E5 欧州作戦海域方面 北海/北大西洋海域(甲) 攻略  

2021.jpg



全力出撃!新ライン演習作戦

長い戦いでした。
第一ゲージは割愛。まさに天国でした。第二から編成決めていきましたが、それでも第一は過剰戦力だった感じ。最後は第三ゲージで使えたから良かったですがもう少し編成考えられたかも。ストレートで勝利。

第二は今次作戦最大の山場、らしい。
ただ一回行ってみて意外といけて、微調整繰り返していたらS含む旗艦撃破もあったのでそこまでは苦戦しなさそうな印象。何より17夏と比べてなんと道中の簡単なことか。撤退は数えるほどでしたし。
しかしラストは流石にちょっと苦戦。基地航空隊の熟練度を最大まで上げ、カットインも配備し臨む。しかしやはりいけそうなので基地航空隊は一個大隊道中対潜任務を継続。
そして…


雪風が雪風たる完璧な仕事。世にも珍しい妖怪1足りた。積んでいたのは五連装酸素魚雷+maxが3スロ全てに。どれか一つでも欠けていたらハマっていたのかもしれません。
ともあれ山場を抜けたかに見えた。正直ここからだったね。

第三ボスルートを出して削りも順調。ただ旗艦は落とせないしラストは流石に姫6人で全く歯が立たない。そこで登場するは装甲破砕ギミック。なんだけどA勝利が遠いこと遠いこと。
水上打撃が特にきつかったです。今回ボスは同航戦をよく引けてラッキーだったのですが姫が二隻落とせない。どうしても一隻止まり。そしてC敗北。
最終的には夜戦カットイン4枚というかつてない陣容で望みました。運改修済み北上、雪風、Ташкент、Prinz Eugenという幸運勢が残っていたのが幸い。残していた、か。
機動部隊も運改修済みの霞とJarvisのタッグで行きましたしやはりカットインは重要ですね。

そこまで抜けてしまえば本当にウイニングラン。朝に一周だけ、と行ってみたら道中で涼月と大井が大破。まぁダメコン積んでるし大井に至っては最悪女神カウンターもあり得ると判断し進撃。夜戦までに随伴姫一人だけになった挙げ句友軍Gotlandが重巡棲姫に301叩き出して撃沈。Jarvisが期待通りカットインをぶち込んで最後は――

2053.jpg

いつ以来ぶりだかわからないですが最深部の軽巡枠を任せられた夜戦ニンジャ=サンがしめやかに爆発四散させて終了。スカッとする最後でよかったね。


編成

第二ゲージ
第一艦隊
Richelieu・Bismarck Drei・Zara・摩耶・Commandant Teste・Intrepid
第二艦隊
大淀・Ташкент・鈴谷・雪風・Prinz Eugen・北上

こうしてみると摩耶とか防空艦入れてたり大淀みたいな夜戦火力ない艦いても平気だったりします。運がよかったですが。装備はとにかく高改修された最高級品を使用。


第三ゲージ
第一艦隊
Warspite・Гангут・翔鶴・瑞鶴・Ark Royal・Graf Zeppelin
第二艦隊
Jarvis・霞・大井・涼月・川内・Верный

削りもラストもこれで。Верныйには対潜装備。

どちらも装備が知りたい方がいらっしゃれば言ってください。記録は残っているので載せられます。


資源

2054.jpg
2055.jpg

鋼材が減らなくて助かった。燃料はしょうがない。また貯めよう。


報酬

2056.jpg

いいね。熟練度上げて使っていこう。


2057.jpg

強くね?
改修来たら更に強くなりますよね。ネジや餌は置いておいて。


2058.jpg

13個めの甲種勲章。欧州でこれがもらえたのが嬉しい。


2059.jpg

これで噂のダイグレンアタックが見られる!(違うけど似てるよね?)
まぁぶっちゃけネルソンタッチ超ださ…英国的でいいと思います!


NEXT

2060.jpg
2061.jpg

あとは岸波を掘りに行かないとね。え、Gotland?
そんなものはすでに確保してあるのだー。

2062.jpg

E5-3はギミック解除後は周回しやすいしドロ率高いからおすすめ。今回は削り中で出たけどむしろ終わってから周りたいくらい。もう用はないんですけどねー。
とりあえず私はE2へ帰り岸波の捜索へ移ります。あーホッとした。


にほんブログ村 ゲームブログ 艦隊これくしょんへ


関連記事

スポンサーリンク

このエントリーをはてなブックマークに追加

category: 18年秋「抜錨!連合艦隊、西へ!」

thread: 艦隊これくしょん~艦これ~ - janre: オンラインゲーム

tag: 抜錨!連合艦隊、西へ!  E5  Nelson  Gotland 
tb: 0   cm: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://stockfleet.jp/tb.php/1283-8e5e7e5c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

 


ブログパーツ