微妙な立ち位置のEO 
2015/07/06 Mon. 21:30 [edit]

数日前のことですが4-5を攻略してきました。
今月もほぼ先月と同じ編成。高雄をオイゲンにしたり扶桑を山城にしてみたりしましたが
艦種は変えていません。
先月はあっさりいきました。
今月はあっさりいきませんでした!
14出撃を数えようやくの撃破。戦艦1隻なのでそこまで資源を失ったわけでは
ありませんがそれでもやられたなという感じ。
ゲージを削るのに7回、キレてから7回。ラストダンスで1回D敗北、1回A勝利の後
S勝利。削りはこの編成でもいいけれどラストはやや耐久力が不足しますね。
戦艦山盛りで行くか、巡洋艦中心で編成するか、それともその他か。
このあたりの用兵は指揮官の見せ所。
特に正しい編成というものは見つかっていないし、練度・装備その他に左右されるので
艦隊の「色」が出て面白いですね。
それでいてどの編成で行っても余裕のときもあればギリのとき、D敗北もありえる。
中々面白いマップです。
そうは言ってもかなりの難易度。ある程度の経験を積んだ艦隊でないと厳しいのは確か。
はまると2万くらいの資源を持っていかれることもあります。
5-5くらいになると最初から挑まない選択肢も存分にありますが4-5はちょっと頑張れば
届きそうな感じがするのが嫌らしい。
ランカー以外のベテラン提督にしてみても資源を持っていかれるこのマップは
敬遠する人もいるのでしょう。勲章>資源と考えれば行かざるを得ませんが。
そんなわけで気になったのは資源や時間的にどのラインまで許せるか。
左の欄にアンケートを設けましたのでちょこっとお答えいただけたら幸いです。
何のために挑戦するのか。戦果か勲章か、それともチャレンジ精神のなせる業か。
ちなみに私は何度か記事に書いたとおり全部行かないわけがないコース。
先月は5-5、今月は4-5にはまりましたが両方はまったらどうしましょうね。
来月はイベントもあると言うのに。x-6系が増えたら諦めるのも出てくるのでしょうか。
![]() | ![]() |
- 関連記事
-
- いろはにほへとちりぬるを
- 微妙な立ち位置のEO
- 待ってました!って、そんなに心待ちにしてたわけじゃないんだから
« いろはにほへとちりぬるを
待ってました!って、そんなに心待ちにしてたわけじゃないんだから »
コメント
「あ、新しいアンケートがある」と思ったので昨日(一昨日?)のうちに泣きながら解答させて頂きました!
5-5に負けじと4-5も厳しいですね。 今まさに備蓄艦隊の横のタブで攻略していますが、戦艦の単縦複縦はいつになっても慣れません!(あ…大破した…)反抗戦以外の文字を見たら諦めます(早い)
ただEOをひとつひとつクリアしていると、その恐ろしさからイベント期間中のような気持ちになれるところが楽しいです!(ドM)
鶴さんをはじめ友軍艦隊の皆さんも月初めからガンガン攻めていくスタイルのようで、月が変わると同時にイベントスタートのような気持ちになります!
4-5大変お疲れさまでした! 備蓄艦隊でも14出撃となると今から何回掛かるか考えただけで恐ろしいですが、ギコ鎮も最後まで諦めずに頑張ろうと思います!
全然関係ないですがたった今椅子からネジが落ちました(笑)
何かの暗示でしょうか、謎の不安が…まさか4-5の…あっ(察し
ギコ #- | URL
2015/07/07 00:47 | edit
Re: タイトルなし
ギコさん
アンケートにご協力頂きありがとうございます。
人によってEOをどうするかが見えてきて面白いです。4-5も相当厳しいのでそこが分かれ目ですね。
戦艦の単縦陣は、まぁ中破で済めばOKくらいの心構えで行かないとダメですねぇ。
艦これはイベントが少ない代わりにプチイベたるEOが充実しているから毎月忙しいですね。
段々最深部のような難易度が追加されて燃えてきます。
月初めに攻略するのはランキングもありますが、前月にキラ付けの準備が出来るので
スタートダッシュをかけられていいかな、と考えています。
ギコ鎮はキラ付けがいつも完璧なようですね。それはつまり月のいつでも攻略可能ということ!
4-5も頑張ってください。
椅子からネジ。それはつまり鎮守府の資材からネジを剥ぎ取ってでも装備改修しろとの
神の啓示。+maxを持っていけば道は拓かれん、ということでしょう!
足りなければ買ってくれてもいいのよ?キラキラ
鶴 #- | URL
2015/07/07 01:11 | edit
こんにちは。EOどこまでやるかは各鎮守府によって違うのでアンケートの結果が面白そうですね。
うちの場合は、4-5までしかやりません。
5-5の特別戦果200は5-4を100周することで補填しています。
5-5は、5-4を100周するより資源持ってかれるのと、戦艦空母のキラ付けが面倒なのがネックとなっています。
4-5もやや難しいMapですが、5-5ほどは資源要らないので攻略してますね。
ちなみにEOを月末に残すタイプなんで、月初めはランキングがガタ落ちします(笑)
梓川ゆい #- | URL
2015/07/07 15:21 | edit
私もアンケートに参加させていただきました。
私は今までにバケツを貯めるのがヘタクソで、かつては3-5でさえも躊躇していたほどです。ですが最近になって工廠デイリーや近代化デイリーなどもサボらずしっかりやるようになり、明石も使うようになり、なんとかバケツが1000を超え出したところなので、
「大型でバカをやらかすなど失態を犯した時や、レベリングに夢中でバケツを使いすぎた時などは3-5まで」
「順調な時は4-5まで」
「調子に乗った時は5-5もやる」
という3つですねw(アンケートには真ん中の、4-5までと答えました) 5-5に関しては本日に初挑戦いたしまして、その奮闘記事を先ほど更新しました。あそこは本当に難しいですね、毎月行く人の兵站力と精神力は凄いと思います。
花兜 #gZC53kL6 | URL
2015/07/07 16:38 | edit
現在は2-5までですが、イベント後から3-5に挑戦していきたいと思っています。
一応3-5実装当時は2ヶ月ほど続けていましたが、
割に合わないので諦めた口なので、
そろそろ練度的にも当時よりもマシになっていると思うので、
再挑戦してみるべきかなと思っています。
4-5と5-5は暫く無理かな…。
まる #- | URL
2015/07/07 20:11 | edit
Re: タイトルなし
おぉ…うちではあまり見ない数のコメントにビビッております。
皆様、コメント&アンケートへの参加まことにありがとうございます。
梓川ゆいさん
コメントでははじめまして、でしょうか。ブログは拝見させていただいております。
EOは本当に考え方が出ますね。既に興味深い結果となっています。
なるほど、戦果だけ考えると5-4の方が確かに良さそうですね。ついでにレベルも上がりますし。
5-5は勲章の価値があるかどうかが分かれ目でしょうか。
EO砲の使い手でしたか~。せっかちな私は残しておくと不安でなりません。
おかげで月初は(最近は下旬まで)元帥でいられるのでそれはそれでいいのですが。
花兜さん
資源やバケツの状況を見て柔軟な対応、さすがです。
何が何でも突っ込む私とは違うようです。終わってから使いすぎた、と思うことがままあります。
5-5は本当に難しいですよね。私も毎月、ではありませんが苦労しながら攻略し
なんとなく慣れてきました。精神力は慣れで、兵站力は日々の積み重ねで何とかなります。
うちも今日の記事を書いたら攻略記事にお邪魔させていただきます!
まるさん
3-5からどんどん要求される戦力レベルが上がってきてきつくなってきますね。
ただ私もそれなりの艦隊だと自負していますが、未だに上ルートでの攻略ビジョンが
見えてきません。つまりは自分なりの攻略法さえ見つけられればきっとやれますよ。
下ルートなら安いですし一日一回出ていれば一ヶ月あれば何とかなるでしょうし。
まる艦隊の力、ツ級にぶちかましてやってください!
4-5以降は徐々にいきましょ。日々の訓練がきっと結果に繋がりますよ。
鶴 #- | URL
2015/07/07 20:43 | edit
| h o m e |