ジェネレーションギャップ? 
2016/10/04 Tue. 21:04 [edit]
最近新人が入ってきました。当然教育しなければならないので会話もするし、様子も特に注意してみています。しかしこれが中々の曲者でした。
――新人の二倍以上年上の課長との会話を眺める
新人「いやなんか~そうなっちゃうんスよ~」
課長「こういった状況になったらどうすべきか指導は受けているかな?」
新人「いやマジで~…」
僕(語尾を伸ばさないと死んじゃう病気なのかな? それ以前に大先輩にその口調はどうなのよ?)
――問題が発生したので状況を聞く
新人「どうしたらいいっスかね」
僕「状況を詳しく教えてくれる?」
新人「アレなんスよ。こっちからだと届かないじゃないッスか~?」
僕「ゴメン、何のことか分からないから詳しくね?」
新人「だからアレなんスよ~」
僕(語彙力なさすぎて何言ってるかまるでわかんないです)
――今後の行動を指示しておく
僕「じゃぁこの作業終わったらそっちのテーブルに置いてあるものを進めておいてね?」
新人「これ終わったらそっちっスね」
僕「そう。頑張ってね」
新人「逆に~、そっちの終わったらあっちのやればいいっスか~?」
僕(君は何から逆に向かっているんだい?)
これは所謂「最近の若いやつは」というものなのか、単に彼だけの問題なのか。後者であることを祈りたいところです。いや~毎日イラつきます☆
艦娘って若い娘だらけなのに言葉は割りと丁寧。そりゃネットスラング使う娘がいたり、クズだのカスだとの罵られたり、リアルで見かけたら「うわぁ」となる語尾をつける娘がいたりしますが…。ゲームなんだしある程度ちゃんとしてないないと苛立ってしまったりするから仕方ないのかもしれないか。一応艦隊司令官に話しかけているわけだし。
意外と艦娘って国家資格とかで最難関就職先でエリートしかなれない職業だったり。漣を襲名するには砲術や数学や航法以外にネットスラングも試験内容に入っていたりして。料理上手艦娘は料理も、料理下手な艦娘はまずく作る試験も! でもそう考えると金剛のデースも鹿島のあざとい可愛さも全て職業上の演技と思えるからこの可能性は却下だな!
怖いもの見たさで新艦娘に新人君並の言葉遣いをするキャラがいたら面白いと思ったり。それでも可愛ければ人気が出るんでしょうか。でも全く人気が出なくて叩かれることになったら可哀想だしやっぱりいいや。可愛くても好きになれなさそうだし。好奇心は猫をも殺す、なんてことは嫌ですし。
![]() | ![]() |
- 関連記事
-
- 割りと良さげな滑り出し
- ジェネレーションギャップ?
- 看板娘
« 10/5 アップデート
看板娘 »
コメント
日本語の乱れ……激しいですね、悲しいものです。といいつつ自分も正しい日本語を書けているのか、非常に不安になります(笑)
あ、そうか正しい日本語は語尾に(笑)とかつけませんね。
艦娘の登用試験……なかなか面白そうですね、少し考えてみても面白そうです。それじゃあ私は弾道の計算分野を担当しましょうかね、若しくは料理の審査もやってみたい……! これで一本書けそうです。
そして試験に落ちて不幸にも艦娘になれなかった子たちは……あぁ、またこれで一本何か書けそうです。
時間があったら利用させていただきます!
abc #- | URL
2016/10/04 22:26 | edit
Re: タイトルなし
>abcさん
日本語も気をつけていないとどんどん崩れてしまいますよね。彼はきっと本とかも読んでいないのでしょう…。読書は語彙力をつける他にも文章の構築とかも養ってくれるから、読むか読まないかで差が歴然ですよね。
提督は料理が出来なくてはならないみたいだし(時報より)、審査もできそうですね。文豪abcさんの新作、期待しています。…料理関連でうちも一本書きたくなったきたかも。
鶴 #- | URL
2016/10/04 23:16 | edit
結構、学生時代の先輩後輩の延長で「~ッス」とつけておけば敬語(もしくはそれに準じた言葉遣い)になると思ってるのは多いっぽい…
前の職場にいた後輩も、最初はそんなだったなぁ…
私も読書は重要派だけど、読書せずに漫画やTVだけだったとしても、それなりに「言葉」は入ってくるだろうし…
先輩や上司にちゃんと話してるキャラやシーンはいくらでもあるはずなのになぁ…w
なに?三角関数とかで弾道計算できなけりゃ提督になれない?
んじゃ計算できるコード書いてやらぁ!(Google先生に教えてもらいながら
ハリ #- | URL
2016/10/05 00:08 | edit
Re: タイトルなし
>ハリさん
挨拶とかも「~ッス」という感じでもはや何が何やら。まともに日本語話して欲しいです。
言葉を見聞きすることはあれど、ちゃんと聞こうとしない限りは吸収できないんですよねぇ。考えながら日々生活していればそう悪くはならないはずなのに。
あの時代と違って我々はコンピュータという偉大なものを持っていますからね…。計算はやっていただきましょう。
蛇足ですが、今だと艦砲での対水上戦闘ってどのくらいの命中率出せるのか気になってきました。
鶴 #- | URL
2016/10/05 20:54 | edit
| h o m e |