ヨコスカサマーフェスタ 2014 いざ出発  

時刻は0430、まだ夜が明ける前に出撃です。気分は黎明攻撃を仕掛ける南雲機動部隊。
同じようにこれから動き出す人、徹夜明けの人、色々な人が駅にはいました。結構朝から
忙しいものなのですね。寝ぼけてぼーっとしていたらすぐに横須賀駅に着きました。
0600、ゲート前に到着。先客もいましたが大体30人目くらいでしょうか。
さすがにこんなに前に並んだのは初めてです。前回のカレーのように同じ轍は踏みません。
ただ待っている間トイレ(大)に行きたくなってどうしようかと思いましたが眠って誤魔化しました。
開場直前には期待感が上回って便意はどこへやら。

0845、多少早まりましたがついに開場です。どうやら人気は水中処分隊のボート体験のようです。
結構な人たちが流れていきました。EOD(水中処分員)の人たちは危険な任務に対処する為に
マッチョな方が多いです。そんな彼らが操縦するボートが結構なスピードで湾内を走り回るので
面白いのです。数年前に乗りました。あの時はひゅうががいたのでその真下から飛行甲板を
眺めるという貴重な体験をさせてもらったので今回はスルーです。
目的はただ一つ。潜水艦のみです。

急いで向かったので乗艦できたのは2番目。

148.jpg

おかげでほとんど人がいない状態で撮影可能でした。
通常動力型潜水艦としては世界最大級を誇る海自の潜水艦といえどやっぱり上甲板は狭いです。

149.jpg

大事なハッチは完全に目隠し防御です。そうりゅう型潜水艦の外見上最大の特徴たるX舵が
よく見えますね。何の潜水艦がいるか入るまで分からず、このX舵を見たとき驚きました。
おやしお型の何かだろうと考えていたのでまさか新鋭のそうりゅう型とは・・・。
このずいりゅうは13年就工なので本当にピカピカの潜水艦でした。

150.jpg

そうりゅう型といえど水上に出ている司令塔は細い。あの上に立って操艦してみたいですね。

下艦する頃になるとすごい列になっていました。先手を取ってきたのは本当に正解でした。
続いて向かったのはいかづち。

151.jpg

水上艦はこのアングルがたまらなくカッコいい。76mm砲は若干頼りなく見えますが
こうしてみると中々のもの。船体は就工から13年ほど経っていますが驚くほど綺麗でした。
もちろんイベントの為に塗りなおしてはいるでしょうが、海自の清潔さは異常なほど。

この後はたかぜを見学し、むらさめはこの前見たのでスルー。ヘリのSH-60Jを見て
とっとと退散です。ゲート前で3時間待ち、中にいたのは1時間ほど。
それでもどれもスムーズに見れたので満足でした。

何気に今回は海自よりも米軍の方が長蛇の列。2kmくらいはあったのでしょうか?
入るのにも時間かかりそうだし炎天下だし凄かったですね。
米軍は今回見所がなさそうだったので最初から行く気ゼロ。高みの現物です。
これで空母でもいれば勇んで行ったのですけれど。

お昼はカレーです。艦これにちなんだカレーを出してくれるカレー本舗に行ってきました。
1100から開店でついたのが1055。時間と同時に入店してもすぐに一杯になりました。
狙ったわけではありませんでしたがここでもいいタイミング。出る頃には待っている人多数。
店内で見回してみるとおそらく提督の方が半数近く。家族連れやカップルも当然いました。
嫁艦、金剛カレーを食べようと決めていきましたがメニューを見るとどうも比叡カレーのが
うまそう。食欲に負け比叡カレーを注文です。

艦これでは逃げ出すほどのものを出す比叡ですが果たしてお味は・・・
28.png
ってことにはなりませんでした。美味かったです。御召艦たる戦艦比叡のカレーが不味いはずが
ないのです。辛口にしましたが丁度いい辛さ。艦これ系メニューは若干高めなのが残念なくらいです。
ちなみにレジ横にあるノートには提督の方々が書かれたイラストや感想が載っていて
見ていて面白いですよ。中々皆さん絵が上手でいらっしゃる。絵が描ける人は羨ましいですね。
そういえば食べている途中いきなり大音量で軍艦マーチが流れたので何事かと思っていたら
カップルが軍艦カレーなる特大のカレーを頼んでいたようでした。運ばれてくるときに軍艦マーチで
来た上に滅茶苦茶でかい皿でカツ大盛りで来るので店内の視線を一身に集めることに。
女性の方はもう顔を覆うほど恥ずかしがっていました。さすがにあれはちょっとね。

ここで横須賀を離れることになりましたが、次の予定まで時間があったので前から気になっていた
小説「陽炎、抜錨します!」を買ってみました。ラノベ買うのいつ以来だろ。
かなりの高評価だけあって面白かったですね。ここでこうなる、と予想できる展開ですが
よく言えば王道の流れになっています。短い小説ながらカタルシスを得られるのもグッド。
お気に入りの陽炎と東山艦が活躍していて満足です。そして私も曙を育てたくなってしまった。
遠征部隊が90になったら交代させようかな。第五艦隊が実装されれば一番なのですが。
面白かったので2巻以降も買ってみようかと思います。1時間ちょっとで読めてしまうので
忙しくても大丈夫ですね。

それにしてもさすがに疲れました。手は真っ赤に焼けてしまいました。
仕事で疲れていても外に出て遊ぶのはリフレッシュには重要ですねぇ。

艦隊これくしょん -艦これ- 陽炎、抜錨します! (ファミ通文庫)艦隊これくしょん -艦これ- 陽炎、抜錨します! (ファミ通文庫)
(2013/11/30)
築地 俊彦

商品詳細を見る


にほんブログ村 ゲームブログ 艦隊これくしょんへ


このエントリーをはてなブックマークに追加

category: 聖地巡礼

thread: 艦隊これくしょん~艦これ~ - janre: オンラインゲーム

tag: 横須賀  海自  はたかぜ  むらさめ  いかづち  ずいりゅう  潜水艦  カレー 
tb: 0   cm: 0

ヨコスカサマーフェスタ 2014  

明日は横須賀基地にて毎年恒例のサマーフェスタが開催されます。
今まで5回くらい行っていますので特に変わったものがなければ今年はスルーと
決めていました。しかし今年は「潜水艦上甲板公開」の文字が。

現代の潜水艦は各国海軍の中でも特に機密に分類される類の兵器です。
自衛隊でも例外でなく、同じ海自隊員にも潜水艦は謎の多い部隊とされています。
今まで一般公開はそれほど多くなかったと思います。
リクルート目的で高校生くらいまでの学生には抽選で公開することもあり、私はそれを
指をくわえてみるだけでした。
今年は上甲板のみとはいえ特に制限なく書かれているので行ってみる価値がありそうですね。
ただ前回のカレーを考えると相当早く出ないと人の波に飲み込まれてしまうこと必至です。
コミケと比べれば大したことありませんが、衰えた身体に仕事疲れをプラスすると一発大破ですね。
なるべく早く出てさっと見て他に移動するのが吉です。

他にも米海軍基地公開や第二術課学校公開なども行われているので見所は多いですね。
護衛艦も一般公開です。予定では「はたかぜ」「むらさめ」「いかづち」の3隻。
はたかぜとむらさめはカレー遠征以来の再開です。というわけで今回はいかづちを重点的に
見ることにします。そんなんじゃダメよ、とは言わないで。

体力があれば久々に三笠公園でも行きたいですが、さすがに無理かな。
終わったらカレーでも食べて帰ろうかと計画しています。
さて一番の敵は明朝起きれるかどうか。


にほんブログ村 ゲームブログ 艦隊これくしょんへ


このエントリーをはてなブックマークに追加

category: 雑記

thread: 艦隊これくしょん~艦これ~ - janre: オンラインゲーム

tag: 横須賀  海自  はたかぜ  むらさめ  いかづち 
tb: 0   cm: 0

護衛艦カレーナンバー1 グランプリinよこすか 後編  

前編からの続きです。

1500に冷めたカレーを食べたらすぐに護衛艦に乗艦です。
公開しているのはこんごうとあしがらでした。
なぜすぐに乗艦かといえば1530には乗艦締め切り、1600で公開終了とタイムリミットが
迫っていたのです。忙しい!

こんごう型は以前きりしまに乗艦したことはあったのですが、そこはやはり嫁艦・・・の
末裔。挨拶をせねばなりません。

29.jpg

特徴的なSPYレーダー。本当に高雄型に似てますね。

30.jpg

軍艦といえばこのアングルが好きです。主砲を見上げつつ艦橋も入れて。
超広角レンズ買っといてよかった。右側の海士の方がいいアクセントに。
主砲はあたご型のMk 45 Mod 4よりもこちらのメラーラの方が好きです。

駆け足でこんごうに挨拶を済ませ、残り10分であしがらに乗艦。

31.jpg

こちらはMk 45 Mod 4です。これはこれでカッコいいか。より砲身が長いし。
サービスであたごの砲を動かしていました。結構速く動きます。
この砲は対空戦闘が苦手と思っていましたが仰角はかなり取れるようで
対空もできるみたいですね。この砲で対空戦闘になるような事態は絶対に避けて
欲しいものですが。

32.jpg

米軍側にはあきづき型のてるづきと同型艦がいました。新鋭艦は公開して
いませんでした。あしがらもかなりの新鋭艦ですけどね。やっぱり綺麗でした。

33.jpg

こんごうデースとぱんぱかぱーん、それからはるさめです。さらに奥には
いせがいますね。はいはーい!な人たちはいせの奥にいました。
結構な戦力があって頼もしい!特にイージスはいつも1隻くらいしか同時に見る機会が
ないので4隻もいると圧巻です。


公開しているのは上甲板のみなのでわりとあっさりと終了。
とはいえいつも見ることが出来ないこんごうとあしがらを見れて満足です。
横須賀と言えばイージスはきりしまですから。そういえば彼女は今日どこに
いたんでしょ。ドックに入ってるのかな?

34.jpg

帰り道から一枚。あしがらさん、お疲れ様でした。

あと最近話題の名前の船

35.jpg

護衛艦のあまつかぜです。天津風からあまつかぜになり、再びその名がよみがえるのは
いつの日か。とりあえず来週には天津風は我が艦隊に迎え入れてやりますよ!


しかし一日がかりになるとは。仕事よりも疲れました。今日はゆっくりと休もう。


にほんブログ村 ゲームブログ 艦隊これくしょんへ


このエントリーをはてなブックマークに追加

category: 聖地巡礼

thread: 艦隊これくしょん~艦これ~ - janre: オンラインゲーム

tag: 横須賀  海自  イージス  こんごう  あしがら 
tb: 0   cm: 0

護衛艦カレーナンバー1 グランプリinよこすか 前編  

遠征・・・成功!

行ってきましたよ、横須賀基地。ツイッターをはじめとしてネット上では
凄い事態になっていることが伝えられていましたが、まさにその渦中にいました。

0900、横須賀駅到着。まぁ並んでるな、と思っていましたが列の最後尾を探して
移動しようとしました。

ですが・・・

28.png

汐入程度かな?と思っていたら米海軍の正面ゲートを通り抜け、大通りを曲がり
もう少しで横須賀中央へ行くかと思うくらいまで伸びてました。

もうカレー諦めようかと思いました。でも!
私、頑張るから!見捨てないでー!




1.4キロもあったんですね。基地は横須賀駅から反対ですから往復でその倍。
基地の門を入ったのは1100、二時間も経っていました。

手荷物検査を終えてとりあえず列にならんだらこれ。

24.jpg

見える範囲の列は全てカレー待ちです。8000食用意したという情報がありましたが
私のおよそ300人程度後で売り切れで列形成がなされませんでした。
ぎりぎりセーフで大勝利!かと思いましたが果たして本当に大勝利だったか・・・。

グランプリなので当然各艦勝ちたいわけです。飯のうまい艦はそれだけで人気になるし
給養員の戦いの場でもあるわけです。いろんな艦が宣伝に来ていましたが
一番注目を集めたのはこちら。

25.jpg

護衛艦はたかぜ 何十回と列を回り宣伝文句を言っているのですが
それが面白い!待っている列を飽きさせないように最善を尽くしてくれてました。
おかげではたかぜのカレーは大人気だったようです。

26.jpg

全15種のカレーが用意されていました。どれもうまそう。

ただ・・・恐ろしいことにカレーが口に入った時間はというと。
1500、三時です!あれぇ?あれぇ~?
正直コミケの大手に並んだときよりしんどかったです。
6時間待ってカレー一杯か・・・。普段なら絶対やりませんね。


27.jpg

一つの皿に4種のカレーが盛られます。
右上から時計回りに「あたご」「たかなみ」「むらさめ」「くろべ」です。

艦これに関係ある艦のカレー、特にこんごうカレーが食べたかったのですが
とっくに売り切れていたようです。初期から狙っていたむらさめはゲットできたの
ですがちょうかいはやはり売り切れ、あしがらは目の前で売り切られました。

潜水艦部隊のカレーもあったのでそちらも狙っていましたが間に合わず。
潜水艦は飯のうまい海自の中でも一番とされてますから食べ比べたかった・・・。

あたごをゲットできたのは幸運でした。混みすぎて何の列か分からないアミダ状態
でしたので。朝から何も食べてなかったのでマジでうまかったです。

味はこの中だとあたごが一番かな?ついでむらさめ。
あ、別に艦娘補正じゃないですよ?どちらもお気に入りの娘ではありますが。


ぎりぎりセーフだったおかげでこれだけ待つ羽目になりました。間に合わなかったら
ゆっくりと他も見れたんですが、食べられただけよかったのかな?

ただ反省点もあると思います。海自側もここまでの人数は想定してなかったと思われます。
噂では2万人とか。基地入場までの列整理もなかったし。それでも横はいりが
あまりいなかったのはさすがは日本人でしょう。

一番の問題は4種のカレーを選ぶ場所。屋台が並んでいるところに人が解き放たれ
好きな艦の屋台に行ってね!というシステムだったので列形成もぐちゃぐちゃ。
どの艦が売り切れなのかアナウンスもないし、目の前の列がどの艦なのかも分からない。

行ったことはありませんがニュースとかで見る限り、AKBの握手会みたいに
最初からこの艦はこの列に並んでください、となっていればわかりやすかったかも。
ま~広報の一環とはいえ自衛隊に完璧なイベント運営を求めるのは酷かもしれませんが
次回のイベントには生かして欲しいですね。世界最高の練度を自認する自衛隊ならば
今回から学び、さらに練度をあげることは簡単でしょう!きっと。

長くなったので後編へ続きます。
後編はこちらから。

にほんブログ村 ゲームブログ 艦隊これくしょんへ


このエントリーをはてなブックマークに追加

category: 聖地巡礼

thread: 艦隊これくしょん~艦これ~ - janre: オンラインゲーム

tag: 横須賀  海自 
tb: 0   cm: 0

金曜といえば  

カレーですね。金曜はもう終わりですけど。
明日土曜日は海自横須賀基地にてカレーグランプリが開かれます。

各鎮守h、じゃなくて各基地の護衛艦が集結しカレーのグランプリを
開いちゃおうという催しらしいです。カレーだけのためじゃなくて
訓練の一環で護衛艦集まるし、いい機会だからカレーもやっちゃえ!というのが
本音らしいですけど。

ただ海自HPのカレーレシピの充実具合を見るにカレー主体で訓練が副次目標と
言われても何の疑問ももてないですよ。
海自のカレーはうまいですから明日は人が多そう。私も明日は出撃の予定です。
ただ、疲れがたまっているので起きられるかどうかが微妙なところ。
また海自カレー食べたいのでぜひ行きたいのですけれど・・・。

ちなみにすでに横須賀基地には護衛艦が入港済みなようです。
海自が保有するイージスの5/6隻が集結という凄い事態に。
ツイッターにあがった画像を見る限り「こんごう」「ちょうかい」「あしがら」は
見えてもう一隻たぶん「あたご」が見えます。5隻との情報もあるから
他に来てるのかな?いなければ多分この4隻のみでしょう。

この艦隊運用できたらレ級艦載機もほとんど落とせそうで楽しそう。
弾数が足りないかもしれませんが、そこは主砲で頑張ってもらいましょう。

んでは明日早起きの為に寝ることにします。先週のように起きたらお昼ということに
なりませんように・・・。


にほんブログ村 ゲームブログ 艦隊これくしょんへ


このエントリーをはてなブックマークに追加

category: 雑記

thread: 艦隊これくしょん~艦これ~ - janre: オンラインゲーム

tag: 横須賀  海自  イージス 
tb: 0   cm: 0

プロフィール

 


ブログパーツ