当方に迎撃の用意あり 
2015/01/31 Sat. 14:00 [edit]
二月上旬の開催を目指して、現在「艦これ」冬イベント:期間限定海域【迎撃!トラック泊地強襲】の実装準備を進めています。全ての準備が整えば、【2/6(金曜日)】実施予定のメンテナンス完了を以て、「艦これ」冬イベを開始させて頂く予定です。同開催期間は約二週間を予定しています!
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2015, 1月 31
ふん、我が泊地に強襲を仕掛けてくるとは・・・馬鹿め、と言ってさしあげます。
多少なりともトラック空襲があるのでは、と噂を聞いていたので驚きはとくにありません。
むしろ滾るね。クソ難易度で構わないから全力でかかってきやがれ!
深海棲艦相手に数々のイベントで反撃に転じてきました。14年夏E6で奇襲を受けたこともありましたが
基本的に艦隊が出張っての戦闘。泊地や鎮守府に直接強襲をかけてくるときがくるとは。
これはそのうち呉大空襲もありえるということかな。そこまで行くとサービス終了間際って感じですけど。
ただその最初の泊地強襲にトラックを選んでいただいたことは光栄です。最大戦力で潰してやりましょう。
史実では劣勢にまわっていた帝国海軍が主力艦艇をまさに「夜逃げ」のようにトラックから撤退させ
手薄になったところに米機動部隊が強襲、撃滅した作戦。那珂ちゃんとか映像残ってたりして有名ですね。
ところがどうでしょう。今我がトラックには大和武蔵以下全戦艦群や正規空母8隻を数える大艦隊が
停泊中です。タウイタウイであまり訓練できなかったマリアナ戦前と比べ訓練を重ね練度も十分。
E6のように奇襲ではなく強襲を仕掛けてきたことを後悔させてやる。
一大泊地を失いマリアナ・レイテと敗北の道を進む帝国海軍。艦これならば逆に敵艦隊を叩くことが
可能です。そろそろシナリオ分岐的なギミックとか出ないですかね。
個々人では無理にしても泊地・鎮守府ごとに○%以上目標達成したらこのルート、それ未満ならこっち。
という感じでちょっとだけ変わるとか。さすがにイベントを二つ用意するのは難しいでしょうから
精々敵が変わるのと説明文が変わる程度でいいです。それだけでもより頑張ろうと思えるし。
さて来週の作戦開始に向けて恒例の戦力の再評価をしておきましょう。
前回のあきつ丸のように隙はなくなったはず。やってやります。
あぁMI作戦よりも熱くなってくる。知らないうちに所属泊地が好きになっていたんですね。負けられません。
![]() | ![]() |
どんな特殊能力が付与されるのでしょう 
2015/01/30 Fri. 21:30 [edit]
「艦これ」次回メンテナンス完了後、【冬イベント:期間限定海域】を展開すべく現在実装準備を進めています。「潜水艦娘」や「航空母艦娘」…そして新艦種となる【練習巡洋艦】など、複数の新艦娘も登場予定です。全ての準備が整えば、来週末【2/6(金曜日)】投入予定です。お楽しみに!
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2015, 1月 30
次に来たのが練習巡洋艦。香取でしたっけ。
実戦には向かない、まさに訓練するための船。実際には戦地にも行ったらしいですが・・・。
明石のように他には無い特殊な能力が付与されるのは確定的。
単純に考えて一番ありそうなのは艦隊に入れると経験値アップ。ですが安直過ぎて捻りがなさすぎ?
巡洋艦に搭載可能なもので○○戦以上すると(熟練)になったりする、とかないかなぁ。
20.3cm砲(熟練)的な。さすがにないかな。
怖いのは遠征に行かされること。練習巡洋艦を旗艦にし練習航海へ出撃せよ!(72時間)とか。
海自の練習艦隊も幹部乗せて長期公開しますしね。詳しくは無いのですが北米・欧州・南米・アジア、と
色々なコースが年によってあるみたいです。そこで幹部として必要な技術やシーマンシップを学ぶ。
遠征になったら資源は得なくても経験値はかなり多そうですね。割に合うかは別として。
大鯨ちゃんみたいに遠征以外はまるで役に立たない、なんて可能性もゼロではないか。
巡洋艦である以上明石以上の戦闘力はありそうですけど。
気になるのは声優は誰でしょうね。イベントごとに新しい人が増えるのでまた新規なのかな。
艦種的に新人よりも中堅どころ引っ張ってきそうですけど誰かな?
残り一週間、楽しみに待ってます。・・・と、もう一週なのか。意外と早いなぁ。準備完了しているから
問題はないのだけれど。
![]() | ![]() |
もう納得するしかない 
2015/01/29 Thu. 21:32 [edit]
二月上旬予定の「艦これ」次回のメンテナンス完了後、【冬イベント:期間限定海域】を展開すべく現在実装準備を進めています。新艦娘&新装備も登場予定です!同海域で邂逅可能となる新艦娘の一隻は「伊号ではない潜水艦娘」、また飛龍らの跡を継ぐ「航空母艦娘」姉妹の一隻も登場予定です。
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2015, 1月 29
潜水艦娘のほかにおそらく雲龍型の誰かが当確でました。天城か葛城か。
空母は特徴的な面々ばかりで個性がありますが戦時量産型の雲龍型は個性出せるんでしょうか。
見た目やキャラじゃなくて性能面で。空母はスロットいじれば個性出るけど五航戦とか一緒だしなぁ。
さて今週もネタバレ上等レビュー。以下白文字反転。
如月戦没からどうなったか。誰もが気になる展開がついに明らかになりました。
結局ダメコンは積んでいなかったっぽい?描写がないので100%とは言えません。
提督がいないところを見ると、如月ダメコン発動耐久1で復活し病院送り、提督見舞い中、の
可能性もゼロではないかと。
今回の話では駆逐艦は落ち込み、ほかは受け入れる。吹雪は金剛たちが励まし睦月とともに乗り越える。
極めて妥当、予想できる内容でした。それはいいんだけどね。
・2話であんなにイケメンだった睦月があそこまで弱弱しく見えるとは。落差を見せるというならば非常に
うまく見せてくれた感じ。ダメージを負っているのがよく分かる。
目に力が無くて病んでいそうで怖かったです。
・金剛型日常パート全力出演。東山劇場、開幕だ!
嫁が出てきて歓喜、の場面のはずが・・・。あそこにいる金剛型っぽいの誰?
ゲームでは確かにセリフも少ないしキャラ設定自体あまりないようなものだけど、何かちがくない?
多分落ち込んだ吹雪の為に楽しめるように振舞っているのでしょうけど、そういう意図を表した場面が
ないので単にアホの子達に見えてしまった。
金剛は確かにハイテンションで似非外人っぽい喋りはしてもアホではない、というのが私のイメージ。
榛名にしても意外とノリがよくて金剛に合わせて色々する、というのは分かる。ただ執務室に
ローリングしながら入ってきたり古典的な罠を仕掛けるようなタイプではない気がする。
ま~提督の数だけ艦娘の解釈はあるわけだから仕方ないのかもしれません。
アニメ艦これは全く違う世界線の鎮守府なのだろうと納得するよりありません。あれはうちの
金剛ちゃんとは似て非なるものなのだ。
・セリフはないにしても陽炎が動きありで出演。あれだけで可愛い。不知火(後ろ姿)とともに出て満足。
・響、段々単語から文章を喋るように。でもハラショーはノルマなのか?
・戦闘パート。直撃コースを飛翔する大口径弾を素手ではじく金剛、強い!
と同時に提督は思い出す。同じことをするゴウタさんところの時雨を。ツイッターリンク
あの子も同じル級の主砲弾を片手で弾いていましたよね。アニメで見られるとは・・・。
玖条イチソ @kujouitiso
しかしあの実弾を素手で殴る描写・・・何処かの時雨で見たことあるな・・・
まさかのイチソ氏まで認知していた。
・比叡弾着観測修正シーン。角度直した途端に腕振り回したら狂いそうだけどよく当てたな。
・最後は金剛の主砲でフィニッシュ。微動だにせずに主砲発射から光に包まれて被撃沈までをこなす
ル級さんマジでシュールっす。
・帰ってきた吹雪。金剛にされた抱擁と同じことをして睦月の心を溶かす。のはいいんだけど展開を
詰め込みすぎてちょっと勿体無い気が。
・次回「五航戦の子なんかと一緒にしないで」か。瑞鶴も出るだろうけど加賀さんが単純に嫌なキャラに
されないか一抹の不安が。
予想できる嫌な展開としては5話で練度の違いから五航戦を見下す。6話で慢心の結果
「敵機直上、急降下!」。派手にやられる一航戦、と画面の端でセリフも無くやられる二航戦。
6話で更なる犠牲者が出る、なんてならなければいいけれど。
逆に最初は五航戦を下に見ていたが、段々にその力を認める的な熱くなる展開だといいな。
しかし4話まで見てもよく分からない。シリアスにしたいのかコメディに寄せたいのか。
沈ませるくらいならもっとシリアスにして最後には感動できるようなシナリオにすればよかったのに。
キャラも多くて濃いんだからコメディタッチでも楽しめる。むしろそっちのが安心してみていられる分
よかったかもしれない。どっちもどっちも、というのが一番ダメだと思う。
高評価といいがたいのはそういうブレブレなところから来ているんじゃないでしょうか。
![]() | ![]() |
開発に着手します 
2015/01/28 Wed. 21:35 [edit]
いつも事故が怖いので模型を作っている最中は製作スペースの掃除はあまりしないようにしています。
完成するといつもこんなに広かったかな、と思うくらいスッキリします。
掃除もしたしたまっていた本も読み始めました。あと4冊ありますが来週には読み終わるかと思います。
そうなればやはり次の模型。次は何を作るか。
結局これにしました。

ゼロファイター、零式艦上戦闘機五二丙型です。
いずれ作る1/350空母に向けて艦上機の練習でもあります。水上艦もいいけどたまには飛行機も。
数ある零戦シリーズの中でも後期型の五二型。一度作ってみたかったんです。

中身はこれだけ。艦船モデラーからするとびっくりする部品点数の少なさ。これならいつものように
一月以上もかからずに作りきれそうです。そして何より驚きの安さ。
1200円くらいで買えました。足りなかった塗料を合わせて買っても2000円程度。これで数週間遊べると
したらなんと経済的でしょう。ゲームなんてフルプライスで買ったら6000円とかしますしね。
おまけに下手すると数日でクリアしてしまったりするし。模型は模型は1/350赤城とか買わなければ
コストパフォーマンスはいいですよね。凝りだすとエッチングパーツ買ったり工具揃えたりで
キットの数倍かかることもありますけど。
買ってはみましたが製作開始はおそらくイベントクリア後。とりあえず今回は様子見で作ってみて
それからまた決めます。買ったのは1/48スケールですのでいずれ1/32の大型スケールも
やってみたいところですが、飛行機モデルもはまるかどうか。
楽しんで作っていきましょう。ちょうど「永遠の0」もドラマ化されるみたいですし見ながら作るのも
いいかもしれません。特攻機というのがあれですけど。
それにしてもパーツが少ないっていいですね。矢矧作ったときはライナーが6セットくらいあるうえに
細かいパーツだらけで探すのにも一苦労だったのに。これ主翼と尾翼と胴体で半分以上あるし。
うまく作れそうならケースにいっぱい並べるのが夢ですね。
![]() | ![]() |
結局どの潜水艦なのさ 
2015/01/27 Tue. 21:27 [edit]
二月上旬予定の「艦これ」次回のメンテナンス完了後、【冬イベント:期間限定海域】を展開すべく現在鋭意実装準備を進めています。新艦娘&新装備も登場予定です!同海域で邂逅可能となる新艦娘の一隻は、「潜水艦娘」となる予定です。伊号潜水艦ではない、潜水艦娘です…お楽しみに!
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2015, 1月 27
たった一日で予想した艦娘を否定されたよ!
伊号潜でない、ということでUボート説が濃厚になってきました。ドイツ艦は縁が深いし確かに一番
ありえそうな選択です。対抗馬は呂号潜。ただこちらはちょっとアイデンティティを出すのが
難しそうな気がします。伊号よりも小型で戦闘力では劣りそうですし。
他にもアルバコア、なんて名前も挙がってはいますが米艦はまだ来ないんじゃないかな。
来ても潜水艦からはこなさそう。まずは有名どころ、戦艦か空母だと思いますが。
いやアルバコアが有名でないかといえば違いますが、さすがにエンプラとかと比べると。
さて天邪鬼の私は敢えてUボートを予想しません。伊25の次に予想するのはこちら。
仏潜水艦「スルクフ」
最大の特徴は8インチ砲2門搭載という馬鹿げた潜水艦。艦これ的には砲撃戦参加可能な潜水艦
ということになりますか。火力もあれば夜戦も強いかな。
新装備はもちろん「20.3cm砲(潜水艦用)」で決まり!
そして改二になれば名前が変わり伊507に変更、ローレライシステムを引っさげて索敵が最大に!
まぁローレライは冗談としてもスルクフ自体は面白い艦娘になりそうですけどね。
今までと違った潜水艦娘となるし初のフランス艦。海外艦の道も広がります。
蓋を開ければUボートになりそうですがたまには冒険もしてみてもいいんですよ、運営さん?
![]() | ![]() |
次の目玉は潜水艦 
2015/01/26 Mon. 22:07 [edit]
二月上旬予定の「艦これ」次回のメンテナンス完了後、【冬イベント:期間限定海域】を展開すべく現在鋭意実装準備を進めています。新艦娘&新装備も登場予定です!同海域で邂逅可能となる新艦娘の一隻は、「潜水艦娘」となる予定です。お楽しみに!
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2015, 1月 26
イベント新情報で潜水艦娘が確定しました。最近は少なめですが潜水艦はイベントで登場するのが
多いですね。13年夏・秋・冬とどんどん追加されました。でもそれからめっきりなかったか。
次は誰が来るんでしょうね。また伊号潜なのか、他が来るか。
すでに色々予想されていますね。呂号だ、ドイツからのUボートだ、伊400シリーズだ、と。
可能性を感じるのは伊400・402でしょうか。しおいの大型建造落ちから少し経ち、姉妹が来ても
おかしくないと思います。Uボートはどうなんでしょ。あまりドイツは詳しくありません。
最近の日豪の潜水艦における技術協力問題を見ていてもドイツは沿岸で運用する潜水艦技術には
優れていても外洋型の潜水艦は今一、というイメージばかり。大戦期はそんなことなかったのかな。
駆逐艦が来てる以上、運用とか気にしても仕方ないですけどね。
個人的に予想する艦はずばり、伊25です。にこって呼んでね!と書いてラブライブを思い出しました。
伊25は米本土への砲爆撃を加えた有名な潜水艦です。直接的な被害は大きくありませんでしたが
与えた心理的影響は大きかったそうです。もしこの頃に伊400シリーズが完成し、パナマ運河への
爆撃が成功していれば、多少は未来も変わっていたのでしょうか。
ちなみに知りませんでしたが伊25は潜水艦を沈めているみたいですね。間違えて。
西海岸でソ連潜を沈めたらしいですが、ソ連の艦がなんでこんなところにいるんでしょう。
そりゃ間違えもします。
まぁなんとなく有名どころだし来るんじゃないかな、と予想してみましたが意外なところで起工日が
2月3日。結構近いので全くないとは言えませんね。
E4までとしたらこの時期に出される情報とすればE1かE2あたりの褒賞艦でしょうか。
最深部はまた駆逐艦かな。また陽炎型だとレア艦ばかりになりますが・・・。全力を尽くす原動力に
なるのでそれはそれで構わないのですが。
時期はまだ明言されていませんが早ければ来週にも始まるんですね。今回も落ち度のないよう
気を引き締めてかかります。
![]() | ![]() |
新境地開拓 
2015/01/25 Sun. 14:02 [edit]
最初から演習なり3-2なりに連れて行ってスパルタ式で練度を上げる。もしくは最初は遠征に行かせ
改造するくらいになってから第一艦隊入りさせる。
前者は自分的に鳴り物入りで入ってきた大型新人に。磯風や野分など主に陽炎型の新入りがその代表。
後者はそのうち育てようと思っていた初期からいる艦や陽炎型以外の新入り。
最近は遠征方式で霞を育てています。霞・曙・満潮は口調の悪さからファーストインプレッションが
悪くなりがちで敬遠される駆逐艦、でした。最近はその評価も変わりつつあり特に曙の人気は
うなぎのぼり。年末大掃除衣装が実装されたことからも中々のものです。
霞は礼号作戦や坊ノ岬沖海戦など、満潮は西村艦隊と史実を見ても濃い艦暦の持ち主。
だからこそ元からある程度の人気はもっていたようです。
この3人、最初は回避していましたが同人やメディアミックスの影響もあり、興味を持って使ってみると
初期の印象とはまるで違って可愛い。まだまだ第一艦隊で使えるほど育ってはいませんが
たまに演習で潜水艦狩りする程度にはなりました。
一番のお気に入りは霞の艦隊帰投時「報告を聞きなさい」というセリフ。
これだけの艦娘がいて命令口調はほとんどいません。だからこそ新鮮な響き。
しかも上から言われるのではなく諭されるようなトーンなので嫌な気分になりません。
まるでオカンのような。艦これお艦と言えば鳳翔・雷のツートップかと思います。その2人にお艦度で
勝てるとは思いませんが、割といい線いってるんじゃないかと思うのは評価しすぎか。
鳳翔さんは古きよきお艦像のそのまんま、雷は甘やかしタイプと来て霞は厳しく育てるタイプ。
母親としては雷より向いていそうですがどうでしょうか。
影響を受けたメディアミックスはもちろん「陽抜」でした。曙はレギュラーだから当然としても
霞は4巻に出ていました。そのうち満潮も出てきたら面白いのに。3人会わせてもどうなるか楽しみです。
お気に入りの陽炎・不知火も出てくるし「陽抜」は今のところ一番の期待作。黒潮もいたな。
5巻の発売日も決定したし今後の展開が楽しみでなりません。
![]() | ![]() |
改めて3話を見直して 
2015/01/24 Sat. 18:00 [edit]
せっかくなので問題の3話をもう一度見直してみました。
何回見ても後味はよくないですね。放送してしまった以上この路線で行くのはもう仕方ないとして
どういう最終話へもっていく予定なのか。吹雪の成長物語が主軸ならやっぱりもう少し沈むのでしょうね。
開戦直後の如月戦没に始まりミッドウェーで赤城が沈む。ソロモン諸島を巡る一連の海戦で先に睦月が
最後に夕立が沈む。ただ主人公が夕立より先にサボ島沖で沈むことを考えるとその辺りどう処理するか。
夕立に主役交代させて二期へ繋げるにしてもサボ島沖海戦からすぐに第三次ソロモン海戦じゃ
どうにもならないし。
史実と繋げないならあえて如月を沈める必要はあったのか。このままダメコンで生きてたってならずに
今後一切誰も沈まなかったら如月提督は激怒でしょうね。いやもうこれ以上沈んで欲しくは無いけど。
ツイッターで他の提督方とも話しましたが、もし嫁艦が沈んだらどうなるか。
ゲームの自分の艦隊ではなくアニメとはいえやはりダメージは大きいでしょう。そして二度と見なくなる。
この3話への反発はそういう提督の多さを証明していると思います。その危険性は分かっていながら
あの冒険的な展開にしたのはやはり疑問が。たとえダメコン積んでいたとしても。
ただ3話を見て改めて考えるきっかけにはなりました。
私はケッコン艦20の重婚提督。他にもお気に入り多数ですが、もしゲームで我が艦隊トップの
金剛が沈むことになったら。静かに辞表を提出し退役の道を選択するでしょう。やはり金剛だけは特別。
絶対に沈ませない、という思いを改めて持たせてくれたことは事実です。
アニメだと史実補正で沈む可能性も結構あるんですけどねー・・・。
ちなみに私は新米提督の頃1回だけ沈めてしまったことがあります。
駆逐艦・雷。
はまる前の頃でしたのでそれほどダメージは無かったですが、時が経つにつれて考えさせられる
事件となりました。ただあそこで一度経験したからこそその後の艦隊運営はミス無く行えていると
いえます。雷はその身をもって教えてくれました。
来週は金剛型が出てきます。急にスポットが当たりだすとフラグではないかと考えてしまいます。
比叡・霧島が沈むとしても吹雪の後、レイテの金剛ならさらにずっと後なのでないとは思いますが・・・。
アニメもゲームも沈むのは見たくないですね。例え他人の艦隊であっても。
![]() | ![]() |
1/23 アップデート 
2015/01/23 Fri. 21:47 [edit]
これより本日実施中の「艦これ」稼働全サーバ群メンテナンスに伴う、アップデート情報をお知らせしてまいります。
01▼重巡洋艦「那智」改二改装の実装
重巡洋艦「那智」のさらなる改装(改造)が、高い練度で可能となります。
※同改装には、改装設計図は不要です。
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2015, 1月 23

妙高型は美人揃いですね。でもこの表情姉妹で一番好きかも。羽黒が一軍サブで登録されてるけど
那智さんも余裕が出来たらそのくらいまで上げようかな。
また2号砲をまとめて持ってきてくれたおかげで一軍の巡洋艦はほぼ2号か3号が行き渡りました。
順次改造中でもあるし戦力拡大です。
07▼駆逐艦「初霜」改二改装の実装
駆逐艦「初霜」のさらなる改装(改造)が、かなり高い練度で可能となります。
※同改装には、改装設計図は不要です。
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2015, 1月 23

ついに待ち望まれていた初霜改二。ぱっと見、よりロリ化した?
能力とかまだ見ていませんが待っていた甲斐があるくらいになれたでしょうか。
09▼【改修工廠(明石の工廠)】新改修可能メニュー追加実装
改修工廠(明石の工廠)において改修可能メニューが拡張されます。ある艦娘がサポートすることで、「九一式徹甲弾」及び「一式徹甲弾」の強化改修が可能になります。
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2015, 1月 23
徹甲弾が改修可能に。やっぱりパートナーは戦艦ですよね。大和型じゃ厳しすぎるし低速戦艦あたりかな。
ギリギリ長門型縛りくらいならあるか。
12▼「母港拡張枠」の拡張
母港の艦娘運用拡張枠を、現在の220隻から最大【230隻】に拡張致します。これに伴い、同装備の保有数も最大【1,020装備】まで拡張されます。
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2015, 1月 23
そろそろ母港がまた圧迫してきたので拡張しなければ。現在210。220まではしたいところ。
13▼「250万の感謝」掛け軸をお贈りします。ありがとうございました!
提督の皆さんの応援と支援のおかげで、「艦これ」ユーザー登録者数は先日250万人を突破しました。これを記念して「250万の感謝」掛け軸を全提督にお贈り致します。
※家具屋さんで受け取り可能です。
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2015, 1月 23
そろそろ我が艦隊の信念「海上護衛」の掛け軸を変えたくなってきたところ。なぜならば資源はもはや
米帝クラスだからである!そこにこの掛け軸、丁度いいですね。まだ受領していませんが誰が書いたのか。
あとは家具更新くらいですね。じっくり選びたいと思います。任務もありますが今日は疲れたので
キラ付けしてさっさと寝てしまおう。
それにしても日本代表惜しい試合だった。PK外したのは仕方ない。香川のあの表情を見ていると
責める気なんて毛ほども出ません。計り知れないプレッシャーだろうし。
せっかく前試合で得点決めたのにまた自信失わないといいのだけど。
負けはしたけど追いついてからのPK負けなら楽しめたので満足です。W杯予選は勝つぞ!
![]() | ![]() |
(こんな展開)やっちゃいけなかったんだよ! 
2015/01/22 Thu. 21:01 [edit]
そんなことを分からないから大人って如月だって平気で沈めるんだ!
まどマギを思い出させる3話退場。賛否両論ですね。
とはいっても見ている限り賛2否8か3・7って感じですけど。如月沈める必要あったのかな。
ウェーク島モデルで史実がらみの如月に矢が立ったのはわかるとして。
シリアスで進めるには中途半端だしなんだかなぁ。史実に沿っていくならもう少しやり方もあったろうに。
賛成派としては戦争ではあっけなく沈むこともある、という表現としてはよかった。らしいですね。
それも一理あるかなとは思います。せっかくの艦これアニメでやることか?という感じのが大きいけど。
この世界提督いる意味あるのでしょうか。長門が提督代行で全く出さないほうがいいような。
レベル1の吹雪をイベントマップに出したり、軽3駆3のよく分からん編成したり。あまり有能とは
いえないっぽい。少なくとも長門・陸奥・赤城・加賀がいる時点で新米提督とは言えないでしょうし。
流れに沿って思いついたこと
・弥生登場に意外と思いつつ嬉しい。元々登場予定だったかは覚えてないけど。
・高雄愛宕再登場に歓喜。アニメの絵柄に一番合っているのは愛宕じゃないかと思う。
にこにこしていて非常に可愛い。動きもそれっぽくて最高です。
・響、ブルーベリーという単語を覚える。ハラショー以外も喋れたのね。
・どんどんフラグを積み上げていく如月。フラグを建てまくるんじゃあない!
そもそも主役グループでもないのに出番が多くなってきたから不安だったんだ。
おまけに「この戦いが終わったら」系の超弩級死亡フラグまで最後に追加するし。やったのは睦月だけど。
あのセリフが出たときは完全にエスコン0のPJを思い出しましたね。
PJほど速攻でやられなかったけど同じ話数でやられるなら大差なかった。
・雷撃戦で中・大破したヌ級に全艦一斉射、ゲームなら切れる場面。そんな役立たず放っておいてくれ。
・三式弾炸裂シーン、見せ場のはずがまさかの止め絵。CGでうまく出来なかったのかな。
・CGの方の金剛型モデルは今一に感じる。まだ出番少ないし今後様子見すれば違和感もなくなるかな。
・如月、小破未満からの被撃沈。とは思うものの死んだシーンがあったわけではないから
まだダメコン帰還の可能性もあるか。それはそれで興ざめなんだけど。
・凱旋時に拍手で迎えられる三水戦。迎える側が笑顔なのはやっぱり死に慣れているんでしょうね。
確かに駆逐艦1隻の被害で敵艦隊の大部分、もしくは全艦撃沈出来たといえば大戦果ですし。
似たような戦果としてはコロンバンガラ島沖海戦でしょうか。神通を生贄に撃沈破複数をあげ、大戦果
でしたし。
・来週は打って変わって金剛型が日常にも登場?重くなりそうな駆逐艦達をお茶会にでも誘って
元気付けるとかありそうだけど。
フラグがフラグ過ぎて逆に何も無いんじゃないかと期待しましたがダメでしたね。
なんだか「沈むこともあるんだよ!」って見せられるためだけに如月が犠牲になった気がしてなりません。
原作補正でかなりプラスに見ているからいいけど、単なるアニメだったらもう見ないかも。薄くて。
もし2期、というかOVAでも何でもまた映像化の機会があるならオリジナルじゃなくて評判のいい
原作付き(ゲーム原作のメディアミックス作品が原作ってもう訳わかんないけど)の何かでお願いします。
日常系の「吹雪頑張ります」とか1~2話完結の「いつ静」とか長編なら「陽抜」「鶴翼」とかあるわけだし。
3話見てとりあえずディスクは買わないことに決めましたが、とりあえず最後まで見ます。
安定して夕立は可愛いし愛宕がたくさん出てきて嬉しいので。夕立まで沈んだらどうしましょう?
書き終わってみればほとんど白文字。20分程度のアニメに言いたいことがたくさん出てきます。
昨日は深夜まで頑張って起きていたのになんだか疲れたなぁ。
![]() | ![]() |