気味に駆逐水鬼が語りかけてくる。ややくぐもっているものの砲戦距離外にいるにも関わらず音声を拾えることが更に不気味さを増す。
水雷戦隊同士の戦いは一瞬でケリがつく。最大戦速で機動し砲と魚雷を叩き込むと全てが終わっていた。装甲もろくに持たぬ駆逐艦たちの被害は甚大だった。大破3に中破1。負け戦と呼べる被害だったがかわりに駆逐水鬼に砲弾の雨を降らせ、海中からは魚雷が炸裂し、その姿は沈みつつあった。
駆逐水鬼はすでに半分海中へと没しながら語りかけてきた。
「クラクテ、ツメタクテ、サミシクテ、クルシクテ……ミナミノウミニ、シズンデイタノニ……」
ドローンが間近で撮影しているにも関わらず相変わらずその声はくぐもっていた。
「断末魔、か。敵とは言え少し可哀想ではあるな……」
提督が哀れみの感情を示す。しかし――
「ワタシ……見える、あなたが……」
――!?
急にクリアになった音声は確かにそう聞こえた。提督にも聞こえたらしく固まっていた。
「……奴は『あなたが』と言ったな。あなたとは誰のことを指す? 艦娘か? それとも私か? 単に幻覚を見たのかそれとも」
大淀は質問されているのか自問していただけなのかの判断はつかなかった。
「わかりません。ただ今までも今回のように急に声がはっきり聞こえてくることはありました。春も夏も……。ただどちらも独り言のような内容でしたが、今回ははっきりと相手がいるかのような」
「言語を操るのに話が通じない、というのは厄介だな。こちらを撹乱しているだけなのか、やはり過去の亡霊なのか」
答えの出ない問答の間にも水雷戦隊は付近を捜索し邂逅する艦娘を捜索していた。すぐに発見しその姿が具現化される。
「マイク音量だいじょ……」
ここで通信は切断された。
春や夏でも最後はクリアになりましたが今回はよりよく聞こえてきた上、『あなたが』と言われたのでドキッとしました。悪い意味で。彼女は何が見えたのでしょう。その後出てきた萩風か?夜の闇が怖くて南の海に沈んでいるし、見た目もその通りですが…。深海棲艦が浄化され、艦娘となる過程でその姿を見たということかな。
未だに深海棲艦が何者なのかは明確になっていないので色々な考え方が出来て面白いです。萩風=駆逐水鬼だって仮説の一つなわけでミスリードの可能性すらありますし。
イベント自体は印象が薄い感じでしたが、最後だけは妙に引っ掛かりを感じました。
その目に映る者は -大淀通信室-
地下にある作戦司令室。細かな指示は出せないものの作戦命令はここから発せられていた。先刻出撃した艦隊は今――作戦上”E5”と名付けられた――海域を進んでいる。提督と大淀の前にある大型モニターにはその様子が映しだされていた。妖精特製のドローンは常に艦隊を捉え続けることが出来るものの映像と音声が一方的に送られてくるだけだった。結局作戦司令室と言っても暗号化された僅かな信号、「進軍」や「撤退」、そして「陣形指示」程度を送るだけしか仕事が出来なかった。
「やはり見ているだけというのは歯がゆいな。改良の目処はまだ立たないのか?」
画面を眺めたまま提督が問うてきた。
「何分未知の技術で作られたものですから……。司令部施設のように新たな装備品が開発されれば変わるかもしれませんが」
「艦娘自体が未知の技術の結晶のようなものだと思うが……」
無事に揚陸地点を通過し、精鋭の水雷戦隊はこの海域の最も黒い感情が集まる地点へと到達した。待ち受ける駆逐水鬼の艤装の一部はすでに吹き飛ばされ、その表情を伺えるようになっていた。完全に沈黙させるまで残り僅か。単縦陣の指示を飛ばしたところで戦端が開かれた。
「ヨルノ……ヨルノヤミハ……。 コワクテ……コワクテ……フフフ……!」
不気味に駆逐水鬼が語りかけてくる。ややくぐもっているものの砲戦距離外にいるにも関わらず音声を拾えることが更に不気味さを増す。
水雷戦隊同士の戦いは一瞬でケリがつく。最大戦速で機動し砲と魚雷を叩き込むと全てが終わっていた。装甲もろくに持たぬ駆逐艦たちの被害は甚大だった。大破3に中破1。負け戦と呼べる被害だったがかわりに駆逐水鬼に砲弾の雨を降らせ、海中からは魚雷が炸裂し、その姿は沈みつつあった。
駆逐水鬼はすでに半分海中へと没しながら語りかけてきた。
「クラクテ、ツメタクテ、サミシクテ、クルシクテ……ミナミノウミニ、シズンデイタノニ……」
ドローンが間近で撮影しているにも関わらず相変わらずその声はくぐもっていた。
「断末魔、か。敵とは言え少し可哀想ではあるな……」
提督が哀れみの感情を示す。しかし――
「ワタシ……見える、あなたが……」
――!?
急にクリアになった音声は確かにそう聞こえた。提督にも聞こえたらしく固まっていた。
「……奴は『あなたが』と言ったな。あなたとは誰のことを指す? 艦娘か? それとも私か? 単に幻覚を見たのかそれとも」
大淀は質問されているのか自問していただけなのかの判断はつかなかった。
「わかりません。ただ今までも今回のように急に声がはっきり聞こえてくることはありました。春も夏も……。ただどちらも独り言のような内容でしたが、今回ははっきりと相手がいるかのような」
「言語を操るのに話が通じない、というのは厄介だな。こちらを撹乱しているだけなのか、やはり過去の亡霊なのか」
答えの出ない問答の間にも水雷戦隊は付近を捜索し邂逅する艦娘を捜索していた。すぐに発見しその姿が具現化される。
「マイク音量だいじょ……」
ここで通信は切断された。
やっぱり艦娘?
春や夏でも最後はクリアになりましたが今回はよりよく聞こえてきた上、『あなたが』と言われたのでドキッとしました。悪い意味で。彼女は何が見えたのでしょう。その後出てきた萩風か?夜の闇が怖くて南の海に沈んでいるし、見た目もその通りですが…。深海棲艦が浄化され、艦娘となる過程でその姿を見たということかな。
未だに深海棲艦が何者なのかは明確になっていないので色々な考え方が出来て面白いです。萩風=駆逐水鬼だって仮説の一つなわけでミスリードの可能性すらありますし。
イベント自体は印象が薄い感じでしたが、最後だけは妙に引っ掛かりを感じました。
![]() | ![]() |
I・KE・MEN 
2015/11/28 Sat. 18:52 [edit]
嵐「A・RA・SHI」より抜粋

イケメン
まさに歌詞通りですね。いつもすぐそばにある→毎日行く 誰もじゃまできない→A勝利は確実 風を集めて→浜風と江風 =A・RA・SHIキター!
昨日はS勝利の方が確率高いと情報をいただいて今日はS狙ってみようかなと思っていました。ちょうど遠征艦隊が出払っていたので仕方なくいつもの編成で出撃。1回目なのでギミックも無視。なのにボスまでほぼ無傷で夜戦突入時にも北上と時雨がピンピンしている。きっちり北上様が沈めて久々のS勝利。本日1回目で秋イベント終戦と相成りました。やっぱりSのがいいのかな。
最近の私の傾向として大型艦の掘りはハマるものの、それが出てしまえば後は一瞬で終わるという感じですね。まずハマらないで欲しいけど…。
編成
ほぼE5攻略時と同じ。変えたのは川内の砲を15.2cm連装砲改+maxと副砲にしたこと。PTにはほぼ出会わなかったので副砲の活躍はあまりありませんでした。
時雨:秋から冬にかけて起こる、一時的に降ったり止んだりする雨
夕立:激しいにわか雨を伴う
風系駆逐艦と夕時雨を合わせると…一時的な降る、激しいにわか雨と風を伴った嵐となる!という謎理論で嵐を錬成しました。いや、単にルート固定メンバーと練度の高い浜風と非常に強い夕立改二を連れて行っただけですけど。
資源
グラーフ掘りから17周目で終わってしまったのでほぼ資源変動はなし、というより遠征によってプラス。よって今回はトータルで見てみます。

うん。グラーフが攻略中に出てくれれば今頃またカンストしていたかもしれませんね。バケツは少々使いすぎました。小破でも何でもぶち込んだからでしょうね。でもイベントで使わねば何時使うのかということなので問題はないです。
終戦
というわけで全作戦目標の達成を確認。速やかに撤収します。今回もゆーちゃんには会えませんでしたが確率低すぎて掘りに行く気にもなりません。そのうち機会があると信じて次に回します。
たまに気楽なイベントはいいものです。冬イベは戦艦がメインで使いたいかな。正面から殴りあいたいです。
それではまだ頑張っている方、幸運を祈ります。
![]() | ![]() |
E4 グラーフ・ツェッペリン掘り周回 
2015/11/27 Fri. 21:09 [edit]

「そんなに……僕たちの力が見たいのか……」 ドゴォ!「イタイッ!」
「中々渡さない…お前らが…悪いんだぞ…」 ドゴォ!「ヤメテヨォォ…!」
「やって…やる…資源がなくなる…前に!」 ドゴォ!「ミズガ…モレチャウゥ…!」
「ホォラッ…モッテイキナサイ、グラーフ・ツェッペリンヨォォ(涙目)」

昨晩、うちにも独空母が来ました。ステビア海が沸騰しそうなくらい爆雷の雨を降らせてカツアゲしてきました。
ぼーっとしながら機械的に周っていたらまっちろい娘が目の前に。やはり気をそらすのは有効かもしれません。
編成
一番使ったのは機動部隊。目に見えてギミック発動しますしね。ただ最終的に60%程度しかS出来なかったのであまり有用な編成ではないのかも。


上から順に強い空母を並べて航空戦力と雷巡の先制雷撃で制していくスタイル。うまくハマれば3戦目でヲ級だけ残して殲滅ということも有りました。ちゃんとビス子がしめて完全Sでしたし。
優勢止めで雷撃機増やしてもいいですが触接させて事故るよりも確保してしまったほうがマシだった印象。このスタイルなら秋津州か練巡2隻が必須です。鹿島が20から74まで成長しているところを見ると結構周りましたね。
練巡は脆いものの4スロということで対潜任務は結構な戦力。昼でボスを落としきれないことは稀でした。残るとしたらダイソンなので必ず4隻目までには夜戦火力担当艦を配置。これならビス子が撃ち漏らしても大井がカバー可能です。1回もなかったですけど。
資源

攻略終了時から掘り終了まで。結構使ったけど瑞穂よりやっぱりましね。これから嵐狙っても余裕すぎます。
今回は潤沢に使っても攻略であまり減らなかったので掘りでも重い編成で周りました。軽空入れると事故要因になりかねないし中途半端にエコにすると支援が必要になったりするので潔く一番燃費悪い空母たちを使いました。全艦ケッコンしているからちょっとマシですけど。
NEXT
次は嵐掘りですね。E5はろ号が進むなぁ!
燃費なんて考えなくて良いところだしバケツだけ消費で終わりですね。A勝利でいいし気楽にいこ。
鶴「なぁ大淀。邂逅率100%だっただろ?嘘つきはいなかったなぁ?」
大淀「ソッスネ」
![]() | ![]() |
運命の海で E2幕間 
2015/11/26 Thu. 20:31 [edit]
相対するその意味は -大淀通信室-
中規模とはいえ多数の艦隊を出撃させる作戦、司令部もやや混乱状態にあり予定よりも二時間ほど遅れて発動が通達された。大淀が所属する艦隊も準備を整え、戦火の海へと出港する。
今次作戦は輸送が主体の今までにないものとなった。まずは安全を確保するため前路掃討に赴き、無事輸送作戦を開始するに至る。拍子抜けと思えるほどの出だしではあったが、大淀はすぐに次の海域の編成にとりかかる。
「提督、次の作戦はコロネハイカラ島沖での海戦が予想されます。場所を考えると神通・浜風・雪風を中心とした水雷戦隊での編成でまずは偵察というのはどうでしょうか?」
「神通か。確か友軍がもたらした情報の中に神通に似た深海棲艦がいたというものがあったな。司令部ではすでに今まで確認済みの軽巡水鬼の上位クラスと見ているとか」
「優秀な個体のようです。夜戦においては探照灯の使用も確認されたとか」
「ますます神通に似ているな。……ならばあまり彼女は起用したくない」
意外な発言を受け素直に疑問をぶつける。
「なぜでしょうか? おあつらえ向きの舞台かと思われますが」
「大淀は同胞に自分殺しをさせたいか? 自分に瓜二つの深海棲艦を討てと?」
「それは……」
考えてもみなかったことに言葉が詰まる。しかし自分で例えてみるとそれは確かにおぞましいものだった。
「なるべくならそんな真似はさせたくない。その編成は却下だ。軽巡は酒匂でいく。他は任せる」
結局、酒匂・雪風・浜風・野分・海風・吹雪で編成された水雷戦隊で出撃することとなった。練度は十分だったが羅針盤は常に北方を指し、道中の夜戦において重巡と交戦、幾度と無く撤退を余儀なくされる。
戦況報告をまとめ再び提督に具申する。
「提督、やはり進行ルートに修正が必要かと思われます」
「んん……やっぱりそう思う?」
――コンコン
その時執務室の扉が叩かれる。すぐに名乗る声が聞こえた。
「神通、入ります」
「何の用だ、神通?」
おおよそ要件を察した提督はやや硬い声で声をかけた。
「私も出撃させてください。呼んでいる……気がするんです」
「呼んでいる? あの軽巡棲姫がか?」
「それもありますがあの海そのものに……。私なら、私達ならあの海はすでに戦っている海です。戦い方は心得ているつもりです」
「しかし、自分を討つんだ。その覚悟はあるのか?」
「私はあの海で沈みました。そしてその海で私に似た深海棲艦がいる。私に行かせてください」
「う~ん……」
大淀はふと視線を感じ開け放たれた扉を見ると、浜風や雪風・三日月などかつての二水戦の駆逐艦が心配そうに覗いていた。神通も大淀の目線を辿り視界の端に捉えて言った。
「私達二水戦も全艦待機しています。提督、ご命令を……。あの時は軽巡1隻の損害で6隻を撃沈破しました。でも、今回は全員で帰ってきます」
「……艦隊発足当初に着任した時はずいぶんおどおどした艦だと思ったものだが、改二になり数々の海戦を経てまた1つ成長したということか。いいだろう。水雷戦隊旗艦を酒匂から神通に預けよう」
「ありがとうございます、提督」
神通の何時にない進言についに提督も折れ、コロンバンガラ島沖海戦で戦ったメンバーを中心にした再編成を許可した。
神通たちはすぐに準備にとりかかり泊地を出撃した。視界にはすでに小さくなった二水戦を見て提督が小さな声でこぼすのを大淀も海を見つめながら聞いた。
「亡霊と戦うのは過去との決別か。未来は自分で掴みとるものなのかもしれないな……」
考え方
連日のSSで申し訳ないですが、今回は真面目なサイドの話。イベント中は色んな妄想が浮かんでくるのでついつい文字に起こしてしまいます。
時を少し遡ってE2攻略戦での一幕。SSは妄想でもネタにするのは大体本当に感じたこと。神通は本当に出すべきか迷いました。実際酒匂で突撃しましたがHマスで重巡に何度もカットインを決められ、ボス到達率は低かったので結局神通を使うことに。
考え方は人それぞれ。あの姿だからこそ神通を使いたいと思う人もいれば、躊躇する人もいます。私は今までも那珂ちゃんや阿賀野もぶつけてこなかったし、春雨も…。どちらにしてもあくまで勝手な考えなのでそこまでこだわらずに今回は使いました。艦娘がどう感じるかはわからないけど、苦戦している艦娘は確かに存在していますし。
最近はどんどん艦娘に似てきましたね。そのうち艦娘の姿そのままで目だけが深海堕ちした艦とか出てきそう。声優だけは変えているのは何か理由があるのでしょうか。神通軽巡棲姫ははやみん?いい声していました。
![]() | ![]() |