E6『打通作戦!ステビア海を越えて』ステビア海 甲種作戦 攻略完了  

473.jpg

時雨「君たちには失望したよ。」
もっと言ってやれ!夕立も時雨も一度も出る間もなく終わってしまったじゃないか。
14秋よりもぬるく苦戦と感じるときが一度もないなんて。

7回撃破必要なところ9回出撃。ラストダンスは一回のみ。この数字だけでよくわかる。
一度は2隻同時大破だったので帰還、もう一つは二戦目で大破したので帰りました。
最後司令部施設外すの忘れたけど関係なかったようですね。

ちなみにMマスの空母おばさん、8回戦闘したので23回攻撃を食らいました。(1回は中破で棒立ち)
直撃したのは1~2回くらいで中破のみ。あれほど驚異的な命中率を誇った彼女はどこへ・・・。
冬イベも連合艦隊だったのに今回はmissだらけ。何が変わったというのか。

474.jpg

報酬は二式大艇。二つ目だけど効果が分からない以上保管するしかない。あ、ロックはようやくできました。


475.jpg

そして持ち主秋津洲艦隊入り。しずま艦&みかこしとド直球の好み。まずこの子から育成だな。
特殊艦艇だから最優先育成対象でもあります。


476.jpg

FuMOレーダー二つ目。でもなんとなくオイゲンに積みっぱなしなのでこれもビス子にあげようかな。
運用国は分けたい主義。


477.jpg

ちゃんともらいました。今回もらえる人多そう。前回と今回で同じ勲章というのがムムムとなりますが。


478.jpg

ひょっとしたら、数日経ったら隠しマップが公開されるんじゃないかと期待していましたが
この画像が出るということはそんなこともなさそうですね。イベントは終わったのだ。


479.jpg

記念撮影。今までの勲章を集めると制服が垂れそうなくらい貰ってますね。


さて編成
第一艦隊
愛宕121:3号砲+6 *2 零観 司令部施設
大和125:46cm*2 零観 一式徹甲弾+1
武蔵123:46cm*2 零観 一式徹甲弾+1
金剛149:35.6cm+MAX *2 九一式徹甲弾+7
榛名121:35.6cm+7 試製35.6cm 零観 九一式徹甲弾+2
加賀98:烈風(601)*2 烈風改 彩雲

第二艦隊
天津風98:12.7cm(後期)*2 22号改四
ビスマルク97:38cm改+6 *2 Ar196改 33号 →ラストは 大井97:15.5cm副砲*2 甲標的
川内116:2号砲+6 *2 夜偵
雪風95:5連装(酸素)魚雷*2 照明弾
鳥海117:3号砲+6 *2 夜偵 22号改四
北上119:五連装(酸素)魚雷*2 甲標的

ほぼケッコン艦なのでレベルは一般的ではないかもしれません。
今回は特に大和型の必要性はないと感じました。むしろフィット砲を積んだ艦のが活躍できますね。
資源も軽いですし。加賀はこの装備でMマス以外は確保、最後のボスだけ優勢でした。
第二艦隊も戦艦はいらないっぽい。夜戦マス通るので重巡か雷巡でよさげ。

決戦支援艦隊
駆逐*2 大鳳・飛龍・陸奥・霧島
空母に江草隊*2と32号*2

道中支援はいらないと感じました。決戦も仕事しないときでもS勝利出来るのでなくてもいいかな。
確率をあげる為に出すのはあり。掘りだとやめるか戦艦抜くかして出そうかな。

480.jpg
超重量編成だったのにも関わらず1万ちょっとで終わりとは。E-1から通しても燃費に気をつけた
運用すれば各二万で十分なのよ、も出来たかもしれませんね。

ここからどれだけ軽く出来るかが掘りの真骨頂。狙いはU-511。でもそこまでってわけでもないので
今日いっぱいで出なければ諦めます。
Roma?あっさりデレたよ?

481.jpg

こんなこといいつつ二回目のボスで来るチョロインさん。
まずはリットリオからか。メガネスキーだけどこの眼鏡はちょっと反応せず。趣味嗜好は微妙なのだ。


今回は動画も撮影したのであとで編集してあげようと思います。他にも色々用意して気合入れてたのに
ほとんど使えない。やっぱりぬるいのときついの、交互にやっているのは本当なのですかね。
次はきついパターンだし期待しましょう。7月くらいだろうからやっぱり、マリアナ?楽しみにします。


にほんブログ村 ゲームブログ 艦隊これくしょんへ


関連記事

スポンサーリンク

このエントリーをはてなブックマークに追加

category: 15年春 「発令!第十一号作戦」

thread: 艦隊これくしょん~艦これ~ - janre: オンラインゲーム

tag: 発令!第十一号作戦  E-6  Roma  秋津洲  二式大艇 
tb: 0   cm: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://stockfleet.jp/tb.php/461-ef254ea3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

 


ブログパーツ