海軍と英語  

活動の幅を世界に広げる海軍は英語が必須。自衛隊でも幹部は英語教育は盛んです。空自でも無線通信なんかは英語で行うし、陸自だって海外派遣や米軍との連携もあるから必須ではあるのですが。

艦これ内じゃあまり英語は出てきませんね。金剛が単語を話す程度で。
海軍独特の英単語といえばやっぱり艦種でしょうか。日常ではほぼ出てこない単語ばかり。戦艦や空母を英語に直したらどうなるか、知っています?

戦艦:BATTLESHIP
巡洋戦艦:BATTLE CRUISER
航空戦艦:AVIATION BATTLESHIP
正規空母:AIRCRAFT CARRIER
軽空母:LIGHT AIRCRAFT CARRIER
重巡洋艦:HEAVY CRUISER
軽巡洋艦:LIGHT CRUISER
駆逐艦:DESTROYER
潜水艦:SUBMARINE

主要なところだとこんな感じでしょうか。
戦う船、で戦艦。わかりやすくていいですね。金剛型(改装前)なんかが属する巡洋戦艦は直訳で戦う巡洋艦。知らないと意外ですが巡洋戦艦は戦艦を速くした艦種ではなく、巡洋艦の武装強化型。

空母は飛行機を運ぶ者、やはりわかりやすい。巡洋艦は軽重を頭文字につけただけ。でもHEAVY CRUISERってやっぱりカッコいい。

駆逐艦のDESTROYERはもう少しなんかなかったんでしょうか。LIGHT CRUISERよりも強そうだし。


でも結構名前長いですよね。刻々と変わる戦況でつらつらと書いていられないし、スペースも取るので大体略号で記されたりします。海戦ゲームなんかやっているとわりと覚えたりする2文字で表す艦種。

戦艦:BB
巡洋戦艦:BC
航空戦艦:そういや見たことない
正規空母:CV
軽空母:CVL
重巡洋艦:CA
軽巡洋艦:CL
駆逐艦:DD
潜水艦:SS

航空戦艦って何でしょう?BAとか?
頭文字を取ってつけることが多いですが意外と変わっていたりします。1単語の艦は頭文字を重ねて二文字。2単語はそのままという形。なのでBBやBC、DD・SSはわかりやすい。

じゃぁ空母のCVのVは何なのかといえばAVIATIONのVから。飛行機の形を表すVという説もありますが。Aは他の単語の意味なので使えなかったんですね。大きさを表すLIGHTのLは末尾につけます。軽巡も同様。

一番わかんないのがCA、重巡。Aって何だよ、HEAVYのHでいいじゃん!と思ったこともあります。AはArmored、装甲の頭文字。これは艦種の発展の歴史からつけられました。軽重の巡洋艦の分け方が出来る前は装甲巡洋艦と防護巡洋艦が存在し、装甲巡洋艦の発展先が重巡洋艦になりました。その時に変えればよかったんじゃないかと思いますが。

ちなみに今ではHはヘリを表し海自ではDDHが存在します。いずも型やひゅうが型の。

他にも補助艦などを含めれば多数の略号があります。現代ではGuided missile(誘導ミサイル搭載型)のGやNuclear(原子力)のN等をつけたりした艦種がいます。一つ一つを知っていると何かの文章を読むときにより面白く感じるのでおすすめです。他国の知らない艦でもどういう艦かわかったりしますしね。


にほんブログ村 ゲームブログ 艦隊これくしょんへ


関連記事

スポンサーリンク

このエントリーをはてなブックマークに追加

category: 雑記

thread: 艦隊これくしょん~艦これ~ - janre: オンラインゲーム

tb: 0   cm: 2

コメント

でも一応英語ありますよね。例えば金剛の後ろにBATTLESHIPってありますよね。
編成ので見れます。

隊長KEN #SFo5/nok | URL
2016/01/17 20:17 | edit

Re: タイトルなし

>隊長KENさん

さすがに一切なしというわけでもないですし。戦果報告画面にもありますし。ほとんど出てこないということで。

鶴 #- | URL
2016/01/17 22:47 | edit

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://stockfleet.jp/tb.php/735-8238b177
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

 


ブログパーツ