1/350 金剛 製作記 その6 主砲 
2016/10/31 Mon. 21:12 [edit]
もはや作者すら忘れつつあった金剛製作記。工廠から火が落ちて早一年弱。再び我がトラック海軍工廠に活気が戻ってきました。
やろうやろうと思っていても一度落ち着いてしまうと中々再始動するのは難しいですよね。事の発端は先日のこと。
嫁(予定)が家に来て、今後の暮らしについて話し合っていました。そこで出た一言。
嫁「(ディスプレイケースを見て)この模型は凄いよね。でもあの作りかけは…あのままなら処分するしかないよねぇ」
ワイ「せ、せやな…!」
翌日からせっせと金剛に向き合う自分であった。
前回までの製作記
製作記 その1 甲板構造物設置
製作記 その2 甲板設置
製作記 その3 木甲板完成
製作記 その4 甲板マスキング
製作記 その5 船体塗装
※艦これ以外の話題です
とは言え時間が無いのもまた事実。腕も鈍っているしどこまで進めたか記憶も定かではない。
ということで方向転換し、とにかく完成を目指します。エッチングについてはほぼ無視。手すりを一部付けているので整合性をとるために手すりは全て付けます。他ラッタルとかは今回はなし。
他に著しくクオリティが上がりそうな場所だけエッチングを使い、後はそのままで行くことにします。
復帰戦で最初に手を付けるのは艦橋と主砲です。溜まった埃を除去してから戦闘開始。
まずは主砲パーツから。
何故これを選んだかといえばとにかくパーツが大きくて簡単。しかも見栄えもいいからモチベーションアップ、というボーナスアイテムだからです。

エッチングは使わない、というそばからいきなりエッチングパーツ登場。ま、主砲なんて塊なので壊す心配もないし加工要らずなのでチャチャッとはめて接着。
セットには副砲も真鍮砲身がついていますが、こちらは加工しないと使えないのでプラのままで行こうと思います。

砲塔上の手すりは迷いましたが時間短縮のためにこちらはなし。艦橋と船体のみにつけようと思います。
なので接着したら簡単に塗装して主砲をセットで完成。復帰戦にはちょうどいい難易度ですね。
現在は艦橋の製作に入っております。一度は途中で投げてしまいましたが久々にやると面白いですね。またハマりそう。
これ終わったら簡単に作れる1/700を量産しようかしら。
それでは引き続きお付き合いください。

![]() | ![]() |
バカヤロウコノヤロウ 
2016/10/30 Sun. 21:58 [edit]
主要キャラだと信長が一番好きかな。面白い、という点もそうだけどやはり考え方がとても好き。艦これのおーぷんとかでもたまに見るこの画像。

最初はこれ信長だとは知りませんでした。しかし言っていることはとても重要。何でもそうですが本番なんて始まった段階である程度結果は決まっているものです。ある程度はね。
それ故に備蓄し装備を揃え、改修し終わることなく練度向上に努めて、その上でイベントに臨むのです。そこまでする必要はないのかもしれない。でもそのおかげで勝利し続けられていると思ってます。
で、話を戻してDRIFTERS。アニメでもすでに登場済みなのが菅野
そして面白いことに今期アニメでは菅野はもう一人出てます。ブレイブウィッチーズで第502統合戦闘航空団所属の管野直枝として登場。異世界に飛ばされたかと思えば、別の作品では女性化した上に、下も履かずに出されるなんて菅野さんも大変だな。
まさかここまでタイミングを合わせたようだと菅野ブーム?到来かと思える。ここは艦これも波に乗っかりましょう!
秋イベで紫電改(菅野隊)をそろそろ出してもいいんじゃないでしょうかね。もちろん基地航空隊所属で艦載不可で。改二じゃないですし。
![]() | ![]() |
大型正規空母? 
2016/10/29 Sat. 13:12 [edit]
ヒトマルヨンマル。提督の皆さん、おはようございます!
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2016年10月29日
今日は、土曜日!十月最後の週末となりました。現在「艦これ」運営鎮守府では、今秋11月実施予定の秋イベの実装準備を進めています。同秋イベでは、大型正規空母の新海外艦娘なども実装予定です。本日も頑張ってまいりましょう!#艦これ
空母はアメリカ産ということは聞いていたのでこれで結構絞られた感じ? それとも秋刀魚イベで大型とまで言われていたんでしたっけ?
ところで大型と中型のしきい値っていくつなんでしょうか。飛龍が中型と言われているから基準排水量2万トンは中型、翔鶴は基準排水量2万5千トンで大型。この中間くらいが境目かな?
でもイラストリアス級みたいに装甲化して排水量は大きくなっても飛行甲板は小さい場合とかどうなるやら。
とりあえず2万5千トンを基準に米空母を考えてみるとレキシントン級・エセックス級くらいか。ヨークタウン級でもエンプラだけは43年時の基準排水量が2万4千トンと記されていて(Wikipedia)変わったのかな。ビッグネームだし彼女は大いにありそうです。あ、一応ミッドウェイ級という可能性もありますね。すべての空母を過去にしかねないが。
エセックス級だと短船体型のどれかですかね。日本へのエピソードを考えると。長船体型だと武勲上げたりもする時間なかった艦も多かったし。いや、秋イベがレイテ沖海戦でCV-32レイテという可能性は…ないな!
候補はやはりレキシントン・サラトガ・エンタープライズのどれかかなぁ? 本命エンプラ、対抗レキシントンと個人的には思います。
レディ・レックス、シスターサラ、ビッグ・E、どれもいい愛称持ち。ここからキャラを予想するとレキシントンは暁が憧れるくらいのレディに。サラトガは山城が引くくらいのシスコン? エンプラは…Iowaを超えるビッグな持ち主かも?
レキシントンとエンプラは翔鶴・瑞鶴と組んで戦ってほしいし、サラトガならクロスロード組と。
戦力的に見ても非常に期待しています。艦載機数も武勲も申し分なしだし、米艦載機を持ってきてくれますしね。米軍機で好きなのはF4UとかP-51Dとかなんだけど、どっちも(F4Uは前期型が)空母には縁がないのが残念。そのうち基地航空隊にでも落としてきてくれないですかねぇ。
![]() | ![]() |
Yes, Your highness. 
2016/10/28 Fri. 20:04 [edit]

Queen Elizabethクラスの戦艦に秋刀魚漁に出てもらう暴挙! しかしその結果99になったのでケッコンしてきました。
金髪でおっきくて英語が出来て頭も良さそう…もう指輪を渡すしかありませんね。
Iowa? Warspiteの上品さのが好きなのです。
夏イベから二ヶ月。99まで二ヶ月というのはうちの艦隊だと(ケッコンを前提にした育成としては)割りと平均的な期間。旗艦に据えたりしなければ時間はかかりますね。特別頑張ったのは鹿島くらいか。
戦力としてはそれなりに、しか考えてませんがお気に入り度は結構なもの。低速でも良さそうなマップならどんどん使ってしまいそうです。
中の人も初お披露目の仕事は秋刀魚関連、大根おろしでしたっけ? 私の中ではウォー様=秋刀魚の図式が出来つつあります。
内田秀さん、でしたっけ? 若いし経歴も異色、とても期待している人ですね。これから英艦を引っ張っていってくれるでしょうし幅を広げていって欲しいものです。英空母とかも欲しいけど、やはりここは英国らしい英国面に堕ちた艦を出して欲しいですねぇ。挙げたらキリがないのが大英帝国の恐ろしさ。
![]() | ![]() |
海に感謝しつつ 
2016/10/27 Thu. 20:04 [edit]
果て無い欲望を満たすために高練度の正規空母や戦艦が動員され、海を彷徨い略奪の限りを尽くした。
何時間戦い続けたことだろう。
最初は不慣れであった者も、終わる頃には一介の漁師に変貌していた。
戦いの中で常に中心として動いた大淀は漁船団の解散を宣言する。その姿はかつて連合艦隊を解散させた東郷提督のように堂々としたものだった。
しかし戦いとは常に虚しいものである。
あとに残されたものは無駄肉とかした阿賀野の腹だけであった…。
というわけでいつの間にか終わっていました。
秋刀魚に囲まれて幸せだなぁ。

戦艦空母で相手するんだからこのくらいデカイんだろ(すっとぼけ)

あ、終わってた。と思ってクリックしたら例の誤クリックをしそうになって焦りました。ノータイムで出るのは卑怯ですよ…。

貰ったのはもちろん阿賀野(の妹たち)が頑張って作った大漁旗2016。ちなみに雷の大漁旗を持っている上で更に選択することって出来るんでしょうかね? 怖くてクリックできませんでしたけど。
主たる漁場は3-3。1-5でウィークリーこなしつつ2尾程度。1-1で4尾くらい出たかな。
中部海域には行こうと思ってましたが、編成考える時間とか惜しかったので他のことをやりつつまわれる3-3をひたすら周回。数日かけたからかそこまで釣果が渋くなっている印象はありませんでした。
理想としては数日で終了、現実は期限一杯までかかるかと思ってましたが、その中間でなんとか終わりましたね。あと1尾は1-1で出たら嬉しいかな、くらいなものです。
残すは鬼怒改二のメンテで実装されるだろう新任務と11月度EOをこなせば秋イベの準備は万端。思い残すことなく戦いに身を投じられるよう日々準備です。
![]() | ![]() |
ブラック就職間違い無し? 
2016/10/26 Wed. 20:31 [edit]
70数年前の今日、長良型軽巡洋艦五番艦「鬼怒」が、輸送作戦の帰途、米艦載機群と交戦、奮闘の後、パナイ島沖に没した日です。秋イベント前に実施予定の次回メンテナンスに伴う小アップデートでは、軽巡洋艦娘一隻の改二改装を実装予定です。#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2016年10月26日
これを言った上で
【九月作戦】
--------------------------------------------------------------
聯合艦隊基幹艦隊(1~5位)
●[上陸用舟艇] 特大発動艇x2 new!
●[陸軍戦闘機隊] 三式戦 飛燕(飛行第244戦隊)
●[試作水偵] 紫雲
--------------------------------------------------------------
主力艦隊第一群(6~20位)
●[上陸用舟艇] 特大発動艇 new!
●[陸軍戦闘機隊] 三式戦 飛燕(飛行第244戦隊)
●[試作水偵] 紫雲
--------------------------------------------------------------
主力艦隊第二群(21~100位)
●[上陸用舟艇] 特大発動艇 new!
●[陸軍戦闘機隊] 三式戦 飛燕一型丁
●[試作水偵] 紫雲
--------------------------------------------------------------
主力艦隊第三群(101~500位)
●[上陸用舟艇] 特大発動艇 new!
●[試作水偵] 紫雲
--------------------------------------------------------------
これ。鬼怒改二は特大発を持ってくるっぽい?
設計図は不可避でしょうがそれでもおいしそう。これで甲標的装備可能なら阿武隈以上のブラック入りはかたい。
特大発の効果が気になります。遠征効率はもはやどうでも良くなったレベルですが、問題は対地特効はどの程度なのか。
カミ車>特大発>八九式 くらいに収まるのかな。カミ車より上になられると改修したのがちょっともったいなく感じたり。無駄ではなかったですが。
あとは大型化ということで輸送力の増加も見込めるのかな。中だるみする輸送作戦もこれで早く終わるなら有り難い。
鬼怒改二で一つ、中盤辺りの甲種作戦で報酬、くらいが妥当かな。欲しけりゃ鬼怒量産しろとか。
そういえば鬼怒が落ちる海域に随分行ってないからもう一年くらい新しいのを見ていない気がする。秋イベはパナイイベントになりそうですし、きっと山ほど落ちるんだろうなぁ。
![]() | ![]() |
秋は終わりの季節。でも、始まりの季節でもあるんだ。 
2016/10/25 Tue. 21:19 [edit]
秋イベはどうなるんでしょうね。夏があれでしたから大規模になるかもしれないと噂する人もいれば、いやまた中規模で冬にデカイのが来る!という人もいて…。
不穏なボイスが秋はレイテを示唆しているようにも思えますが、果たして艦これ人気があるうちにレイテをやるかという疑問も。
レイテ沖海戦。悲劇的な帝国海軍史の中でも悲壮感漂う大海戦。そこで戦った人たちの想い。
ゲームではありますが、その海戦を乗り越えられないかと思ってしまったりして心待ちにしています。一方でそれをやりきってしまったら艦これに対する想いがどう変化するのか不安でもあります。でもでもやっぱり悲壮感漂うイベントを終えたら明るい海が戻ってくる、という演出は見てみたい。複雑ですね。
米空母実装、というならレイテはもってこいの気が。ただ性能的にEssexクラスは強すぎ? 艦載機もついてくるでしょうし。
どうも海外艦は艦種から代表的な1隻を持ってくるだけのような気がするのでエンタープライズあたりだけ出して終わりという可能性も。じゃーVV級戦艦とかは何だったんだとも思いますが。
秋イベは中旬予定。情報が出始めるのは11月初旬終わり間際くらいかな? 秋刀魚とか鬼怒改二に浮かれていると足元をすくわれそうで怖い。
![]() | ![]() |
なにつくろー 
2016/10/24 Mon. 21:12 [edit]
現在「艦これ」運営鎮守府では、ある5,500t級軽巡洋艦のさらなる改装の準備を進めています。輸送作戦の帰途、有力な敵機動部隊艦載機と交戦してパナイ島沖に没した彼女。この秋、改二改装の準備を進めています。#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2016年10月23日
もう殆ど確定してましたが、右手もグー左手もグーの鬼怒で完全に確定。秋イベ前実装らしいので秋刀魚漁終了と同時ですね?
同型艦の阿武隈と同じブラックの道を歩むのか、別の道を模索するのか注目の1隻。
でも正直それより楽しみなのは秋刀魚イベントで発表された重巡改二。これ、誰なんですかね。
残ってる弾は青葉か高雄・愛宕か。あるいは海外艦か。
いい加減高雄達に来てほしいですが、青葉も見てみたい。ただ軽巡と違って重巡は独特の色が出しにくいので全体強化にしかなりにくいのが難しい。イタリア重巡はちょっと違った成長をしているのでそこを伸ばしていくと面白いかも。
独自色という点で予想、というか願望を漏らすと最上型改二が欲しい。昨今のコニシニキの活躍を見ていると鈴谷・熊野はチャンスあるんじゃないでしょうか。
重巡→航巡→航巡改二or重巡改二のコンバート艦とかとても面白いと思います。正直難海域での運用となると最上型航巡は利根型に比べて回避の低さや夜戦火力の低さとかが目立ってしまっている感があります。そこを改二で底上げするか、あるいは重巡として航空戦力(とドラム缶)を捨てて夜戦に生きるか。選べるタイプというのは強みになる気が。重巡でも水戦搭載可能とかだと更にオイシイ。
何が言いたいかというと鈴谷改二、オナシャス!
使う場面少なすぎてかつて序列2位だったのが10位まで落ちてしまったのが寂しいのです…。
![]() | ![]() |
お休みすべきか 
2016/10/23 Sun. 22:12 [edit]
入れ食いじゃー 
2016/10/22 Sat. 12:46 [edit]

昨日は3尾獲れればいいかなーと思っていたらやたら獲れたので二個目の阿賀野ミッションが終了。昨日の釣果は9尾でした。報酬もいいからそれほど赤字にはならない感じですね。

そして今回は選べる報酬も。

昨日言った通り私はWG一択です。6-4でも余ったからそんなにはいらないかもですけどね。
最初の一尾は1-5、残りは全て3-3で水揚げしました。北方任務も終わってオトクな感じ。
今年は最終的に24尾らしいので去年よりかはマシか。去年は20尾超えた辺りから苦痛でしたし。現在は11尾。もうすぐ折り返しです。


阿賀野…太るぞ?
そんなに最新鋭を連発するなら最新の魚探でも持ってきてくれませんかねぇ? しかし阿賀野の頼みとあれば仕方ない。今日中に15尾、明日20尾、月曜には達成。完璧な作戦だな!
さ、無心で3-3回ろ…。
![]() | ![]() |