この結果は誰が予想しただろうか 
2015/08/13 Thu. 11:36 [edit]
しかし最も驚くべきは甲種作戦の難易度でした。
春イベントでぬるいという声が多かったことを受けてか序盤からかなりの難易度で
進行、E7に至ってはRTA勢をほぼ迎撃する恐るべき状況に。
この記事を書いている段階では有効な対策は見つかっておりません。
私は今E5まで突破しました。ドロップ新規艦こそ手に入れていないものの
当初の予定通り作戦は進行中です。E6はいけるでしょう。
E7はどうするかはまだ未定です。
先日のアンケートで提督諸氏の意気込みは十分と分かりました。
しかし状況は一変、恐らく多くの提督を挫折させるであろう海域の出現。
今後作戦は無事完遂できるのか。
まだ時間は十分にありますが各々方がどういう結論を下すのか。
当初から予定していたことではありますが、達成状況と自己評価のアンケートを左側に
設置しました。もうイベント海域には行かない、最終的な達成状況をお答えください。
このままだとE7にチェックは付いても「計画通り」や「目標以上」にチェックが付くのは
少なそうで怖いです。
もちろん自己の目標値が甲種最深部突破でなければ、達成したらチェックは
付けられます。あくまでも自己の目標に対する評価です。
13年秋から引くことを知らぬ常勝艦隊であったことは誇りではありました。
ここでついに難易度変更の指示を出すことを決断しなくてはならないのか!?
指揮官は苦渋の選択を迫られている…。
![]() | ![]() |
- 関連記事
-
- E6海域へ出撃再開
- この結果は誰が予想しただろうか
- E5【Extra Operation】西方海域戦線 カレー洋 攻略
« E6海域へ出撃再開
E5【Extra Operation】西方海域戦線 カレー洋 攻略 »
コメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
# |
2015/08/13 12:04 | edit
どうも、E-7が終わって血だらけの花兜です。
私としては普段は「十分な情報が揃ってから確実に出撃する」というセオリーなのですけれども、今回は珍しくそれを無視して猪突猛進してみました。そしたら血だらけになりました。しかし、これはこれで楽しいものがありますね。血だらけですがw E-7は丙でさえ去年の夏イベ以上だとか言われておりますので、甲で挑まれる場合は心してお進みくださいな。あんなバーサークした海域を甲でクリアできる提督が身内に存在するか、見ものです。
まだ掘りを控えているのですが、メンタルを酷使しすぎたので数日のしばらくはゴーヤたちと傷心旅行します(笑)
花兜 #gZC53kL6 | URL
2015/08/13 19:38 | edit
Re: タイトルなし
>花兜さん
怒涛の快進撃、お疲れ様でした。
ブログを見るたび突破記録が更新されていて驚きましたよ。
血だらけでも楽しむ、まさにその通りです。最終的な最適解でなくても
自分なりの答えで突撃するのは面白いですよね。
E7甲はまだ想像の外にありますが、突破口が見えてきたそうなのでそれほど悲観も
なくなりました。決して楽な戦いではありませんがやれるだけやってみるつもりです。
提督にも休息は必要です。58とバカンスで楽しんでください。え、58は楽しめない?
鶴 #- | URL
2015/08/13 22:10 | edit
E1のショートランド沖に突入してみました。(もちろん難易度は最低で)
100年早いと追い返されました・・・
主力が改になりたての水雷戦隊じゃ・・・厳しいですね・・・
chippy #- | URL
2015/08/14 00:55 | edit
Re: タイトルなし
>chippyさん
あ~厳しかったですか。数隻育ってないのがいてもいけるとは思いますが
主力でほぼ育っていないときつかったかもしれません。
慣れていれば航空戦力と合わせてギリギリいけるかもしれませんが…。
とりあえず今回は雰囲気を楽しむ程度でいくしかないかもですね。
でも8月一杯あるので育てればE1はクリアできるとは思います。
鶴 #- | URL
2015/08/14 09:54 | edit
| h o m e |