やっぱり難しかったのかな 
2015/09/02 Wed. 21:06 [edit]
現在「艦これ」では、夏イベント2015:期間限定海域【反撃!第二次SN作戦】展開中です。
現在の各作戦海域の出撃に対する攻略突破率は、第1作戦海域:約94%、第3作戦海域:約92%、最終作戦海域:約69%です。
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2015, 9月 2
過去最高クラスの難易度だったと感じた15年夏イベント。
現在の戦況はこんな感じですか。
E7でも挑戦した人のおよそ7割が突破済み。こうして見ると結構多いですね。
去年のように難易度選択が能動的ではなく司令部レベルに依った難易度分けだと
諦めた人も多かったようですし。私も磯風を手に入れるのは苦労しました…。
13年秋は難易度選択どころか全員きついイベントでしたが。
夏イベ全参加者ベースの各海域突破率は、第1作戦海域:約94%、第3作戦海域:約73%、最終作戦海域:約30%です。各海域の最多選択された作戦難易度は、第1作戦海域が「甲」、第3作戦海域が「乙」、第7(拡張作戦/最終)作戦海域が「丙」となっています。
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2015, 9月 2
ところが全参加者ベースだとE7突破率はわずか30%。
E7まで辿り着かなかったか、行けるけどそもそも出撃しないで撤退したか。
報酬が駆逐艦だからそれも手ではあります。秋月型駆逐艦は無理にでも
入手しておいた方がいいというのは置いておいて。
どのくらいの人に照月が渡ったのでしょうね。
雑に考えると提督(登録)数が300万強で、イベントに参加するアクティブユーザーが
提督(登録)数の1/5として60万。その内の30%が突破ということなので20万弱くらい?
何人くらいイベント参加したかくらいは知りたいところです。
E7で選ばれた難易度は丙が最多。乙に旨味が少ない以上当然の結果ですね。
甲を選んだのが何%か知りたいです。あと各難易度別の突破率とか。
これらの結果を多いと見るか少ないと見るか。
掲示板やブログをやっている人は比較的アクティブに動いている人が多いので
ついつい突破率が高めに感じてしまいます。実際はライトユーザーも多いので
最後までやり切ろう、という感じではないのかもしれませんね。
運営的にはどの程度を見越して設定していたのでしょう。
あまり緩すぎてもきつすぎても文句が出るでしょうから難しいところではあります。
そういう意味では難易度選択制はいいと思います。
ただ今回は丙でもきついとの声がよく聞かれたのでもう少し各難易度で差別化されると
もっとよかったのかなと思います。甲は十分な感じだったので丙はよりライトに。
今回のイベントの難易度はどうでしたか?
各個人で選んだ難易度で感じ方もそれぞれでしょう。ギリギリのラインの難易度を
突破できた時は最高に気持ちが良いですよね。
もしかしたら甲種作戦でもまだ緩いという強者もいるのかもしれません。
今回私は絶妙の難易度でしたので非常に楽しかったです。
今後もっときつくなったら…?それでももちろん甲で行きますが。あ、掘りは別ね。
![]() | ![]() |
- 関連記事
-
- 多様性のあるキャラクター
- やっぱり難しかったのかな
- 8月成長報告
« 多様性のあるキャラクター
8月成長報告 »
コメント
今回の甲はかなりの難易度でしたが、やはり難しいからこその甲ですので、このぐらいでいい気がしますねぇ。
丙については意見がわかれそうですが、「丙だからだれでもクリアできる」ではゲームとしてはあまりにも面白みがないため、やはりこのぐらいの難易度でいいのではないかという気もします。
とはいえ、それはあくまでも諸事情により「クリアしない」という決断も尊重する前提での話ですので、今回のように照月を最終報酬にして、全クリアを促す方針はちょっとどうなんだろうなぁと思ったりもします^^;
全員が満足できるバランスってほんと難しいですよねぇ。
エル学 #- | URL
2015/09/02 23:00 | edit
自分はALL甲でクリアしましたが、難しいと思ったのはE-7だけですかね。
それでもE-7に関して言えばギミック情報が出る前に攻略開始しはじめましたから、情報が出てからだとE-7もそれ程難しいとは思いませんね(こんなこと書くと文句言われそうですが...)。
Con-Human #- | URL
2015/09/02 23:05 | edit
Re: タイトルなし
>エル学さん
やっぱり甲は難しく無いとダメですよね。春イベやって心からそう思いました。
その分夏イベではきっちりしめてくれたので満足です。
丙はこのくらいでもいい、厳し目ですね~。最深部だしそれもいいかもしれません。
最深部に新艦娘を配置するのはやはりクリアせざるを得なくなりますね。
ましてや照月みたいな艦ともなると無理してでも。
勲章だけ配布でも個人的には構わないと思うのですが文句も出てくるんでしょうし。
本当に難しい。
難易度やギミックにしてもかなりの苦情が運営にいっているみたいですし、一方で
私みたいにかなり楽しめた人もいて…。全員が納得することはやっぱり不可能なのでしょうか。
E6は割りと好評みたいだしうまくすれば出来なくはなさそうなのですが。
>Con-Humanさん
感じ方は人それぞれですね。私はギミック後にスタートしましたが
結構苦労しましたし。あれ、でも今思い返すと資源は過去最高に使ったけど
敵の強さ的にはもっときついのもあったような気がしてきました。
護衛退避しても倒せたくらいなので14夏のが辛かったのかもしれません。
喉元すぎれば、という奴かもしれませんしね。もう一回E7やってみようかな。
鶴 #- | URL
2015/09/03 00:59 | edit
軽い気持ちで参加しましたが、新人には、イベントってこんなにキツイものなのかって感じです・・・・
あぁ・・・一度でいいからE-3のボスを沈めたい・・・
でも、練度が一気に上がって、
参加前は改が駆逐艦・軽巡1→駆逐艦7・軽巡3・重巡1・軽空母1・航空戦艦2・戦艦2に増えたのはちょっと嬉しいかな。
新人を鍛えるのには良いんじゃないでしょうか。
ちっぴー #- | URL
2015/09/03 01:04 | edit
難易度の差別化大いに賛成です。
丙は到達できた人に限れば、全員クリアできる難易度がいいと思ってます。
今は、お札がある以上ある程度育成が進んでないとそのラインに立てないのですから・・・
甲は今のままでいいんじゃないかなぁーと思います。特に報酬差はないので、任意という形でいいのかなーと
ギミック発動後というかラスダンの感想というか、15冬の方が難易度高いかなー
ゲージ回復みたいな手間がかかる準備が、なければもっと甲挑戦する人増えると思いますし、あれは難易度にかかわらずいらないと思ってますね。
梓川ゆい #- | URL
2015/09/03 04:01 | edit
Re: タイトルなし
>ちっぴーさん
今回は全体的に難易度キツ目でしたので特に新人さんには辛いイベントかも。
でも逆に今回が最初だと次のイベントは楽に感じられるかもしれません。
E3は序盤の山場ですからね~。一度でも倒せたら艦娘たちの自信になりそうです。
イベントは知らずに練度が上がっているのが美味しいところですよね。
レア艦も多く手に入るから新人さんほど旨味があるのかも。
>梓川ゆいさん
連合艦隊+札で相当な数を要求されるようになりましたよね。
そこでふるいにかけられるから丙は簡単目のがいい。それも一理ありますね。
甲はあくまで好きな人が行くだけでいいですよね。そこで(甲種勲章以外の)差を
特別つけていないのが艦これのいいところ。無理しなくていいですし。
E7はギミックリセットがなければ面白かったと思いますが
手間と攻略している感の塩梅は悩ましいですね。見た目やセリフが変われば多少
イメージも変わったでしょうが。
鶴 #- | URL
2015/09/03 20:53 | edit
| h o m e |