福岡コンサート遠征完了 
2017/05/28 Sun. 21:57 [edit]
何かとツイていました。福岡空港へ到着すると「もしかしたら」と思って探したら艦これ塗装のA320がいるじゃないですか。近くで見たいと思いつつも遠くで見ていたらすぐ那覇へ飛び立っていってしまいましたが。
羽田では見られないだろう機体なので多分二度と見る機会は無いでしょう。そう考えると二航戦の顔が見られただけラッキーでしたね。
さて早速会場へ足を運ぶと提督だらけ。男ばかりかと思いきや女性もそこそこいました。格好は流石に女性のが決まっていますね。セミフォーマル的なドレスの方もいらっしゃいましたし。
対して男性はもうちょっと何とかならんのか、という人もチラホラ。Tシャツにジーパンて即売会じゃないんだから…。
私は襟付きのシャツに薄手のジャケットでまだマシな格好だったと思いたい。
会場では時雨のご挨拶。土地柄、佐世保に近いということで起用でしょうか。前回大阪だったかのWarspite様の声も聴きたかったけどこれはこれで。
アナウンス最中は静かになる辺りその辺は訓練された提督といったところ。
肝心の席の場所でしたが、ファミマで発券した時に驚きました。1階1列目の20番。具体的にどこかと言うと…。

真正面やないかい!
1ミリたりともずれずに指揮者の真正面でした。こんな席に座れるのはもう人生でないのではないでしょうか。
邪魔するものもなく、距離も目の前で結果的に迫力は最高でした。
メモは取っていないので記憶が曖昧ですが、1曲目はクラシック。2曲目がスローテンポの曲。そして3曲目が「連合艦隊、西へ」。
アップテンポのこの曲を聴いた時鳥肌が立ちました。思わず輪形陣で進む艦隊(実艦)の映像が思い浮かんだり。そして音が溢れて迫力ありすぎる。ずっと聴いていたかったです。
他の公演のことは調べていなかったのでバレリーナが出てきた時は驚き。確か「決戦!鉄底海峡を抜けて!」だったような。ちなみにかなり可愛かったです。
何で?と思いつつ華麗な舞で徹底海峡を駆け抜けた綾波を連想したりしましたが、他の曲でも出てきたので特に意図はなかったのかな? 艦娘音頭を踊らせたのはバレリーナ的には良かったのか心配したりしなかったり。
もう一つはオペラ歌手まで登場して更に驚き。そして大声量で歌う「シズメシズメ」「モドレナイノ」他一曲。何だこれ。オペラに嵌りそうになるくらい興味をそそられました。怨念が憑依したかのごとく歌い上げ、正直ため息すら出ない内容でした。もう一回聴きたいないぁ。オペラ歌手入りの音源も発売してくれませんかね。
他にも聴きたかった「飛龍の反撃」も当然入っていたし文句なし。なんだかんだで客席も静かに聴いていましたし。
フライトの時間はあったものの、二時間と言わずもっともっと聴いていたいですね。アンコールあるのかなと期待したものの特になく終わってしまったのがちょっと残念でした。
それにしてもやはりクラシックのオーケストラはいいものですね。同じ大迫力でもエレキを使ったライブのコンサートには興味がわかないというか行きたくないとすら思う人種ですが、オーケストラは何度でも行きたいものです。耳は良くないし知識もないですけどね。
しばらく車ではオーケストラアレンジのCDでもかけていましょうかねぇ。余韻がなかなか抜けません。
![]() | ![]() |
練度一覧表v1.9 
2017/05/24 Wed. 22:10 [edit]
更新履歴
練度一覧表v1.9
・分類に海防艦を追加
・それに伴い関数や名前の定義の変更
・不具合の修正
v1.7からだいぶ経ちました。多くの方にDLしていただいたみたいです。ありがとうございます。
久々の更新版。v1.8は手元で不具合修正だけして未公開でしたが、今回それに合わせて海防艦のカテゴリを追加。簡単に終わるかと思いきやかなりの関数の変更を強いられました。
名前の定義を前もってしておいたおかげで大部分は一括で変更出来ましたが、それでも労力はかなりのもの。各個人でやられるには工数も多くなるでしょうからご利用者には手間でしょうが最新版への更新をおすすめします。
色々いじったのでまた不具合があればご報告よろしくお願いします。
このファイルは艦名とレベルを入力することによって艦隊全体の練度を計算するようになっています。
平均、最大、最低レベル、どのレベル帯が多いのかを一覧表に表示。さらに見やすくグラフ化機能も搭載。毎月入力することによって月毎の成長度も測れるようになっています。
艦名とレベルを入れれば全部計算してくれるはず。一応関数消えないように保護していますが、パスは付けていないので改造しても構いません。
出来ればブログかツイッターなどに結果をアップしていただけると作者は喜びます。
「艦娘データ」シート

「グラフ」シート

これらを入力すると以下のデータ・グラフが作成されます(一部抜粋)
今の艦隊練度だったり

先月との比較だったり

レベルアップ数上位者を抽出したり

レベル分布を見たり

艦種毎の比較だったり

とこんな感じです。面白いと思いませんか?
艦娘名だけは完全一致させてください。エラーとなり計算結果に差が生じます。
使い方はexcelの中に「説明書」シートを作っておきましたので最初に参照してください。
先月比を考える際に今月のレベルを一々コピーするのは面倒だ!という人のために(主に私のために)、マクロ付きもご用意しました。ボタン一つで全部コピーしてもらえる優れもの! だけどネットで落としたマクロ付きなんて怖くて使えない人もいるでしょうから通常のエクセルファイルもアップしておきます。お好きな方を使ってください。
ただマクロは慣れていないので他の環境でうまくいくかは分かりません。不具合があったらご報告頂けますと幸いです。
艦隊の見える化、してみませんか?
excelの対応バージョンは使用している関数の関係上excel2010からとなります。
マクロ付きはこちら
マクロ無しはこちらから
艦娘データシートには見本としてうちの艦隊の艦娘が登録されています。
無印・改・改二等が入り乱れているので自艦隊の艦娘と違う場合は変えて使用してください。レベルについては確実に記入しないと誤差が生じます。
![]() | ![]() |
5/22 アップデート 
2017/05/22 Mon. 22:09 [edit]
このままだとアプデのときしか書けなくなりそうで怖い。
本日実施の「艦これ」稼働全サーバ群メンテナンスに伴う、アップデート情報をお知らせしていきます。
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2017年5月22日
01▼【春イベ2017:期間限定海域】作戦終了
今季「艦これ」春イベ2017:期間限定海域【出撃!北東方面 第五艦隊】、全作戦終了です。提督の皆さん、大変お疲れさまでした!#艦これ
お疲れ様でした。
短い休息、大いに楽しまなきゃ。
05▼新家具の実装と【家具屋さん】お品書きの更新 1/3
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2017年5月22日
「家具屋さん」のお品書きが更新され、下記の新家具含む新旧季節家具が実装されます。
・しょうぶ和箪笥
・皐月の壁紙
・皐月の窓
・皐月の机
・コンクリート壁
・レインコート&傘掛け
・村雨の窓 new!#艦これ
なんか色々あんのね。そういや母港がまだ桜家具だったから更新しよう。
10▼【新任務】の実装
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2017年5月22日
計四種類の【新任務】が、新たに追加実装されます。
●輸送船団護衛を強化せよ!
●海上護衛体制の強化に努めよ!
●新編「第一戦隊」を編成せよ!
●新編「第一戦隊」、抜錨せよ!
※各任務の受諾には、トリガーとなる受諾条件の達成が必要です。#艦これ
どこに行かされるのか。それが問題だ。
14▼戦艦「長門」【改二改装】の実装
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2017年5月22日
長門型戦艦一番艦「長門」のさらなる改装により、改長門型戦艦【長門改二】への改装が可能になります。
※「長門改二」への改装には、改装設計図が必要です。
※「長門改二」には一見華々しくはないですが、複数の独自運用特性を有しています。#艦これ
由良のが先かと思えばいきなり長門。用意してなかったけど特に問題なし。

イケメンだね。腕周りが武将っぽくてカッコいい。
三連装砲と連装砲の混載とは面白い。艦これじゃ国籍違いの砲すら混載するから珍しくもなかったですが。整備面とか砲弾の互換性とかで本当は良くないんでしょうねぇ。
15▼改長門型戦艦「長門改二」の補足事項 1/3
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2017年5月22日
改装後の戦艦「長門改二」は下記の特徴があります。
・重装甲の主力低速戦艦ですが、比較的高速化しやすい潜在性能があります。
・従来の主砲フィット効果に加え、改長門型独自の兵装特性を有しています。#艦これ
高速化は未だにろくに使ってないので今後どうなるか。
独自の兵装特性ってのが気になる。あとでまとめサイトで勉強か。
16▼改長門型戦艦「長門改二」の補足事項 2/3
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2017年5月22日
・本改装によって「試製41cm三連装砲」を獲得することが可能です。
・従来の主砲フィット効果に加え、改長門型独自の兵装補正を有しており、装備構成により昼間砲戦及び夜戦において精度の高い砲撃優位性を発揮することも可能です。#艦これ
精度の高い砲撃優位性、なんのこっちゃ。
17▼改長門型戦艦「長門改二」の補足事項 3/3
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2017年5月22日
・本改装艦及び僚艦「陸奥改」の運用により、新任務で「艦本新設計 増設バルジ(大型艦)」も獲得可能です。
・独自の装備運用特性があり、戦艦用攻撃兵装以外の装備も一部可能です。#艦これ
装備運用特性とかも変わっているらしい。陸戦も出来るとからしいけど。ただ駆逐主砲とかも装備できるとなると大口径主砲の選択がすぐ出来なくてちょっと…。そもそも小口径砲とか積めても何か意味あるのかな。
とりあえずプチサプライズの長門改二にはびっくりしたもののそれ以外は普通のイベ終了メンテでした。
ただ一番の問題。うちでは長門型に出番はないこと。なので今回の改二も「あっ、ふーん」という感じ。他の方みたいに熱くなれなかったのが残念。でも色々できそうだから今後出番は出てくるのかな。
そういや親戚の爺様が昔長門に乗艦していたとか聞いたばかり。これも何かの縁かな。
![]() | ![]() |
姉妹d… 
2017/05/17 Wed. 20:35 [edit]
出撃!北東方面 第五艦隊 戦闘詳報 
2017/05/16 Tue. 22:28 [edit]

まずはお疲れ様でした。記念撮影で終わったことを実感。


久しぶりに全甲種作戦にて。
今回もE1は楽でした。札にさえ気をつければいいのがいいですね。
手を付けるのが遅れたせいでラストがキツイ!という情報ばかりで震え上がったマップ。実際は行ってみたら一発KOという拍子抜け。運が絡むマップでした。
もう輸送はいい加減にして欲しい。ストレスマッハでそろそろトラウマになりそう。
戦力ゲージになった途端雑魚になるのが落差を更に感じるマップ。掘りで連合艦隊組んで行くのはキツイけど三隻配置されていたのがまだマシか。
士魂の護りとか良いタイトル。
単純明快なマップで一番好き。潜水艦ルートだと凄く楽だったりボス前にノーマルタ級がいたりよくわからないところ。設定ミスなのか狙ったのか。弱い分には一向に構わない。
メーテル戦。
輸送もあれだけど戦力ゲージ二本でマップ拡張とかもう実質追加マップじゃん。
道中突破難易度やボス戦とか見ているとそこは良い調整に思える。ただ試行錯誤する気もないので補給物資で殴りつけて終了。
5マップ詐欺なのはなんだか。3マップ+ゲージ複数くらいがいいなぁ。
難易度はかなり楽なレベル。だけど精神的にはギリギリのライン。忙しかったせいもあるんでしょうね。

開始前→掘り後
相当残った印象。特に鋼材がここまで残ったのは初めてかな。大破撤退よりも出撃数が多かったのが原因?
残るのは何よりですね。次は夏だしどれだけ減るのか戦々恐々。
色々あったけど手順が複雑だったかな。文句言い過ぎ?
ぶっちゃけ効果あったかはよくわからない。
わからないと言えば特効あった第五艦隊。あのくらい微妙なのが選択肢増えていいのかも。クロスロード神拳クラスだと爽快だけど選択肢は狭まるか。爽快だから使うけど。
仕事しろ。
ヌ級改。
ツカスは今までもいたけどそれより嫌いなヌカス。ツカスは戦力ダウンだけどヌカスは撤退させられるからね!
固くて攻撃力強い軽空母とかやってられんわ。見習ってくれよづほちゃんよ…。
改修が大事ということを噛み締めたかな。だが何より大事なのは精神力ということ。掘りまで持ったから今回はA勝利か。
あ~育成が大変。大変だけど一番楽しみ。艦これはもはや育成シミュと化した私の艦隊。備蓄もちびちび始めましょう。4-5でまた減った気もするけど!
![]() | ![]() |
止まない雨はない 
2017/05/12 Fri. 22:31 [edit]
戦闘経過 
2017/05/11 Thu. 23:50 [edit]
E5 【後段作戦】大ホッケ海北方 (甲) 攻略 
2017/05/10 Wed. 22:34 [edit]

ホッケ美味いですよね。なのにホッケ海は不味かった。
「魔女め!」とか言うとやられ役みたいになるのでグッと堪えてメーテルに挑む日々。通して新規艦も出ないし参るよね。


鶴「覚悟決めたんだから空気読めよ…」
という一幕もありましたがまずはボス。僅かに取り逃がしたり古姫に奮闘されたりして最後になるまでS勝利なしでした。でも最後に…

キャプテンキソーが初のフィニッシャーの栄光に。
削りは機動でWarspiteとIowaに装甲空母と葛城、第二に阿武隈と木曾北上にВерныйに秋月と足柄。
ラストは葛城から速吸にしたけど反航戦で2回落としそこねたので更にWarspiteが大和、秋月を時雨に。時雨がカットインで340くらい飛ばしてくれたので余力残して削れました。
使った補給は3回6個分。
Верныйに探照灯積んだらメーテルがまんまとのせられて「ざまぁぁ」と沈めたときよりも一番楽しかったのは秘密。

燃費など知らん。ともかく早く終わってほしかった。

これを逃すと次が更に辛くなる、かもしれない。

純ソ連艦、だったっけ?
育てます。

これを今回も結局は。
ついに10個の大台です。甲10提督は誇っていいのでしょうか。辛い戦いも多かったなぁ。


さ、ここからがイベント開始です。今回は掘れる気がしない。あと3隻だっけ。国後と神威と、あと誰だっけ。
が~んばれ~、まけんな~。ちからの~かぎり~…
![]() | ![]() |
E4 【後段作戦】占守島沖 (甲) 攻略 
2017/05/08 Mon. 21:14 [edit]


士魂の護りのBGMがいい味出してます。
今までと打って変わってシンプルで面倒さがなく、楽なマップでした。いいね。ただちょっと長いですが、そこまで言ったら贅沢か。掘りには厄介かなぁ。…そうだよ掘りに行かなきゃならんのよ! 今まで誰も出ないとかどうなってやがるんだ。小池提督にすら遅れを取ってしまった…。
削りは航巡・空4・潜でラストは航巡2・空3・潜で簡単でした。九七艦攻積んでけば問題なし? あぁそう言えば初めて噴式を使いました。手数が増えたのは良かったかな? 熟練度ゼロでしたけど。

ボーキ以外大したことなかったです。撤退しなかったしそもそもヒトミ以外大破もほぼ出なかったし。

あまり気にしてなかったけど爆装機だったんですね。これも強いのかな。

カタパルトは今後使うんでしたっけ。誰だったかな。そんとき考えればいいか。

第五艦隊も第11戦車連隊もどっちも何もしてませんが!
逆上陸作戦、自衛隊も力を入れ始めてる分野ですね。その時が来たら今回のように航空機が主役となるのでしょうね。

ようやくここまで来た。あとは全力で叩くだけだけど…誰でもいいから一人くらい落ちて!
![]() | ![]() |
E3 【前段作戦】千島列島沖 (甲) 攻略 
2017/05/08 Mon. 00:03 [edit]


私はもうだめかもしれない。
輸送作戦が苦痛で苦痛で仕方ない。砲を載せないだけであれだけ弱体化させられるとフラストレーションが溜まりますね…。
それでも支援と航空隊を駆使し、燃費も無視して何とか戦力ゲージまで到達。輸送ボスマスもS取れていたのでそのままギミックマス全てS勝利してボス戦へ。
戦力整って連戦しなくていいのは何と爽快な戦闘か。出来るなら全て丙で行きたいものの報酬が落ちるのがどうも。それでまた戦力が上がらず次の作戦でうまくいかないスパイラルに陥りそうなので「今だけ頑張る」の精神で攻略。
最後は古姫を逃した上に特に考えずにいれたあまつんが決めるという締まらない結果に。
戦力ゲージは適当でもなんでもいいんじゃないという楽勝さ。もう全部それでいいんじゃないかな。一年前は難しいほどいいと言っていたのにこの手の返しよう、どうしようもありませんね。

あ~減りましたね。輸送中は道中も決戦も出していたから当たり前。資源よりも撤退する時間のが無駄。

そろそろ使い切れないっぽい。強いのかな。

こういうのは嬉しい。次で使いましょ。

ようやく一人目。一人くらい攻略中に出ませんかね!(ガチギレ)
物欲センサーとか言うけど、逆にやる気とドロップ運は正比例するんじゃないですかね。今回お気に入りがいないのでどうにもやる気がゼロなので。



これでようやく3/5終了。平日中に終わればいいな、終わるかな、終わるわけ無いか…。
輸送はまだあるの? 無いと祈って明日頑張ろ。
![]() | ![]() |