いつか来る改二 
2015/01/21 Wed. 21:47 [edit]
今週【1/23(金)】実施予定の「艦これ」次回メンテナンスに伴うアップデートでは、ある重巡四姉妹の次女、その改二改装を準備しています。さらに…坊ノ岬沖海戦で大和、そして矢矧たち最後の二水戦と共に奮戦、多くの仲間を助けて生還した、ある駆逐艦の改二改装も同時実装予定です。
#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) 2015, 1月 21
今日も流し読みしてちょっと驚きました。初霜って分かっているんです。分かってはいたはずなのに。
「坊ノ岬沖海戦で大和・・・」で大和!?とちょっと思ってしまいました。
雪風なんかはすでに駆逐艦のオーパーツ的なスペックを誇っているので改二は当分先と思われています。
それでも初霜改二の情報がはじめて出たときは雪風も候補に上げられました。
レア艦ではありますがやはり駆逐艦。来てもまぁ不思議ではありません。
それでは大和型改二はどうか。
戦艦の改二は金剛型・扶桑型・ビスマルクが実装済み。全戦艦の大体半分程度。
しかし残りは終戦組の伊勢型・長門と改二がそのうちきそうな艦ばかり。
・・・むっちゃんは、どう~でしょう、ねぇ。陸奥、ん~陸奥かぁ。ありえそうなエピソードは・・・。
さしたる活躍もなく母港で、唐突に、ド派手に自爆する、なんてやられると。
そりゃ戦後連合軍に陸奥はどこへ隠した、なんて問い詰められるわけですよ。
陸奥が改二になる頃にはきっと艦固有スキルとかが実装されているのでないか。
そして当然陸奥のスキルは

自艦大破と引き換えに敵複数に大ダメージとかで。
話はそれましたが本題は大和型改二。武勲的には今一な感じですがエピソードは多い。
魚雷20本以上受けてようやく沈んだ、とか。そもそも存在するだけで色々とエピソードはありますし。
レアリティが高いのがネックですがビスマルクがドライになることを考えればなくはありません。
やはりビッグネーム過ぎて改二は最後のほうでしょうが。
もし来たら5スロット戦艦の噂もありますし、その強さは追随を許さない圧倒的なものになるでしょう。
そして燃費もさらに悪くなって資源を食い尽くすスピードも圧倒的なものになるでしょう!楽しみです。
![]() | ![]() |
対演習番長 
2014/10/07 Tue. 21:37 [edit]
台風が過ぎ去ってから秋が深まった気がします。朝晩は寒いくらい。
寒がりな私にはつらい出勤の季節になってきます。周りの人はそんな感じじゃないので
まだまだいい気候なのでしょうけど。
10月も一週終わり、ランキングが1000位よりも下の定位置に戻ってまいりました。落ちる一方です。
朝晩欠かさず演習はしていますが、やはり相手の編成や練度に変化があったことを感じます。
500位くらいだとあまり見なかった大和型をよく相手するようになりました。
大和は相手すると硬すぎて厄介。武蔵までいるとどうしたものかと悩みます。
今朝の相手は大和と武蔵、それにデコイっぽい潜水艦が1隻いました。他空母含む随伴艦。
レベル帯は80前後とそう高くは無いのですがどうにも倒しづらい相手です。
航空優勢は確保しつつ昼戦で潜水艦を撃沈し、夜戦火力を確保する。もしくは重巡以上で
潜水艦無視の夜戦で落とすか、或いは全潜水艦編成で一方的に殴るか。
第一案は育成艦を編成に入れられないくらいガチ編成しないと不安だからパス。
第二案は夜戦まで生き残れるか微妙だったのでやっぱりパス。
第三案は潜水艦はそんなに育成していないし、何より全艦入れ替えが面倒だったのでやっぱりパス。
結局相手しませんでした。ガチで殴りあいも面白いですが、資源が勿体無いしもし負けたら
嫌なのでなかなか踏み切れません。
もう1人の演習相手は大和型・ハイパーズ・空母*2とこちらも厄介。砲撃戦までに下手すると半分
火力を持っていかれる可能性も。こちらもスルーでした。
こういう相手は編成ガチにしてでもやりあったほうがいいんでしょうかねぇ。
たまにやるくらいならいいですが、基本は軽い編成だと嬉しいですね。
でも上からレベル1・レベル1・高練度艦とかされなければ大和と殴りあうのも全然有りか。
寒がりな私にはつらい出勤の季節になってきます。周りの人はそんな感じじゃないので
まだまだいい気候なのでしょうけど。
10月も一週終わり、ランキングが1000位よりも下の定位置に戻ってまいりました。落ちる一方です。
朝晩欠かさず演習はしていますが、やはり相手の編成や練度に変化があったことを感じます。
500位くらいだとあまり見なかった大和型をよく相手するようになりました。
大和は相手すると硬すぎて厄介。武蔵までいるとどうしたものかと悩みます。
今朝の相手は大和と武蔵、それにデコイっぽい潜水艦が1隻いました。他空母含む随伴艦。
レベル帯は80前後とそう高くは無いのですがどうにも倒しづらい相手です。
航空優勢は確保しつつ昼戦で潜水艦を撃沈し、夜戦火力を確保する。もしくは重巡以上で
潜水艦無視の夜戦で落とすか、或いは全潜水艦編成で一方的に殴るか。
第一案は育成艦を編成に入れられないくらいガチ編成しないと不安だからパス。
第二案は夜戦まで生き残れるか微妙だったのでやっぱりパス。
第三案は潜水艦はそんなに育成していないし、何より全艦入れ替えが面倒だったのでやっぱりパス。
結局相手しませんでした。ガチで殴りあいも面白いですが、資源が勿体無いしもし負けたら
嫌なのでなかなか踏み切れません。
もう1人の演習相手は大和型・ハイパーズ・空母*2とこちらも厄介。砲撃戦までに下手すると半分
火力を持っていかれる可能性も。こちらもスルーでした。
こういう相手は編成ガチにしてでもやりあったほうがいいんでしょうかねぇ。
たまにやるくらいならいいですが、基本は軽い編成だと嬉しいですね。
でも上からレベル1・レベル1・高練度艦とかされなければ大和と殴りあうのも全然有りか。
![]() | ![]() |
狙いの大型建造 
2014/09/17 Wed. 21:37 [edit]
3-5もクリアしてしまうとまた暇な平和な毎日が続きます。
メンテ毎にアップデートしてくれるのはありがたいですが、隔週だとすぐにやることが
なくなってしまいます。アプデが改二実装だと改造するだけですし。
おかげで模型制作が進むといえば進むのですが。
現在は1/700大淀を作製中。本日これから艦底色を塗って基本塗装が完了します。
あとは艦橋やら武装類をパーツごとに塗って接着。ウェザリングや張り線をしていくわけです。
やっぱり模型は面白い。最近一番はまっています。
大淀の次は翔鶴か大鳳にしようと思っていますが問題はその先。
1/350の大型建造に踏み切ろうかと考えています。置き場所の問題はあるものの大型の
大迫力の模型はやっぱり作ってみたいし。
いきなり大チャレンジするならハセガワの赤城。高評価の精密な仕上がりとなっているみたいです。
手堅く行くならハセガワの矢矧。手ごろなサイズ(とはいっても1/500大和と同レベル)で
パーツ数もそこそこ。
赤城の方は作り甲斐はありそうですが挫折しそうでもあるし、値段も高い。
あと赤城自体にはそれほど思い入れが無い。1/700で空母を作るとなると
空母連続建造になって艦載機にうんざりしそうでもある。
矢矧は好きな船ではあるものの1/350サイズで軽巡だとちょっと物足りなくもある。
赤城じゃなくて翔鶴型なら迷わず手を出していたのですが、今一評価が低いのが・・・。
そういえば1/350加賀をフジミで出すような。そちらもキット次第では候補にいれましょうか。
大型のフルハルモデルはカッコいいですよね。玄関においてある1/500大和でさえ
帰ってくるとついつい眺めてしまいます。もっと色々飾って置けるくらい建造せねば。
メンテ毎にアップデートしてくれるのはありがたいですが、隔週だとすぐにやることが
なくなってしまいます。アプデが改二実装だと改造するだけですし。
おかげで模型制作が進むといえば進むのですが。
現在は1/700大淀を作製中。本日これから艦底色を塗って基本塗装が完了します。
あとは艦橋やら武装類をパーツごとに塗って接着。ウェザリングや張り線をしていくわけです。
やっぱり模型は面白い。最近一番はまっています。
大淀の次は翔鶴か大鳳にしようと思っていますが問題はその先。
1/350の大型建造に踏み切ろうかと考えています。置き場所の問題はあるものの大型の
大迫力の模型はやっぱり作ってみたいし。
いきなり大チャレンジするならハセガワの赤城。高評価の精密な仕上がりとなっているみたいです。
手堅く行くならハセガワの矢矧。手ごろなサイズ(とはいっても1/500大和と同レベル)で
パーツ数もそこそこ。
赤城の方は作り甲斐はありそうですが挫折しそうでもあるし、値段も高い。
あと赤城自体にはそれほど思い入れが無い。1/700で空母を作るとなると
空母連続建造になって艦載機にうんざりしそうでもある。
矢矧は好きな船ではあるものの1/350サイズで軽巡だとちょっと物足りなくもある。
赤城じゃなくて翔鶴型なら迷わず手を出していたのですが、今一評価が低いのが・・・。
そういえば1/350加賀をフジミで出すような。そちらもキット次第では候補にいれましょうか。
大型のフルハルモデルはカッコいいですよね。玄関においてある1/500大和でさえ
帰ってくるとついつい眺めてしまいます。もっと色々飾って置けるくらい建造せねば。
![]() | ![]() |
今日は何の日? 
2014/09/02 Tue. 21:11 [edit]
ねのh・・・ではなくてですね、本日9/2は戦艦ミズーリ艦上にて日本が降伏文書に署名した
日なのです。出だしと違い意外に真面目な日でした。
国内では8/15が終戦の日ですが、世界的に見れば9/2が終戦の日。対日戦勝記念日とも
言いますし、枢軸国最後の日本が敗北したことにより第二次世界大戦が終わった日でもあります。
8/15以降も占守島の戦いのように戦闘が続けられた場所もあったのでやはり今日が終戦なのでしょうね。
まぁ内地の国民にとっては8/15でも間違いはありませんけれど。
首都の目の前の湾で敵だった戦艦の上で降伏文書に署名する、やっぱり屈辱だったのでしょうか。
いつかは米艦も実装されるのか。MI作戦でヨークタウンあたりが実装されるのでは、との予想が
結構ありました。私も可能性を期待していましたが、残念ながら海外艦はゼロ。
米艦を出しだすとどこまで出していいかわからないくらいいるので躊躇もしますよね。
エセックス級だけで3個連合艦隊組めるわけだし。
このミズーリも実装されたらどんな強さになるか気になります。大和以上になるのか、同じくらいか。
やっぱり大和撃沈も艦載機ではなく戦艦の殴り合いを見てみたかったという気もします。
大和とミズーリはどちらが強いのか。砲火力の大和なのか、速力・レーダー射撃のミズーリか。
ミズーリ改三でトマホークとハープーン搭載型になったり。対地対艦最強かつ最大射程。
そんなこと言っていたら大和も改四あたりで宇宙にいけそうな感じになりますね。
なんにせよ早く米艦が実装して欲しい。ドイツやイギリスもいいですが、やはり日本海軍と主に
殴りあった米艦のほうが思いいれがあるわけで。ビッグEあたりとかもいいですよねぇ。翔鶴と組ませて。
日なのです。出だしと違い意外に真面目な日でした。
国内では8/15が終戦の日ですが、世界的に見れば9/2が終戦の日。対日戦勝記念日とも
言いますし、枢軸国最後の日本が敗北したことにより第二次世界大戦が終わった日でもあります。
8/15以降も占守島の戦いのように戦闘が続けられた場所もあったのでやはり今日が終戦なのでしょうね。
まぁ内地の国民にとっては8/15でも間違いはありませんけれど。
首都の目の前の湾で敵だった戦艦の上で降伏文書に署名する、やっぱり屈辱だったのでしょうか。
いつかは米艦も実装されるのか。MI作戦でヨークタウンあたりが実装されるのでは、との予想が
結構ありました。私も可能性を期待していましたが、残念ながら海外艦はゼロ。
米艦を出しだすとどこまで出していいかわからないくらいいるので躊躇もしますよね。
エセックス級だけで3個連合艦隊組めるわけだし。
このミズーリも実装されたらどんな強さになるか気になります。大和以上になるのか、同じくらいか。
やっぱり大和撃沈も艦載機ではなく戦艦の殴り合いを見てみたかったという気もします。
大和とミズーリはどちらが強いのか。砲火力の大和なのか、速力・レーダー射撃のミズーリか。
ミズーリ改三でトマホークとハープーン搭載型になったり。対地対艦最強かつ最大射程。
そんなこと言っていたら大和も改四あたりで宇宙にいけそうな感じになりますね。
なんにせよ早く米艦が実装して欲しい。ドイツやイギリスもいいですが、やはり日本海軍と主に
殴りあった米艦のほうが思いいれがあるわけで。ビッグEあたりとかもいいですよねぇ。翔鶴と組ませて。
![]() | ![]() |
E-6 敵別働隊を迎撃、本土近海防衛! 最終決戦 
2014/08/15 Fri. 16:04 [edit]
本日は夏コミ初日。会場は凄い熱気になっていることでしょう。
しかし同じく今日は終戦の日。あの戦争が終わった日でもあります。敗戦というものに対する思いは
想像すら出来ません。どんな気持ちだったのか。安堵か落胆かそれとも。
我が艦隊も今日を決戦の日として今次作戦の終結を目指して戦いました。
試行錯誤があり、色々迷いました。雷巡装備を連撃に変えてみたりもしました。
途端に中破して夜戦火力が出ず失敗。ただ何度も挑んでいるうちに副産物が手に入りました。
まるゆです。貯めておいたまるゆと合わせ5隻になったのですぐにE-5レベリングへ直行です。
まるゆにMVPを取らせつづけ、ついでに大鯨のレベルも上げました。第二艦隊の駆逐艦は
延べ13隻くらいになったと思います。普段はホワイトな運営を心がけていますがイベント時は
完全にブラック。赤疲労まで潜水艦狩りを続けることおよそ30戦。まるゆ改が5隻そろいました。
それでも弾薬は消費しないし修理費も安いし一周辺り55くらいの燃料だけで済みました。

時雨用のまるゆでしたがここは北上様へ。旗艦補正で62%のカットインが可能になります。
あとは艦首魚雷をぶち込むだけ。
全艦三重キラを付けて臨んだE-6最終決戦は4/5のボス戦、脅威の80%の到達率。
う~む、入信してしまいそうな。面倒だし今回のように1ダメージでも多く与えられるような努力が
必要な海域ではやったほうがいいかもしれません。
そしてその全てで戦艦と雷巡は小破以下のほぼ無傷に近い状態でした。軽空母は見事に
仕事を果たしてくれました。中破が多かったし瑞鳳は何度もダメコン使いましたけど。
その甲斐もあり、反航戦ながら夜戦までにダイソンと旗艦のみ。旗艦は小破、ダイソンは中破という
最高の舞台が整いました。北神様の覚醒を祈りつつ夜戦開始です。

小破状態で威力は落とさずにさらにカットイン発動率を高めた一発、見事に発動!
しかし200ダメ程度で撃沈に至らず・・・。

武蔵は連撃で邪魔なダイソンを撃沈、残るはただ1人。

我が艦隊最高のエース金剛が瀕死まで追い詰め

日本の誇り、戦艦大和の一撃で終戦です。
長い長い戦いでした。ようやく肩の荷が下り、楽に艦隊運営が出来そうです。
そしてお待ちかね、褒賞艦の登場!

磯風、武勲艦だし陽炎型だし可愛いし努力しただけのことはあります。
ただ最終ステージはどんな艦であってもこの達成感のためだけにやる価値はありますね。

終わりを見ると安心です。まだまだ新艦娘の育成や失った資源の回復などやることはありますが
ひとまずゆっくり出来ますね。
さて最終戦の戦闘詳報です。
第一艦隊
北上改二97(運38):五連装 艦首 甲標的
武蔵114:46cm*2 32号 水観
金剛改二128:46cm*2 水観 夜偵
大和116:46cm*2 水観*2
瑞鳳113:烈風 烈風 彩雲 ダメコン
千歳97:烈風改 烈風 彩雲 ダメコン
支援艦隊
龍鳳改97:彗星(江草) 一二甲 一二甲 一二甲
綾波改二91:12.7cmB型砲 10cm高角砲 33号
雪風90:12.7cm*2 33号
長門80:41cm*3 33号
陸奥80:41cm*3 徹甲弾
飛鷹70:一二甲*4
駆逐艦以外三重キラ
瑞鳳二つ目のスロットに爆戦積んでいましたがHマスで落とされすぎてボスで優勢を取れなかったことが
あったので攻撃は完全に捨てて烈風マシーンに。
索敵値は計403で2-5式計算だと119。もう少し減らして徹甲弾積みたかったですが
怖いのでこの装備で固定。一度も逸れませんでした。
→ 
途中二日間の補給タイムはありましたが結構減りました。
燃料45000 弾薬30000 鋼材52000 ボーキ+800 バケツ160
ボーキは使わないからいいとして、燃料の減り方が不安でした。鋼材はまだ余裕がありますね。
大和型以外を使えばもっと抑えられるでしょう。彼女たちはこんなときでもないと使えないので
他の編成はあまり考えていませんでしたが。
残念なのはドロップがうまくなかったこと。とうとう清霜を見ることなく終わってしまいました。
あきつ丸も手に入れてないのでE-3とE-4に行くべきか悩んでいます。ボーキが重いし・・・。
夕雲型でなく陽炎型なら迷わず突撃しますが、どうしましょうか。3回/dayくらいで行こうかな。
最後は苦戦しましたがやっぱりイベントは楽しいですね。また頑張らないと!
しかし同じく今日は終戦の日。あの戦争が終わった日でもあります。敗戦というものに対する思いは
想像すら出来ません。どんな気持ちだったのか。安堵か落胆かそれとも。
我が艦隊も今日を決戦の日として今次作戦の終結を目指して戦いました。
試行錯誤があり、色々迷いました。雷巡装備を連撃に変えてみたりもしました。
途端に中破して夜戦火力が出ず失敗。ただ何度も挑んでいるうちに副産物が手に入りました。
まるゆです。貯めておいたまるゆと合わせ5隻になったのですぐにE-5レベリングへ直行です。
まるゆにMVPを取らせつづけ、ついでに大鯨のレベルも上げました。第二艦隊の駆逐艦は
延べ13隻くらいになったと思います。普段はホワイトな運営を心がけていますがイベント時は
完全にブラック。赤疲労まで潜水艦狩りを続けることおよそ30戦。まるゆ改が5隻そろいました。
それでも弾薬は消費しないし修理費も安いし一周辺り55くらいの燃料だけで済みました。

時雨用のまるゆでしたがここは北上様へ。旗艦補正で62%のカットインが可能になります。
あとは艦首魚雷をぶち込むだけ。
全艦三重キラを付けて臨んだE-6最終決戦は4/5のボス戦、脅威の80%の到達率。
う~む、入信してしまいそうな。面倒だし今回のように1ダメージでも多く与えられるような努力が
必要な海域ではやったほうがいいかもしれません。
そしてその全てで戦艦と雷巡は小破以下のほぼ無傷に近い状態でした。軽空母は見事に
仕事を果たしてくれました。中破が多かったし瑞鳳は何度もダメコン使いましたけど。
その甲斐もあり、反航戦ながら夜戦までにダイソンと旗艦のみ。旗艦は小破、ダイソンは中破という
最高の舞台が整いました。北神様の覚醒を祈りつつ夜戦開始です。

小破状態で威力は落とさずにさらにカットイン発動率を高めた一発、見事に発動!
しかし200ダメ程度で撃沈に至らず・・・。

武蔵は連撃で邪魔なダイソンを撃沈、残るはただ1人。

我が艦隊最高のエース金剛が瀕死まで追い詰め

日本の誇り、戦艦大和の一撃で終戦です。
長い長い戦いでした。ようやく肩の荷が下り、楽に艦隊運営が出来そうです。
そしてお待ちかね、褒賞艦の登場!

磯風、武勲艦だし陽炎型だし可愛いし努力しただけのことはあります。
ただ最終ステージはどんな艦であってもこの達成感のためだけにやる価値はありますね。

終わりを見ると安心です。まだまだ新艦娘の育成や失った資源の回復などやることはありますが
ひとまずゆっくり出来ますね。
さて最終戦の戦闘詳報です。
第一艦隊
北上改二97(運38):五連装 艦首 甲標的
武蔵114:46cm*2 32号 水観
金剛改二128:46cm*2 水観 夜偵
大和116:46cm*2 水観*2
瑞鳳113:烈風 烈風 彩雲 ダメコン
千歳97:烈風改 烈風 彩雲 ダメコン
支援艦隊
龍鳳改97:彗星(江草) 一二甲 一二甲 一二甲
綾波改二91:12.7cmB型砲 10cm高角砲 33号
雪風90:12.7cm*2 33号
長門80:41cm*3 33号
陸奥80:41cm*3 徹甲弾
飛鷹70:一二甲*4
駆逐艦以外三重キラ
瑞鳳二つ目のスロットに爆戦積んでいましたがHマスで落とされすぎてボスで優勢を取れなかったことが
あったので攻撃は完全に捨てて烈風マシーンに。
索敵値は計403で2-5式計算だと119。もう少し減らして徹甲弾積みたかったですが
怖いのでこの装備で固定。一度も逸れませんでした。


途中二日間の補給タイムはありましたが結構減りました。
燃料45000 弾薬30000 鋼材52000 ボーキ+800 バケツ160
ボーキは使わないからいいとして、燃料の減り方が不安でした。鋼材はまだ余裕がありますね。
大和型以外を使えばもっと抑えられるでしょう。彼女たちはこんなときでもないと使えないので
他の編成はあまり考えていませんでしたが。
残念なのはドロップがうまくなかったこと。とうとう清霜を見ることなく終わってしまいました。
あきつ丸も手に入れてないのでE-3とE-4に行くべきか悩んでいます。ボーキが重いし・・・。
夕雲型でなく陽炎型なら迷わず突撃しますが、どうしましょうか。3回/dayくらいで行こうかな。
最後は苦戦しましたがやっぱりイベントは楽しいですね。また頑張らないと!
![]() | ![]() |

category: 14年夏 「AL作戦/MI作戦」
thread: 艦隊これくしょん~艦これ~ - janre: オンラインゲーム
tag: 夏イベント AL/MI作戦 E-6 E-5 北上 大和 磯風