期待の新鋭、主力艦隊へ 
2014/12/22 Mon. 23:47 [edit]

秋月が目標だった95になりました。
史実でも就航後すぐに戦地へ駆り出されたようですが、うちの艦隊でもすぐに出撃。
一ヶ月程度でもまれた挙句、駆逐隊の中でも5本の指に入る練度まで成長しました。
これで文句無く主力部隊へ投入し活躍させることが出来ます。
秋月の対空値はやはり頼りになりますね。カットイン出せば演習でもかなりの数を落としてくれてます。
5-4でも2マス目の被害がかなり減ったような気がします。
反面やはり夜戦火力が乏しく夜戦に入ると不安になります。このあたりは仕方ないですね。
秋月を中心に育成したおかげでオイゲンと野分はまだ70前後。今は野分の育成に移行しました。
秋月もこのままケッコンまでいこうか迷いましたが、ここは少しおいておくことにしました。
他にも駆逐艦はケッコン狙っている艦いますしね。
のんびりテレビ見ながらあ号消化していたら気がついたらこんな時間に。せっかくの連続投稿記録が
絶たれてしまうところでした。危ない危ない。とりあえずネタ考えておいてよかったです。
![]() | ![]() |
新人教育 
2014/12/10 Wed. 21:59 [edit]
今回は秋月・プリンツオイゲン・朝雲・野分が1人も余すことなく艦隊入りしてもらえました。
一気にはきついので秋月を最優先に、オイゲンと野分をサブで育成しています。
朝雲は西村艦隊ですし、いずれは育てなくてはなりません。
秋月、待ちに待った防空駆逐艦。期待通りの、いや期待以上の対空値と見事なグラフィック。
レギュラー入り確定のドラフト1位入隊でした。現在85まで成長しまだまだ伸び盛り。
真面目で可愛い。出してくれる夕飯が若干貧相でも奮発したと言われればうまいと返すしかなし。
一緒に大和のフルコースを食べさせてあげたいですね。
野分君はイケメンっぽいですが、意外と可愛い。不知火とはタイプの違うクールキャラ?
うちの熾烈な陽炎型レギュラー争奪戦の中でも急先鋒になりつつあります。舞風とのタッグは基本としても
不知火といい連携しそうで主力部隊に入れるか遠征部隊にするか迷いどころです。
プリンツオイゲン。66まで育っていますがまだ評価しかねる。可愛いのだけど・・・。
旗艦に据えてみると分かるのかな。多分しっかり系が好きなタイプなので好みが違うのでしょう。
ただ装備はすごい。主砲もいいけどレーダーがさすが。
かの国の科学力は世界一ィィィィィィ!
量産できないのが難点だし、日本海軍艦艇には装備したくないこだわりがあるので独艦のみで
使う予定。ビス子に載せるのは良さそうだけどオイゲンも今後使いそうだしどうしよう。
ところでドイツの艦はなんでああいう塗装なんでしょうね。赤白とか空から見たらやたら目立ちそう。
それこそミッドウェーで日の丸狙って急降下爆撃食らったみたいに。
青なら目立たないのかな。原色っぽいのはなんだか見ていて不安。
朝雲はどうしようかな。まだ満潮も40手前くらいだから順番が遠い。レイテイベントまでには
何とかしなくちゃですね。
![]() | ![]() |
E-3 【第三次渾作戦】南西方面海域 
2014/11/15 Sat. 15:38 [edit]
E-2記事はこちら
E-4記事はこちら

無事にE3も突破。4回目までは危なげなくS勝利。
最後の5回目は残り二桁まで削ったもののA勝利で終わる。ここまで全てBFHIルート。
6回目はFから来たに逸れてHに戻ってくるアミダ状態。さすがに燃料がなくなり回避に失敗した
大破艦が出てきたので撤退。
7回目は再びBFHIルートで今度は支援砲撃を使い楽々撃破。

海外重巡ド本命のプリンツオイゲン。ドイツ艦は全部フミカネ艦でいくのか。
そのうち育成しよう。

ここでようやくの一区切り。今回はここまで苦労してこなかったので達成感はなし。

むしろイベントはここからだよね。EOクリアこそが準備を重ねてきた結果。
今回も難しいといいな。まだ調べてないので楽しみです。
さて今回の編成


一軍のみを投入。10/12がケッコン済みの高練度艦で固めました。
wiki見たときあきつ丸がいるっぽかったので溶鉱炉の封印を開くか迷いましたがその必要は
無かったようです。威力偵察に行ったら楽勝だったのでそのまま一切編成も装備もいじらず終了。
装備について
さすがに今回は晒しておきます。完全固定は出来ませんでしたが割りと安定しました。
運がよかっただけかもしれませんが。
愛宕:3号砲*2 零観 艦隊司令部施設
金剛:46cm砲*2 零観 九一式徹甲弾
榛名:46cm砲 試製41cm三連装砲 零観 32号電探
大淀:2号砲*2 零観 三式ソナー
高雄:2号砲*2 零観 32号電探
瑞鳳:烈風 烈風 流星改 彩雲
川内:20.3cm砲*2 夜偵
夕立:B型改二砲 10cm 33号電探
時雨:艦首 五連 33号電探
天津風:12.7cm連装高角砲(後期) 10cm 22号電探改四
不知火:12.7cm連装高角砲(後期) 10cm 33号電探
三隈:20.3cm砲 零観 零観 20.3cm砲
今気がつきました。何でソナー積んだまま出撃したんだ。あれなら大淀でなくてもよかったな。
三隈は零観*2で索敵値稼ぎましたが果たしてそこまで必要だったかは疑問。
瑞鳳は制空権取る為と彩雲でT字不利防止のみの為に参加してもらいました。
ボス戦で全部落とされて棒立ちになること1回。友永隊連れて行かなかったのは単に舐めていたから。
あとは支援艦隊を最後だけ使っています。
編成は駆2軽空2戦2でそこそこの砲撃支援。キラ付けは旗艦しかしなかったのであまり命中には
期待しませんでした。1~2隻落とせればいいか、程度の狙いで。
結果的にはフラ戦を中破だけでしたが高脅威目標の戦力を低下させられたのでまずまず。
次のEOが夏E-6クラスなら全艦キラ付けは必須ですが。

資源はさすがに重い艦隊でしたのでちょっと減りました。それでも全資源の1%程度。
まだまだいけます。大和型出してないしね。
バケツは20個ちょっと。多すぎず少なすぎず。カスダメは連合艦隊だったので無視。
小破も瑞鳳と駆逐艦以外は無視。次に温存です。
次はいよいよ野分を賭けての決戦。出番があるなら大和も武蔵も大鳳も出し尽くすのみ。
そういや朝雲どこにいるんだろ。掘りはあまりしたくないのだけども。とりあえずクリアしてから考えます。
![]() | ![]() |
11/14 アップデート 
2014/11/14 Fri. 19:22 [edit]
なるほど、資源も艦隊も準備できているならば頭を潰すほうが手っ取り早いと。
どうせE0のログインサーバーは倒せないし丁度いいか、と思ったらあっさりログイン。
とはいっても精々遠征と演習、潮改造くらいで様子見でしょうね。
本日実施中の「艦これ」稼働全サーバ群メンテナンスに伴う、アップデート情報をお知らせしていきます。
01▼駆逐艦「潮」改二改装の実装
特型駆逐艦「潮」が高い練度において、さらなる改装が可能となります。
※同改装には、改装設計図は不要です。
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2014, 11月 14
それほど高い練度は必要なさそうです。記事を書き終えたら早速改造。グラフィックが楽しみです。
設計図は不要、駆逐艦の流れからしたら当然でしたが。
02▼給糧艦「間宮」「伊良湖」ボイス実装
艦娘をサポートする給糧艦「間宮」及び「伊良湖」に新収録ボイスが実装されます。給糧艦使用確認前の確認画面や同使用時に再生されます。
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2014, 11月 14
ついにボイス実装。軽く聞いてみたところほっちゃんに聞こえるが・・・。ちょっと自信なし。
03▼駆逐艦「潮」「曙」及び「初春」「子日」追加ボイス実装
改装後の駆逐艦「潮」「曙」及び駆逐艦「初春」「子日」に、補給ボイス・放置ボイス・ケッコンカッコカリ専用母港ボイス・母港/戦闘ボイス等がそれぞれ追加/更新実装されます。
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2014, 11月 14
クソ提督追加待ってました。いったいいくつ罵られるか楽しみです。でも時報は無いのか、残念。
05▼【新装備】の実装
下記の「装備」が新たに実装されます。
●91式高射装置
●94式高射装置
●10cm連装高角砲+高射装置
●SKC34 20.3cm連装砲
●FuMO25 レーダー
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2014, 11月 14
07▼艦隊の【対空戦闘システム】の更新実装
艦隊/艦娘の艦対空戦闘システムが一部更新されました。搭載した対空装備によって、艦隊防空・個艦防空戦闘がより強力に展開可能となります。高角砲・高射装置・電探・三式弾などの組み合わせによって、対空カットイン射撃も可能となります。
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2014, 11月 14
高射砲ではなく高射装置。よく分からないけどレーダー射撃みたいなことが出来るのかな。
対空システムが改善されれば摩耶様も喜ぶし、私も嬉しいが反面敵さんもやってくるってことでしょう?
またボーキの消費が激しくなったりするのか。
09▼「第一次渾作戦」
水上部隊編成の【連合艦隊】編制で南西方面海域の作戦海域(期間限定海域)へ出撃します。※戦艦・巡洋艦などを基幹とした第一艦隊(水上部隊本隊)に、旗艦となる軽巡と駆逐艦数隻等で編成した第二艦隊を合流させることで連合艦隊(水上部隊)の編制が可能です。
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2014, 11月 14
今回は水上連合艦隊。予想通りでした。純粋な殴り合い。鋼材と引き換えに深海棲艦をスクラップにします。
来いよ深海棲艦、艦載機なんか捨ててかかって来い!
11▼「第三次渾作戦」
作戦海域において敵艦隊を誘引、これを撃滅するため、戦艦等の大型艦艇を配備した連合艦隊(水上艦隊)を出撃、作戦の完遂と敵艦隊撃滅を図ります。第三次渾作戦では、第一次~第二次で使用した艦娘戦力は投入できません。戦力の配分と温存にもご留意ください。
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2014, 11月 14
第三次作戦はまた別の連合艦隊が必要。3個艦隊くらい組めるからまだ二軍でいいかな。
12▼Extra Operation
三次に渡る「渾作戦」を全て攻略した提督は、その後のExtra Operationにも参加可能です。Extra Operationでは、渾作戦に使用した戦力も含めて、全艦娘戦力を再度投入可能です。
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2014, 11月 14
とは思ったもののEOは何でも使えるなら第三次作戦は一軍で殴ればいいらしい。
EOの情報が最初にあるだけで落ち着いて艦隊編成が出来ます。
また大淀さんが慌てて執務室に駆け込んでくるかとヒヤヒヤしていました。
13▼【新艦娘】の実装
防空駆逐艦「秋月」、重巡洋艦「Prinz Eugen」、駆逐艦「朝雲」が新実装されます。「秋月」は「第二次渾作戦」攻略で、「Prinz Eugen」は「第三次」攻略で入手可能です。Extra Operationでは駆逐艦「野分」が入手可能です。
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2014, 11月 14
新艦娘は本命で確定。プリンツオイゲンはどんなキャラ付けされるか。
野分については舞風のためにも全力で、繰り返す全力でEOを攻略する。資源が尽きるまで挑戦です。
いろいろあって楽しそうなアップデートですが、とりあえず潮改造して遠征出したら
軽く腹に入れて今日は寝ようかな・・・。
![]() | ![]() |
| h o m e |