E4 【迎撃!トラック泊地強襲】敵機動部隊を捕捉せよ! 突破  

368.jpg

今回も甲種作戦で進行です。

鍛えた北上様。その一撃は空母棲姫すらオーバーキルできる神の一手。
確率1/2でしたが見事旗艦を狙い終了。これほど気持ちのいい一撃は久しぶりです。
夏イベフィニッシュを決めた大和以来か。

望んでいた通常艦隊による高難易度マップ。中々でした。
最初は秋月を旗艦とした防空中心の高速艦隊で行きましたが道中の空母連中が結構うざい。
ボス戦では秋月の火力と金剛型の火力では削りきれず、というより一撃も出来ないこともあり
何をしに行った状態。これではまずいと情報を集めると史実艦ルートが。
那珂ちゃんを艦隊に入れると南ルートへいき対機動部隊(昼戦)は一回のみ。残りは補給艦主体という
楽ルートがあるじゃないですか。さっそく入れてみると何故か開幕北上する艦隊。
どうやら低速混じりで無いといけない模様。
金剛型out大和型inで対応。燃費?今回も無視です無視。

削り
那珂:20.3cm*2 水偵
大和:試製51cm連装砲 46cm砲 一式徹甲弾 零観
武蔵:46cm砲*2 一式徹甲弾 零観
夕立:B型改二 12.7cm連装砲+9 新型高温高圧缶
翔鶴:烈風改 烈風(601) 烈風 爆戦
時雨:艦首魚雷 5連装酸素魚雷 新型高温高圧缶

艦隊決戦支援あり

那珂ちゃんが52くらいしか育ってなかったので不安でしたが意外と避けるし意外と沈める。
改二ですからね。なめてました。
空母1ではボス戦で拮抗で連撃させない程度しかできませんでした。駆逐2縛りがなければ
物凄く楽でしたね。
最後はこれでも火力不足になることもあったのでもう一つの史実艦ルートで。

ラストダンス
北上(運60):酸素魚雷*2 甲標的
大和:試製51cm連装砲 46cm砲 一式徹甲弾 零観
武蔵:46cm砲*2 一式徹甲弾 零観
舞風:長10+高射*2 13号改
翔鶴:烈風改 烈風(601) 烈風 爆戦
野分:12.7cm高角砲(後期) 長10cm砲 22号

艦隊決戦支援は駆2戦4の割とマジ編成。キラ付けは旗艦のみでしたが。

T字不利引いたときはもうダメだとほぼ諦めていました。開幕航空攻撃で野分が大破。
支援艦隊は大破1で何も沈めず。最悪の立ち上がり。ただ空母おばさんの攻撃を大和が小破で
耐えたことと他の攻撃がまいのわの2人に集中したことで上位3人の火力の維持が出来ました。
ギリギリ夜戦開始時点で2隻まで減らしてスタート。全てはこのときの為に皆頑張ったんです。
あとはゴルゴのように依頼をきっちりとスナイプして終了。やはり北上様は優秀でした。

ちなみに削りの段階でも北上様最後尾で連れて行ったこともありました。
しかし対空の低さが致命的でいつも夜戦には大破。安全に仕事をする為に旗艦にせざるを得ない状況でした。
変わりにカットイン発動率は凄まじく今回の出撃では100%でした。
空母が多いから秋月を連れて行けば夜戦火力が足りず、火力が足りないから雷巡連れて行けば
対空足りず、とうまくいかないようになっていました。うちの場合。
371.jpg
惜しげもなく大和型を投入した結果、かなりの勢いで減りだしました。
減ったからなんだというレベルでまだまだあるのは精神的余裕に繋がるのでとてもいいですね。


369.jpg

目玉の艦娘香取。色々とムチムチのお姉さんですが1940年生まれと艦娘の中ではかなりの新参。
こちらもかやのんっぽい。今までいなかったのが不思議なくらいか。
地道に育てないと。練習させる巡洋艦を練習しなきゃってもうわけわかんない。


370.jpg

次が最後。連合艦隊での最終決戦。噂のトリプルダイソンと直接対決の時です。

トリプルダイソン
トリプルダイソンさん。

普通に考えれば絶望的ですが連合艦隊なら何とかなるのか、なぁ?いや滾るけどさ!

夏イベ以来のこの心境・・・
恐怖


にほんブログ村 ゲームブログ 艦隊これくしょんへ


関連記事

スポンサーリンク

このエントリーをはてなブックマークに追加

category: 15年冬 「迎撃!トラック泊地強襲」

thread: 艦隊これくしょん~艦これ~ - janre: オンラインゲーム

tag: 迎撃!トラック泊地強襲  E4 
tb: 0   cm: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://stockfleet.jp/tb.php/369-1f976a26
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

 


ブログパーツ