何がしたかったのかはわかるが、やりかったことというのはその程度なのか?  

いよいよ この「大和」が世界一の戦艦であることを 世界に告げる時が来た 46cm砲の威力・・・
米海軍よ思い知るがいい 神仏照覧!!


いや~大和対みらい、巨砲とテクノロジーの対決、面白かったです。
ジパング二期やってくれないかな。艦これアニメじゃ大和も目立ちませんでしたね。

さて最終回


流れは予想できる範疇。意外と嫌いじゃないです(よかったとは言っていない)
かつてのMIの流れを断ち切る為にありとあらゆるifを投入する。大和が前線にいたら?無駄な陽動を
かけずに戦力を集中したら?暗号の漏洩を逆手に取ったら?五航戦が参加していたら?等々。
さすがに大鳳が間に合ったら?はやりすぎだったと思います。
ちょっとどうこうすれば間に合うようなレベルではないし。
ただ最終話も雑な展開だったし、何よりもそこに至るまでの11話がクソ過ぎてどうしようもない。
相変わらず戦闘中に会話しだすと足が止まるし。その間は絶対に攻撃してこない接待艦隊。
数百はいるだろう敵航空機も一切対艦攻撃はしてこない。
アニメというよりセリフに重点を置いた演劇でも見ている気分でした。

・赤城被弾寸前に吹雪登場。一番本命の展開でしたがやっぱり命令無視しやがったな!
 夢で見ただの胸騒ぎがするだの軍組織なめるんじゃない。大和つれて急いできたならわかるけど
 大和がきたことに驚いていたしなんなんだ。
急にボールが来たので急にバケツが手配されたって何なんだよ。買ったのか?
 相変わらずカツカツの艦隊運営だ。
・霧島さんの眼鏡誰に断ってとっているんだ。眼鏡キャラのアイデンティティ簡単に取るなよ。
・北上様大水柱上げた割にはそれほどダメージ食らってなかったみたい。ピンチに駆けつける大井っち。
 登場はシャアばりの美しいキックで。
 レズコプター一斉射による全集魚雷斉射。WoWsをやっているとフレンドリーファイヤが怖くてあんな
 撃ちかたは到底できん。
・まさかの飛行場姫=ハマーン様。五省以来か。声だけで勝てない気がしました。
・長門参戦時に大和すんげぇぇぇ嫌な顔。何、嫌いなの?どういった意味が込められているんだ。
・とりあえず今までの艦娘描けるだけ描いてみました感。島風は何ではぶられたん?
・満を持して大鳳登場。なんだけど何で大鳳出したんだ。ここまで来て新キャラで救われましたってのも。
・飛行場姫の撃破シーン、使途みたいにグロく死んでくのね。何であそこは力入れたのか。
・帰ってEDをバックに日常へ。

で。如月は無意味に死んだわけじゃないらしいけどどの辺りに意味が?
運命に抗わないと沈む艦多数で、抗うには相当な力が要る。その証明とか?必要、なのかなぁ。

全体を通してみるとやはり素材はいいけど料理が下手すぎて食えたもんじゃなくなっている印象。
所々いい点はあったので惜しい限り。正直キャラデザ自体好きじゃないけど。
やっぱり勝ち組はちょい役の方々っぽい。陽炎は数秒だけでも可愛かったし。陸奥も割りとよし。
メインに近くなっていくほどどうも・・・。
方向性は分かるからもう少し統一感だして丁寧にやればよかったと思う。脚本自体変えて。
艦これじゃなければ見ていなかっただろうなぁ。

続編 製作決定!って大物感、大作感出してるけど違うだろ。
楽しめた人には悪いけど二期はないわー。こういう可能性も考えてはいたけど残念だ。
ネットでもこれほど望まれない続編って見たこと無い。その枠を「いつ静」とか「陽抜」のアニメ化によこせ。
でも続編ってだけじゃなんだか分からないのか。とりあえず作るのだけは決めただけで実は
劇場版とか・・・。エピローグ的に30分一本作るだけでいいんだけど。
利根川式に「続編は作る。作るといったが今回、時と場所を指定していない。我々がその気になれば
10年後、20年後も可能、だろう・・・ということ!」となってくれたらいいのに。
せめてゲームに飽きるかサービス終了する頃に放送になれば・・・。

ところで商業的には成功、ということでしょうか。続編作れるってことは。
最悪それであれば提督の方々には楽しみにくいアニメでも新規が増えてお金落としてくれれば
まだやった甲斐はあったと言えますね。せめて艦これ人気の失速にさえならなければいいか。
漫画でもそうですけどアニメ化って良さそうに見えても結構博打で原作にも影響出るから怖いですね。




にほんブログ村 ゲームブログ 艦隊これくしょんへ


関連記事

スポンサーリンク

このエントリーをはてなブックマークに追加

category: アニメ

thread: 艦隊これくしょん~艦これ~ - janre: オンラインゲーム

tag: アニメ  大和  大鳳 
tb: 0   cm: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://stockfleet.jp/tb.php/418-e7e58027
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

 


ブログパーツ