階段 
2016/09/19 Mon. 20:54 [edit]
私は楽しく過ごせたと思います。今週はついに婚約指輪の選び…方を学びに二人でセミナーに行ってきました。宝飾品なんて買ったこともないし、ましてやダイヤなんてゲームのアイテムくらい別次元の感覚。
教わっても知識としては理解しても実感としては理解できませんね。しかもほんの小さな石が簡単に月給を超えていく…とても恐ろしい世界を垣間見ました。
指輪もそうですが、結婚はとにかくお金がかかる。話には聞いていてもいざ試算してみるとまさに「げっ」という額。ブライダル業界の策略とはわかっていても何もなしというのは寂しいし、ある程度は仕方ないのかな。まぁそれで飯を食えている人も大勢いるのだから無駄では無いのだろう…。
こうして一つ一つ考え、階段を登るようにクリアしていってようやく結婚。カッコカリは700円であっさり。やはり現実とは違うものです。ケッコンカッコマジが実装されたら現実と同じように30万以上の指輪が必要!とかなったら買う人いるのかな?
秋現在「艦これ」鎮守府では、この秋展開予定の「食べ物」に関連するコラボ展開を鋭意準備中です。食べ物に関する同コラボ作戦には水上機母艦「秋津洲」などの参加も予定しています。もうすぐ詳細情報をお知らせできる予定です。お楽しみに!#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2016年9月19日
秋津洲の魅力的な太ももがチラリ。手袋を外して持って食べるものって何でしょうね。秋刀魚以外かな?
それにしても秋津洲は割りと出番が多いですね。前向きな娘っぽいし使いやすいのかな。愛される弱さですし。しずま艦で出番が多いというと大和のイメージですが次点くらいに入りそう。
多分これも買いに行くことは無いのでしょうが秋津洲は楽しみに待っておくことにします。
![]() | ![]() | ![]() |
鶴提督 
2016/05/11 Wed. 20:54 [edit]
何度か書きましたが鶴という名は翔鶴型から頂きました。実艦も艦娘も二人共好きで、どちらにも入っている漢字。それが鶴。
13年9月に翔鶴を建造、数日後に瑞鶴も建造。
14年3月に翔鶴とケッコン。それからすぐに瑞鶴とも。
16年3月半ばに翔鶴が155に。その時瑞鶴は経験値残り164万ほど。
なんでも翔鶴姉が先。でも必ず追いつくのが瑞鶴。あれから一ヶ月半。164万なんてあっという間ですね。人はすぐ慣れるんだ…。

ついに翔鶴型が2人とも155になりました。これで鶴提督と名乗っても恥ずかしくない!?
なんでレベルアップの瞬間が無いのかというと…E7攻略中のどん底の闇にいたので撮る気にもならなかったのです…。
しかしE7では彼女たちを使いましたがちょっとイマイチな活躍でした。155になったのに被弾しまくり。翔鶴1回、瑞鶴2回は沈んだような(クソ采配)
まぁ最後の航空戦で活躍してくれたのでしょうから全く問題はありませんね。敵も強かったし。
それでも空母が必要なときはいつも声をかける絶対的な信頼を寄せる2人。彼女たちに任せれば安心。そう思いいつも執務室から送り出しているのです。

※出撃前イメージ
ちなみに私の勝手なイメージとしては瑞鶴のほうが3cmくらい小さい感じ。なんとなく。
しかしこれから正規空母の運用は大鳳・加賀・葛城しか使えません。経験値的な意味で。もう少しケッコン艦増やすか…?
次に155を目指すのはご存知大淀さん。後たった231万ほど! うん、空母や戦艦じゃないし流石にきっつい。地道に5-4で稼いでいきましょ。
なんかE7で秋津洲(+α)で空母棲姫や潜水棲姫を通らないでボスに行けるって発見されたかも? やっぱり秋津洲は有能かもー? ルート固定丸さんは次回からはルート固定洲に変更かも!
でもまだ確定情報じゃないから安心できないかも!
あの二つを通らずにボスに行けるなら春風掘りもありかもですね。まさに「かも」な段階だけど。空母棲姫を通らないならその分防空かボスに振り分けられそうだし。
まずはゆーちゃん掘ってからですけどね…。
![]() | ![]() | ![]() |
6-3 意地のゲージ破壊 
2015/06/28 Sun. 12:52 [edit]
運営もだいぶ慣れてきたはずなのになぜこんなマップを・・・。
とりあえず何とか破壊してきました。イベント最深部よりもきついと感じるのは
第六海域だから?これからもこんな感じで続くのでしょうか。
x-4以降は特にきつめですし。
結構つぶやきましたが改めてまとめます。
色々なドラマが生まれた6-3攻略。ダイジェストで振り返ってみましょう。
(スポーツニュース風)
まず投入されたのは宣言されていた秋津洲。二式大艇を二機積んで出撃です。
しかし懸念されていた通り火力不足が露呈、2マス目での撤退となりました。
ここで監督早くも一枚目の交代枠を使います。
旗艦秋津洲に変えて千代田(83)、艦隊の水母枠を古くから担ってきた艦です。
しかしまだウォーミングアップ途中だったのでしょう、3マス目でネ級にやられました。
身体も温まってきた4戦目、ボス到達。しかも連携がうまくいきそのままS勝利。
初得点をあげました。注目のドロップは・・・?

なんと初回から雲龍だー!
これは幸先がいいのかぁ!?しかし惜しくも求めている艦ではないので喜びは半減!
欲しい人のところへ行ってあげて欲しかったですね。
しかしここから深海棲艦の反撃。海域支配率を上回られます。
ボス前まで艦隊を運んだものの、主導権を奪ったら速攻でカウンター。
上手く夜戦火力艦を潰しつつそのまま終了。瞬く間に一敗を喫しました。

(これはひどい。酒匂が意地でわるさめを沈めていなければ心を折られていただろう)
この後も敗北が続きD・D・Cと劣勢のまま前半戦アディショナルタイムへ。
しかしここで終わらないのが今の代表チームです。
前半終了間際、ほとんど潰されながらも二列目から川内が飛び出してミドルからの一撃。
立ちはだかるディフェンダーの隙間を縫って旗艦へ突き刺さりました!

これには監督もテクニカルエリアで大きくガッツポーズ!深海棲艦はただ砲弾を
見ているだけでしたねー。
この後雪風がきっちり重巡を沈めたところで前半終了のホイッスル。
後半開始直後にまたもカウンターを食らうもすぐさま反撃、オーバーラップしてきた
夕立がそのまま持ち込んでS勝利。ラストへ繋げます。

一進一退を繰り広げながら迎えた後半30分、完璧に捉えたと思った酒匂の
一撃はポストに嫌われます。

こぼれたところを矢矧と夕立で押し込もうとしますがディフェンダーに当たり、
ラインを割ります。あと少し勢いがあれば決まっていましたねー。
+max砲でもあれば終わっていたのでしょうか。
しかしここで無常にも後半終了のホイッスル。体力的にもきつい延長戦突入です。
延長戦前半はC敗北、A・A勝利とどちらも決め手に欠ける攻防となりました。
単縦陣というフォーメーションなのに鉄壁の守りを見せますねー。
延長戦後半に入ると鍛え上げた水雷戦隊にも疲れの色が見えます。ボス前まで
運ぶことも出来なくなり明らかな運動量の低下が。
残り時間も少なくなったこのとき、ベンチが慌しく動きます。
まさかの間宮&伊良湖の投入。イベント本戦でもベンチを暖めていただけの2人が
呼ばれました。これにはスタッフ一体となってこの戦いに勝利するという
意思を感じられますねー。
2人の投入によってフレッシュ(になった)メンバーは勢いを取り戻すかに見えましたが、
深海棲艦の闘志もすさまじくネ級のファール寸前でのブロックによって潰されます。
間宮たちの効果も切れる三回目の出撃、久しぶりにボスまで到達です。
体力的にも限界寸前の状態。ドロー寸前の時間、最後の攻撃でやってくれました。

最後は水雷戦隊エース、川内からのアシストで矢矧がねじ込んで終了!
残りも酒匂が片付けてS勝利で試合終了のホイッスル。
長い試合にピリオドが打たれました。
試合後のインタビュー
監督「間宮達の投入が効きました。キラの効果はありませんでしたが休む間もない
波状攻撃を仕掛けることによって相手の裏が取れたと思います。どの選手も上手く
やってくれました。」
Cap.川内「硬い守備陣だったけど夜戦に持ち込めばやれたね。やっぱり夜戦だよ。
水母のレベルが低いとか課題も見えたからイベント本戦までに修正したいな。」
アウェー・6-3で勝ち点3をものにした代表チーム。夏のイベントでも期待したいですね。
では次の試合です・・・。
というわけで珍しくサッカーニュース的にしてみました。
第六海域はあまり行きたくないところばかりです。6-4実装が本当に怖い。
いくら鍛えても変わりませんし。
編成について
削りの段階では水母1軽1駆4で3戦ルートにしました。
ニマス目のツ級に何度もやられましたし今一だったかな。
軽2にして3~4戦ランダムルートも試しましたがFに行く確率が高く、
中途半端だったので早々に取りやめ。
ボスは軽3にして火力重視。4戦にはなるけれど連撃3人はやはり強力。安定と
いうほどではないもののうちではこちらのが合っていたかも。
削りでもやればよかったか?
ボス戦ではどの編成にしても火力不足には悩まされます。昼戦の。
駆逐が消えてれば御の字。
水母をどこに置くかが迷いました。最終的には夜戦先手とカットイン率を上げる為に
駆逐を旗艦にしましたが水母大破で撤退も多いのでどっこいどっこい。
最終編成

3-5なんかより遥かに厳しく感じたので精鋭水雷戦隊の中でも最精鋭を投入。
練度的には大淀の方が上ですが夜戦は苦手なので軽巡枠は彼女達を招集。
照明弾は付けっぱなしでしたが他の装備でよかったかもですね。索敵値は問題なし。
逸れは皆無。
さすがに水雷戦隊でしたので資源はノーダメ。
遠征が頑張ったので燃料以外はプラスになりました。そこだけは救い。
バケツは47個減ですが長距離もまわしていたので多分50~60程度でしょうか。
出撃数は26。
内訳はボス到達12、Sが3・Aが3・Bが1・Cが3・Dが2となりました。
こんなに負けたのは久しぶり。50%を切る到達率はまずかったですね。
レア艦は雲龍のみ。一応翔鶴も出たけど。
なんでこのきつさで支援が出せないのでしょうかね。そこだけでも変わるのに。
理由を考えるならば
・泊地から遠い海域で出しにくい
・島も少なく遠方から発見されるので高速・小型の水雷戦隊での偵察
・支援用装備を積んだ戦艦・空母の艦隊が被発見されると厳しい
そんなとこでしょうか。EOが来たらさすがに解除して欲しいところですが。
とにかく終わりました。任務がなければ二度と行かないこのマップ。
今日はキス島だけでいいかも。そういや秋津洲やっぱりニートだったな・・・。
早く化けないかな。
![]() | ![]() |
6/26 アップデート 
2015/06/26 Fri. 21:31 [edit]
さて、ダマテンのサプライズ改二があるかと期待しましたが残念賞。
アイコンが変わった時は期待したのですがね。丁度改二になれるくらいまで練度上がりましたし。
本日の「艦これ」稼働全サーバ群メンテナンスに伴うアップデート情報をお知らせしていきます。
01▼【祥鳳】の艦娘グラフィック更新
軽空母「祥鳳改」が新しい艦娘グラフィックに更新実装されます。ダメージグラフィックも更新されます。新しい季節の祥鳳さんもよろしくお願いします!
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2015, 6月 26
ただ新グラ、素晴らしい。最初からこのグラで会えていたなら主力軽空母にしていたかもしれません。
04▼【新海域】の実装
敵機動部隊主力の動向を探るため、中部海域深部の深海棲艦泊地に対して、航空偵察作戦を実施します。大型飛行艇または優勢な水上偵察機戦力を運用する水上機母艦と、これを護衛する水雷戦隊を以て中部海域【6-3】方面へ出撃、航空偵察作戦「K作戦」を実施せよ!
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2015, 6月 26
05▼【航空偵察作戦】マップについて
本日実装される新海域「K作戦」は、【航空偵察作戦】です。有力や水上航空偵察戦力を運用することで、敵要地の航空偵察が可能です。航空偵察が成功/大成功した場合、最終地点でのB勝利以上で作戦を完遂、偵察報酬(資源等)を獲得できます。
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2015, 6月 26
秋津洲覚醒のとき!なんだけど意外とちとちよの方がいいんじゃねって意見も。
最初は秋津洲で行ってみようとは思いますが何あの編成。殺す気満々じゃないですか。
単縦フラ戦*2と駆逐棲姫だなんて。夜戦まで何隻が生き残れるか。
現段階だとEOでもないしクリアしたら二度と行かないような印象ですね。
07▼改修された【水中聴音機/水中探信儀】の追加効果について
改修された「水中聴音機」及び「水中探信儀」は、その改修レベルにより敵の水上艦及び潜水艦からの雷撃攻撃に対する探知回避能力が僅かでありますが向上します。戦況に応じて、敵潜水艦隊との戦闘等にご活用ください。
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2015, 6月 26
最近ソナーの改修が捗っているので丁度いい。
+maxまで改修するとたまに先制雷撃させない、とかあると面白いのですが。
装備ガン積みの対潜駆逐艦相手に雷撃距離までやすやす近づけるのもおかしな話で。
無印潜水艦なんかは先制雷撃してこないのは練度が高い艦のみが近づけているという話なのでしょうが。
08▼彼我の【艦隊(僚艦)防空兵装】の不具合修正について
彼我の艦隊(僚艦)防空能力を持つ火器/兵装の装備が、本来の仕様通りの挙動(僚艦防空火力及び陣形特性効果)となっていない不具合が確認されました。大変申し訳ありません、お詫び致します。本メンテで、修正更新致します。
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2015, 6月 26
艦隊防空が消えたのは不具合だったのか。そもそも元が弱くて実感ないけれど。
対空カットインも絶大な効果があるわけでもないし、というより本当に落として欲しい強力な敵の艦載機数が
異常なほど多いので最近は対空戦はあまり重視していないのでこの修正もそれほど関係なし。
一機でも残っていれば攻撃できる仕様が問題ですね。見方空母も恩恵はあるけれど。
季節ものアップデートはそこそこありますが
10▼【白露】及び【村雨】に【初夏の季節限定艦娘グラフィック&同限定ボイス】実装
駆逐艦「白露改」及び「村雨改」に【初夏の季節限定艦娘グラフィック】及び【初夏の季節限定母港ボイス】が実装されます。初夏の駆逐艦勢も、どうぞよろしくお願い致します。
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2015, 6月 26
なんだよこの村雨嬢。駆逐艦なのにどうしてこう色気があるんだ。素晴らしいじゃないか。
白露よりも焼けているところを見ると、いつも露出度が高いのでしょうか。
まとめ終わったところでそろそろ飯にしましょう。今日は金曜カレー。
6-3、せっかく資源回復中だしあまり行きたくないけれど頑張ろう。
![]() | ![]() |
ついに出番かも 
2015/06/23 Tue. 20:55 [edit]
実質的な戦闘はまだ続きます。
沖縄戦の戦闘については何冊か本で読みました。シュガーローフなど丘一つ獲るのに物凄い激戦が
繰り広げられた、等印象に残っています。
去年沖縄に行ってからは少し視点が変わりました。沖縄戦は確かに激戦でしたが本質はそこではないと。
日本が太平洋で行った戦闘でも珍しい「住民を巻き込んだ地上戦」であること。
文字では分かっていてもやっぱり現地へ行って見ると70年前確かにそこに地獄があったと実感できました。
あれから地上戦、それも住民目線で書かれた書物も読みましたが吐き気がする内容。
本当にひどい戦場だったようです。
70年という節目でも有り、テレビでも戦争や沖縄戦についての番組が今年は多いですね。
ただ沖縄戦=悲惨である、とだけしか焦点が当たっていないのが残念なところ。そこに至る経緯、広くは
開戦自体の流れまで紐解く番組は少ないです。悲惨だからもうやめましょう、だけでは平和は維持できない。
どこで舵取りを誤ったかを若い世代こそが理解しなければまた歴史は繰り返されるのではないでしょうか。
それにしても個人的な見解ですが、地上戦って怖いですね。
相手の顔が見える距離で戦闘をするなんて到底出来そうにありません。びびります。
そんな理由もあって私は陸自ではなく、兵器システムの歯車の一つとなる海自を選びました。
特に現代艦は有視界戦闘も少なく航海科でもなければ外も見ませんしね。潜水艦に至ってはソナーマン以外は
まるで分からないわけだし。まぁそれでも怖いものは怖いんですけど。
真面目な話から一転
次回「艦これ」全サーバ群共通メンテナンスは、今週【6/26(金曜日)】に実施予定です。同メンテに伴うアップデートでは、最深部海域となる【新海域】6-3:中部海域「K作戦」を追加実装する予定です。
※大型飛行艇がなくても作戦実施可能です。
※布哇方面の偵察ではありません。
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2015, 6月 23
K作戦といいつつハワイじゃない、と。やっぱり東方海域は別で実装か。
K作戦なのに大型飛行艇=二式大艇もなくてもいいって・・・。ここまでくるとK作戦って何だという話に。
せっかく秋津洲が私の出番かも!?と思ったところだったのに。

こうなるのか!?6-1の大鯨ルートみたいに固定は出来るけど弱いからなくてもいいよ、的な?
せっかく育てたんだしどうせなら使いたいけど、出番はあるのでしょうか。
![]() | ![]() |