桜の舞う季節 
2015/04/02 Thu. 21:20 [edit]
マルキューマルマル。提督の皆さん、おはようございます!
今日は木曜日!東北以西まで桜開花前線は北上し、運営鎮守府近くの桜はついに満開となりました。本日は全国的に晴れのエリアも多いそうで、可能であればお花見にも出撃したいところです。桜の季節も頑張ってまいりましょう!
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2015, 4月 2
我が泊地通信司令部が置かれている東京都大田区の桜も満開を迎えています。
そしてトラックでも

満開です。外には桜が、壁には武蔵が花びらを呼び寄せ、大和が桜を纏い、髪飾りで華やかに。
一時間もすれば桜の絨毯になってそうですね。掃除当番は大変だ。
今週末くらいは満開で見られそうですが残念ながら花見の予定はなし。綺麗で好きなんですけどね。
ここ数年艦これ以外にも大戦の書籍や映像を見る機会が増え、季節の「におい」を感じたとき
ふと想像してしまうイメージが出てくるようになりました。
夏の抜けるような空と遠くに見える巨大な入道雲、これは南洋の太平洋戦線、ラバウル航空隊とか。
雪の降りそうな寒々とした曇天、これは真珠湾へ突き進む機動部隊。
そんなイメージです。
桜もその一つです。その綺麗さとは裏腹にあまりいいイメージではないですけど。
45年・沖縄・特攻・・・。そんな桜の儚さから連想されるものが浮かんできます。
散る桜 残る桜も 散る桜
特攻関連でよく見る一句。
日本は国花というものは定められていないそうですが選ぶなら菊か桜でしょう。
菊は言わずもがな皇室の象徴。大和の首につけている菊花紋章は軍艦としての象徴。
艦娘にも馴染みの深い花でしょう。
個人的には菊は日本全体を現すイメージで桜は国民自体を現すイメージ。
時が来れば猛烈に、華やかに咲き乱れるがやがて散っていく・・・。そんな滅びの美学を内包した国民性。
もうすぐ今年も坊ノ岬沖海戦の時期。70年前、桜(咲いていたかは分かりませんが)の季節に
本土に最期の別れを告げて旅立つ水上艦隊。空には特攻機が舞い散っていく。
桜を見ているとどこか哀しくなりますが、それでも好きなのはおかしなものです。
今年は未実装艦を除き全ての坊ノ岬組が艦隊には揃っています。
朝霜は練度は低いですが他は比較的高練度。この艦隊なら沖縄でも到達できるか?
通常海域でも連合艦隊が編成できれば組めるのですが・・・。
春イベでは冬月や涼月が実装されませんかね。4月だし秋月型増やしたいと言っていたわけだし。
雪辱を果たす坊ノ岬沖海戦イベント、いつまでも待っているのでぜひ!
![]() | ![]() |
合戦準備 
2015/03/30 Mon. 21:09 [edit]
来月四月下旬以降に、「艦これ」春イベント2015:期間限定海域を開催予定です。同春イベ海域では、新海外艦を含む複数の「新艦娘」が実装される予定です。ぜひお楽しみに! #艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2015, 3月 30
ついに公式から春イベントという単語が出るようになりました。予定通り行けば4月下旬から。
時期的には珊瑚海海戦が近いけど。それとも沖縄戦、いっちゃう?
とはいえもう一ヶ月も無い状況に。
やべーわー備蓄してねーわー足りるか心配だわー
煽るのはほどほどにしておくにしても、備蓄提督としては本気で嫌な状況。
5-4マラソンも明日で一応ペース落とす予定なので一月もあれば再びカンストまでは楽に行けるとは
思いますが・・・。しかしかなりのペースで回していても意外と減らないのですね。
バケツも資源もほぼプラマイ0。さすがにボーキだけは毎日少しずつ減っています。
燃料弾薬を優先して残りの時間でどれだけボーキを回復させられるかが肝。
心残りは蒼龍牧場。前に五ヶ月計画と発表したな。あれは嘘だった。
意外とさくさく上がるので今のペースで行けばイベント開始には生産終了予定。もっともこれ以上5-4に
篭ってもいられないので間に合わない計算になっています。改装費用もバカになりませんから。
イベ発表ツイートがあってからいろいろと悲鳴が聞こえてきます。不思議なものです。
毎回2~3ヶ月もすれば次期作戦が始まるのは分かっていたことなのにやれ武蔵だ、やれ菱餅だと。
資源を使うと理解した上でやるのはいいですが、それのせいにするのはどうでしょうね。
前にも言いましたが私は本当は備蓄は必要なしと考えています。自然回復を捨てるのは持っての外。
貯めるのはやるべきことが終わった者から。武蔵建造も菱餅集めも必要だからやったのでしょう?
ならこれからは愚痴々々言わずあと一ヶ月やることをやるだけです。
準備というのは、言い訳の材料となり得るものを排除していく、そのために考え得る
すべてのことをこなしていく。 ~ 大リーガー イチロー ~
さすがはイチロー。我々も残り時間考えうるすべてのことをこなしてイベント、一緒に頑張りましょう!
もう一つ今日の話題。
ついにvitaの「艦これ改」が予約開始に。内容もよく分からないしハードも買わなきゃいけないですが
とりあえず予約してきました。これもよく分からないのでとりあえず高い限定版の方を。
後から特典内容見た限りグッズに興味ない提督としては通常版でもいいような気がしてきました。
でもまだ公開されていない特典があるみたいですしそちらに期待しておくのもいいかな。
設定資料とかは見るの好きだから付いたりしたら嬉しいかも。
ハードって今いくらで買えるんでしょうね・・・。
ところで艦これのロゴ、ゲームは長門でアニメは大和、改は翔鶴型と秋月でしたっけ?
長門は図鑑No.1を獲得するくらいだから分かるとして大和は何かアニメでありましたっけ。
意味のない三式弾撃つだけだったような・・・。翔鶴(瑞鶴)・秋月タッグは重要な要素はあるんですかね。
単に有名どころ並べているだけなのかもしれませんけど。
長門や大和に比べてシルエットだけだと空母はさっぱりしすぎて味気ない。
砲がごてごてある方が見ている分には楽しめるかな。翔鶴型は美しい空母だと思いますけどね。
![]() | ![]() |
![]() | 艦これ改 限定版 【Amazon.co.jp限定特典】付 (数量限定『艦これ改』オリジナルデフォルメフィギュアミディッチュ 北上&大井、数量限定予約特典『艦これ改』オリジナルマルチポーチ、他予定 同梱) (2015/08/27) PlayStation Vita 商品詳細を見る |
何がしたかったのかはわかるが、やりかったことというのはその程度なのか? 
2015/03/26 Thu. 21:45 [edit]
いよいよ この「大和」が世界一の戦艦であることを 世界に告げる時が来た 46cm砲の威力・・・
米海軍よ思い知るがいい 神仏照覧!!
いや~大和対みらい、巨砲とテクノロジーの対決、面白かったです。
ジパング二期やってくれないかな。艦これアニメじゃ大和も目立ちませんでしたね。
さて最終回
流れは予想できる範疇。意外と嫌いじゃないです(よかったとは言っていない)
かつてのMIの流れを断ち切る為にありとあらゆるifを投入する。大和が前線にいたら?無駄な陽動を
かけずに戦力を集中したら?暗号の漏洩を逆手に取ったら?五航戦が参加していたら?等々。
さすがに大鳳が間に合ったら?はやりすぎだったと思います。
ちょっとどうこうすれば間に合うようなレベルではないし。
ただ最終話も雑な展開だったし、何よりもそこに至るまでの11話がクソ過ぎてどうしようもない。
相変わらず戦闘中に会話しだすと足が止まるし。その間は絶対に攻撃してこない接待艦隊。
数百はいるだろう敵航空機も一切対艦攻撃はしてこない。
アニメというよりセリフに重点を置いた演劇でも見ている気分でした。
・赤城被弾寸前に吹雪登場。一番本命の展開でしたがやっぱり命令無視しやがったな!
夢で見ただの胸騒ぎがするだの軍組織なめるんじゃない。大和つれて急いできたならわかるけど
大和がきたことに驚いていたしなんなんだ。
・急にボールが来たので急にバケツが手配されたって何なんだよ。買ったのか?
相変わらずカツカツの艦隊運営だ。
・霧島さんの眼鏡誰に断ってとっているんだ。眼鏡キャラのアイデンティティ簡単に取るなよ。
・北上様大水柱上げた割にはそれほどダメージ食らってなかったみたい。ピンチに駆けつける大井っち。
登場はシャアばりの美しいキックで。
レズコプター一斉射による全集魚雷斉射。WoWsをやっているとフレンドリーファイヤが怖くてあんな
撃ちかたは到底できん。
・まさかの飛行場姫=ハマーン様。五省以来か。声だけで勝てない気がしました。
・長門参戦時に大和すんげぇぇぇ嫌な顔。何、嫌いなの?どういった意味が込められているんだ。
・とりあえず今までの艦娘描けるだけ描いてみました感。島風は何ではぶられたん?
・満を持して大鳳登場。なんだけど何で大鳳出したんだ。ここまで来て新キャラで救われましたってのも。
・飛行場姫の撃破シーン、使途みたいにグロく死んでくのね。何であそこは力入れたのか。
・帰ってEDをバックに日常へ。
で。如月は無意味に死んだわけじゃないらしいけどどの辺りに意味が?
運命に抗わないと沈む艦多数で、抗うには相当な力が要る。その証明とか?必要、なのかなぁ。
全体を通してみるとやはり素材はいいけど料理が下手すぎて食えたもんじゃなくなっている印象。
所々いい点はあったので惜しい限り。正直キャラデザ自体好きじゃないけど。
やっぱり勝ち組はちょい役の方々っぽい。陽炎は数秒だけでも可愛かったし。陸奥も割りとよし。
メインに近くなっていくほどどうも・・・。
方向性は分かるからもう少し統一感だして丁寧にやればよかったと思う。脚本自体変えて。
艦これじゃなければ見ていなかっただろうなぁ。
続編 製作決定!って大物感、大作感出してるけど違うだろ。
楽しめた人には悪いけど二期はないわー。こういう可能性も考えてはいたけど残念だ。
ネットでもこれほど望まれない続編って見たこと無い。その枠を「いつ静」とか「陽抜」のアニメ化によこせ。
でも続編ってだけじゃなんだか分からないのか。とりあえず作るのだけは決めただけで実は
劇場版とか・・・。エピローグ的に30分一本作るだけでいいんだけど。
利根川式に「続編は作る。作るといったが今回、時と場所を指定していない。我々がその気になれば
10年後、20年後も可能、だろう・・・ということ!」となってくれたらいいのに。
せめてゲームに飽きるかサービス終了する頃に放送になれば・・・。
ところで商業的には成功、ということでしょうか。続編作れるってことは。
最悪それであれば提督の方々には楽しみにくいアニメでも新規が増えてお金落としてくれれば
まだやった甲斐はあったと言えますね。せめて艦これ人気の失速にさえならなければいいか。
漫画でもそうですけどアニメ化って良さそうに見えても結構博打で原作にも影響出るから怖いですね。
米海軍よ思い知るがいい 神仏照覧!!
いや~大和対みらい、巨砲とテクノロジーの対決、面白かったです。
ジパング二期やってくれないかな。艦これアニメじゃ大和も目立ちませんでしたね。
さて最終回
流れは予想できる範疇。意外と嫌いじゃないです(よかったとは言っていない)
かつてのMIの流れを断ち切る為にありとあらゆるifを投入する。大和が前線にいたら?無駄な陽動を
かけずに戦力を集中したら?暗号の漏洩を逆手に取ったら?五航戦が参加していたら?等々。
さすがに大鳳が間に合ったら?はやりすぎだったと思います。
ちょっとどうこうすれば間に合うようなレベルではないし。
ただ最終話も雑な展開だったし、何よりもそこに至るまでの11話がクソ過ぎてどうしようもない。
相変わらず戦闘中に会話しだすと足が止まるし。その間は絶対に攻撃してこない接待艦隊。
数百はいるだろう敵航空機も一切対艦攻撃はしてこない。
アニメというよりセリフに重点を置いた演劇でも見ている気分でした。
・赤城被弾寸前に吹雪登場。一番本命の展開でしたがやっぱり命令無視しやがったな!
夢で見ただの胸騒ぎがするだの軍組織なめるんじゃない。大和つれて急いできたならわかるけど
大和がきたことに驚いていたしなんなんだ。
・
相変わらずカツカツの艦隊運営だ。
・霧島さんの眼鏡誰に断ってとっているんだ。眼鏡キャラのアイデンティティ簡単に取るなよ。
・北上様大水柱上げた割にはそれほどダメージ食らってなかったみたい。ピンチに駆けつける大井っち。
登場はシャアばりの美しいキックで。
レズコプター一斉射による全集魚雷斉射。WoWsをやっているとフレンドリーファイヤが怖くてあんな
撃ちかたは到底できん。
・まさかの飛行場姫=ハマーン様。五省以来か。声だけで勝てない気がしました。
・長門参戦時に大和すんげぇぇぇ嫌な顔。何、嫌いなの?どういった意味が込められているんだ。
・とりあえず今までの艦娘描けるだけ描いてみました感。島風は何ではぶられたん?
・満を持して大鳳登場。なんだけど何で大鳳出したんだ。ここまで来て新キャラで救われましたってのも。
・飛行場姫の撃破シーン、使途みたいにグロく死んでくのね。何であそこは力入れたのか。
・帰ってEDをバックに日常へ。
で。如月は無意味に死んだわけじゃないらしいけどどの辺りに意味が?
運命に抗わないと沈む艦多数で、抗うには相当な力が要る。その証明とか?必要、なのかなぁ。
全体を通してみるとやはり素材はいいけど料理が下手すぎて食えたもんじゃなくなっている印象。
所々いい点はあったので惜しい限り。正直キャラデザ自体好きじゃないけど。
やっぱり勝ち組はちょい役の方々っぽい。陽炎は数秒だけでも可愛かったし。陸奥も割りとよし。
メインに近くなっていくほどどうも・・・。
方向性は分かるからもう少し統一感だして丁寧にやればよかったと思う。脚本自体変えて。
艦これじゃなければ見ていなかっただろうなぁ。
続編 製作決定!って大物感、大作感出してるけど違うだろ。
楽しめた人には悪いけど二期はないわー。こういう可能性も考えてはいたけど残念だ。
ネットでもこれほど望まれない続編って見たこと無い。その枠を「いつ静」とか「陽抜」のアニメ化によこせ。
でも続編ってだけじゃなんだか分からないのか。とりあえず作るのだけは決めただけで実は
劇場版とか・・・。エピローグ的に30分一本作るだけでいいんだけど。
利根川式に「続編は作る。作るといったが今回、時と場所を指定していない。我々がその気になれば
10年後、20年後も可能、だろう・・・ということ!」となってくれたらいいのに。
せめてゲームに飽きるかサービス終了する頃に放送になれば・・・。
ところで商業的には成功、ということでしょうか。続編作れるってことは。
最悪それであれば提督の方々には楽しみにくいアニメでも新規が増えてお金落としてくれれば
まだやった甲斐はあったと言えますね。せめて艦これ人気の失速にさえならなければいいか。
漫画でもそうですけどアニメ化って良さそうに見えても結構博打で原作にも影響出るから怖いですね。
![]() | ![]() |
春イベントかな? 
2015/03/08 Sun. 06:02 [edit]

この世から・・・1匹残らず・・・
深海棲艦どもを殲滅するまで我が艦隊の戦いは終わらない。
着任から一年半以上経ってはじめて5-5を攻略してきました。何回かは行きましたがそれほど意欲的に
攻略したわけではなかったので本気の本気で挑んだのは初めて。
冬イベントの消費分も回復しまるゆの量産に戻りましたが、ここで重い腰を上げることにしました。
理由としては春イベまでまだ少し余裕があること。まるゆの使用先が決まっていないこと。まるゆの
育成が追いついていないこと。そもそもまるゆが多くて母港に負担。などなどの理由からでした。
いつもは資源が勿体無いのですぐ撤退していましたが今回は違います。
限界ラインは各20万。つまり10万は投入していいと判断しスタート。もちろんそこまでは減らないでしょう。
作戦開始はすんなり。一発でボスに行き、苦戦も無く撃沈。やはりこれが罠でした。
ここから長期にわたる
途中大和型以外が大破しまくるのでキラ付けしましたがすぐに面倒になって放棄。
支援も旗艦以外は余っていたキラ付きの艦を順次投入し尽きたら旗艦のみキラで行いました。
しかし通常艦隊の大和型は本当に強いですね。攻守ともに文句の無い働き。
信濃が来れば空母も少しはウィークポイントでなくなるのかな。艦載機数的に変えられないかも?
苦戦は特に最後の一手。何度もトライしたのち3戦目を突破。そして急速にふく西よりの風。
それまで一回も逸れたことが無かったのに急に逸れだしました。
大破するか、逸れるか。さすがに嫌気が差してきました。ほとんど大破して進めることすら稀になったのに
更に逸らされるとか・・・。
支援旗艦のキラ付けも面倒になったので第一艦隊の大和型以外に支援の旗艦を加えて
間宮伊良湖セットを投入。やはり便利です。このキラが剥がれたら本気でもう投げ出すつもりでした。
二重キラくらいにはなっているので二回くらいはいけるはず。
一回目。隼鷹が中破したのみで3戦目を突破。キラの効果を実感。勢いに乗ってそのまま帰ってきました。
相変わらず西風が強いですね。まだ寒いんだし北風ふけよ。
二回目というよりラスト。加賀さん中破のみで突破。もう何戦目ぶりか分からないくらいでボスへ。
支援艦隊がまず仕事をしました。護衛のイ級を2隻とも撃沈。残るは3隻。
一巡目の大和とビス子で二番艦を撃沈。二巡目、武蔵が旗艦を大破まで追い込む。
しかしすでに大和は中破。果敢に旗艦を狙う!連撃で撃沈!

長きに渡る戦いの終止符が打たれました。大体8時間くらい。
一日でやることはないのですが寝るに寝られない状況というか・・・。ただまぁ今回は不思議と
それほどイラつく場面がありませんでした。羅針盤以外。
エリレにやられても「そういうもの」として挑んでいましたし。いやあいつはクソですけど。
あと資源をまだまだ投入してもいいと覚悟していたのもありますね。
結果として27出撃で5ボス。ちなみにラストは16回出撃してようやく1回ボスにたどり着いたことに。

資源は35000/30000/30000/4000とバケツ100個というところ。ちょっと使いすぎましたね。
ただバケツは途中からカスダメでも使うようにしても意外と減らないもの。
なんにせよ目的はギリギリで果たせませた。5-5童貞でもなくなったし今やれることは全てやった
感じかな。当分はまた元帥を保っていられそうだし。
ちなみに来月以降ですが必要に迫られない限り二度と行きません。
うまくいっても資源は消費しますが、何より提督の時間を奪うのがダメ。こんなの毎月やっていられますか。
ランカーになるわけでもないし勲章は25個あるし、もう行く意味が無いですね。
あと5-4なら蒼龍牧場できますがさすがにこちらに連れて行くわけにもいきませんし。
いい経験にはなりましたがもうノーサンキュー。もう少し平和な鎮守府でありたいですね。
我輩もちと疲れたぞ…。しばらく、寝るっ!
![]() | ![]() |
提督も艦隊も不調である 
2015/02/26 Thu. 21:21 [edit]
昨日は一つも菱餅出ませんでした。今日は一個くらい・・・。でも提督は風邪気味で
調子がよくありません。事故る前に早めに寝ようかしら。
今週のアニメ
私は前線のトラック泊地に勤務していたと思っていましたがどうやらホテル住まいの間違いだったようです。
未開の地的にスタートしましたが蓋を開けてみれば大和ホテルが建設されていたトラック泊地。
ようやくの大和登場回です。大和は長身で美しい。金剛より大きい艦娘はあまり多くないので新鮮でした。
・70~90cm近いステーキを食す赤城。あれ何の肉だ。ちょっと硬そうだけど。
・加賀さん、もはや隠す気も無くデレる。険悪なムードよりもこっちの方がいいよね。
・ここで水着回。北上様ちょっと盛りすぎじゃないですかね。この中だと高雄が一番可愛い水着と評価。
だが相変わらずのでかさ。大和さん、徹甲弾なしでもやっぱり大きいです。
・大和の燃費の悪さは百も承知でしたがここまでとは。浮いただけで補給ではたまりませんね。
・書き下ろし大和も美しい。さすがです。フルコース食べてみたいですね。オムライスだけでも・・・。
そのうちまた呉に行ってオムライス食べてこよう。
・山積みされた肉じゃがを見て、喜びのあまりどこかの艦隊の加賀さんがヘドバンしてそうとふと思った。
・6話から疑惑の深まる長門、やはりながもんであったか。ゲームでも飲まないキャラになったし
もうその路線で行くしかないみたいですね。
・吹雪曳航ス。駆逐艦1隻で大和型戦艦を引っ張るなんて無理ですがな。3隻でもきつそうだけど。
・改造前の大和の対空戦闘。機銃高角砲使わないならそれもありか。
46cm砲の斉射は中々よかったですね。重量級というのが伝わってきました。
アレくらいあっさり落とせるなら坊ノ岬でももっと落とせてもう少し戦えたのでしょうが・・・。
次回は改二「っぽい」?夕立覚醒か、四コマみたいに話が来るだけかミスリードで他の誰かか。
見た目が変わらないから今改なのか無印なのか分かりませんし。どういう表現になるか楽しみです。
今回は「海に出たい」という想いを描いた回でしたが艦娘だけでなく実艦の方はどうだったか、と
視聴しながら考えてしまいました。大和はミッドウェーをはじめ、なんだかんだで結構出撃しました。
ただその存在理由たる巨砲を使った対艦戦闘自体はレイテのサマール沖海戦のみ。
敵戦艦との殴り合いもなくやっぱりどこか寂しかったのかなと。金剛型は縦横無尽に走り回り
霧島は新鋭戦艦と殴り合いまでもしたのに。あの時本当に大和型でソロモン海へ行っていたら
どんな結果になっていたのか。46cm砲の戦艦との殴りあい、気になります。
ただそう考えると大和よりもむしろ武蔵の方が無念だったか。同じように温存された挙句に
シブヤン海で落伍し千載一遇のサマール沖までいけずに沈む。艦歴も大和よりも短いし。
オマケに戦後も大和よりも知名度もメディアへの露出も少ないし。
艦これでも演習番長なんて呼ばれてあまり海へは出ない大和達。うちもそうですね・・・。
大和が必要な海域なんて5-5くらいだしイベント専用艦と化しています。もっと使ってあげたいけど
飯だってただじゃないですからねぇ。出すとその安定感には毎回脱帽させられます。
せめて菱餅集め終わってからなら。まずはそこを頑張らないと。
調子がよくありません。事故る前に早めに寝ようかしら。
今週のアニメ
私は前線のトラック泊地に勤務していたと思っていましたがどうやらホテル住まいの間違いだったようです。
未開の地的にスタートしましたが蓋を開けてみれば大和ホテルが建設されていたトラック泊地。
ようやくの大和登場回です。大和は長身で美しい。金剛より大きい艦娘はあまり多くないので新鮮でした。
・70~90cm近いステーキを食す赤城。あれ何の肉だ。ちょっと硬そうだけど。
・加賀さん、もはや隠す気も無くデレる。険悪なムードよりもこっちの方がいいよね。
・ここで水着回。北上様ちょっと盛りすぎじゃないですかね。この中だと高雄が一番可愛い水着と評価。
だが相変わらずのでかさ。大和さん、徹甲弾なしでもやっぱり大きいです。
・大和の燃費の悪さは百も承知でしたがここまでとは。浮いただけで補給ではたまりませんね。
・書き下ろし大和も美しい。さすがです。フルコース食べてみたいですね。オムライスだけでも・・・。
そのうちまた呉に行ってオムライス食べてこよう。
・山積みされた肉じゃがを見て、喜びのあまりどこかの艦隊の加賀さんがヘドバンしてそうとふと思った。
・6話から疑惑の深まる長門、やはりながもんであったか。ゲームでも飲まないキャラになったし
もうその路線で行くしかないみたいですね。
・吹雪曳航ス。駆逐艦1隻で大和型戦艦を引っ張るなんて無理ですがな。3隻でもきつそうだけど。
・改造前の大和の対空戦闘。機銃高角砲使わないならそれもありか。
46cm砲の斉射は中々よかったですね。重量級というのが伝わってきました。
アレくらいあっさり落とせるなら坊ノ岬でももっと落とせてもう少し戦えたのでしょうが・・・。
次回は改二「っぽい」?夕立覚醒か、四コマみたいに話が来るだけかミスリードで他の誰かか。
見た目が変わらないから今改なのか無印なのか分かりませんし。どういう表現になるか楽しみです。
今回は「海に出たい」という想いを描いた回でしたが艦娘だけでなく実艦の方はどうだったか、と
視聴しながら考えてしまいました。大和はミッドウェーをはじめ、なんだかんだで結構出撃しました。
ただその存在理由たる巨砲を使った対艦戦闘自体はレイテのサマール沖海戦のみ。
敵戦艦との殴り合いもなくやっぱりどこか寂しかったのかなと。金剛型は縦横無尽に走り回り
霧島は新鋭戦艦と殴り合いまでもしたのに。あの時本当に大和型でソロモン海へ行っていたら
どんな結果になっていたのか。46cm砲の戦艦との殴りあい、気になります。
ただそう考えると大和よりもむしろ武蔵の方が無念だったか。同じように温存された挙句に
シブヤン海で落伍し千載一遇のサマール沖までいけずに沈む。艦歴も大和よりも短いし。
オマケに戦後も大和よりも知名度もメディアへの露出も少ないし。
艦これでも演習番長なんて呼ばれてあまり海へは出ない大和達。うちもそうですね・・・。
大和が必要な海域なんて5-5くらいだしイベント専用艦と化しています。もっと使ってあげたいけど
飯だってただじゃないですからねぇ。出すとその安定感には毎回脱帽させられます。
せめて菱餅集め終わってからなら。まずはそこを頑張らないと。
![]() | ![]() |