1/350 雪風 完成 
2015/06/25 Thu. 20:06 [edit]
イベントではその運の高さから数々のカットインを決めてくれました。
そして我がトラック海軍工廠からも雪風が竣工しました。

駆逐艦を作ったのは久しぶり。1/350だと小さすぎずに作りやすい大きさでした。
完成してもそこまで大きくないので(1/350にしては)置き場所に困りません。

陽炎型駆逐艦、美しい艦影です。
今回は手軽に完成を目指したのでほぼ説明書通り。空中線も張りましたが艦首から艦尾までの
長い線のみ。本来はマストから艦橋付近へと降ろすものも付けたいところですがエッチングパーツを
付けていないといけないみたいで断念しました。えらく細かくなるので手軽じゃなくなっちゃいますし。

魚雷発射管の魚雷のカバー先端だけは説明書の塗装指示は無視。
山雲が持っているような感じに白くしました。正直どの色が正解か分からないので好きな風に。

このアングルが好き。行くぞ!って感じで。

そしてこの光景が見たかったのです。矢矧と雪風、共に坊ノ岬沖海戦仕様。
やっぱり矢矧は大きいですね。5500t級よりも大きくなったので更に駆逐艦との差が出ます。
確かに坊ノ岬沖海戦では大和以外に狙うとしたら矢矧からでしょうね。
矢矧は気合入れて作ったしエッチングも山盛りなので拡大して見るとクオリティの差が歴然。
手前味噌ではありますが「こんなにかっこよかったっけかな!?」と思ってしまいました。
多分手摺やラッタルをつけるだけでもだいぶ変わるんでしょうね。

横から見ても全長に大きな差。缶の大きさが矢矧は圧倒的。
でもこの艦隊には大和もいたはずで。駆逐艦と大和、対比もあって米艦載機からは相当大きく見えたこと
でしょう。いつか1/350大和も作って並べたいですね。
今回もハセガワ製を選びました。矢矧といい雪風といいハセガワ1/350シリーズはいいものを作りますね。
種類が少ないのが残念な限り。決定版といわれる赤城も作ってみたいですが鬼門の空母だし
物凄く難しそうです。その点雪風はかなり作りやすかったのでお勧めです。
拘りたければエッチングを追加すればいいし、今回みたいに手軽にいくならささっと作れます。
正直駆逐艦は細かすぎる1/700よりも1/350の方が作りやすいという気がします。
フルハルだから気をつけなければいけない点もありますけれど。
ハセガワ製のいいところは空中線の場所も記載されていること。迷わずに接着できるので楽ですね。
次はフジミの金剛なのでその点が不安。よそ様のサイトでも見ながら作ることにします。
とはいっても7月下旬に手元に来るのでそれまでは暇。1/700で何か作ろうかとも思いましたが
ここはたまった他のやることをやっておいて金剛の到着を待つことにします。
今回はエッチング付きで初の1/350戦艦。かなり気合を入れねばなりません。
レベル150記念ですし、多少時間がかかっても納得のいく出来にしたいですね。
というわけで時間かかるので金剛は製作過程も少しアップしながらにしようと思います。
予定は2ヶ月間。イベント次第ですけれど。どの程度エッチングが入っているかにも左右されますね。
早く届かないかなー。
![]() | ![]() |
« 6/26 アップデート
水雷戦隊? »
コメント
矢矧、軽巡とは思えない迫力がありますねぇ。
これだと、たしかに矢矧と駆逐艦しか見えない状況で大和と間違われてしまうかもしれませんねw
スイマセン、雪風の記事なのに矢矧にばかり目がいってしまいました^^;
エル学 #- | URL
2015/06/26 01:34 | edit
私のブログの常連さんも結構色々な模型を作ってらっしゃるのですが、私の近所にはそういったものを取り扱っているお店が無く、羨ましいです。近所にはホビーの中古ショップがあるくらいなのですが、品揃えは申し訳程度ですw
船の模型は特にパーツが細かいと聞きます。常連さんの製作過程を見ていたら、息を吹きかけただけで飛んでいきそうな小さなパーツばかりでしたねぇ……。こういうのを作る人たちは、やっぱりパーツを無くさないためにそういうのを専用にした何も置いていない綺麗なデスクを使っているのでしょうか?
花兜 #gZC53kL6 | URL
2015/06/26 10:49 | edit
Re: タイトルなし
エル学さん
阿賀野型は軽巡の中でも随一のフォルムだと思います。シルエットだけでも従来の軽巡よりも
大型に見えるし、実際排水量もかなり増えているのでやっぱり狙われますよね。
自分でも雪風よりも矢矧に目がいってしまったのでお気になさらずに。雪風が引き立たせるので余計に。
花兜さん
最近は模型を扱う店が少なくなりましたね。うちの近所もヨドバシがある程度です。
今の時代はネットで買うことがほとんど。尚更実店舗が少なくなるスパイラルですが世の流れでしょうか。
ちなみに比喩抜きで息吹きかけて飛ばしたパーツは何個もあります。大切なのは少しの機銃や電探が飛んでも
気にしない大らかな心でしょうか。替えが効かない・目立つパーツだと部品取り寄せになりますが。
一度菊花紋章を紛失する当時なら大失態を犯しました。さすがに誤魔化せないので買いましたが。
デスクに関してですが私はいつものパソコン用のところでやっています。キーボードだけどかして。
艦これやりながらですしね。本当は片した方がいいのでしょうがそうも行かず。
ただ切り離したパーツだけは専用の箱で厳重に保管はしますよ。
鶴 #- | URL
2015/06/26 21:14 | edit
| h o m e |