春イベント艦、育成状況 
2015/06/17 Wed. 21:23 [edit]
柱島泊地、ですか。柱島所属なんてちょっとカッコいい。主力みたい。
さてそろそろ春イベントが終わってから一ヶ月経ちますね。・・・マジで!?
光陰矢のごとし、ちょっと早すぎんよ。
本気でちょっとショックを受けてしまいましたが、そこじゃない。
一ヶ月経っての新規艦の育成状況について。
春イベントで入手可能な新規艦は秋津洲・葛城・リットリオ・ローマ・高波、でしたね。
比較的葛城はどこの鎮守府でも割合育成されてきたように思えます。
葛城とイタリア艦は設計図が必要なこともあり、その点で選抜して改造するところもありそうですね。
戦力的に見れば葛城は他の雲龍型で代用可能なので優先度は低め?
イタリア艦は層の厚い高速戦艦枠なので1隻でも育てられれば一応及第点か。燃費悪いし。
秋津洲は論外。将来役に立つ日が来るのでしょうか。
さて我が艦隊ではどうなのか。
その「将来役に立つ日」が来るかもしれない、あらゆる状況を想定し育成に励みました。

ごめんなさい。高波は放置しています。駆逐艦はやはり最後になってしまいます。
この中ではやはり秋津洲の育成が困難でした。やはり対潜はあれどほぼ「何も出来ない」艦。
大鯨や明石の育成を思い出します。それでも旗艦において演習と3-2を繰り返し何とかここまで。
そして全く成長した感じがないのが哀しいところ。そのうち二式大艇も化けるかもしれないし
これからを期待しましょう・・・。
イタリア艦は楽でしたね。さすがに高性能で高速艦、5-4回っていればあっという間。
気がつけば扶桑型・伊勢型を追い越す練度。高速艦はこれだから困る。
葛城にしても同じ。こちらは低燃費だし使いやすい艦ですね。雲龍型では一番好き。
五航戦の再育成が終わったら99にしたいです。
しかしながらこれでようやく全艦娘強化計画を進めていけそうです。手始めは5-1任務に必要な長良と
改二が期待される漣の育成。4-3にいかないので軽巡・駆逐の育成は手がかかりそうですね。
毎回イベント後は新入りの育成が大変。資源も減っていますし。
次のイベントはどんな艦がどれくらい入ってくるのか。段々と自分の中での育成ラインが上がっているのも
大変さに拍車がかかるところです。

![]() | ![]() |
贅沢に育つ新人 
2015/05/10 Sun. 15:31 [edit]
大切な時期に資源とバケツを投入せざるを得ないこの葛藤。それでも達成したし葛城も50に
なったので改装です。リットリオはすでに35を楽々突破していましたが燃費が悪いので
今まで保留。葛城と組ませて5-4を周る為に本日ようやく改装になりました。中破して修理ついでにも。

まずはイタリアへ。ド派手な紅白がなくなり落ち着きました。燃費は悪くなりましたが火力には期待。
パスタ砲が量産されていくのでレア感がなくなりつつあります。まだローマも残ってるし。

葛城いいなぁ。雲龍型なら一番使っていきそうです。燃費もいいし旧一・二航戦がカンストしたら
主力空母として据えるのもいいかも。
格納庫のしまい方がなんだかMk.48VLSに見えるのだけどさすがに関係はないか。矢の並び方は
Mk.41っぽいけど。いずも型2番艦「かつらぎ」、山の名前ではさすがにないか。

彼女が最初に食べるのはもちろん憧れの瑞鶴先輩。深い意味はありません。
やたら増えた瑞鶴の処分に悩んでいましたがあげるにふさわしい相手が来てよかった。
ちなみにこの後蒼龍改二を更に3人、北上改二を2人食べました。
母港枠確保のためとはいえここまで贅沢に近代化改修したのは初めて。それだけ期待しているという事で。
![]() | ![]() |
E4『決戦!リランカ島攻略作戦』カレー洋リランカ島沖 甲種作戦 攻略完了 
2015/04/29 Wed. 12:06 [edit]

提督「木曾・不知火、言ってやんな」
木曾「弱すぎる!」
不知火「骨のある敵はいないのかしら」
E-4でも楽勝とは。そもそも道中2戦で進路も選べる上にそれほど怖くない編成、調整大丈夫でしょうか。
7回撃破必要なところ1回第一艦隊旗艦スナイプされたのと、2隻同時大破があったので撤退し計9回出撃。
何故か不知火が中大破されまくりでしたが旗艦だから問題ないね!

てっきりネームシップが来ると思ってましたけど2番艦。一応育てますか。
ところでなんでイタリア艦は紅白の迷彩なんでしょう。戦場で紅白って目立つような?
ミッドウェーで飛行甲板に書かれた日の丸はいい爆撃目標にされたそうですし。

ランカー報酬とあわせて3基目。2基あれば十分でした。改装すればまた持ってくるのかな。

高角砲か。使い道あるのかそのうち検証しよう。
編成
第一艦隊
蒼龍改二:流星(601) 烈風 烈風 司令部施設
陸奥:試製41cm*2 徹甲弾 水偵
伊勢:41cm ダズル 徹甲弾 瑞雲
高雄:2号砲*2 三式弾 零観
赤城:烈風 流星(601) 烈風改 烈風
飛龍改二:烈風 烈風 友永 彩雲
第二艦隊
不知火:12.7+9 10cm 33号
酒匂:2号砲*2 零観
霧島改二:試製35.6 試製41 三式弾 零観
三隈:2号砲*2 瑞雲(634) 三式弾
野分:12.7(後期) 10cm 三式ソナー
羽黒改二:20.3*2 零観 三式弾
こうしてみると烈風(601)とか積んでなかったりソナー積みっぱなしだったりと適当でした。
ボスでも優勢取れたし索敵も心配なかったから関係ないともいえましたが。
育てておいた陸奥を投入したのは正解でした。最初は陸奥伊勢ともに三式弾装備でしたが
昼戦ならあまり効果ないので徹甲弾にして随伴艦キラーに。フィット砲で次々と沈めていく様は
爽快の一言。次は長門も投入するか。
場合によっては対空カットインの為に吹雪か初霜の投入も考えましたが敵空母のやる気なさに
落胆。札つけるのも勿体無いので初期編成から変えずに最後まで通しました。

ここまでは緊張感のない戦闘でややおねむに。

前座も終わりここからが本番かな。九九江草の支援も早く使ってみたいものです。
札最後のマップなので主力を完全投入する予定。今日はこれを攻略して終わりかな。
![]() | ![]() |
4/28 アップデート 
2015/04/29 Wed. 00:18 [edit]
03▼春イベ2015:新艦娘
春イベ:主作戦では、最大計3隻の新艦娘と邂逅可能です。第2作戦海域を攻略突破することで雲龍型航空母艦「葛城」と、そして第4作戦海域を攻略、海上打通連絡作戦の橋頭堡を確立することで、西方から来訪する新戦艦娘「Littorio」と邂逅可能です。
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2015, 4月 28
E-2とE-4で葛城とLittorio。雲龍型も揃いつつありますね。伊戦艦の性能はいかに?
04▼春イベ2015:新艦娘(続き)
春イベ:主作戦(前段作戦)では、ご紹介した2隻の他に、戦場海域内において夕雲型駆逐艦「高波」と邂逅する可能性があります。
※主作戦の後半海域で戦闘勝利後邂逅します。
※海域内の場所(ポイント)によって邂逅の可能性は大きく異なります。
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2015, 4月 28
ドロップで夕雲型の高波。護衛艦たかなみにはちょっと縁があるので高波にも興味が。
攻略中に出るといいな。
05▼新システム【能動分岐】について
これまで「艦これ」では、全ての艦隊針路分岐において艦隊編成などの条件等を含む羅針盤分岐でしたが、本日のアップデートにより一部の海域ポイントにおいて、提督の能動的な判断によって艦隊の針路選択が可能な「能動分岐」が実装されます。
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2015, 4月 28
なん・・・だと・・・?ついに羅針盤を回す暴挙をしないで済むときがきたというのか。
どうせ道中のどっち進んでもいいところに配置されるのでしょうけど。
09▼春イベ2015:新艦娘(続き)
拡張作戦の最終海域(第6作戦海域)では、先にご紹介した3隻の新艦娘とは別に、戦場海域内において海外戦艦娘「Roma」と邂逅する可能性があります。
※戦場海域内の場所(ポイント)によって、その可能性は大きく異なります。
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2015, 4月 28

いや戦争ですけどね?戦艦のドロップを狙うことになるとは。しかも最深部でか?
甲種作戦で最深部の掘り、絶対にやりたくない。どうせラストダンスで何度も行くんだし
その前に落ちてきてくれ・・・。もしくはボス以外のマスで高確率に。
10▼春イベ2015:新艦娘(全5隻)
また、春イベ全作戦を攻略成功した全ての提督の艦隊に、「艦これ」二周年記念の新艦娘、水上機母艦「秋津洲」が合流します。戦闘力はほぼない彼女ですが、どうぞよろしくお願い致します! 以上、本年の春イベでは、計5隻の新艦娘が登場致します。
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2015, 4月 28
正直これが一番の目玉じゃ。まさかの秋津洲実装。二式大艇を使うときが来たのか。
こいつは楽しみです。クリアすればいいだけだしがんばろう。
ここまで読んで提督気付く。
悲報・陽炎型の参加はなし!
残念です。夕雲型で我慢するか。
さて疲労がポンと取れる
これより我が艦隊は戦闘直へ。全艦、対空・対潜・対水上警戒を厳とせよ!
![]() | ![]() |
| h o m e |