1/350 矢矧 完成 
2015/01/16 Fri. 21:12 [edit]
阿賀野型三番艦
1941年11月11日、起工。
1943年12月29日、竣工。マリアナ沖海戦、レイテ沖海戦に参戦。
1945年4月7日、坊ノ岬沖にて戦没。
艦長は「帝国海軍の最後」の著者、原為一大佐。時雨の駆逐隊司令でもあった人です。
そして今、我が鎮守府において再び竣工しました。

5500トンクラスとは違う新しい軽巡の姿。なんとも美しい船です。

軽巡と侮る無かれ。この凛々しい連装砲が黙ってはいません。

艦橋周り。このあたりは戦艦の高層タワーみたいな艦橋と違ってシンプルですね。
艦橋はエッチングが多いので特に時間がかかりました。

艦橋後部から煙突。煙突の排気口もエッチング。プラパーツに比べかなり細くなったのでお気に入り。

後部飛行甲板。カタパルトには水偵二号機を載せています。
坊ノ岬沖海戦時には一号機が偵察に出ていたのでその再現らしいです。

反対側から。このサイズになると水偵も作りやすいしペラも見えやすいのでいいですね。
ランチ(ボート)は白に黄色を少し混ぜて塗った後に角にはウェザリングマスターのサンドを少し
乗せて使い古した感を出してみました。写真じゃ分からないけど自己満足です。

後ろから。CGで水面でも描けば最大戦速で疾走する矢矧を見られるかもしれませんね。
空中線を張ったのでそれっぽくなりました。ただちょっと弛んでしまったのが残念。まだまだです。
ハセガワ製矢矧。いいキットでした。エッチングなしでも多分カッコいいですよね。
ほぼ説明書に間違いも無くパーツの合いもよかったです。この辺不親切なフジミよりも好感が持てます。
今まで作ってきたのは愛宕・金剛・大和・大鳳・大淀・時雨・雪風と矢矧。
時雨とセット販売の雪風を除けば全てケッコン艦。ケッコンする艦だから好きなのかその逆なのか。
次はどの子にしましょうか。坊ノ岬沖タッグで1/350雪風が作りやすく値段も手ごろですが・・・。
それにしても矢矧イケメンだなぁ。
次回【1/23(金)】実施予定のメンテナンスに伴うアップデートでは、ある重巡四姉妹の次女、その改二改装実装を現在準備しています。さらに…あの坊ノ岬沖海戦で「大和」、そして「矢矧」ら最後の二水戦と共に奮戦、多くの仲間を助けて生還した、ある駆逐艦の改二改装も実装予定です!
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2015, 1月 16
次回のメンテじゃ那智さんだけじゃなく坊ノ岬沖組の初霜も同時に来るみたいですね。
那智75、初霜80と準備万端です。他の坊ノ岬沖組もいつか改二が来て大和と再び艦隊を組めると
いいですね。初霜どんな風になるのかな。楽しみです。
![]() | ![]() |
![]() | 1/350 日本海軍 軽巡洋艦 矢矧 天一号作戦 (Z26) (2009/10/17) ハセガワ 商品詳細を見る |
![]() | 1/350 軽巡 阿賀野型 ディテールアップエッチングパーツ ベーシックA (QG37) (2009/10/21) ハセガワ 商品詳細を見る |
![]() | 1/350 軽巡 阿賀野型 ディテールアップエッチングパーツ ベーシックB (QG38) (2009/10/21) ハセガワ 商品詳細を見る |
- 関連記事
-
- 1/350 矢矧 完成
- 1/350 矢矧 艦橋仮完成
- 1/350 矢矧 船体塗装完了
« 模型用ディスプレイケース
無難な仕上がりアニメ第二話 »
コメント
お疲れ様です。
ウェザリングするとまた一味違う見栄えになりますね。
次回作も期待しています。
まる #- | URL
2015/01/16 23:46 | edit
Re: タイトルなし
軍艦はある程度汚れていたほうがカッコいいと思うのです。
まるさんもまた製作期待しています。
鶴 #- | URL
2015/01/17 00:18 | edit
| h o m e |