よくも書いたなぁ 
2016/03/21 Mon. 19:14 [edit]
(興味は)ありまぁす!
現在「艦これ」運営鎮守府では、今春に投入する新たな改二改装を準備中です。ケ号作戦にも尽力した第八駆逐隊の一隻と、アイアンボトムサウンド方面に幾度も突入、夜戦においても高い戦闘力を発揮した白露型駆逐艦の一隻、さらに朝潮型駆逐艦をもう一隻、改二改装の実装準備を進めています。#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2016年3月21日
ケ号に参加した八駆、これは昨日のツイートと一緒。荒潮は75まで到達、大潮は60台中盤まで来たので問題ありません。
鉄底海峡に幾度も行って、夜戦においても活躍した白露型で、かつ同じくケ号に参加してまだ改二の来ていない艦といえば(長い前提だな)、まぁ江風よね。五月雨かと思ったけど各ピースの要素がちょっと薄いし。
レアリティから江風はないかと思いましたが、まぁ衣笠の例もあるし改二実装とともに通常海域落ちという流れになるのではないかと。絵師の問題では圧倒的に有利ですしね。
江風は秋イベでよく使ったし、クリスマスグラも可愛かったので結構お気に入り。口調も独特でいいね。アイテム拾った時の「ありあり~」は聞けるとちょっと嬉しいです。
イチソ艦は安定しているし改二もどんな姿になるのか楽しみ。へ、へそは出したままなのでしょうか!?

敷波ちゃん、特別出演ありがとうございます。
何が二周年かって?
我が備蓄艦隊が正式発足してから今日で二周年なのです。2014年3月21日、このブログを立ち上げました。あれからもう二年。毎日接しているだけあって愛着のわく場所になりました。
当時の記事を読み返してみると資源も少なく、レベルも低い始めたばかりの感じがよく出ています。その時すでに着任から半年以上たっているのでガチの初心者ではなかったのではありますが。
この頃はまだ毎日更新というわけでもなく、ゆっくりしたペースでした。書く文量も少なく、今とは違うと実感します。
それでも遠征計算表はすでに作っていたりと色々挑戦している様子。少数ながらも人が来てくれるようになり、やる気を出して頑張ったような気がします。
コメントが本格的につき始めたのは7月以降。腐らずにやっていてよかった。やはり見てもられるというのが目に見えてわかるのでモチベーションに直に繋がります。
去年の3月21日。次の一年は急速な成長は無いだろうと書いていました。結果はとんでもなかったです。トップの金剛もボトムの駆逐艦たちもどんどん成長し層が厚くなりました。ケッコン艦は21から32人へ。来年は40人かな?
たまにブログのバックアップを取るようにしています。
この二年で書いた量のバックアップは4.3MB。ただし記事中のHTMLタグやアドレスも含んでいるので半角文字や記号を削除していくとおよそ3MB。
2バイト文字で150万文字。この中にはもらったコメントや運営のツイートも含まれているので7割程度自分で書いたとすれば、105万文字。端数を切り捨てたとして100万文字。400字詰め原稿用紙2500枚分という量を二年で書いたことに(どんぶり勘定過ぎる)
とは言えかなりの量を書いたことは間違いありません。元々書くのは好きだったとはいえ、中々のものだと自分でも感心です。趣味とはいえ、この経験が身になっているなら嬉しいですね。
多くの方に支えられてここまで続けてくることが出来ました。ありがとうございます。
どうやらまだまだネタは出てくるようなのでこれからもお付き合いください。私も皆も、次の一年も楽しく幸せなものになりますように。
![]() | ![]() |
練度一覧表v1.6 
2016/03/20 Sun. 19:01 [edit]
更新履歴
練度一覧表v1.6
・先月比の強化
・月間MVPの導入
・艦娘レベルのヒストグラム導入
・中央値・標準偏差の追加
・艦種毎の平均値の算出方法の修正
・最大・平均レベルのレーダーチャートの導入
今回はv1.5の強化発展型としてマイナーチェンジの予定でした。作り始めたら思いの外大規模改修になり、新要素が結構あります。度々更新してすいません。前のバージョンを持っている方は「現状」列をコピーして値の貼り付けを選んでいただければすぐ使えるようになりますのでご勘弁を。
なるべく手間を増やさないことに無心したのでv1.5からユーザー側で手間が増えることはありません。新機能は全て自動で行ってくれます。
先月比はv1.5から導入しましたがそれを強化。
まずは先月データを作成するようになり、それを元に各種計算結果の増減を計算するようにしました。

更に前回やりたかったこととしてあげた成長著しい艦娘を一覧表にするというものを(アイデアを頂き)実現。同率順位の艦娘をどう引っ張ってくるかがだいぶ悩みましたが何とか出来ました。数式を見てもらえると分かるかもしれません。
月間MVPと名前をつけましたが単に一番働かされた娘ですね。
上位10位まで表示。同率も考え同時に20人まで表示できます。

今までは現状の把握だけでしたが、v1.6からは先月からの比較ということで出来たデータ類。これが結構面白い。こうやって日々成長しているんだなぁと改めて実感します。
平均だけ出すのではデータ分析としては弱いということで、中央値と標準偏差を導入。数学がからっきしダメな作者は標準偏差の扱いが合っているのかがちょっと不安ではありますが関数としてはちゃんと動いています。平均からこの数字のプラスマイナスの範囲に大体のデータが収まるという理解で…大丈夫?
艦種毎の平均の出し方に問題があったので修正しました。全体の平均はv1.5まででも問題は無い方式です。
同時に全体の分布を視覚化するためにヒストグラムを生成。

今までの補助的なグラフです。数が変わっても多少自動調整はされるとは思いますが、見にくい場合は調整してみてください。

どこまで有用なグラフかはわからないもののとりあえず思いついたものをぶち込んどけ、という発想で作りました。艦種毎のバランスを見るのに使える、かな?
結構バランスいいですが、どこも駆逐艦の平均のグラフは欠けそうですね。最大レベルはケッコン艦次第か。
艦隊によって大きく異るでしょうから軸の数字は見やすいものに変更してください。
使い方はexcelの中に「説明書」シートを作っておきましたので最初に参照してください。
先月比を考える際に今月のレベルを一々コピーするのは面倒だ!という人のために(主に私のために)、マクロ付きもご用意しました。ボタン一つで全部コピーしてもらえる優れもの! だけどネットで落としたマクロ付きなんて怖くて使えない人もいるでしょうから通常のエクセルファイルもアップしておきます。お好きな方を使ってください。
今回どちらの方が使用者が多いかを調べるために別個にアップします。
ただマクロは慣れていないので他の環境でうまくいくかは分かりません。不具合があったらご報告頂けますと幸いです。
新機能、簡単にいくかとおもいきや色々と苦戦しました。配列数式とか理解不十分のまま使っているので熟練者から見ればおかしいところもあるかと思います。もっとスマートに書ける方法があればアドバイス待っています。あと一応何度も確認はしましたが不具合があるかもしれません。
なるべくスマートに、と考え作業セルはほぼ使用していません。おかげで関数考えるのに頭から煙が…。
ただ会社でも使えるものも多いので練習と思うと楽しみながら作れるので面白いですねぇ。もはや分析をするために機能を追加しているのか、新しいことに挑戦するために機能を追加しているのか分からなくなってきています…。ヒストグラムにしても他のグラフと重複する内容ですので取捨選択して有効と思われるものだけ使ってみてください。
これで決定版、になるといいんですが恐らく不具合修正や新しく思いついてv1.7がそのうち出るんでしょうね…。その時はまたよろしくお願いします。
ご新規様へ
このファイルは艦名とレベルを入力することによって艦隊全体の練度を計算するようになっています。
平均、最大、最低レベル、どのレベル帯が多いのかを一覧表に表示。さらに見やすくグラフ化機能も搭載。毎月入力することによって月毎の成長度も測れるようになっています。
艦名とレベルを入れれば全部計算してくれるはず。一応関数消えないように保護していますが、パスは付けていないので改造しても構いません。
出来ればブログかツイッターなどに結果をアップしていただけると作者は喜びます。
「艦娘データ」シート

「グラフ」シート

艦娘名だけは完全一致させてください。エラーとなり計算結果に差が生じます。
艦隊の見える化、してみませんか?
excelの対応バージョンは使用している関数の関係上excel2010からとなります。
ダウンロード
マクロ付きはこちら
マクロ無しはこちらから
艦娘データシートにはうちの艦隊の艦娘が登録されています。
無印・改・改二等が入り乱れているので自艦隊の艦娘と違う場合は変えて
使用してください。レベルについては確実に記入しないと誤差が生じます。
![]() | ![]() |
唐突に始まる開発祭り 
2016/03/20 Sun. 10:48 [edit]
ドラム缶や7.7mm、噴進砲は在庫に余裕があります。ただ更新で必要とされる装備は12.7mm機銃*3。倉庫にあるやろーと見てみると在庫切れの表示。参ったね。
誰か持ってくるのかと思いきや誰も初期装備で持っていない…。ん? 開発オンリーか。まぁ機銃なんて46cm砲の開発で捨てるほど出たしすぐ終わるやろーと開発開始。
1時間後――

カーソルを開始に入れてスイッチ…カチッ……カーソルを開始に入れてスイッチ…カチッ……
出ねぇ!
なんだ? 旗艦の阿武隈が悪いのか? 長10cmも一緒に作ろうと色気を出したのがまずいのか!?
御覧ください、このごみの山を!

はい。12.7mm単装機銃*3を作るのに240回も回しました…。カンスト近かった開発資材が久しぶりに2900を割り込みました。そんなに使わないからいいけど気持ち悪い…。
主要な品目はこちら。

秋月砲改修用の長10は確かに貯まりました。これなら少し改修できそうです。ネジ次第で。ドラム缶も大発改修で消費した分以上に補充されました。もう一つも改修可能です。
八九式改修用の25mm単装機銃も十分です。とりあえず1個しか改修しないから余るくらい。ドヤ顔で出てくる8cm高角砲はぶっ飛ばしたいです。阿武隈には「あたし的にはOKですwwwww」と煽られました。
7.7mm機銃には何度ぬか喜びをさせられたことか。12.7が欲しいというと12.7cm連装砲を持ってきてくれる妖精は確信犯だと思います。
結構やっていられない開発でした。長10が集まっただけまだ癒やされる。他のレシピで出やすいのあれば教えて下さい。
後何気に時間かかるんですよね。開発なんて数打ってなんぼなところがあるので、まとめて10回開発とか、開発資材10個消費するまで回す、とかあってもいいと思うのですがいかがでしょう。
ともあれ何とか3個集まったので早速改修工廠へ戻り更新へ。ネジより手配が大変な餌を失敗するわけにはいかないので確実化してからお願い。

これで八九式が2つに。カミ車への更新は明日以降にしよう…。今日はこんなブログ更新をする予定ではなかったんだけどなぁ。
![]() | ![]() |
3/19 プチアップデート 
2016/03/19 Sat. 21:04 [edit]
本日「艦これ」稼働各サーバ群にサービスを停止しない形で順次実施予定の【新装備の実装】と【改修工廠(明石の工廠)の拡張】等を主軸とするプチアップデート情報をお知らせしていきます。
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2016年3月19日
01▼【新装備】の実装 1/2
新装備「大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)」が実装されます。#艦これ
八九式中戦車&

29日20時から本気を出した結果、逃げ切れたようです。30日まであったらやばかった…。一応490位以内だった模様。
イベント月の褒賞はしょぼい、なんて噂もありましたが今月は実用的ですね。今月も頑張ろう。

ちなみにもう一つは紫雲。ようやく我が艦隊にも紫雲が!
でも零観+maxがある以上、あちらのほうが索敵上ですよね…。遅いんじゃ、と思う反面MI作戦以降索敵で困ることもないからいいかとも思う。
ちなみに触接率とかの話になると途端によく分からなくなるので適当に積んでます。友永隊が凄いということしか覚えてないですね。とりあえず触接させておけばいいかーというゆるいスタンス。
02▼【改修工廠(明石の工廠)】新改修メニュー追加実装 1/3
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2016年3月19日
改修工廠において改修可能メニューが拡張されます。
ある艦娘がサポートすることで、
【大発動艇】
の改修が可能となります。
※同改修には、前段は「ドラム缶(輸送用)」が、後段は「7.7mm機銃」が必要です。#艦これ
お、おう。
貯まりすぎたドラム缶と捨てるだけの7.7mm機銃に使い道が。ウィークリー廃棄任務も毎週やるかなぁ。通常はいいけど連合輸送作戦があるとそこまで余裕もないし。
03▼【改修工廠(明石の工廠)】新改修メニュー追加実装 2/3
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2016年3月19日
ある艦娘がサポートすることで、本日実装される
【大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)】
の改修が可能となります。
※同改修には、前段は「25mm単装機銃」が、後段は別の"ある兵装"が必要です。#艦これ
これはまだ1個しか持ってません。最低値でも出るという話を聞きましたし腰を据えて開発してみるか。
05▼【大発動艇】装備可能艦娘の拡張
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2016年3月19日
改装後の水上機母艦「秋津洲改」及び多用途補給艦「速吸改」で、【大発動艇】などの上陸用舟艇の装備/運用が可能になります。#艦これ
補給艦の速吸が更に攻撃的に。艦載機と上陸用舟艇の運用って完璧に強襲揚陸艦ですよね? VTOL機があれば完璧か。
秋津洲はついに無能から開放? 6-4秋津洲ルートもあるみたいだし検討してみようかな。無駄に上げた練度95の秋津洲が火を噴くぜ!(物理的に)
06▼【新任務】の追加実装
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2016年3月19日
下記の新任務が追加実装されます。
●強襲上陸作戦用戦力を増強せよ!
※任務受諾には、トリガーとなる受諾条件達成が必要です。
※上記任務を成功させると、「大発動艇」が追加配備されます。#艦これ
とりあえず足りない大発を貰いに行きたいですね。褒賞と合わせて3個ですし。
07▼【新装備】の実装 2/2
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2016年3月19日
新装備「特二式内火艇」が実装されます。
カミ車とも呼称される本装備は、強襲上陸作戦に有効です。「大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)」から、【装備更新】することが可能です。また、島嶼攻略作戦には、「大発」部隊との諸兵科連合攻撃が有効です。#艦これ
諸兵科連合!
かっこいい響きだ。HOI3では諸兵科連合ボーナスが強力だったので作りまくったのを思い出します。これは要するにシナジー効果があるということですよね? 褒章はこちらにしてしまってもう一つは八九式中戦車を作るか。
しかし八九式中戦車とカミ車、それと大発の陸戦隊で諸兵科連合…。今までに比べればだいぶマシなものの米独ソに比べるとなんと貧弱な。米はともかく独ソみたいな陸軍国と比べちゃあかんけど。
運用としては潜水艦も使えるらしい。現代の特殊部隊のような出撃方法。今後イベントで潜水艦を使う機会もあるのかもしれませんね。
08▼【新装備】についての補足
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2016年3月19日
新装備【特二式内火艇】及び【大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)】は、主に上陸作戦用の装備です。輸送作戦には不向きです。輸送作戦や遠征では、これまで通り主に【大発動艇】を運用ください。#艦これ
これは想定通り。まとめサイトで見たのだと「遠征で使えないわけがない」的な意見もあったけど、むしろ何故そう思うのかが不思議でした。戦車と陸戦隊乗せたら他積むスペースないよね?
うちは遠征では一切大発を使わないので問題なし。勿体無いのだけど。
鶴「褒賞も貰えたし、突破口も見えた。大淀、6-4攻略作戦の研究を頼む」
大淀「かしこまりました。でも、改修用のネジは…?」
鶴「あ…」
![]() | ![]() |
立ち上がる時が来たようだ 
2016/03/18 Fri. 21:42 [edit]
明日配信予定の月次作戦「二月作戦」武勲褒賞の一つは、【大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)】です。兵装の充実した精鋭陸戦隊を載せた同装備は、離島等への上陸作戦においてその真価を発揮します。また、「大発動艇」からの【装備改修】も可能です。#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2016年3月18日

はっきゅんキター!
大発だけじゃなく日本海軍版海兵隊(ちょっと違うけど)での上陸作戦。これを待っていた。そして八九式中戦車。提督の中にも多いガルパンおじさんたちはさぞ興奮したことでしょう!
6-4実装後、未だに白いままのマップ。偵察の結果いくべきではないと判断し放置していましたが時は来たようですね。び、ビビっていたんじゃ無いんだからね! 5-4周回で忙しかっただけなんだから!
出来る提督は無謀な戦いに部下を送り込んだりはしないのだ。…いやだからビビっていたんじゃないって! 決して攻略のイメージが出来なかったからとかじゃ…6-4なんて鼻ほじりながらでも行けるし! ビビってねーし…。
それにしても褒章の一つか。500位までもらえるのかな。先月もうちょっと頑張れば良かった。入っているか微妙なんだよなぁ。
明日【3/19(土)】実施を予定しているプチアップデートでは、「中部海域」中盤まで進行している歴戦の提督の皆さんは、【新任務】で「大発動艇」を新たに一つ入手することも可能となります。また、全ての提督の皆さんに、【春の新家具】を一つお贈りする予定です。#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2016年3月18日
大発2個しか無いクソ提督としては有り難い限り。そういやロケランは3個あったしそろそろ行けそうでしょうか。
明日実装予定の【大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)】は、「装備改修」で強化可能です。改修によって最終的に、さらに『強襲上陸作戦に適した新装備』に装備更新することも可能です。今年は新航空システムも今後実装予定ですが、早期に上陸作戦を完遂したい提督は同新装備もお試しください!#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2016年3月18日
もうやめて!ってこの前言ったじゃない! 倉庫のネジはゼロよ!
大発→はっきゅん陸戦隊→新装備
圧倒的にネジが足りないですね。気になるのは餌はなんでしょう? 共食いで大発要求されたら死んでしまいます。
しかしネジはともかく、これで6-4攻略の糸口が見つけられそうなので何より。褒章が貰えるならば連休で行ってみるのもいいかもしれませんね。
大淀さんにまたネジ買っていいか恐る恐る聞いてこよ。嫁さんに小遣いねだるお父さんだなこれ。
![]() | ![]() |
これならエンプラにも負けません 
2016/03/17 Thu. 21:09 [edit]
艦娘想歌vol.3「加賀岬」及び「艦これ」オリジナルサウンドトラックvol.3【雲】再生産分の予約受付が、明日【3/18(金) 夕方】以降HMV ONLINEさん・TSUTAYAオンラインさん・アニメイトさん・とらのあなさん・ゲーマーズさんで開始です。お待たせしました!#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2016年3月16日
いよいよ明日か。帰ってきたら期待してみよう、と思っていたらメイトでサントラの予約を再開しているとの噂が。確認してみると確かに受付中。購入手続きをしてみたらちゃんと予約メールが届く。明日じゃないんかーい!
さすがに加賀岬は売り切れのままでしたのでこれは明日に期待します。まぁ半分でも確保できたならB勝利よ。ちなみに記事書いている段階でもまだ受付中ですよ。
おかしい。
今月初めに金剛が155になりました。あの時翔鶴は153の後半くらい。二週間。たった二週間でした。

今回は撮り逃さなかった!
MVPは瑞鶴に持って行かれたものの、ある意味翔鶴「らしい」最後の出撃。
金剛の時以上にあっという間でした。空母は便利だし強いから当然ではあるのだけど。それでも155にすると結構感慨深いものですね。1/28に150になってから一ヶ月半。111万という経験値はあっという間に翔鶴の身になりました。
この5-4周回のボスドロップは翔鶴。出撃は減るけど「忘れないで下さいね」と言われたような気がします。

最高練度翔鶴さん。装備無しでこの回避力、駆逐艦かな?
1/350金剛を作り終えたらそのうち翔鶴型も作らないと。
次は瑞鶴です。現在147。155までは164万ほど。でも二週間で40万以上稼いでいるし5月までには終わるか。この辺りまでは現実的なライン。5-4換算でS勝利随伴艦として3000回。1000周か。現実的とは一体…。
ところで最近自分の認識が他と狂っていることに気が付き始めました。
それなりに廃人だとは思っていましたが、精々「奴は廃人の中でも最弱…。廃人を名乗るとはツラ汚しよ…」と言われるくらいかなぁと。
ニコ動で他人のプレイ動画を見ていると同じくらいの艦隊練度の人は結構いますが、そこにつくコメはそう見てはいないようですね。ケッコン艦数十人がいつの間にか普通に思えているのは異常だったか。
オンゲは艦これオンリーで毎日毎日やっていると感覚もおかしくなってくるんですね…。
鶴「いやいや廃人舐めてもらっては困る、お前なんぞ中の上程度よ!という意見をお待ちしておりまーす」
大淀「廃人乙wwwwwww」
![]() | ![]() |
一体誰潮なんだ 
2016/03/16 Wed. 20:57 [edit]
現在「艦これ」運営鎮守府では、新たな改二改装を準備中です。勇戦し、そして全艦が失われた朝潮型駆逐艦。第八駆逐隊の一艦として活躍したある朝潮型駆逐艦の改二改装を今春中に投入すべく、実装の準備を進めています。#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2016年3月16日
第八駆逐隊。新情報はそれだけ。
朝雲・山雲・霰が落選確定しましたがこれは大体分かっていましたね。でもまだ4人。高い確率の満潮か朝潮か。ネットじゃ大潮の声も目立ってきている印象です。
そういえば大潮はいつだったかコニシ艦2番艦が揃った雑誌かなんかの表紙で描き下ろしがありました。あれ、結構可愛かったし大潮でもいいかなぁ。でも満潮が見たい。満潮改二が来たらもう少し柔らかくなるのかな。補給の「ありがと」はすでに最高だけど。最近は限定ボイスでいい感じなのでやはり期待です。
ところで米大統領予備選挙並に盛り上がっている改二朝潮杯。候補者の指名獲得準備はOKですか?
うちの娘たちの得票率(レベル)はこちら!
満潮:76
朝潮:75
荒潮:61
大潮:38
現段階で上2人でも改二はギリですね。同級霞のようなコンバートになったら間違いなく無理。コンバートは無いと読んでいますが…。
一応当確してからでも90くらいまではすぐにいけるのでゆっくり上げてはいます。どうせ2週間くらいはあるでしょうしね。次の情報は週末辺りでしょうか。それまでに荒潮は75にしておきたいです。
最近改二は駆逐が続きますね。弾が多いから確率が上がるのは仕方ないけど、少し他の艦種にも入れて欲しいところ。
ここ一年程度を調べてみると
吹雪・那智・初霜・摩耶・鳥海・叢雲・睦月・如月・暁・加古・阿武隈・翔鶴・瑞鶴・霞・皐月となっています。
1/2程度で駆逐艦。ただ瑞鶴が10月30日だったのでもうすぐ半年の期間、駆逐しか改二が来ていません。
艦種を見ると駆逐8、軽巡1、重巡4、正規空母2。戦艦は仕方ないにしてもそろそろ軽空母あたりどうかなぁ。軽空母は隼鷹の14年8月まで遡らないとありませんし。
それかいよいよ特殊艦艇にもメスを。秋津州改二を見てみたいけど果てしなく可能性はゼロに近いか。あきつ丸改二で陸上特効を持つようになると面白い。本人だけじゃあれだから艦隊全体に弱めの効果ありとかで。
まぁとりあえず朝潮型を消化してからですね。
![]() | ![]() |
水上機改修ってどうなのよ 
2016/03/15 Tue. 21:09 [edit]

勢いで作ってみた。しかしその価値はあるのか。
命中にプラスや弾着観測にボーナスが付くならいいんですが、現状では索敵だけが上る感じ? 水上反撃任務をやるなら司令部レベル120の我が艦隊には有効か。問題はやる気が無いところですね。
イベントの間に実装された改修や改二なんかは次のイベントで「○○が必要になるんじゃないか」と囁かれることが多い。今回はまた索敵地獄になるんじゃないかと。紫雲を持っていない以上、索敵が上がるなら作っても損はないか。
ただ重要な事は、少し前にも言いましたが何よりカッコいいこと。
これでまだ1隻だけですが
大口径主砲 max
大口径主砲 max
徹甲弾 max
零観 max
とすることが出来ます。やっぱり揃うと気持ちが良い。というわけでネジが勿体無いけど今後も量産していきたいと思います。5-4でちとちよ拾えるから瑞雲牧場はバッチリだ! 零観はちょっと減ってきましたが。
新しい水上機といえば二式水戦改。
これは使える!と思い勇んで水偵の改修を始めたものの、どうやら熟練度の対空ボーナスがだいぶしょぼい模様。弾着観測も出来ないし制空補助も微妙とくれば優先度はかなり下がってしまいました。ちょろちょろ改修して一機作るので精一杯か。航空機に有りがちなライン縮小です。
二式水戦を上手く使えるマップはどこなんでしょうか。作ってみた人うまく運用出来ていますか?
5-1任務では使えそうだけど無理して作る程でもないし。
そのうちボーナスに修正はいるのか、それともその先の強風が使えるのか。6-4同様今後の展開に期待ですかね。
![]() | ![]() |
この先どうなってしまうんだ 
2016/03/14 Mon. 20:42 [edit]
提督の皆さん、ありがとうございました!艦娘想歌vol.3「加賀岬」及び「艦これ」オリジナルサウンドトラックvol.3【雲】の再生産が決定しました!近日中に再度ご案内が可能となる見込みです。#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2016年3月14日
どうせこうなるとは誰しも分かっていた。分かっていたけど決定されてよかったー。今度は予約が売り切れというのはやめてくださいよ?
今週末~来週前半予定の月次作戦【二月作戦】の武勲褒賞の配信にあわせて、装備の【改修工廠(明石の工廠)の拡張】と【新装備の実装】を主軸とするプチアップデートを、サービスを停止しない形で実施予定です。#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2016年3月14日
(ワンオペで働かせ過ぎで)明石のライフはゼロよ!あとネジ足りません。
ん~この書き方だと装備の更新で新装備配備という流れ? 褒章の可能性や開発ということもなくはないだろうけど。その新装備で6-4が現実的なラインまで落ちてくると有り難い。
6-4を睨むとなると基地航空隊関連とか? 重爆装の一式陸攻や銀河などを使えば楽に叩けるとか。プチアップデートだからその準備とかで。いやでもウェーク島までの戦闘行動半径を持つ機体なんてあったっけ。
航空関係でないとすれば上陸作戦に便利なもの…? 上陸用舟艇は大発でいいとして、後なんだろ。プライベート・ライアンを思い出すと、火炎放射器・バンガロール・手榴弾…。失敗したけど水陸両用戦車。どれも海軍の管轄じゃないよなぁ。6-4じゃないのかな。
さてその6-4攻略に挑んでいる人、進捗はいかがでしょうか。
数日もすれば突破口も見つかるだろうと思っていたら、結局特効装備揃えてゴリ押しするしかなさそうな感じで軽く絶望しています。いずれ来る新システムがなんとかしてくれるかもしれませんが、なんともならないかもしれません。
春イベを考えるとやるなら月末から月初くらいにはやらないと資源に響きそう。せめて支援が使えたら…。
ところで今回開放されたのは6-4。通常1海域に4マップで追加があればEO扱い。とすれば中部海域はこれでEO以外は打ち止め。とすると次はウェーク島の更に先、ついに西方海域? 西海岸まで含めるなら真珠海域とか布哇海域とか?
新たな敵として現れた離島棲姫と砲台小鬼。単純な陸棲型ではなく新しい砲台属性持ちという厄介な相手(離島棲姫の非艦爆型は砲台属性という噂?)
ウェーク島でこの厳しさなんだから更に奥に進めばどうなるのか。
ハワイ、オアフ島には有名な要塞砲が待ち構えています。離島ちゃんかそれに変わるボスはいるのでしょうが、要塞砲がそれに当たるのか随伴で出てくるのか。
torpedo boatの進化の先は駆逐艦。PT小鬼群の進化ツリーの先はすでに駆逐艦がいるので、クラスチェンジではなく精々エリートかフラッグシップか後期型へと変わるくらい(それでも嫌だが)
では砲台子鬼がウェーク島の砲台からオアフ島の要塞砲に変わったら…?

という可能性も。小鬼が鬼になり姫になり水鬼になることもありえるのか?
もし大型化することにより徹甲弾に特効が追加されることになれば戦艦カットインも視野に入ってくるのでしょうか。空母に主役の座を奪われた戦艦が有効な戦力として対地砲撃を繰り返したアメリカのような運用に。
「もし」を重ねたどうしようもない予想ではありますが、そうなったらまるゆの量産計画を見なおさなくてはなりません。戦艦は放置していましたし…。
捕らぬ狸の皮算用、いやどちらかといえば来年の事を言えば鬼が笑う、かな。ハワイのことを考えてしまうのは目の前の敵から目を背けたいだけ。あぁ上陸作戦専門の海兵隊でも実装されないかしら。
![]() | ![]() |
アイタタタハフン 
2016/03/13 Sun. 19:06 [edit]
映画館で、と言いたいところですがBlu-rayで家で見ました。オデッセイとか見たいんですけどね。
記事タイトルにもあるように?見た映画は「ヒトラー~最期の12日間~」
公開当初から見たいと思ったものの機会がなく、ここ数年所謂総統閣下シリーズを見て更に興味を惹かれ…。ようやく見ることが叶いました。
期待して見たものの、遅くなった弊害がありました。字幕版でとりあえず見たら当然登場人物はドイツ語を話します。そして特に有名なあのシーン。どうしたって嘘字幕が頭をよぎるじゃないですか!
総統閣下の口調に合わせてつい「大っ嫌いだ!」「バーカ!」「ちくしょーめ!」「スターリン!」「おっぱいぷるんぷるん」と字幕も読まずに口走ってしまう始末。シリアスなシーンなのにね。
ただあのシーン、結構序盤の出来事だったとは知りませんでした。そのおかげで段々と映画に入り込むことが出来、長い映画でしたが最後まで楽しむことが出来ました。
ドイツでも日本でも敗戦国の最後というのは辛いものですが、ベルリン攻防戦という地上戦は恐ろしい物。防衛するための師団がことごとく戦力として機能せず、徐々に迫り来るソ連軍。絶え間ない砲撃音に狭く暗い地下壕。希望のカケラもない状況はあの場にいたら頭がおかしくなりそうです。
そして銃や毒による自殺。その重苦しさから見終わったらどっと疲れていました。
どうあがこうと勝利の目は薄いレイテ沖海戦よりも更に酷いベルリン攻防戦。あの場に至るまでに何とかならなかったのか。モスクワ攻略戦、スターリングラード、そもそもバルバロッサ作戦自体が間違いだったのか。
私は戦争関連のゲームはそこそこやります。師団や軍団規模や更にその上を動かし、戦略級のゲームをするのも好きです。今でもたまに「HoI3」はやったりします。あの時代だからこその大兵力を使った戦略は楽しい物です。
ただゲームだからこそやり直しは効くし、気軽にも出来ますが指揮官としてあの状況下に追い込まれたらたまらないですね。何万もの将兵を投入してもどうにもならないなんて。もっとも、前線の兵や市民のがもっとたまらないのでしょうけど。
映画としては登場人物が多くて予備知識がないとわかりにくいところも多かったかな? 正直ドイツはあまり詳しくないので誰が誰やらわからなかったとことも。階級の見方もわからないし最初は国防軍とSSの制服すらわからなかったし。最低限の流れを理解した上で見るには楽しめました。後1回、今度は吹き替え版で見てみようかな。
ここまで書いておいて全く艦これに触れていないという。たまにはいいか。
今日は慢性的な寝不足のせいで一日動く気がしなかったので総統閣下シリーズを見て過ごしました。イベント攻略をするのを改めて見るともう思い出に変わっているのが驚き。しかも覚えてないマップすらあったし。
あぁなんという無駄な休日の過ごし方。この無駄感が休日らしくて凄く好きです。
![]() | ![]() |