連合艦隊の恐怖 
2014/10/17 Fri. 21:54 [edit]
秋イベでは中規模作戦でありながら好評だった連合艦隊システムが復活するらしいですね。
テンポいいし爽快だから私も好きです。(資源消費には目を瞑りながら)
ふと思って恐怖したのが逆をやられるパターン。
今現在はこちらが2個艦隊で相手が1個艦隊。機動部隊戦マスにしてもボスマスにしても
その形です。逆はないのか?
さすがにボスマスではきつすぎでしょうけど道中機動部隊戦マスならイベント最深部とかで
あってもおかしくないような気がしています。
いつか来る坊ノ岬沖海戦モチーフのイベントは完全にその形ですよね。
大和ですら沈む戦闘システムはさすがに実装しないかなぁ。むしろ史実再現でやりそうな気もしないでも。
その場合敵側の陣形はどうなのか。警戒航行序列は日本の陣形というわけではなく日米違いなく
あんな形なのかな。輪形陣は対特攻用に幾重にもレーダーピケット艦がいるイメージですけど。
名前は連合艦隊(GF)ではなく任務部隊(TF)になったり?
ゆくゆくは連合艦隊vs任務部隊とか楽しそうですね。マリアナ沖海戦あたりが妥当か。
航空機が入り乱れて低スペックPCはフリーズ必至!な感じで。ミッドウェーでやりたかったですけど。
テンポいいし爽快だから私も好きです。(資源消費には目を瞑りながら)
ふと思って恐怖したのが逆をやられるパターン。
今現在はこちらが2個艦隊で相手が1個艦隊。機動部隊戦マスにしてもボスマスにしても
その形です。逆はないのか?
さすがにボスマスではきつすぎでしょうけど道中機動部隊戦マスならイベント最深部とかで
あってもおかしくないような気がしています。
いつか来る坊ノ岬沖海戦モチーフのイベントは完全にその形ですよね。
大和ですら沈む戦闘システムはさすがに実装しないかなぁ。むしろ史実再現でやりそうな気もしないでも。
その場合敵側の陣形はどうなのか。警戒航行序列は日本の陣形というわけではなく日米違いなく
あんな形なのかな。輪形陣は対特攻用に幾重にもレーダーピケット艦がいるイメージですけど。
名前は連合艦隊(GF)ではなく任務部隊(TF)になったり?
ゆくゆくは連合艦隊vs任務部隊とか楽しそうですね。マリアナ沖海戦あたりが妥当か。
航空機が入り乱れて低スペックPCはフリーズ必至!な感じで。ミッドウェーでやりたかったですけど。
![]() | ![]() |
- 関連記事
-
- 貯蓄の日
- 連合艦隊の恐怖
- 扶桑の未来はどっちだ
« お、潮か?
扶桑の未来はどっちだ »
コメント
| h o m e |