2/29 アップデート 
2016/02/29 Mon. 20:55 [edit]
提督の皆さん、お疲れさまです!本日実施中の「艦これ」稼働全サーバ群メンテナンスに伴うアップデート情報をお知らせしていきます。
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2016年2月29日
01▼冬イベント2016:期間限定海域の作戦完了
期間限定海域【出撃!礼号作戦】、全作戦完了致しました。
提督の皆さん、大変お疲れさまでした!#艦これ
お疲れ様でした。目標達成された提督もそうでない提督も冬イベはこれで終わりです。春にまた頑張りましょう。
02▼駆逐艦「皐月」改二改装の実装
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2016年2月29日
睦月型駆逐艦「皐月」のさらなる改装(改造)が、かなり高い練度で可能となります。
※同改装には改装設計図は不要です。
※母港ボイス等が一部更新されます。#艦これ

無事改装。やはりコンバート無いとそこまで高くないですね。
皐月らしさが出ていていいですねぇ。
肝心のステは対空特科型。機銃集中配備を持ってきてくれるもののすでに1個持っているんだよなぁ。カットインも出せるみたいだけど火力雷装が睦月如月にも負けるのは意外。能力優先主義の艦隊ではやはり睦月型を使うのは厳しい。大発積めるから遠征要員がベスト。資源もカンストギリギリじゃ出番は無いが。
06▼【改修工廠(明石の工廠)】新改修メニュー追加実装 1/2
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2016年2月29日
改修工廠において改修可能メニューが拡張されました。
ある艦娘がサポートすることで、
「試製35.6cm三連装砲」及び「35.6cm連装砲(ゼブラ迷彩)」
「試製41cm三連装砲」の改修が可能になります。#艦これ
ゼブラってなんじゃいと思いましたが、まぁわかる。しましまはしましまね。
だがこれってつまり無印35.6と41の上位互換が現れたということ。まずいですね…。ようやくゴールが見えかけた改修工廠がまた振り出しに。max砲たちを更新して試製maxを量産しろとのお告げか。そういや試製砲のフィットってどうなったんでしたっけ?
07▼【改修工廠(明石の工廠)】新改修メニュー追加実装 2/2
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2016年2月29日
改修工廠において改修可能メニューが拡張されました。
艦娘のサポートで「零式水上観測機」及び「Ro.43水偵」の改修が可能になります。
※「Ro.43水偵」は改修により「Ro.44水上戦闘機」に更新可能です。#艦これ
だから一気に投入するのやめて!
イタリア機は置いとくとしても零観の改修か。数えてみたら29機あるから豊富だけど…。maxにすると弾着しやすくなったりするのかな。
08▼新単独装備カテゴリ【水上戦闘機】新設
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2016年2月29日
一部の水上戦闘艦及び水上機母艦等で運用可能な「水上戦闘機」が、単独装備カテゴリとして更新実装されます。
※「水上戦闘機」は、基本的に空中戦のみに参加します。
※今後、新「水上戦闘機」装備を新規追加実装してまいります。#艦これ
純粋な戦闘機型が来るか。航空戦艦復活の予感。航巡もか。
09▼【水上戦闘機】運用可能艦の拡張
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2016年2月29日
一部の水上戦闘艦及び水上機母艦等で運用可能な「水上戦闘機」の運用可能艦が拡張され、下記の改装大型戦艦での運用が可能となります。
「長門改」「陸奥改」「大和改」「武蔵改」#艦これ
イタリア機じゃしょうがないし日本機が来るまでおあずけかな。ただもしかしたら制空権争いに夢中になって弾着観測しない、とかもあるのかも?それだったら零観でいいということになりますが…。
13▼桃の節句!「菱餅」をお贈りします。
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2016年2月29日
大丈夫です!今年"は"「菱餅」集めはありません!かわりに「菱餅」を次回メンテまでに艦隊に着任された全提督方にプレゼント致します。「艦娘」たちと一緒に楽しい桃の節句を!#艦これ
セーフ!
16▼駆逐艦「ヴェールヌイ」運用装備仕様の拡張上方修正
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2016年2月29日
特Ⅲ型改装駆逐艦「ヴェールヌイ」の運用装備仕様が拡張され、新たに「大発動艇」などの装備が運用可能になります。#艦これ
何もしなくても進化。バルジも積めるとか?
18【android版】艦隊運用先行登録開始 1/2
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2016年2月29日
「艦これ」母港の上部メニューの「友軍艦隊」予定箇所に【android版】艦隊運用の「先行登録」が次回メンテ迄の間、期間限定実装されます。android版での先行運用をご希望の提督は、レバーを【登録】にご設定ください。#艦これ
19【android版】艦隊運用先行登録開始 2/2
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2016年2月29日
【android版】艦隊運用の先行登録レバーを【登録】に設定された提督の中から、抽選で十万名規模(※可能な限り多くのご希望の方が先行運用できるよう努めます)の提督を、【android版】先行艦隊運用にご招待致します。#艦これ
友軍艦隊が…。
戦争をするのに友軍など必要なかった、ということか。我々は(ゲーム内じゃ)いつだって1人で戦ってきた。イベントで必要なのは自分に打ち克つこと。つまり敵は自分の中にいる(キリッ まぁ何を言っているのかはわからないのだけども。
一応レバーは傾けてきました。10万なら悪くない賭けだが果たして。
今回は改二もそうだけど何より改修工廠が頭を悩ませる。でも+6からは共食いになるだろうからそうやすやすと改修も出来ないのかな。元の餌は豊富にとれるから地道に改修して積んでいくしかないでしょうね。
さて5-4連続出撃だ。あ号が進むなぁ!
![]() | ![]() |
甲種勲章保有率 
2016/02/28 Sun. 19:03 [edit]
まずはじめに断っておきます。再びガルパンおじさん登場です。艦これの話題だけでいいという人は次の見出しからどうぞ。
先日ガルパン4DXの予約を忘れてしまいもう行くのを辞めたと書いたが…すまんありゃ嘘だった。今週分のチケットが運良く予約できたので昨日行ってきました。
水曜24時15分予約解禁でしたがその時間からイオンシネマの予約ページは繋がりにくくなりました。順番待ちが表示されましたがおよそ2000人も待っている状態。こりゃダメかと思いきや何故か予約ページに飛べたので最前列を確保。昨日までずっと楽しみでした。
しかしながら4DXという存在自体を忘れていました。登場した時にも行くことはないだろうと思っていましたし。多少揺れる程度でスターツアーズみたいなものという認識(古い?)
そんな時代に取り残されたオジサンの簡単レビュー。内容にはそれほど触れないけど一応ネタバレになるので4DXに興味が無い人はどうぞ。未視聴の方も次の見出しへ。以下反転文字
全体を通して感じたこと。
ガルパン4DXは見ないほうがいい!
悪いわけじゃありません。むしろ良すぎる。良すぎて普通の映画が見られなくなりそうです。あれは病みつきになりますね。
さて順を追って振り返ります。
4DXは通常のシアターと違って100人程度の小さな箱。激しく動くからスペースがとられるので仕方ありません。その小さな箱に高倍率を勝ち抜いた精鋭の「ガルパンおじさん」がひしめき合っていました。
開始直後の戦車戦。はっきり言って舐めてました。ちょっと演出が付く程度だろうと…。とんでもなかった。まさにあの場にいるような見事な感覚。思わず顔がニヤけるくらい凄い迫力です。
しょっぱなから持って行かれましたが気を取り直して集中して体感してみます。そこで良かった点と悪かった点。
グッド
・横揺れだけじゃなく前後の揺れが見事で稜線超えを戦車車内のように感じられる
・砲撃や着弾の衝撃も面白い
・戦車の振動で背中が気持ちいい
・風が最高に気持ちいい。草原のシーンとか最高。あと航空機も。
バッド
・至近弾で風切音が出るところでは後ろからエアーが吹き出されるが慣れるまではちょっと気持ち悪い
・下手すると酔いそう
・足元に吹く風?は何を狙ったものかがわかりにくい
・見ていると足や尻が疲れる(緊張?)
・スモークは発生させ方が今一。濃すぎて見えなくなるのは演出としてはありだけど。
雨のシーンでは確かに降ってくるけどそれほどは気にならない程度でした。あれくらいならいい。ただ水たまりを砲撃でふっ飛ばしたシーンではもろに霧状のエアーが顔に来るので眼鏡が曇る。
ボコが殴られるシーンでは背中がくすぐったかったですね。
3回目なのにあっという間に過ぎてしまいました。それほど良かったです。
ただ1回目で4DXは真面目にやめた方がいい気がしますね。アクションの激しい作品なので椅子が揺れた上に画面も揺れるとなるとシーンがよくわからなくなりますし。どこでどんな展開になるのか分かる状態だと準備も出来ますし。まぁ初回からあれでも楽しめるとは思いますけど。
とまぁ内容に少し触れる程度のレビューではこんな感じ。近年稀に見るエンターテイメントと感じました。ただストーリーを楽しむにはやや外的要因が大きいので頭に入ってきにくいのは確か。4DXは映画ではなくアトラクションに近い気がします。ただディスクを買っても4DXは体感できないので今しかないチャンスを手にするのはおすすめです。
今回見たのはイオンシネマみなとみらい。もっと近くにあるビッグファン平和島では来週4DXエクストリームというモーションが更に過激になったバージョンをやるらしい。これもチケット取れたら見に行きたい…。
しかし何回見ても面白いですねぇ。
やっぱりガルパンはいいぞ!
ヒトマルヨンマル。提督の皆さん、おはようございます!
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2016年2月28日
今日は日曜日!今年はうるう年なので、二月は明日29日までです。現在作戦展開中の「艦これ」冬イベ2016【出撃!礼号作戦】も明日【2/29(月) AM11:00】に全作戦終了です。本日も元気に頑張ってまいりましょう!#艦これ
長かった?冬イベも明日で終わり。すでに心はアイオワを目指して春イベに向いています。次も気合入れていくぞー!
難易度選択制が始まって5回目の今回。どのくらい甲種勲章の保有率にばらつきが出たのか調査してみました。本日15時時点のランキングから上位千人を抽出。本来明日15時時点のがいいですが時間取れる休日が良かったので…。

流石に鯖の上位千人(一概には言えないけど)は甲5が多い。グラフ化してみると…

およそ半分が甲5。意外だったのは4~2個保有者がほぼ同じ程度ということ。キツ目の評価がされる15冬と夏を逃す人が多くて3個持ちが二番手に来ると思っていました。
甲4の人はどのイベントで難易度甲でなかったか聞いてみたいところ。15冬が戦力育っていなくて春以降に戦えるようになったのか、それとも防空棲姫が倒せなかったのか。
現在甲5の人とそれ以外は大きく数が空いています。多分甲5提督は今後も時間が取れない・やる気がなくなった、等を除けば勲章を積み続けるんでしょうね。引くに引けなくなりつつあるのもありますが、多分戦力的な余裕もありますし。
これ他の鯖でも同じくらいに収束するんですかね? 新し目の鯖は最大保有可能数をmaxにしても。
ただ比較的古株のトラックといえど13夏着任以外もいるのでスタートラインは同じではありません。あまり数は多くないでしょうが使ってしまった人もいるでしょうし。力はあっても甲種勲章に興味が無い人もいるのでだからどうだというデータではありません。
次のイベントで甲6。パーセンテージが増えることはありませんからどの程度変化するのか次回も見てみようと思います。ランキングベースなので戦果によって人が入れ替わるから正確な比較にはなりませんが…。
そういえばオーケストラの抽選申し込み、すでに多くの人が済ませたみたいですね。これは倍率がやばそうです。頼むよー。
![]() | ![]() |
弱点の克服 
2016/02/27 Sat. 14:10 [edit]
個人にしろ組織にしろ得手不得手の分野はあります。あの米軍にだってその傾向はあります。どれも高水準で他から見れば得意だろうと突っ込みたくなるレベルではありますが。
しかしそうでないのがほとんど。例えば旧海軍。夜戦などの艦隊戦は得意としていましたが、対潜は不得手というより軽視していました。海自に生まれ変わったら今度は対潜へのステ振り全開で今では日本近海で潜水艦が行動するのは自殺行為。
大戦から冷戦期にかけて原子力推進・弾道ミサイル・静粛性の向上など潜水艦の戦略価値が大幅に上がったことを考えると重要視するのはもっともなことです。
米海軍は対潜も重視しながらも空母艦隊を今でも多数配備しています。こちらも原子力に切り替え、排水量の増加、艦載機の進化は恐竜並みになっています。空母1個艦隊で中小国の空軍力相当、という話もありますね。
前置きはここまで。海自は旧海軍時代の短所の克服、米海軍は長所を更に伸ばした例になります。
今後の艦隊運営について何をしなければならないのか。去年一年はそれを考えてきました。そして出した答えは「あらゆる局面に対応できる力をつけること」
軍事組織においては異なる兵科を組み合わせることでそれを達成する、或いはしようとしていることが多い。ただ世界的に見てハイレベルの自衛隊でさえ外地での(長期間の)戦闘は不可能。専守防衛という国家的ドクトリンにおいて必要装備を取得していないのが理由。単一国で成し得られるのはやはり米軍くらいか。
再び話を戻すと「あらゆる局面に対応」するには何が必要か。
ゲームにおいては資源と装備が重要になる。装備の中には艦娘自体と砲や艦載機などそのままの装備が含まれる。
資源はもちろん問題ない。バケツを含め何時でも戦い続けられる量は確保している。
装備は開発できるものは開発してあるし改修もある程度はバランスよくカバーしつつある。
残りは艦娘のみ。
コンプはしてあるので後は練度だけ。そこで発案されたのが「全艦娘強化計画」
2年以上続けているとは言え、これは満足のいくレベルには至っていない。重巡以上の艦娘は水母を除き全て90以上を達成したものの軽巡以下が遅れてしまった。昨年半ばからデータを取り始めた練度一覧でそれは数値として現れることになる。
確実に弱点は水雷戦隊にある。しかも軽巡は半分近くが使いものにならないという結果に焦りだした。
これは昨年7月時点での軽巡練度

10隻は80以上で使えるものの、他の艦がルート固定になったら厄介。すぐさま軽巡強化計画を発動、というのがこれまでの流れ。そして半年の訓練を経てようやく第一段階が終了しました。

集合写真に欠席した人みたいに枠外に遠征組がいますがご容赦を。
本日最後の天龍が90に到達、これで全軽巡が90以上に達しました。かねてからの弱点だった軽巡もこれで一安心です。現時点では軽巡のケッコン艦が増える予定は無いので当分は遠征で少しずつ伸ばしていく予定です。
残るは駆逐艦(と水母)だけになりました。5-4に2隻駆逐艦を投入してスピードアップを図りたいところです。当面の目標は全艦娘強化計画の第一段階、全艦75を達成した後、全艦90を目指します。その後は長所を伸ばす方向へとシフトしケッコン艦の全艦140以上を目指す予定。
暇を見ながら最終的には全艦の99以上も目指していますがこれは何時になるかなぁ。
最近は水雷戦隊マップや輸送艦隊、対潜任務と水雷戦隊が大活躍です。改二もまだまだ弾が残っていますし軽巡の強化はおすすめですね。
※本日19時から出かける予定なので各種返信は明日になります。
![]() | ![]() |
昔を想うのは歳をとった証 
2016/02/26 Fri. 20:53 [edit]
補給/兵站も大事!来月三月上旬より、「艦これ」春の補給コラボキャンペーン作戦発動予定です。「艦これ」✕【すき家】さんの春のコラボです!詳細は近日中にお知らせできる予定です。お楽しみに!#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2016年2月26日
まさかの牛丼。女の子がいっぱいのゲームで牛丼はいかがなものかと思うけど大飯食らいも多いからいいのかな。
牛丼といえばカロリークイーンな声優が以前仕事していましたね。あの時は吉野家だったから今回は起用なしか。メシ関連だから戦艦空母の誰かか補給コラボだから速吸・間宮あたりかな。
牛丼は極々稀に食べるので内容次第では行こうかな。グッズだったら今回もスルー。
「艦これ」三周年記念 【「艦これ」クラシックスタイルオーケストラ with 東京フィルハーモニー交響楽団】(東京オペラシティ コンサートホール)
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2016年2月26日
お申込みは、本日この後【2/26(金) 12:00】より受付開始です!https://t.co/3YKArHvnKb#艦これ
いよいよ申し込み開始。まずはログインIDを思い出すところから…。何だったかなぁと試行錯誤して何とか申し込み完了。当たるといいな。
いつの間にかアイコンが大和になっています。流石、なんでもこなせる娘ですね。
つい先日クリスマスグラに歓喜していたと思ったらすぐ正月。ここまでは分かる。でも気がつけばもう2月すら終わりらしい。年齢を重ねる毎に時の流れを早く感じるらしいですが、ちょっと早すぎやしませんかね。
このペースでいくと4月23日の艦これサービス開始日までもあっという間なんでしょうね。初期の頃に比べて開始一年後は激動でした。それからの一年もまた激動でした。次々に新要素が出てきて覚えることがたくさん。でも一方で忘れていってしまったこともたくさんあります。
今日はふと昔を思い出してみます。
・那珂ちゃん解体ネタ
今思うと何で那珂ちゃんがああも解体ネタにされたのかも思い出せません。他にも解体候補はいっぱいいたでしょうに。たまに昔のアンソロを見直すと出てきますね。今では私の那珂ちゃんのイメージは「那珂さん」なので怒らせないようにしています。
・利根チェッカー
近代化改修の改修度合いを測る便利屋さん。でもうちは夕張チェッカーでした。一枚目にいたので。
火力・雷装・対空・装甲の全てを上げられるのでどれがmaxになっていないかを調べる為に生かされていた利根や夕張。UIの改善によって淘汰されていった存在。
・筑摩面
・妙高(中破)
コラといえば彼女たちの時代。今でもたまに妙高さんは見かけるけど筑摩はさすがに見なくなりましたね。どちらも改二実装で段々と数を減らしていきました。
・フブ何とかさん
主人公()なんて言われたりもしましたがアニメと改二実装とともに180度手のひら返し。特別な特徴がなかった吹雪も改二では高水準でバランスのいい駆逐艦に進化しました。今でも尖ったところはないけどどこにでもいけるので割りと使用機会高(うちの場合)
・yaggy
初期陽炎型コニシ艦三姉妹。やっと会えた・ご指導ご鞭撻・よろしゅうな、から。誰が名付けたか知りませんが凄いセンス。これががっかりする単語だったのはレア駆逐艦レシピのハズレ枠だったから、でしたっけ?
・UI
ネタじゃなくシステム面。やたら装備換装に時間かかる上にソート一枚目に一々戻ったりしていましたね。初期の頃に比べて今のUIは至れり尽くせりで全体的な行動が大幅にスピードアップ。もうあの頃には戻れません。
・ゲージ回復
もう1回くらいやりたい。
なんだか考えだすと色々出てきます。多分思い出せないのもいっぱいあるのでしょう。今ネタになっているものもそのうち懐かしネタへと変わっていくんでしょうね。今年ももう1/6が終わりです。ぼけっとしていたらすぐ終わってしまう。瞬間瞬間を楽しんでいきたいですね。
![]() | ![]() |
現在のこと、未来のこと 
2016/02/25 Thu. 21:07 [edit]

コラからスタートしましたが割と真面目な話。
昨日、相互リンクして頂いているななさんのツイートを見てたら不穏なタイトルを発見。ブログを見に行ってみると予想通りの展開でした。
その決断については個人の自由だし、後悔していないというならば支持するだけ。でもやっぱりちょっと寂しいですね。同じトラック所属としてたまに名前を見るだけでも嬉しかったものですが…。もう演習で当たることもないんですね。
しかし決断力と実行力には恐れ入る。練度から何からうちより遥かに上の艦隊をああも…。真似は出来ないですね。
うしおどきじゃありません。
いつかは引退する潮時がきます。これについて書いたことは前にもあったかな。基本的にはサービス終了まで付きたいたいと考えています。ただアカウントハックとかされた場合は立ち直れないと思っています。
サービス開始から結構経ち、それでも色々なイベントやコラボ、ゲームが出てきてまだまだ勢いが衰えないゲームです。一方で引退したり休止したりする提督もやっぱり多く感じます。艦娘は増えても基本的にやることは変わらないのが一因なのでしょうか。
ゲームなので飽きたらそこで終わり。引退が待っています。
実のところ「飽き」という部分を前から感じていました。でもなるべく考えないようにしていました。まぁ当然2年半もやっていれば飽きるのも無理はありません。ゲーム外では活発な運営もゲーム本編では季節ごとのイベントと最近少ない改二くらい。
他は海域攻略と言っても4-5や6-3が実装されたのはもう遥か前。イベントだって年にたった4回。それだって甲種勲章が取れている以上最大戦果はあげ続けられているということ。
他のゲームみたいにイベントが絶えずあるゲームじゃないのでイベントが終わってしまえば平和な、悪く言えば暇な毎日。もちろんそのスローペースも艦これの魅力の一つであり、続けてこられた要因だと思っています。
先日の記事で「資源ゼロスタート」について書きました。縛りプレイです。縛りというのは制限をかけることによってスリルや達成感を得ようとするものと思います。つまり現状では満足できなくなってきているという証拠。最大効率の行動で全てを薙ぎ払っていくことを是としていた私が縛りに興味を抱きつつあるのを、自分でも驚きを感じながら記事を書いていました。
と、ここまで読んでいただいて1人くらい「まさか?」と思う人もいたかもしれませんが、特に引退する気はありません。艦これはゲームだから飽きたら終わり、そう書きましたが同時に艦これは生活の一部であり飽きる飽きないに関わらず日々続いていくものだとも思っています。
確かにやることは少なくなってきました。でも5-4に通って成長する艦娘を見るのは楽しいし(だから一覧表も作るわけで)、装備改修で次に何あげようか悩むのもいい。牧場にだってまた手を出してしまう。
なんだ、考えればやることは多いじゃないか。
それでもたまにまた一から始めたらどうなんだろう?と考えることはあります。今の知識と経験で始めたらどんな展開になるのかな?
でも私は今の艦隊と最後のその時まで一緒にいたいと改めて思いました。そして最後は満足してお別れしたいですね。
一から始めるのは艦これ改でやります。そのうち。
なんだかしんみりと考えてしまったなぁ。
![]() | ![]() |
ごった煮 
2016/02/24 Wed. 21:30 [edit]
現在「艦これ」鎮守府では、メンテナンス&アップデートの準備と共に、今春の「食べ物関連の新コラボ」を準備中です。今春の食の兵站も「艦これ」で!詳細は近日中にお知らせ予定の続報をお待ちください!#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2016, 2月 24
食べ物関連の新コラボってなんじゃい? コラボというくらいだからゲーム外要素なのでしょうか。それとも単にゲーム内に実在する食べ物を実装するのか?
ゲーム外だとすれば最近の動きは激しすぎますね。ローソンやら一番くじやら春の艦祭りやらアーケードやら。ほとんど参加していないのが残念ですが。
ヒトフタサンマル。提督の皆さん、お疲れさまです!
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2016, 2月 24
「艦これ」三周年記念 公式オーケストラコンサート情報、お届けします!
「艦これ」クラシックスタイルオーケストラ with 東京フィルハーモニー交響楽団
公演日【5/7(土)】
会場【東京オペラシティ コンサートホール】#艦これ
東京フィル…私でも知っている有名ドコロ。これは楽しみです。
「艦これ」三周年記念 【「艦これ」クラシックスタイルオーケストラ with 東京フィルハーモニー交響楽団】のお申込みは【2/26(金)】から!https://t.co/3YKArHvnKb
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2016, 2月 24
指揮は角田鋼亮さん、演奏は東京フィルハーモニー交響楽団の皆さんです。お楽しみに!#艦これ
明後日から申し込み開始ですね。抽選だし急がなくていいんですよね? 急ぐと言っても平日12時開始じゃどうしようもないですが。当たるかな~? 声優が出たりするイベントとかよりも私は遥かに楽しみです。なのでぜひ当たって欲しいところですね。
S席で11,880、A席で8,640ですか。やっぱりコンサートは高い。でもまぁ折角なのでS席で見たいです。当たった気持ちで5/7は予定を開けておこう…。
【イタリア艦運用中の提督の皆さんへ】
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2016, 2月 24
本日より「改装後のイタリア生まれの中型/大型水上戦闘艦」において、水上偵察機の他に「Ro.44水上戦闘機」及び「瑞雲」シリーズなどの多用途水上機の運用も可能となりました。搭載機数は少ないですが、どうぞよろしくお願い致します!#艦これ
瑞雲は傑作機だからね、仕方ないね。
ランカー報酬でついに水戦が配られたと思ったら爆装しているとの噂が。純粋に制空権だけ取ってもらえたほうが航戦が生き返ると思ったのですが…。
一応航戦じゃなくて水爆も積める戦艦になるだけで対潜戦闘しないというメリットもあるみたいですね。なら瑞雲積んどけってことになるから報酬がやっぱり微妙に。日本機なら対空ももっと高くて爆装しなかったりするんでしょうか。
今日もお決まりのツイートしかしないのかと思いきやデカイのを投下してきましたね。でもメンテ1週間を切っているのにほとんど話題を聞かない皐月改二。いつもアイコン変更までこんな感じでしたっけ?
![]() | ![]() |
寄り道した改修 
2016/02/23 Tue. 20:27 [edit]

イタリア主砲、381改の改修を最近行っていました。本当は51cm砲の改修を行いたいのですが、中々46cm砲を開発してくれないおかげで遅々として進んでおりません。手に入りやすい41cm砲が餌のこれはその隙をついてアピールしてきました。
そうは言っても二つとも+6にはしてあったので割とすぐにmaxまで到達。これで日独伊三国の何らかの主砲はmaxになりました。アイオワ砲も改修きたら作りたいですね。
命中でマイナス補正が入っているイタリア砲は今一やる気になれなかったのですがイタリア艦以外もフィットはしなくてもペナがないor少ない(らしい)というのを見たので、選択肢の一つとして今のうちに用意しておこうと思った次第です。
主にビス子や金剛用ですね。イタリア艦も当然選択肢。
現状ビス子・金剛はフィット重視。38改*2や35.6*2ですが、練度も上がり命中も高くなっているのでそろそろ一つは威力重視でもいい気がしています。とすると381改+38改や381改+35.6もありかなと。どのくらいペナがあるかないかをよく検討してからでないと使えませんが…。
フィットってややこしくて悩みますよね。史実で搭載していた砲は安心できるとしても(大和の46cm砲もあるからムムムですが)、改造で持ってきた砲が実はペナだったりとかもある?し。あまり使っていない扶桑型や伊勢型のフィット砲が何だったかはwiki見ないと自信ないくらいです。扶桑型はとりあえず41cm砲載せてますけど。
あとは51cm砲を改修すればとりあえず戦艦主砲は必要以上分、多種多様にmaxになったので一安心。ただ明日から何を改修しよう…。電探にしても何にしても餌がなくて困ります。育成を一旦休めて雑草だらけになった牧場を再開しなくてはならんのかな。
![]() | ![]() |
各種計算表 16冬イベ対応版 
2016/02/22 Mon. 20:53 [edit]
今日は何の日?子日だよー!
今日は何の日?v1.5をあげました。
更新履歴
今日は何の日?v1.5 16年冬イベント艦の実装
史実への興味や知識が深まれば嬉しいです。

画像をクリックで拡大(表示されたらもう一度クリックで最大表示)
ダウンロードはこちらから。
不具合や要望があればコメントしていただけるとありがたいです。
現在更新停止中です。需要も減ってきましたし。
何よりexcel始めた初期の頃に作ったので酷い組み方していてあまり弄りたくないというのが本音。再開するとしても新規で作り直しが前提ですね。欲しいという声があれば考えます。
更新は停止していますがまだ落とせるのでよろしくお願いします。新しい艦は対応していませんが…。
ダウンロードはこちらから。
練度一覧表v1.5をあげました。v1.4は欠番です。
更新履歴
練度一覧表v1.5
・レイアウト変更(現状登録列を一番左に移動・セル番地検索及び正式名称欄の廃止)
・先月比の導入
・16冬イベ艦まで登録済み(無印・改・改二入り乱れ)
一番入力する「現状」列が右端にいるのはおかしいので左端へと移動しました。セル番地検索は探しにくい艦娘を見つけるために作りましたが、一番人数の多い駆逐艦娘を型ごとに分けたので見つけやすくなったと判断し廃止。正式名称は初期の頃使っていましたが特に必要性も感じられないので廃止しました。
1.使い方としては「艦娘データ」シートの一番左端にある「現状」列の下へ艦娘とレベルを順番は問わず登録。レベル順でも艦種ごとでも何でも可。
2.右側の表に艦種別に艦娘名だけを登録するとレベルは自動的に引っ張ってくるようになります。
3.翌月以降は「現状」列だけ更新すればいいようになります。その際「現状」列を変更する前に各艦の「先月」列へコピーし貼り付けることで艦娘個人の成長度を測ることが出来ます(値の貼り付け)
4.ただし改造によって名前が変化した場合は表の艦娘名も変更してください。
成長著しい艦娘上位数人を引っ張ってきて一覧表に表示させようと思ったのですが、艦種毎に列が異なるためどうやってデータを引っ張るかわからずに手がつけられませんでした。列を一つにすれば簡単ですが見難くなるし難しい。こうすれば出来るというアイデアがあればお知らせください。
一応、解体・改修餌・轟沈してしまいマイナス成長した場合も対応できていると思います。ない方がいいですけどね。あと改造で艦種が変わったりする艦までは考慮していないので手動で判断してください。
先月比を考える際に今月のレベルを一々コピーするのは面倒だ!という人のために(主に私のために)、マクロ付きもご用意しました。ボタン一つで全部コピーしてもらえる優れもの! だけどネットで落としたマクロ付きなんて怖くて使えない人もいるでしょうから通常のエクセルファイルも同梱してあります。お好きな方を使ってください。zipファイルに二つのエクセルファイルがあります。先頭に[マクロ付き]と書いてあるのでその部分で判断してください。
ただマクロは初めてなので他の環境でうまくいくかは分かりません。不具合があったらご報告頂けますと幸いです。
このファイルは艦名とレベルを入力することによって艦隊全体の練度を計算するようになっています。
平均、最大、最低レベル、どのレベル帯が多いのかを一覧表に表示。さらに見やすくグラフ化機能も搭載。毎月入力することによって月毎の成長度も測れるようになっています。
艦名とレベルを入れれば全部計算してくれるはず。一応関数消えないように保護していますが、パスは付けていないので改造しても構いません。
出来ればブログかツイッターなどに結果をアップしていただけると作者は喜びます。
「艦娘データ」シート

「グラフ」シート

艦娘名だけは完全一致させてください。エラーとなり計算結果に差が生じます。
艦隊の見える化、してみませんか?
excelの対応バージョンは使用している関数の関係上excel2010からとなります。
ダウンロードはこちらから。
艦娘データシートにはうちの艦隊の艦娘が登録されています。
無印・改・改二等が入り乱れているので自艦隊の艦娘と違う場合は変えて
使用してください。レベルについては確実に記入しないと誤差が生じます。
![]() | ![]() |
USA! USA! USA! 
2016/02/21 Sun. 21:53 [edit]
鶴「もちろん見たよ」
大淀「あれ…提督が好きそうな金髪美女なのに冷静ですね?」
鶴「しずま艦で凄くいいんだけどさぁ。文句なしさ。でも今手に入らないじゃない。イベントで攻略失敗か掘り失敗したような焦燥感に包まれているのさ…」
新規艦のイラストが分かっているのに(ブラウザ版では)まだ実装されていないというかつてない事態。参加したイベントで逃した艦娘が今までいなかったのでなんだか焦りに似た感情が渦巻いています。
春以降には実装すると言っているから気長に待てばいいとは分かっているんですけどね。
さて問題のアイオワのイラスト。ネタバレだし改も買っていないので画像は載せませんが、一番ありそうなところに落としてきましたね。金髪で胸がでかいというまさにアメリカのイメージ。星条旗までイメージする徹底っぷり。
見た目からだけでは性格はわからないけど、こちらはどうなんでしょうね。見た目と反する性格は鹿島で思い知らされたのでどういうタイプでもありそうです。ただ最初だしこちらもテンプレ的になるのかな。
見た瞬間にイメージしたのはガルパンのおケイさん。
あちらもアメリカのテンプレ的に描かれていたからでしょうね。
そういやアイオワの声優は誰でしょうか。今まで見たまとめサイトだと中の人は言及されていなかったけど見逃したかな。
性能はそれなりに高いようで何より。アメリカ戦艦の完成形みたいな艦だしイベントでも使えそうですね。逆にそれ以降にアメリカ戦艦が実装されると前級になるから微妙になっていくけど。あと金剛型の上位互換になるから彼女たちの明日は厳しい物になるか。金剛型は好きだけどアイオワの三連装砲がクソカッコイイので手に入れたら積極的に使ってしまいそうです。
ところで戦艦はいいですけど雷装のない重巡は実装するならどうするんでしょうね。対空お化けにするしかないのかな。現状似たようなザラは使い道に困りますし…。何か特殊能力で補うのか無視するのか。
とりあえず早くアイオワ入手して運用してみたい、と思うものの春イベどころか冬イベすら終わっていない現状を思い出し、その気持ちをしまうしかないことに気が付きました。まだまだ長いですね。いや…?


大淀「ノーカウントっ ノーカウントっ!」
鶴「ですよねー」
![]() | ![]() |
そばに置きたいパートナー 
2016/02/20 Sat. 22:31 [edit]
何を今更って? 或いはあれだけ鹿島と騒いでおいてって?
確かに鹿島鹿島と事ある毎に騒いでいました。それこそ大淀さんにお仕置きされるくらい。練度が一番を維持し続けるほどのお気に入りは金剛だし、最近の出番No.1は翔鶴。この辺りは数あるケッコン艦の中でも特にお気に入り。
でも最近大淀さんを使うことが多い。これはうちに限ったことではなく、4スロ軽巡の有用性によるもの。特に冬イベではロケラン大淀として新たなキャラクター性を獲得しました。本人が望む望まないに関わらず。バズーカ蒼龍に続き大淀さんもまっちょなコスの餌食にされてしまうのか、とても楽しみです!
ゲーム本編で出番もあり、うちのブログでは大淀さんを題材にSSを執筆。たまにギャグパートにも出演してもらっています。
そんな風に接する機会が増えるとより愛着が湧いてきますよね。特にSSを考えるときはキャラがどういう風に考えて行動するかを想いながら書いていくのでより深く接している気分になります。絵描きさんもそういうところあるのかな?
大淀さんは前者3人とはだいぶタイプの違うキャラクター。
金剛と鹿島は提督LOVE勢の中でもトップクラス。雰囲気としては恋人タイプ。
翔鶴は恋人・嫁どちらもイメージし易い万能型。
でも大淀さんはどちらよりも上司と部下のようなイメージ。SSでも敢えてそういう路線に振っているのもありますが。
ただじゃぁ恋人・嫁にするのが無理なタイプかと言えばそれは断じてNO。むしろ嫁にした場合テキパキこなしそうだし理論的な会話が出来そうで好みです。あと鹿島のような甘い感じが薄いのが長続きしそうな気もします。落ち着くパートナー的な。そんなこと言うと鹿島に怒られそうだし、鹿島のタイプも楽しくやれそうですけどね。
最近は黒幕説やスパイ説よりも礼号組オモシロお姉さん枠が伸びてきた印象で何より。普段色々考えちゃうタイプだけどちょっと開放してあげればお茶目ないい娘のはず。戦力的にも使いやすいしもっとファンが増えればいいのですが…。
最大の障害はメガネなんでしょうね。メガネスキーとしては眼鏡艦娘の中でも一番を争ういいメガネだと思っております。
礼号作戦バナーのドヤ淀さんが可愛すぎてツイッターのアイコンにしてしまう始末。高解像度版があれば切り出して使いたいのに低解像度しか見つけられないので荒くなっちゃっているのが残念。どこかにないかなぁ。
お気に入りだし使う機会も多い。ならもう少し育ててもいいかもしれませんね。現在134レベル、5-4に連れて行って155を目指すか…。
![]() | ![]() |