今日の日は 
2015/03/10 Tue. 21:04 [edit]
昔で言うところの陸軍記念日でした。この日を狙って、という話もありますが3月10日は
東京大空襲の日でもあります。実際に狙ってきたのかはわかりませんが。
低空侵入による爆撃、木造家屋を狙った焼夷弾・ナパーム、逃げ場を失くす爆撃方法。
どれをとっても非常に効率的な都市攻撃。ルメイは名将だったのかもしれません。
ただやっぱりなぁ。第08MS小隊のコジマ大佐の言葉を借りれば「戦争にもルールがある」と
今を生きる身には思えてなりません。
もちろん当時の「ルール」としてはそれも正しかったのかもしれませんが果たしてそれが
軍人として人として正しかったのかと・・・。
我が艦隊の通信司令部のある東京都大田区はこの日の爆撃では目標にはなっていなかったようです。
しかしその後にはやはり焼かれてしまったようですね。
池上本門寺には慰霊碑が立てられています。一昨年梅の花をこの時期に撮影に行ったときに
そのことに初めて気付き、参ってきました。普段何気なく暮らしているところでもわずか70年前には
戦争が目の前にあったのだと今更ながらに実感します。
こんなこと言うのはいけないのかも知れませんが、私は軍を否定しません。抑止力によって保たれる
不安定な平和でも構わないと思っています。戦争すら外交の一手段としては仕方ない側面もあると
考えています。しかしそれはあくまで軍同士のこと。都市爆撃や無制限潜水艦戦はやはりやるべきでは
ないでしょう。
今日は艦これに関係ない上に、非常に真面目なことを考えてしまう一日になりました。
・・・でもそれだけじゃちょっと物足りないので一言だけ。
この出来いいなぁ。ちょっと欲しくなる。フィギュアは沼だから手は出さないけど。
東京大空襲の日でもあります。実際に狙ってきたのかはわかりませんが。
低空侵入による爆撃、木造家屋を狙った焼夷弾・ナパーム、逃げ場を失くす爆撃方法。
どれをとっても非常に効率的な都市攻撃。ルメイは名将だったのかもしれません。
ただやっぱりなぁ。第08MS小隊のコジマ大佐の言葉を借りれば「戦争にもルールがある」と
今を生きる身には思えてなりません。
もちろん当時の「ルール」としてはそれも正しかったのかもしれませんが果たしてそれが
軍人として人として正しかったのかと・・・。
我が艦隊の通信司令部のある東京都大田区はこの日の爆撃では目標にはなっていなかったようです。
しかしその後にはやはり焼かれてしまったようですね。
池上本門寺には慰霊碑が立てられています。一昨年梅の花をこの時期に撮影に行ったときに
そのことに初めて気付き、参ってきました。普段何気なく暮らしているところでもわずか70年前には
戦争が目の前にあったのだと今更ながらに実感します。
こんなこと言うのはいけないのかも知れませんが、私は軍を否定しません。抑止力によって保たれる
不安定な平和でも構わないと思っています。戦争すら外交の一手段としては仕方ない側面もあると
考えています。しかしそれはあくまで軍同士のこと。都市爆撃や無制限潜水艦戦はやはりやるべきでは
ないでしょう。
今日は艦これに関係ない上に、非常に真面目なことを考えてしまう一日になりました。
・・・でもそれだけじゃちょっと物足りないので一言だけ。
『1/8 時雨改二』いよいよ抜錨!両手の艤装(通称:時雨キャノン)はゲームのイメージの通り背負えますし、太腿の魚雷発射管も可動するため全砲門斉射的なイメージも再現可能です! #艦これ http://t.co/EgOxtOzzdA pic.twitter.com/fJIYhUonP4
— 平瀬修太郎 (@gscs_hirase) 2015, 3月 10
この出来いいなぁ。ちょっと欲しくなる。フィギュアは沼だから手は出さないけど。
![]() | ![]() |
- 関連記事
-
- 日本と地震
- 今日の日は
- 蒼龍牧場、生産効率の向上化
« 日本と地震
蒼龍牧場、生産効率の向上化 »
コメント
| h o m e |